X



進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 20:28:22.42ID:VqkzQlnP
紹介する順番は、この記事のランキング順による
ソース :
http://news.livedoor.com/article/detail/14901726/
2018年度入試 東大・京大・国公医現役合格率ランキング
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:11:20.36ID:VqkzQlnP
14位 : 白陵高校 (偏差値 73)

最高すぎる!
在校生 / 2014年入学
2016年05月投稿
★★★★★5.0
8
校則5| いじめの少なさ5| 部活2| 進学5| 施設5| 制服4| イベント-
総合評価
やる気ある先生、生徒、自然豊かな環境、
全て揃ってて最高ですよ!
校則
校則が厳しいと言われてますが
当たり前のことを規則として定めただけです。
べつに厳しいとは感じません。
いじめの少なさ
いじめなんて聞いたことないです。
そんな暇あるなら勉強するでしょ。
部活動
勉学中心ですからね…そこまで盛んではないです。
進学実績
医学部進学が多いですね。
今年は37名(現役、浪人合わせて)でした。
施設・設備
新しく、技芸塔が立ちました。
校舎も綺麗ですよ!
制服
山本寛斎がデザインしたものです。
外国人にはウケが良いんですよ。
先生
熱血先生が 多いです。みなさん、生徒想いで素晴らしい方ばかりです。

その他高校に関するコメント
学習意欲
やればやるだけ伸びます!
授業内容が レベル高いので。
アクセス
曽根駅から 徒歩15分です。
校門から 校舎までが遠いです。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:16:57.55ID:VqkzQlnP
15位 : 西大和学園高校 (偏差値76)

勉学は完璧ですが冷たい学校です
卒業生 / 2010年入学
2016年02月投稿
★★☆☆☆2.0
52
校則1| いじめの少なさ1| 部活1| 進学5| 施設1| 制服1| イベント-
総合評価
勉強面に関しては手厚いサポートが受けられますが、情操教育等の面は全く顧みられません。
生徒間の問題の解決等は一切行ってくれません。
校則
髪型や服装等非常に厳しいです。髪型に関しては違反が続くと坊主にされる等厳しい措置が取られます。
いじめの少なさ
いじめは非常に多いです。先生方は気づいていないのか気付いていて放置しているのかわかりかねますが、表面化するまでは基本的に放置です。
いじめが発覚した場合でもなぁなぁで済まされる場合が非常に多く、
時には一方的に被害者側に沙汰が下されることもありました。
いじめを受け入れられない場合はつらい学園生活になると思います。
部活動
高校二年生で引退となるためちょっとした思い出程度であり、新しいことを始める時間はありません。
進学実績
非常に優れています。皆京大を目指し、実際多くが入学します。
施設・設備
勉強に関しては自習室等各種取り揃っています。
部活等課外活動に関しての設備は貧弱であり、まともに活動は出来ません。
制服
制服は靴からTシャツまで決まっており、デザインや布地のわりに非常に高いです。
理事が国会議員のため地元の小売店との繋がりがあり、そこから降ろしているためです。
デザインが拙劣で誰も来たがらないコートも買わねばならず、手痛い出費となります。
先生
勉強に関しては皆さん非常に頼りになります。質問や苦手対策等いつでも相談に乗っていただけるため非常に助かりました。
ただし、その他学校生活での悩み等は一切相手をしてくれません。
入試に関する情報
高校への志望動機
内部進学のためフリーパスでした。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学
進路先を選んだ理由
周りの雰囲気や自分の学力を鑑みて妥当であると判断したため。
その他高校に関するコメント
学習意欲
内部進学者と高校編入で差がありますが(高校編入の方がモチベーションは高いです)、
皆エリート意識を持ち合わせており、勉学を何より優先しようという空気があります。
自習室等も活発に活用されており、生徒の学習意欲は高いといえます。
アクセス
近い駅では大輪田と王寺駅がありますが、どちらもかなり歩きます。
王寺駅では通学の時間帯にバスが来るため便利です。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:20:42.81ID:VqkzQlnP
16位 : 大阪府立北野高校 (偏差値76)

仮面学校北野
在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
★☆☆☆☆1.0
13
校則1| いじめの少なさ5| 部活3| 進学5| 施設2| 制服2| イベント-
総合評価
進学実績をいいことに見栄を張る、中身のない仮面をかぶった学校。
校則
自由な校風をうたい文句にしていながら、実際は文化祭や体育大会では合理的でない規制が多く、
自由をほとんど許してくれない先生が存在し、今や自由な校風は周りへの建前となっている。
いじめの少なさ
いじめはほぼ見られない。
部活動
入部率は高いが部活によって意識にばらつきがある。
進学実績
学校が京大を強く勧める傾向にあり、文理学科は京大、普通科は阪大を受ける人がほとんどになり、
毎年半数が浪人してしまうという状況に陥っている。
施設・設備
大規模な望遠鏡や会館など施設が整っているように見えるが、在校生が使用することは少なく、頻繁に使うロッカーや更衣室は狭い。
また、校舎はデザイン性にこだわった挙句、生徒が雨風にさらされてしまう状況になっている。
制服
一昔前の普通の制服であり、好きな人は好きである。
先生
生徒を子供扱いせず対等に接しているように思われがちだが、
生徒があまり反抗しないことをいいことに傲慢な態度をとり、授業内容の改善の努力が見られず堕落しきった授業を行っている先生が多い。
生徒と真摯に向き合い謙虚な態度で仕事をしてほしい。
入試に関する情報
高校への志望動機
学力が高く、自由な校風という建前に惹かれてしまった。
利用していた塾・家庭教師
馬渕
どのような入試対策をしていたか
間違いを減らす勉強。
その他高校に関するコメント
学習意欲
真面目な生徒が多いが、一部意欲の低いものも見られる。
アクセス
十三から徒歩10分ほどで比較的通学しやすい。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:24:36.26ID:VqkzQlnP
17位 : 洛南高校 (偏差値71〜73)

真剣に将来に備えるための学校です。
保護者 / 2016年入学
2016年05月投稿
★★★★★5.0
7
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
総合評価
学習に関しては学校からの課題が多く、塾や予備校に行く暇などありません。
空パラダイムは医者の子供が多く、医学部や東大京大を目指して勉学に励む集団です。
切磋琢磨という言葉がぴったりの学習環境です。入学するにはそれなりの覚悟をもっておくことが必要です。
校則
身装検査が毎月あり、洛南生としての自覚が求められます。
いじめの少なさ
まったくないと断言できる。
部活動
2部制です。(空は勉強優先、海βは部活優先、海αは勉強と部活の両立コース)
進学実績
東大京大よりも、医学部の意識の方が強い。京大合格者数は日本一。
施設・設備
日本一ではないかと思う。
制服
凛々しい制服。「洛南」のエンブレムにより「誇り」を持つことができる。
先生
若くてやる気のある先生が多い。
校長や担任、教科担当との距離が近く、暖かい人間関係の中、安心して勉学に集中できる。
その他高校に関するコメント
学習意欲
遊び友達ではなく、互いに切磋琢磨する間柄を意識しあっているようです。
極めて自覚が高い集団であり、中学のときの状況とはまるで違っている。
アクセス
JR京都駅から近い。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:23.56ID:VqkzQlnP
18位 : 北嶺高校 (偏差値 -)

北日本トップの進学校
卒業生 / 2007年以前入学
2014年08月投稿
★★★★★5.0
9
校則3| いじめの少なさ3| 部活4| 進学3| 施設1| 制服3| イベント-
【総評】
北海道のみならず東北以北でも抜群の進学実績。柔道ラグビーを強制的にやらされ、だれでも体育会系のノリを得られる。

【校則】
通信機器の携帯は原則禁止されていた。しかし、携帯ゲーム機やラジオは皆自由に使用していて、授業中であろうと関係なく遊ぶ人は多い。

【学習意欲】
総じて高いので、やる気がなくてもついつい流されて勉強習慣が身につく。

【いじめの少なさ】
いじめは少ないと言われる。そのかわり、面と向かっての正面衝突は絶えず起こり、いつも誰かは喧嘩している。

【部活動】
短い時間、劣悪な環境ではあるが精一杯練習して、そこそこ成績も残し、6年間の青春に色を添える。

【進学実績】
圧倒的に医学部に行く連中が多く、現役では20名前後、1浪以上を含めると1学年中40人以上は医学部医学科へ進学している。
そのせいで、他学部は数人ずつパラパラ進学していくのみで「北嶺勢」みたいな集団はどの大学でも存在しない。

【アクセス】
劣悪な通学環境で、バスを逃せば通学意欲を失い、仮にバスに間に合っても内部は地獄であり苦行を強いられる。

【学費】
首都圏の有名私立幼稚園ほどの授業料とさえ言われる低価格。
だが、最北の地方都市にあってはそれでも裕福なものしか通えないと言われている。

【施設・設備】
机、椅子、黒板しかない教室。無味乾燥な校舎。
プレハブのような廊下。余計な味付けが一切ない設備。勉強環境があるだけというレベル。

【制服】
英国パブリック・スクールを模したという大きなエンブレムのブレザー。ネクタイ。
比較的高価なので入学時すごくでかいブレザーを購入して6年間過ごす猛者も少なくない。

【先生】
濃密な人間関係を形成することが可能で、気に入った先生が必ず1人2人は見つかる。
英語、数学の教師が多いので英数で質問相手に困ることはない。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:43.09ID:VqkzQlnP
19位 : 海城高校 (偏差値 -)

進学校!でも好みは分かれる
在校生
2011年01月投稿
★★★★★5.0
11
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学5| 施設3| 制服-| イベント-
明治時代に海軍予備校として設立された名門校で、現在においても当時のバンカラな雰囲気が感じられます。
その校風になじめる人もいれば、あまりなじめないという人もいるので、
入学を希望するのであれば、事前に学校説明会などで雰囲気を確かめておくことをおすすめします。
ただ、ぴったりくる人にはかなり良い学校だと思います。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:46:13.19ID:VqkzQlnP
20位 : 愛光高校 (封ホ差値74)

だめ
在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
★☆☆☆☆1.0
12
校則-| いじめの少なさ-| 部活-| 進学4| 施設3| 制服-| イベント-
総合評価
勉強ができないとたいへん
校則
いまどき高校に携帯持ち込み禁止は古臭い
さらに寮でも持ち込み禁止
これはつらい?( ?_? )?
部活動
サッカー部はそれなりにつよい
だがサッカー部員の成績は悪い
進学実績
クラスの半分以上が浪人する
制服
非常にダサい
古臭い
先生
質問しようとしても相手にされないのが多々
その他高校に関するコメント
学習意欲
おおい
のくせ定着しない
なんのための勉強か分からなくなる
アクセス
非常に悪い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 21:51:40.90ID:VqkzQlnP
21位 : 駒場東邦高校 (偏差値 -)

パワフルな男子校ならではの校風 最高!
在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
★★★★★5.0
12
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服3| イベント5
総合評価
体を動かすのが好きで勉強もしたい!なんて人にとってはとってもいい環境が整っていると思います。
男子校なんで女子がいないとダメな人は来ない方がいいです
校則
生徒の自主性が奪われないレベルの校則だと思う
いじめの少なさ
男子校にそんないじめをするような男子はいません
先生も悪いやつはそんないません!
部活動
運動部のなかでも比較的ゆーるい部活と厳しい部活があります
ほんとにスポーツを頑張りたいと思うなら厳しい運動部に入れば成績がいい部活もあるので楽しいと思う
また、そんなに激しくなくていいけどとりあえず運動部には入りたいみたいな人にもあうような運動部が
それなりにあるのでそれもそれで一つの選び方だと思う
(アーチェリーなんかは競技人口も少ないしおすすめ)
一方文化部の方はどれも大体揃ってる
もうひとつ、同好会、研究会については
もーーーー、どっれもユニークユニークユニーク!
(僕は演劇同好会に入ってます)
進学実績
もともとの学力を維持して授業ちゃんと聞いてれば自ずと成績が上がるような授業をしてくれる先生ばっか
施設・設備
はい、どれも充実してます!
図書室なんかは夏には冷房がきいていて課題をやるのにもってこいな空間です!
制服
そんなでもないけど
爪入りの学ラン
イベント
すーーーーぱーーーーーー充実!
体育祭は四色が優勝という栄光をつかむためにガチで争います!
競技もとってもユニークで頭を使うものも!?
6年を通して同じ色を背負って優勝をめざしていくため他校の128倍は燃えます!
応援団に入ればびしばししばかれますがそれは先輩の優勝への熱い思いと優しさからなのでまったく怖くないです
文化祭はただ単に楽しいです
自分の企画を作り上げてお客さんに喜んでもらえた時の喜びは半端ないです
あと後夜祭とか中夜祭も盛り上がりますよ〜
(あ、演劇同好会もコントやってるんで是非いらしてみては?
その他にも毎週のように楽しい行事があってもう最高です!
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東大か医科歯科大
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:06:52.28ID:VqkzQlnP
22位 : 洛星高校 (偏差値 -)
伝統と実績の洛星高校
卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
★★★★★5.0
13
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服4| イベント-
【総評】
文句なく良い学校です。設備は整っていますし、学習環境は他の学校と比較にならないぐらいいいでしょう。
授業のレベルも京都大学に照準を合わせていますので、学校の勉強だけをきちんとやれば京都大学へ合格するのは簡単です。
もちろんそれ以上の大学への進学にも個別に対応してもらえます。

【学習意欲】
京都随一の進学校なので授業のレベルは非常に高いです。
先生のレベルも高いので疑問に思ったことはなんでも聞ける環境だったのがとてもよかったです。
授業範囲外のことでも積極的に応じてもらえたのはとてもありがたかったです。
学校の教材以外の勉強でも丁寧に教えてもらえました。

【いじめの少なさ】
常識のある人がほとんどなのでいじめはほぼありませんでした。
特に殴る蹴るなどのいじめは上の学年でも下の学年でも全く聞いたことがありませんでした。

【部活動】
囲碁将棋は全国レベルの強豪校です。水泳部も近畿大会の常連校、全国大会へもよく出ていました。
野球部は京都でも結構強い部類で、ベスト4進出などの経験もあります。
全体的に設備が整っている学校なので部活動は活発です。

【進学実績】
文句なしの進学実績です。
毎年50名以上の京都大学への合格者、40名程度の国公立医学部合格者、東大も10名以上合格者を輩出しています。
京都大学の医学部も毎年複数名合格者がおり、OBは関西圏の医学部にたくさんいます。
とりわけ京都府立医科大学にたくさんいます。

【アクセス】
JRの駅から少し離れているのが難点です。
バスを使えば近いですが、遠方からくる生徒は少し大変そうでした。

【学費】
学費は少し高かったですがその分だけ施設が充実していたので相応のものだと思います。

【施設設備】
高校を卒業してから知ったのですが、洛星高校のウォータークーラーの数はかなり多いです。
どこでも水が飲めるというのはありがたかったです。
学校全体がとても綺麗でした。体育館も大きくて使いやすかったです。

【制服】
伝統ある制服で京都市内では有名な制服です。

【先生】
指導熱心な先生が多かったです。授業以外の内容、発展的で大学レベルの内容も気兼ねなく教えてくださり学習意欲がそそられました。
先生だからといって高圧的なことはなく、フレンドリーに接してくださり学ぶ喜びを得ることができました。
感謝してもし尽くせないほど恩義を感じています。

進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
横浜市立大学医学部医学科
進路先を選んだ理由
関西を出て関東の医学部に行ってみたかったため。関東の国公立医学部は非常に難易度の高い東京大学・東京医科歯科大学・千葉大学があり、
その次点の横浜市立大学ならば現役で入れそうだったので志望しました。
京都府立医科大学と同程度の難しさでしたが、洛星高校での勉強を信じて受験に臨んで合格を勝ち取りました。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:14:16.69ID:VqkzQlnP
23位 : 海陽中等教育学校 (偏差値 -)

イートン
在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
★★★★★5.0
13
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設5| 制服4| イベント5
総合評価
進学実績的には、まだ開校12年目なんでそこまで良くはないです。
その一方で、海陽学園では他の学校では体験できないようなアクティビティが沢山あります。
例えば、ハウス行事として、ハウス外出、時事調査発表会、餅つき、三河湾クルーズ、稲刈りなどがあります。
さらに、携帯禁止という事から、人間関係を学ぶことも出来ます。
校則
もちろん厳しいですが、そんなに気にしない生徒が多いです。
いじめの少なさ
ほとんどと言っていいほどないです。
もし、イジメや暴力を行ったら、基本的に自宅謹慎などの重い罰がありますから。
部活動
アメフト部では、西日本1位に輝いたりと、様々な実績を上げています。
更に、ロボット部もRoboCupジュニアで特別賞を受賞しています。
進学実績
東大6名
京大3名
国公立医学部10名
施設・設備
体育館も、シャワー室や更衣室なども完備。
寮も充実しています。
制服
ファッション性はそんなに無いですが、リーダーという感じはします。
イベント
沢山イベントがあり、楽しいの一言です。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:16:46.62ID:VqkzQlnP
24位 : 浅野高校 (偏差値 -)

伝統の浅野
在校生
2011年01月投稿
★★★★☆4.0
26
校則4| いじめの少なさ3| 部活3| 進学4| 施設4| 制服-| イベント-
浅野OBの先生が多いこともあってか、おおらかな「浅野らしさ」で学ぶことができます。
進学校ですが、ほとんどの人が部活動に入っています。
大学受験の際には、オリジナル教材などをつかって効率よく指導してくれるため、
安心してやるべき課題に打ち込むことができます。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:03.51ID:VqkzQlnP
25位 : 女子学院高校 (偏差値 -)

女子学院高校の卒業生より
卒業生 / 2009年入学
2014年02月投稿
★★★★☆4.0
13
校則4| いじめの少なさ5| 部活3| 進学4| 施設3| 制服4| イベント-
【総評】
よく言われる「自由」な校風、多くの在校生や卒業生がそれに対して口にするのが「自由に伴う責任」です。
部活動や委員会や行事など、すべて生徒主体で話し合い実行していきます。
充実した生活になるだろうし、貴重な経験になると思います。
中学・高校と女子学院に通い、個性的で才能溢れる素晴らしい友人達に囲まれて、
自分の精神の土台をここでじっくりと作ることができると思います。
ほとんどの人が無宗教で、キリスト教を信じている生徒は少ないのですが、
一つの考え方としてキリスト教の教えに触れることができたのも良かったと思っています。
【校則】
「校則は4つ」とよく言われますが、すべて当たり前のこと(途中で学校から外に出ない等)かほとんどの生徒が守ってないこと(JGバッジをつける等)なので、
校則については在学中意識しません。
しかし、運動系クラブに所属すると運動系クラブ規約を守る必要があります。(こっそり破る子もいますが、バレると大変です。)
例えば、帰り道の買い食い、寄り道等が禁止です。
携帯電話も持ち込みはOKですが、校内で使用していたり授業中音を鳴らしてしまうと、一時没収の措置が取られることもあります。
お菓子など持ち込みは咎められず、私服も特に制限なく(ウェディングドレスや水着はNGという噂を聞いた事があります)、
髪染め・パーマ・ピアスなども禁止されていません。
平日夏は17時半まで、冬は17時までしか学校にいられないので、放課後活動があまりできず、
そこは不自由を感じます。土曜は部活動だけの日ですが、日曜は安息日のため休校で活動できません。
【学習意欲】
学校側はあまりうるさく言わないので、自分次第です。
みな自分で危機感を持って、自分でしっかりと勉強できる人が多いです。
【いじめの少なさ】
個性的で変わった人が多いので、特別浮いた存在ができにくいのか、いじめは見たことがありません。
性格がキツい子も多いし、また、さばさばしている子が多いです。
他人の個性を認めることができる人が集まっていると思うし、いじめに時間や労力を浪費するような人は少ないと思います。
【部活動】
活動時間・日数が少なく、全体的に実績は良くないと思います。
しかし、熱心に活動しています。運動系クラブでは上下関係がそれなりに厳しいところが多いです。
練習そのものだけでなく、運営の上で学ぶことも多いです。
中高一緒に活動しているところも、中高別に活動するところもあります。軽音楽班が高校にのみあります。
【進学実績】
「国立にいけるレベルを早慶に流してしまうのがJG」と聞いたことがあります。
確かに早慶受験者と早慶合格者は多いです。
でもやはり第一志望を難関国立大学とする人は多いと思います。
基本的に学校側は大学受験に介入しません。多少の受験向けの授業が高3冬に開講されますが、他校がやっているような学校による講習などはありません。
志望校についてなにか言われたりレベルの高い大学を薦められたりということもありません。
大学受験についての説明会なども必要最低限です。
みな自分で調べて、自分で行きたい大学を選んで、自分で勉強する、というスタンスだと思います。
もちろん学校の先生に相談すれば丁寧に応対してもらえると思いますが、基本は放置スタイルだと思います。
【施設・設備】
校舎は綺麗なのだろうと思いますが、土地の狭さを感じます。校庭が小さいです。
体育館も2つありますがあまり広くはないです。
礼拝や式典を行う講堂は素敵です。
大きなパイプオルガンがあります。
【制服】
私服OKですが制服もあります。正統派セーラーで、夏服も冬服も可愛いと思います。
式典では制服の人が多いです。平日でも着ている人もいます。なんちゃって制服の人も結構いましたね。
【先生】
JG卒業生がちらほらいます。また、クリスチャンの先生もいます。
個性的でクセの強い先生も多いかもしれません。
授業は、受験勉強のための授業というより、知識・知恵のための授業という感じかと思います。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:28:05.91ID:VqkzQlnP
26位 : 武蔵高校 (偏差値-)

武蔵卒業生
卒業生
2012年01月投稿
★★★★★5.0
5
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学4| 施設5| 制服-| イベント-
【総評】
男子東京御三家のひとつであり全国的にも有名な中学です
中学から入る中高一貫校です
【校則の自由さ】
日本でも有数の自由さだと思います
生徒の自主自律で学校が成り立っています
もちろん責任あっての自由ですよね
【学習意欲】

【いじめの少なさ】

【部活動】
難関校でありスポーツ大会で優勝するなどの運動部の目立った活躍は見られないですが、
他校にはない独特の文化部があります
【進学実績】
最近は最盛期に比べれば劣るものの、もちろんいい成績です
具体的な進学実績は出していません
【アクセス】
西武池袋線の江古田駅から徒歩7分です
そのほか西武有楽町線新桜台駅 都営大江戸線新江古田駅からもそれぞれ7分です
【学費】
私立校なので高いですが経済的に通うのが難しい場合奨学金制度があります

【施設・設備】
武蔵大学に隣接しており非常に静かなところです
大学があるため中高生も使える図書館は素晴らしいたからの倉庫です
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:33:13.90ID:VqkzQlnP
27位 : 智辯学園和歌山高校 (偏差値52〜73)

厳しいけれどよい学校です。
在校生 / 2016年入学
2016年04月投稿
★★★☆☆3.0
9
校則2| いじめの少なさ4| 部活1| 進学5| 施設4| 制服4| イベント-
総合評価
宗教を大事にし過ぎという気もちょっとするが、進学実績は高い。ただ自由は保障されない。
校則
厳しいといえば厳しい。女子の髪のくくり方も2つぐくりのみ。
しかし、スカートの長さはひざ下というものに関しては守っていない生徒もいる。
いじめの少なさ
聞いたことがない。
部活動
成績次第。悪いと入れない。
進学実績
最近は落ちてきているものの,県内トップクラス。特に医学部医学科の進学率が高い。
施設・設備
少し古い学校だが、校舎はきれい。
制服
ださいという生徒もいるが、個人的にはスカート以外はいいと思う。
先生
上のクラスほどよい実績を持つ先生。でもどの先生も熱心。
その他高校に関するコメント
学習意欲
県内トップクラスの生徒だけあって、さすがに高い。
アクセス
黒江駅から10分というが、実際はもっとかかる。特に智弁坂といって校舎に入るまでの坂がとにかくきつい。
電車は20分に1本しかない。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:40:34.52ID:VqkzQlnP
28位 : 六甲学院高校 (偏差値 : -)

受験の前に1度読んでいただけると幸いです
在校生 / 2012年入学
2016年11月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則3| いじめの少なさ1| 部活3| 進学3| 施設3| 制服2| イベント2
総合評価
現在六甲学院に通っている者です。中学高校に勉強だけを求めているなら良い学校なのかもしれません。
僕は入学時のオリエンテーションで先輩に「この学校に通っていて楽しいと思ったことはない」と言われ、
当時この先輩がかわいそうな人なんだと思っていました。でも中1の時からもう高2になりますが学校が楽しくなく、毎日、今でも、辞めたいと思っています。
友達には困ってないし、遊ぶ予定もほどほどには入れてます。僕がおかしいのかと思っていましたが、
周りの友達に相談しても「学校が辛いのは当たり前」「なんで入ったんだろ…」など皆感じていることは同じようです。
実際高1の終わりに朝礼で「学校が楽しいと思える人手を挙げてください」というようなことを聞かれて手を挙げている人は数人でした。
中学で辞めた人も15人以上います。卒業した先輩の1人に聞いたら、その人は卒業する時にはやっと大学に行ける…と思いながら卒業したようです。
それでもこの学校を楽しく過ごせている人も数人いることは事実ですし、そうなれる自信があるなら良いと思います。
でもそうでない人は本当に大切な6年間をこの学校で過ごしていいのかもう一度考えてみてください。
校則
校則は他校に比べてかなり厳しいと思いますが耐えられないほどじゃないと思います。
頭髪検査は眉、耳、襟足にかからないように、無許可でタクシーを使えば面談、遅刻、異装をすれば校庭を上裸で走らされるなどなどあります。
いじめの少なさ
いじめは少ないほうだと思います。やんちゃ系とおとなしい系でグループが分かれたりはしています。
教師と生徒間のトラブルは少しでも反抗するとすぐ謹慎や三者面談、家庭に電話などがあるので表立ったものはほとんどありません。
ただ当たり前なのかもしれませんが、教師は勉強面以外では生徒のことは考えてくれません。
教師と生徒の裏での対立は凄まじいです。教師も生徒もお互いの愚痴を裏で言ってます。
これも当たり前なのかもしれませんが、成績が悪ければ、教師にかなり嫌われます。
部活動
部活は週3と少なく、部活毎にかなり雰囲気が違うのでよく考えたほうがいいと思います。
それでもその少なさで実績をあげている部活もいくつかあります。
進学実績
まだ在学中なのであまり分かりませんが、勉強に関してのサポートはかなりしてくれるので、いいと思います。
ただ成績が悪いと塾に行かせてくれない、学校だけで充分と普段から言うなど教師のプライドはかなり高いです。
施設・設備
校庭は広く2つもあり、体育館もいいとおもいます。ただプールは使えなくなっています。
制服
主観ですけど、制服は格好よくないと思います。
あと中学の鞄はとても大きくそれが原因でよく苦情を言われます。
イベント
行事は全校生徒強制で31`走らされる強歩会、冬の間上裸で毎日走らされる中間体操、上裸でのトイレ掃除など辛いものが多いです。人にもよると思いますが、
僕は冬の上裸は肺や心臓が痛くなります。文化祭はあまりクオリティは高くなく、最も優秀な企画に選ばれる企画大賞は僕らの学年はアンケート結果ではなく、
ここの企画のメンバーは普段真面目ではないからなど先生による評価で選ばれたようです。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 22:54:13.55ID:VqkzQlnP
29位 : 渋谷教育学園幕張高校 (偏差値75)

自調自考
在校生 / 2012年入学
2016年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設5| 制服4| イベント5
校則
そもそもこの評価が、「他校に比べて校則は良いか」ではなく、
厳しくないか、となっているところに疑問を感じますが、厳しいかと言えば星10でも足りないくらいに甘いです。
というよりも無いです。
とは言っても、黙認されているだけで本当はあるかもしれませんが…
実際に校則で注意されているところなんて見たことありませんし、ピアスをつけても、髪を染めても基本的には許される風潮があります。
これも、当然のことを比較的当然にできる人が集まっているからこそ、出来ることだと思います。
ただ、生徒という身分上、校則は少ない方がもちろん嬉しいですが、良いかというとそれもどうかな、と思います。
実際のところ、校則が今さら追加されたところで、その効力がしっかりと発揮されるか、といえば疑問が残りますが、
近隣の住民とのぶつかった、ぶつからないなどの細かいクレームが寄せられることも度々なので、マニュアル通りの対応は校則とは言わないものの、
しっかりと指導した方がいいのでは無いかと思います。
いじめの少なさ
当然のことを当然のようにこなす人が多いため、これも表立って問題になることはありません。
が、いじめがないかと言われると、それは違うかと思います。
「いじる」という行為がありますが、個人的にはセミいじめだと思っているため、
いじめがないかと言われれば、あるかも。と答えます。
そこそこ名前が知られている学校のため、生徒のプライドも比較的高く、いじめだと、いじられている本人が認めず、
先生にも気づかれていないため、特に公に出ることはありません。
なんだかんだ言っても、気づいていると思っていますが、それでも看過するくらいには公にでません。
下手に口出しをすると、完全ないじめとなることもあるので、対応は難しいところがあります。
どうしたらいいんでしょうね。
今まで散々いじりが〜、いじめが〜と言いましたが、基本的に仲良く学生生活をおくっています。
進学実績
昨年は、例年に比べても実績が良かったこともあり、東大には70人を超えて入っています。
確か全国5位をマークしていて、一橋に関しては全国トップです。
最近は、東大進学希望者ももちろんですが、医学部希望者が増えている感じがあります。
ここを見ている方は進学実績をわかっていると思うので、細かい部分は割愛します。
施設・設備
体育館に関しては狭いです。
一応、2つの体育館がありますが、それを考慮しても狭いですね。
幕張という新開発が行われた土地である以上、土地の確保は難しいところです。
体育館を広くするには、校庭を削るしかありません。
が、校庭も広くはありません。
とは言っても、狭くはないですし、最低限の確保はされています。
図書館は満足できる人が多いのではないでしょうか。
一階丸ごと使い、さらに二階にもあるため、あれだけの蔵書量で、困る人はほぼいないでしょう。
プールは室内で温水です。
仕様は制限されますが、サウナもあります。
化学室や物理室などは中学高校で分かれており、それぞれ2〜3つあります。
スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けていたことが関係あるかはわかりませんが、
設備は私立ということもあり、文句は生徒にはないでしょう。
化学の実験は週一以上にあるので、薬品の金額はかさんでそうです。
最近、新しく6階建ての建物を作りましたが、もう敷地はありません。
校庭を潰すことはないでしょうから、上に伸ばして行くしかないです。
イベント
文化祭は準備に2日、開催期間も2日間です。
飲食は禁止ですが、最近復活しそうな流れがあるため、近いうちに復活するかもしれません。
文化祭目的で入る人はいないと思いますが、特別に期待して入らないほうが良いと思います。
勉学の日程が厳しいことはわかりますが、入学希望者の心を掴むような文化祭にするために、
もう少し準備をしっかりと行ったほうがいいのではないでしょうか。
大体、修学旅行は年に2回で、泊まる日数は年を重ねるごとに中学の間は増えていきます。
たしか中学三年の時の奈良研修が4泊5日だか5泊6日だったような気がします。
また、中学3年の終わりにはニュージーランドに2週間のホームステイを行います。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:00:27.17ID:VqkzQlnP
30位 : 広島大学附属福山高校 (偏差値76)

附属福山はよい学校です
在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
★★★★★5.0
13
校則5| いじめの少なさ5| 部活3| 進学5| 施設4| 制服3| イベント-
【総評】
県内でもトップレベルの学力を誇っています。学業・スポーツ・学校内行事にも積極的に参加する意欲の高い学校です。
私は在学生ですが、誇れる学校だと思っています。

【校則】
基本、普通の公立高校に比べてゆるいと思います。
しかしだらしないわけではなく、自分でメリハリをつけているため、これはこれで良いと思います。

【学習意欲】
非常に高い学習意欲を持っています。宿題は出ませんが各々が自主的に勉強をし、自分の進路を見据えて学習をしています。
学校としての偏差値は年によって動きますが72〜74で、日本国内でもトップレベルであると言えますし、
現にこの数字が学習意欲の高さを表しています。

【いじめの少なさ】
いじめは全く存在していません。そういったことを一纏めに「くだらないこと」と理解している生徒ばかりで、感情任せに行動するより、
頭で考えて行動する理論派だからか、いじめのようなことが起こる気配すら感じさせません。

【部活動】
30を超える部活動があります。部活動も強制参加ではなく、あくまで学業中心なので、帰宅部も多いです。
しかし兼部も自由にできるので複数の部活に所属し、学校生活をエンジョイしている人も沢山います。
軟式野球部は全国大会に出場したこともある強豪ですし、陸上部や百人一首部も全国出場経験が有り、どの部活も活発です。

【進学実績】
毎年、国公立大学への進学は学年総数200人中160人以上という素晴らしい実績を上げています。
2014年度入試では東京大学・大阪大学・京都大学に進学した人数は現役で36人でした。

【アクセス】
JR東福山駅から徒歩20分ほどです。バスも通っていますし、自転車通学もできるのでそこまで悪くも良くもなく。
といったところでしょうか。県外から通学する生徒も沢山います。

【学費】
国立ですので高くありません。
ただ、育友会に毎年一口一万円で納金が必要ですが。最低一口ですのでそこまで高くはないのでは・・・
【制服】
女子は紺色のジャンパースカート、紺色の制服で、男子は学ランです。
学校のシンボル・オリーブの校章を女子は胸元に、男子は冬は学ランの襟に、夏はカッターシャツの胸元に付けます。
シンプルなデザインで、賛否両論です。
ソックス・カーディガンなどの指定は特にありません。
【先生】
非常にレベルの高い教師陣が集まっています。
本や資料集を書かれている先生が多く、非常に優秀な先生ばかりです。
印象的なのが入学式に先生が仰る言葉で、「保護者の皆さんは、お子さんを安心して我々に任せてください」というものです。
その言葉あってか、保護者は教師に子供を一任しているのでモンスターペアレントはいませんし、教師陣もとても熱心に生徒に向き合っています。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:09.06ID:s90SUqD8
我が母校、前橋高校と滑り止めだった白鴎大学足利高等学校富田キャンパスもよろしく
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:06:02.39ID:VqkzQlnP
31位 : 筑波大学附属高校 (偏差値 77)

特殊だと思い込んでいる蛙
在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
★★☆☆☆2.0
校則2| いじめの少なさ3| 部活2| 進学3| 施設2| 制服1| イベント1
総合評価
自由自由とみんな言っているが行事や生徒会活動に関して自由は少ない。
学校側は伝統があることも相まって変に学校の名前を守ろうと保守的になっている傾向があるし、生徒側も自分たちは特殊であると思い込んでいるだけで実際は口先だけである。
受験のため塾の勉強に勤しむ生徒も多い。立地はそこそこいいので確たる自分を持ち学校外で充実した活動を送れる人にはオススメする。
校則
校則は厳しくないが教師からはマナーについての注意が多い。
携帯、飲食等は認められているので、電車の中と同じ自由度と考えてもらってよい、
いじめの少なさ
いじめはない。生徒が大人びた考えであることが大きいと思う。
裏を返せば生徒が冷めていて他人に興味がないとも捉えられる。
部活動
実績はそこそこだが相当上のOBも参加して伝統校ならではの部活が行われている。
縦のつながりは育むことができる。多くの部活は院戦と呼ばれる学習院高等科との総合定期戦を引退試合とし、
それ向かって努力しているがその引退試合の実態はOBの気晴らしである。
進学実績
学校では一切指導しないため進学実績はその学年の生徒のもともとの採用に準ずる。
進学実績はあてにしない方が良い。
施設・設備
老朽化が甚だしい。全体的に汚い。
体育館は中学と共用なので使用時間が限られてしまう。
制服
制服はないので皆私服を着てきている。
イベント
予算、生徒の士気が原因で他の高校ほどの盛り上がりがない。
クラス団体は充実しているが、事前準備もクラスの多くが嫌々やっているため、クラスでの盛り上がりにもかける。
来場者数もあまり多くなく、うちわの盛り上がりで終わってしまう。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:11:57.76ID:VqkzQlnP
32位 : 京都市立堀川高校 (偏差値67〜72)

京都市立堀川高等学校の口コミ
在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
★★☆☆☆2.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活2| 進学3| 施設3| 制服2| イベント3
総合評価
私は普通科で、堀川の勉強について行くのが大変なのですが、
先生は有名大学を出た方が多く、私のようなレベルの低い生徒を見下すような雰囲気を感じる事も少なくないです。
また、進路においてもレベルの高い大学を目指す以外の道は与えられません。
教育方針には大きく不満を持っています。
校則
緩いです。検査とかもなく、そのへんは生徒に任せられている感じです。
いじめの少なさ
良い友達ばかりです。生徒間は本当に仲良いと思います。
しかし生徒と先生の関係は一概にいいとは言えないです。
部活動
あまり運動には力を入れられていない感じは受けます。陸上部は強いです。
進学実績
京大、東大目指す人にとってはとても良い環境だと思います。
しかし私学や専門学校を受けようなんて考えは全く聞く耳を持ってもらえないです。
施設・設備
施設は充実していますが、グラウンドは非常に狭いです。野球部員はほかの場所で練習しています
制服
無難です。特徴があまりなく堀川の生徒と気づかれないことの方が多いです。
イベント
割と充実している方だと思います。特に文化祭にかける思いが熱い人が多いです。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:17:44.13ID:VqkzQlnP
33位 : 広島学院高校 (偏差値 -)

生徒が伸びる
卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設4| 制服3| イベント-
【総評】
進学実績がすごいです。自宅から通える範囲からしか生徒を集めておらず、首都圏に比べて受験する子供の人数も少ない(優秀な子供が集まり難い)ことを考えると、
相当良いのではないでしょうか。学校に入ってから伸びる生徒が多く、素晴らしい先生と授業環境に恵まれた高校です。
【校則】
校則はほとんどありませんが、生徒のモラルや暗黙の了解に風紀が守られている側面が大きいです。
【学習意欲】
高いです。とても高いです。東大や医学部など上位の大学を目指す生徒が多いので、それに引っ張られて全員の学力が上がり、
入学時には到底考えられなかった生徒でも東大を目指すようになったりします。
しかし目指すところが高くなりすぎて浪人する人が多いのも事実です。
しかし成績を伸ばせる人は半数しかいないと言われる浪人中も、
きちんと学力を伸ばし目的の大学に入る生徒が多く、高校で培った学習意欲が生かされていると感じます。

【いじめの少なさ】
ほとんどないです。クラスも成績順だったり特進クラスがあったりするわけでもなく公平に分けられるので、
クラス同士の中も良いです。

【部活動】
正規の部活動自体は週2しかありませんが、
その割にかなりの部活動が県大会に出れるくらいの実力を持ち合わせています。
時間が少ないのでどう練習すれば効率的に強くなれるか常に考え、さらに出来る限りの自主練をして自ら強くなろうとする姿勢が身に付きます。
ちなみに中学生は体育会系の部活かブラスバンド部に入るのが義務になってます。

【進学実績】
最も人数が多い進学先は東大です。現役・浪人合わせて毎年20〜30人程度行きます。
他にも京大が10〜20人、医学部が30〜40人程度行くので、東工大と一橋まで含めるとこれらの大学群に行く人で全生徒の半分を占めます。

【アクセス】
山の上にありあまり良いとは言えません。西広島からバスで行けば校門のすぐ近くにつけますが、
広電で行くと古江から毎日山登りしないといけません。ただ体力が付くので悪いばかりではないです。

【学費】
比較的高いです。しかし将来行く大学とそれに伴う生涯収入を考えたら誤差のようなものかと。

【施設・設備】
体育館・グラウンドは2つずつあります。1学年の生徒の数がそれほど多くないので、
中高一貫で6学年分の人数がいると考えても十分だと思います。
図書館や空き教室など静かな空間はかなり多くなるので、勉強する場所には困りません。
高3になると夏休みでも高校に来て勉強する人が多いです。
ただ売店はあっても学食はありません。これだけが少し不満ですね。

【制服】
古き良き学ランです。歴史を感じます。

【先生】
素晴らしい先生がかなり多いです。どの先生もどうすれば生徒がよく理解できるか考えていらっしゃいます。
レベルが高い生徒の質問にも逃げずにちゃんと答えを見つけてきます。また先生の学歴も東大をはじめとして高い人がかなり多いです。
全員が全員素晴らしい先生とは言えませんが、かなりの先生が尊敬できる人だと思います。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京大学
進路先を選んだ理由
皆が行くから恥ずかしい理由かもしれませんがこれがかなり大きいです。
入学時は下位の成績でしたが友人に引っ張られてここまで実力を伸ばせました。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:27:44.35ID:VqkzQlnP
34位 : 金沢大学附属高校 (偏差値71)

東大を自力勉強で受かる生徒用高校
在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活1| 進学2| 施設3| 制服4| イベント4
総合評価
過去の栄光に胡座をかいた落ち目高校。
グローバルハイスクールになって、授業時間を大幅に削り、受験と関係のないプレゼンやらせたり、
挙げ句の果てには将来なりたい職業と志望校まで皆の前で発表させられる。
何人もの教師の前で成績公表され課題を突きつけられるため、できないと最悪。
理系の生徒も一年は物理化学は習わないため関係のない生物を勉強しないといけない。
何もかもが受験不利な内容になっており、中間層の優秀な生徒を潰してしまう高校だと思う。
校則
ゆるい。勉強できれば、先生は生徒にへこへこしている。
つまり、勉強できれは何してもある程度許される。
いじめの少なさ
無いとはいえない。流石に暴力は少ないが、無視などの神経戦はある。
部活動
硬式テニスくらいが実績は普通くらい。
進学実績
昔と比べ受験用授業の質の低下で進学実績は落ちてきている。
それでも上位20人くらいは優秀なため、東大や医学部に行くが、それ以外は浪人や、普通の大学に進学する。
施設・設備
他校知らないから普通か。プールは無い。体育館、図書館はある。
制服
制服は女子は人気のよう。夏は自由服。
イベント
開校祭は大変盛り上がり、大学みたいに露店とか出る。
服も自由で、解放感や自由感がある。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:33:16.82ID:VqkzQlnP
35位 : 東京都立日比谷高校 (偏差値72)

入れてよかったです
在校生 / 2014年入学
2016年04月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設4| 制服4| イベント-
総合評価
勉強ばかりしているのだろうと思ったのですが、
実際はむしろ行事とか部活の方にとても力を入れる人が多くてとても楽しいです。
校則も厳しすぎず、自分たちで考えて行動するというのが学校のモットーのようです。
先生も高齢の方が少し多いですが、行事に燃えてくれる良い先生に恵まれています。
校則
セーターの色や髪の毛のことについて多少決まりはありますが、
実際少し弾けても先生に恵まれ呼び出されるということはなく、化粧やピアスをしている子は少なくないと思います。
いじめの少なさ
ほとんどないです。
というか、変わっている人ばかりなので変わってるからとかでいじめの対象になるということは全くなく、
みんなが勉強ができて余裕があるからかいじめは私が入学してから出会ったことがないです。
部活動
実績はそこまでないですが、たまに良い成績を取っているところもあります。
ハードすぎるスケジュールの部活はほとんどないですが、試合で文化祭に出れない子はいるみたいです。
バリエーションも豊富で兼部をいくつもしている人が多いです。
進学実績
行事に夢中になって浪人生が多少多いですが全員が大学に向かって1年生の頃から
一生懸命勉強を重ねているので都立でも名だたる進学実績です。
施設・設備
新校舎で綺麗で、テニスコートやグラウンドにも恵まれて敷地も広いです。
青春な高校生活を送るには申し分ないと思います。
制服
元の制服は地味で、学校指定のベストを買うと全く使わないので後悔します。
しかし、自分で自由なセーター、ベストを着用でき、スカートの丈もそこまで厳しくないです。
自分でアレンジできるという点では良いと思います。
先生
年齢層は高いですが熱心な先生が多くてとても良いです。
学習意欲
全体的にレベルが高いです。
自習室も良いので朝早くから自習する人、放課後遅くまで残る人など懸命に勉強に向かう人が多いです。
受験科目ではない必修科目でも高得点を取る人もいます。
毎回の考査で偏差値まで発表されます。
アクセス
永田町、赤坂見附、溜池山王、国会議事堂前と4駅6路線と便利ですがどこも駅からそこまで近くないです。
特に赤坂見附からは遅刻坂というとても急で疲れる坂を登らなければいけません。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:36:12.81ID:LB3Luz3G
良スレだなぁ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:38:56.12ID:VqkzQlnP
36位 : 渋谷教育学園渋谷高校 (偏差値 -)

自らの間違いを認めない学校です
保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
★★☆☆☆2.0
校則2| いじめの少なさ1| 部活1| 進学5| 施設1| 制服4| イベント-
総合評価
この学校は日本の教育の悪い点がよく表れています。それは教師が自分の間違いを認めないという事です。
「教師は間違ってはいけない」→「教師が言う事する事は間違いではない」となってしまう悪循環思考回路。
これはこの学校に限らず,日本の教師のほぼ全てに共通している事です。退学と言う伝家の宝刀をちらつかせながら,
「学校は常に正しい。教師は絶対に間違っていない。」を押し付けてくることを覚悟した方がいいでしょう。
校則
「自分で考えて行動する」を掲げていますが,「如何にして学校に従うかを自分で考える」ことを強制しているだけです。
言っている事とやっている事は全く違います。
いじめの少なさ
教師はいじめの存在を否定し続けました。結局自分で解決するしかありませんでした。
学校は何の助けにもならないばかりか,いじめられている方を否定し続けました。
部活動
超なまくら部活動です。冷房の効いた体育館で練習する武道って何なんでしょうか?
先輩後輩の関係も,完全に友達と勘違いしていても責められません。
進学実績
全ては本人次第です。学校の言うとおりに勉強すればいい大学に行けるでしょう。
自我が目覚めなければ…と言う話ですが。
施設・設備
グランドはありません。体育館のみです。
その分,当時の東急の屋上でフットサルをやったり,織田記念陸上競技場で体育の授業をやったりと,あまり体験できない事もあります。
制服
制服のデザインはいいです。男子も女子も,その部分は人気でしょう。
先生
前述の通りです。決して高圧的ではありません。フレンドリーですが,間違いを認めず,
生徒の方が間違っているという結論を押し付けてきます。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
立教大学経済学部
進路先を選んだ理由
本当は理系に行きたかったのだが,
滑り止めで受けたところしか受からなかったから。
その他高校に関するコメント
学習意欲
一言で言って「従順」です。男子なら麻布・開成,女子なら桜蔭・女子学院辺りに行く学力もなく,
その分自己主張するだけのアイデンティティーも少ない子供たちの集団です。
アクセス
渋谷駅から徒歩10分以内。それは便利です。渋谷駅ですから。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:44:04.33ID:VqkzQlnP
37位 : 豊島岡女子学園高校 (偏差値74)

青春のせの字もありません
在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
★★☆☆☆2.0
校則3| いじめの少なさ3| 部活1| 進学4| 施設3| 制服1| イベント1
総合評価
勉強だけやりたい人にはいいと思います。
他校の楽しい文化祭に行った後に自分達で文化祭をやるととてもつまらないです。
入間体育の度にダサいジャージと指定バッグを持って白い運動靴で家から入間に行くのが苦痛です。
中学時代の友達に会うと必ず、必ずダサいと言われます。公開処刑だとよく言われています。
体育の授業も運動神経いい人がいないしダルダルでやる気が起きません。
家庭科は時間に追われて総合的な学習の期間に補習で呼ばれることがあります。約半数が呼ばれています。
HRが08:10からで早いので大変です。
夏場も最終下校時刻は17:20で放課後残って長く勉強できる環境ではありません。
朝階段を上がって教室に入ってくる人はみんな大抵息切れをしています。
校則
豊島岡は校則が厳しいと言われていますが、実際スカートを切っている生徒もいますし、髪をまいている生徒もいます。化粧を多少していても何も言われません。
カラコンも注意されている人を見たことがありません。
ただ、規定としては化粧もスカートを切ることも禁止です。巻くことについては詳しく教えて貰ったことがないのでよくわかりません。
いじめの少なさ
何度かそのような話は聞いたことがあります。
実際見ていても確かに仲間はずれにされているな、と思うようなこともありました。
入学前いじめは全く見たことがないと聞いていましたが、陰湿ないじめもあると思います。
部活動
全員参加なところが嫌な人にとっては嫌だと思います。
強制参加なので、1つの部活に本気でやりたい人とめんどくさいけどやっている人が共存します。
コーラス部やダンス部や囲碁部が全国レベルで強いです。
運動部はあまり強くないです。
私は運動部に所属していますが、公立中出身で土日もバリバリ
何時間も練習してた過去があるのでとても物足りないです。
大会や練習試合を見に行って他校の試合を見ていても、私にとってはそこら辺にゴロゴロいるレベルで特に強くもない選手を
中入生がすごいうまいかっこいい!と目を輝かせていることもありますが、このレベルでうまいって言っている人たちと一緒に練習しているのか…と思います。
(うまい人に憧れるのはいい事だと思います、上手さは私一個人の判断です)
進学実績
進学実績のほとんどは中入生だとさんざん言われていますが、当たり前です。高入生は2クラスしかないですし。
1クラス45人弱しかいないので東大出してるしいいと思います。先生も熱心に指導してくれますし、やることをやって授業について行きさえすれば普通に行きたいところ行ける的なことも先生から聞きました。
選択は理系の物理日本史選択が多いと思います。
制服
セーラーで昔ながらです。夏服は爽やかですがネクタイが昆布のようです。生地が薄く透けます。
冬服は昆布よりも全身真っ黒なのが気になります。
ジャージは来年度からデサントに変わるそうです。指定の靴は真っ白で、それで家から入間まで移動させられます。
移動時は夏でもジャージのズボンを履かされます。
イベント
運動会については体育祭出でないあたりかなりの低クオリティです。ダンスと学年種目に出たら個人種目ない人はそれでおしまいです。
男子がいないので、公立中に比べると盛り上がりに欠けまくります。運動神経いい人は数人です。
公立上がりだと驚きます。。
桃李祭については屋台がひとつもありません。お化け屋敷なんてありません。
じゃあ何をするのか?部活の成果を発表しよう!こんな感じです。準備も前日の放課後です。
片付けは当日の後夜祭後です。翌日には元通り授業が再開されます。クラスで団結して何かを盛り上げようとかはありません。
実行委員はかなり達成感を味わっているようです。
行事はこんなもんです。
全体的に活気がありません。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
大学は決まっていませんが理系
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:49:41.26ID:P5yRpo8l
>>45
ここまでで出てるような学校は、受サロ基準ではともかく、
世間的には並大抵ではない進学校だからしゃーない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:50:59.11ID:HauRy7o7
在校生の低評価は自虐も入ってるやろうしわかるけど、保護者の低評価がついてるのはヤバイだろ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:50:58.58ID:VqkzQlnP
38位 : 早稲田高校 (偏差値 -)

コストパフォーマンス良し
在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設4| 制服4| イベント-
【総評】
勉強、部活、友人、教員、全体的に質が良い学校だと思います。
普通の学校な気もするけど、充分楽しめてるし、特に不満もなくレベルも高い。
それって案外恵まれてることなんじゃないかと。
【校則】
比較できないから分からないが、特に厳しいと思ったことはない。
【学習意欲】
推薦を狙うものと受験で国立や医学部を狙う者は半分半分くらいなので、
みな意欲は高い。
【いじめの少なさ】
あまり聞いたことがない。
運動部系と文化部系の人間の仲も良いと思う。
【部活動】
珍しい部活が多く、活動も盛ん。
運動部はお世辞にも強いとは言えないが・・
【進学実績】
半分が推薦で早稲田へ
ただ年々受験志向も強まっていて、早くから国立や医学部を目指す人間も多い。
【アクセス】
駅から激近。
早大も激近。
【学費】
良くわからないが、高くはないと聞いたことがある。
【施設・設備】
古いところもあれば、新しいところもある。
【制服】
学ラン。
【先生】
個性豊か。
おもしろい人も多いし、たぶん有名予備校なんかにもいないような
授業が上手い先生も多い。
基本みんな楽しそうでいい人。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
早大、東大、一橋大、筑波大、慶応大など
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:53:46.05ID:TRxP9V+0
早稲田高校が38位か
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 23:57:17.58ID:VqkzQlnP
39位 : 岡山白陵高校 (偏差値71)

イメージとかけ離れたひどい学校…
在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
★★☆☆☆2.0
校則3| いじめの少なさ1| 部活3| 進学4| 施設3| 制服3| イベント1
総合評価
入学前に抱いていたイメージと全然違います。本当に、がっかりしました。
入学前はみんな真面目で明るい学校だと思っていましたが、入ってみたらいじめが多く、
イベントごとも面白くない、それでいてやる気のない生徒がほとんどです。
校則
結構厳しいです。携帯などが見つかったら放課後呼び出しを食らって反省文を書かされます。
またカラオケやゲームセンターなども親同伴でないと禁止です。…ですが、みんな校則を破ることが多いです。
そして、よくバレています…カラオケなどは見つからないと思いますが…。どちらにせよ、とても厳しいです。
礼儀作法がしっかりしているところは評価できると思います!
いじめの少なさ
2017の時点で大変ひどいことになっています。男子寮、女子寮共にいじめがある、
クラスのグループ分かれが激しい、トイレがよく壊れる(いじめなどで)。。。
いじめが不安な人は絶対入んないほうがいいです!!!本当にひどいです!!!
部活動
ディベート同好会は全国大会優勝を果たしており、とてもいいです。
また、中学生のみ(来年から高校生も)合唱同好会も、今年発足したばかりでしたが、2月にアンサンブルコンクール?で金賞を獲得しています。
ただ、やる気の溢れているところと全くないところの差が激しすぎます…
進学実績
進学実績は岡山で1位でとても素晴らしいですが、生徒のやる気があまりないのも事実です。
やらされてる感がちょっと多いかな…。
施設・設備
まさかのプールがなく、柔道室?が代わりになっています…でも、他は山の中ですがとても過ごしやすいです。
制服
女子は、昔ながらすぎるという意見と、個性的だけど可愛いという意見が分かれています。
わたし的には、冬服にリボンなどがないのが残念ですね…。
男子は他とあまり変わらずにかっこいいと思います。
イベント
最低です。体育祭や柔道大会は盛り上がりますが、文化祭がない!
文化祭の代わりの文化発表会は真面目すぎてじめっとした雰囲気があります。フォローしようがないです。
その他高校に関するコメント
学習意欲
3分の2の生徒がやる気ゼロ。外進生の方がやる気あるぐらいです。
アクセス
アクセスは…いいとは言えません。でも山の中なので過ごしやすいです!虫には辟易しますが。。。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:02:42.01ID:VYhqzX5y
40位 : 広島大学附属高校 (偏差値75)

個性的な人が集まる学校
卒業生 / 2011年入学
2017年02月投稿
★★★★☆4.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活-| 進学4| 施設-| 制服-| イベント4
総合評価
個性的な人が多いように思います。
また、中学からの内部進学がおおいため、高校から入学した人には、
少し独特の雰囲気があるように感じることがあるかもしれませんが、比較的フレンドリーな人が多いので、
全く馴染めないことはないと思います。
校則
校則は、とても緩いです。
他の高校などでは考えられないレベルではないでしょうか。
しかし、それでも特に風紀が乱れていないところが、附属らしいところだと思います。
だれること無く、みな基本的には真面目だと思います。
いじめの少なさ
生徒は比較的フレンドリーな人が多いですし、ほかの人を認め合うというような、
個性に寛容な人が多いと思います。
中には、イジメをするような人もいたみたいですが、まわりの雰囲気に影響されて、
丸くなっている人が殆どでした。
先生は物腰の柔らかい人が多いと思います。
進学実績
おそらく、どの代でもそうですが、医学部進学者が多かったです。
受験に関してですが、学校の授業が飛び抜けて良いという訳では無いので、
どんな学部にしろ、ある程度のレベルの学校を狙うならば、塾は必須だと思います。
イベント
最大に盛り上がるのは体育祭です。これは、生徒がそれぞれ様々な役職に分かれて参加しますが、
盛り上がるのは大体演技パートと言われる役職の人たちです。
体育祭全体が盛り上がるというより、マスゲームが盛り上がっているという印象です。
とはいっても、文化祭も中高合同でするので、結構盛り上がっていますし、楽しいと思います。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
明治大学
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:08:20.82ID:VYhqzX5y
41位 : 東京学芸大学附属高校 (偏差値75)

説明会通りではなかった
在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
★★☆☆☆2.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活3| 進学2| 施設3| 制服3| イベント2
総合評価
説明会の素晴らしさに惹かれて志望しました。自由な校風や、何でも挑戦できる環境、生徒主体の学校行事。
期待値が高かっただけに、入学後に判明したさまざまな現実にガッカリすることが多かったのも事実です。
特に前の方が挙げられているように、今年に入ってからの学校側の締め付けには失望すら抱きます。
塾から勧められるがままに、熟考しないで、偏差値だけで選ばないでください。
校則
「自由な校風」を謳っていたにもかかわらず、附高の教師陣は次々と管理教育、締め付けをおこない、謹慎、謹慎、謹慎の連発ですから、
在校生が不信感を持つのも当然です。説明会の情報とは異なっていたという意味で、評価は1とします。
体育科教師が異様に強い権力を持っている現状も記しておきます。
いじめの少なさ
深刻です。今年発生したイジメ事件は、生徒が骨折するほどにまでエスカレートしてしまい、学校側はまったくの無策でした。
それもそのはずで、学校のスタンスは「進学校の本校にイジメはありません」ですから、イジメが起きても学校が認知してくれません。
3つの中学からの内進生に、外進生で、見えない壁がないわけではありあません。
そういう特殊環境がイジメを生んだように思います。それから、イジメとは少し違いますが、
女子生徒のスカートの中を盗撮して、附高生が写真をみんなで共有していたという事件も起きました。
僕の中で一番ダメだと思うのは、これらの事態をすべて外部にも保護者にも一切伝えず、
保護者側の抗議でようやく臨時保護者会を開いたこと。学校は、トラブルは起きることを想定していません。
起きたらこの有様です。
部活動
特別に強いという部活動はありませんが、どの部活動も比較的活発だと思います。
夏は合宿をする部が多くて、妙高寮という学校が持っている施設を利用したりします。
進学実績
ここから話すのは主観です。在校生や卒業生全員の考えではないことをご承知ください。
「附高は入口は難しいのに、出口の進学実績が悪い」「浪人が多すぎ」といった評判があるのはご存知のとおりです。
その原因は、レポート地獄と言われるほどのレポート三昧の教育と、先生によって質に差があること、
研究生(教育実習生)の授業の期間が長すぎることだと思います。
レポート自体を否定するつもりは毛頭ありません。ただ、行事のたびに書かされたり、あまりにも頻度が多すぎます。
そのくせ、手書きしか受け付けないなど前近代的で、マジメな友人は徹夜し、大学受験勉強に専念したい友人は放置するという悲しい状況です。
附高を支える先生も次々と異動して、不慣れな新任の先生が増えました。それから、研究生の授業は、入学前に聞いていましたが確かに長いです。
進度はおそらく中堅校と同じくらいで、このペースだと大学入試までに教科書すら終わりません。
翠嵐生の友達に「遅くない?」と言われましたから(笑)
僕はもっと受験向けのカリキュラムがある学校が合っていました。
経済状況から塾にはなるべく通いたくなかったからです。
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服。...
イベント
無意味な土曜日授業で僕たちの自由な時間を減らして、下馬祭を廃止して、
辛夷祭にまで規制をかけようとうする動きは許せません。規制強化に反対です。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:14:07.87ID:VYhqzX5y
42位 : 大阪府立天王寺高校 (偏差値75)

大阪の公立高校でTOPを競う高校
保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学5| 施設3| 制服4| イベント-
総合評価
府内での公立高校では、現役生の京都大学進学率が高い高校です。
また校内で席次が130番以内だと、国公立大学に現役で合格する率が高いです。
校則
校則についてはそんなに厳しくないです。生徒達自身の気持ちが常に勉学の方に向いている為、くだらない事に時間を割くことがない為です。
いじめの少なさ
いじめによる自殺などは聞いた事はありません。情報不足の為、いじめは無いとは断言できないです。
ただ、自分の子供の同級生は中学校でいじめられていたのが、天高ではいじめられた事は無かったそうです。
部活動
殆どの生徒はクラブに所属しています。ただ、大会の成績では私立の高校の様にベスト8に入るとかは聞いた事はないです。
進学実績
元々、勉強のできる子が集まっている学校なので、
高校入学時点から進学したい大学及び学部を決めている子供が多数を占めています。
なので、その目標に向かって勉強しているため国公立大学への現役での進学率は高いです。
施設・設備
歴史のある高校なので古い設備も少しありますが、大半が新しくなっているか、修繕が行われています。
数年前にも体育館の耐震補強工事も終了しました。
制服
上の子供が通っていたときの制服のブレザーの色がグレーでした、
また女子のスカートはワンボックスでとてもダサかったですが、
下の子が通っている現在はブレザーの色も濃紺になり、スカートも普通になりました。多少は良くなったと思います。
先生
指導する先生にもよりますが、先生自身がきっちり予習してきて、生徒のどんな質問にも答えられる方もおられますが、
中には生徒に指導される情けない方もいます。ただ、生徒自身で出来の悪い教師には見切りをつけ、
出来る教師に質問を行ったり、自学(8割がたの生徒は塾・予備校)で何とかしています。
学習意欲
もともと各中学校の1位・2位の学力の子供が集まっている為、自発的に勉強を行う癖があり、
却って自発的に勉強をしていない子供の方が珍しいです。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:14:50.54ID:/bqOMvOU
>>44
>部活動
超なまくら部活動です。冷房の効いた体育館で練習する武道って何なんでしょうか?

えぇ・・・
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:19:46.42ID:VYhqzX5y
43位 : 昭和薬科大学附属高校 (偏差値 : -)

薬科生となる皆さんへ
在校生 / 2009年入学
2013年06月投稿
★★★★☆4.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活1| 進学4| 施設4| 制服5| イベント-
【総評】
中高一貫制の下で行われる先取り教育によって、大学受験直前に焦ることなく、
早い段階から受験を意識した高校生活を送ることができます。
具体的には、高校2年生までに公立高校の課程を修了します。
【校則】
中学校の3年間は、携帯電話の管理(朝のホームルームで教員が回収し、帰りのホームルームで返却)や
制服(スカート丈、夏服/冬服切り替え)等のチェックがありますが、
高校に進学すると自己責任となりますので、高校3年間で「校則」を意識して息苦しさを感じたことは一切ありませんでした。
【学習意欲】
中学受験をして進学してきた時点で、生徒全員が大学受験を見据えています。
希望制・必修ともに模試が年に数回行われ、定期テスト以外にも自分のポジション(校内順位・全国順位)を
意識する機会が多くあります。通塾する生徒もたいへん多いです。
定期テストの二週間ほど前から、放課後に教室や自習室などでテストに備える生徒の姿が見られます。
【いじめの少なさ】
中学1年から高校3年までの生徒が同じ校舎で過ごしていることからか、一部の運動部を除けば、
上級生-下級生間の関係は殆ど厳しくありません。下級生いびりなどはとんと聞きませんでした。
高校1年から勉強もハードになっていくので(数学2・Bなど)、
簡単に言ってしまうと「いじめなんてしているヒマは無い」という感じで、
それぞれがそれぞれの居心地良い過ごし方をしています。
【部活動】
お世辞にも強豪とは言えませんが、ただし剣道・吹奏楽・将棋は県を飛び出して良い成績をおさめています。
また、既にある部活・同好会以外に、何か新しいものを立ち上げることもできます。
私の学年で3つ程同好会が設立され、そのうち2つが部活へと昇格しました。
【進学実績】
毎年国公立・医歯薬系にのべ200人以上が合格していきます(現役・浪人含む)。
目標の高さゆえに浪人率は決して低くはありませんが、そのぶん強く希望する進学先へ確実に進学していきます。
【制服】
女子生徒:中学生は赤、高校生は青を基調としたチェックのスカート。
男子生徒:中学生はグレー、高校生はブラックのズボン。
スカート/ズボンは通年で着用します。
ワイシャツ(長袖・半袖)とポロシャツ(半袖)については、強制的な衣替えは無く、個人の判断で選べます。
冬服はブレザーと女子はリボン(スカートと同色)、男子はネクタイです。
県内でもかなり人気のある制服だと思います。
【先生】
職員室はなく、各科目ごとにゼミ室があります。
例えば数学の問題を聞きに行く時、数学ゼミ室を訪れれば、自分の担任以外の数学担当者もいて有難いです。
ただし生徒に干渉することがあまりないだけに、わからないことがあった時には
自分で聞きに行かなければいつまでも助けてもらえないと思います。
その代わり熱心に取り組む生徒には熱心に教えてくださいます。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
お茶の水女子大学文教育学部
進路先を選んだ理由
オセアニア諸国に関心があったことから、グローバル文化学を専攻しています。
併せて教職課程を履修し、英語の教員免許取得を目指しています。
グローバル社会における日本の英語教育のあり方を模索しています。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:20:47.92ID:MIm5e7kP
母校他のに比べてクソ短くて草
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:25:11.69ID:VYhqzX5y
44位 : 愛知県立旭丘高校 (偏差値 60〜73)

他校とは一線を画した高校
保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学4| 施設5| 制服-| イベント5
総合評価
中学校までの管理教育から解放されて、生徒がのびのびとしています。
それでいて、堕落せずにいられるのは、プライドの高い生徒が集まっているからだと思います。
『●●君は数学の天才』『●●さんが資格をたくさん持っている』などと、毎日友達を自慢していて、
楽しく充実した学校生活なのだろうな、と実感します。
周囲が勉強のできる人たちばかりで、そのうち辛くならないかと心配でしたが、
もうすぐ1年が終わる今も『高校が10年くらいだったらいいのに』と言っています。
校則
校則は、こちらが心配になるほどないです。
ですが、いわゆる『不良』という生徒は見かけませんので、一足早く大学生になったようなものだと思います。
制服は一応準備しましたが、入学式に着たきりです。
いじめの少なさ
いじめ問題は保護者間でも聞いたことがありません。
個性的な生徒が多く、意見の相違や本気の討論はあるそうです。
部活動
ボート部が全国レベルだそうです。
文化部は掛け持ちしている生徒が多数います。
進学実績
周囲の目標が高いので、自然に高めの目標を持つようになりました。
ただ、学校は『全人教育』を謳っていて、進学に必要な学科目だけを学ぶという体制ではありません。
施設・設備
私立に比べれば設備は劣るかもしれませんが、必要十分だと思います。
特に図書室は蔵書が多いですし、理科の実験設備も整っていると思います。
イベント
1週間もの学校祭は、かなり盛り上がっていました。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:30:32.36ID:VYhqzX5y
45位 : 新潟県立新潟高校 (偏差値71〜73)

努力すれば大きくはばたける高校
卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
★★★☆☆3.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活3| 進学3| 施設4| 制服5| イベント4
総合評価
優秀な仲間と充実した三年間を過ごせる。しかし入学時から学力の差が非常に大きい。
そのため優秀な人にとっては授業も簡単で遅いと感じると思う。そういう人は自分でどんどんやってる。
下位入学の人はきついのでは。
校則
何をしても基本大丈夫
やりすぎると怒られることはあります
いじめの少なさ
特にない
部活動
運動部ばかり注目されているが明らかに文化部の方が実績をあげている。
特に自分の学年はクイズ同好会が全国トップレベルであったが注目されなくてかわいそうだと感じた。
進学実績
とにかく自分で努力すればどこへでも合格可能である。
ただあまりにも二次力の割にセンターが取れない人が多すぎるのが残念
施設・設備
きれい。ただ図書館は自習している人が多いが本を読んでいる人が少なすぎてもったいない限りである。
制服
服を考える必要がない為学ランでよかった。女子はほとんどなんちゃって制服。
イベント
全力でやっている人が多いが冷めてる人もちらほらいる
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立医学部医学科
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:34:18.11ID:10eSf9Sv
>>2
灘のレビューほんとすこ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:34:43.58ID:Z/yI1wgx
>>2
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:35:24.97ID:QrcBYvfS
>>22
洛南死ね
身装検査死ね
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:36:28.06ID:VYhqzX5y
46位 : 雙葉高校 (偏差値 -)

お嬢様学校…?いや、普通の女子高です!
保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活2| 進学5| 施設2| 制服5| イベント5
総合評価
女子御三家、お嬢様学校というように見られがちですが、中身は至って普通の女子高生たちです。
運動会や球技大会はとてつもなく盛り上がります。
しかし、普通の学校に比べると、やはり落ち着いていてのんびりとしているようにも思います。何事にも真面目な生徒が多いです。
校則
服装検査も持ち物検査もありませんが、生徒は皆黒髪で、規則を破る人はいません。
ひとりひとりが雙葉生としての自覚を持っているからだと思います。
いじめの少なさ
生徒は穏やかで真面目な人が多いと思います。先生も、女性の先生が多く、とても良い雰囲気です。
部活動
実績はあまりないですが、運動部はどこも頑張ってやっています。
進学実績
東京大学、一橋大学、慶應義塾、早稲田、ほとんどの人がそこにいきます。
みな、士気が高くて、勉強がしやすい環境です。
施設・設備
校舎は綺麗ですが、校庭、体育館が狭いので、運動会は代々木第1体育館で行っています。
制服
セーラーのいかりマークがかわいい。他校の人にも羨ましがられます。
イベント
盛り上がります。運動会では皆お嬢様を捨てて、学年対抗で負けられない戦いが繰り広げられます。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:38:57.54ID:dIvUoyIx
>>13
ここ卒だが少なくとも俺の学年は生徒間の雰囲気良かったと思うぞ
いじめも無かった
ただ今は中学共学化が完全に終わって雰囲気大きく変わってるだろうけどな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:39:32.82ID:tUInO1SG
>>63
雙葉本当すこ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:42:57.24ID:VYhqzX5y
47位 : 青雲高校 (偏差値 73)

メリハリの利いた進学校
在校生
2011年01月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活4| 進学5| 施設3| 制服-| イベント-
青雲は東大・医学部への進学率が高い進学校です。
学内の進学に対する意識も強く、部活動の時間も学校から制限されています。
しかし、どの部も「限られた時間でベストを尽くす!」という意識が強く、
陸上部など、体育会系の部活動であっても県上位レベルで活躍している部活動もあります。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:46:56.42ID:YuwKe7PK
母校岡白ボコボコで草
ワイは好きやったけどなぁ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:48:00.76ID:VYhqzX5y
48位 : 北海道札幌南高校 (偏差値 71)

やる人は伸びる、やらない人は廃人になる
在校生 / 2014年入学
2015年12月投稿
★★★☆☆3.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学3| 施設5| 制服3| イベント-
総合評価
この高校ではほかの高校と違い、土曜講習などはありません。
服装をはじめ、すべてにおいて常識的に許される範囲で「自由」な学校です。
そのため個性が良く見えてきます。行事は全力で楽しみます。
周りにいる人たちのレベルが高いのでお互いに高め合うことができます。
校則
先程も述べたように、自由です。校則はほとんどありません。それでも大きな問題が起きないのが南校の良さだと思います。
いじめの少なさ
ほとんどないと思います。ただ、なかには好かれていない先生もいます。
生徒同士でのいじめはあまり聞いたことはありません。
部活動
クラブの数は多いです。
運動部は野球部、陸上部、サッカー部、テニス部、ソフトテニス部、ラクビー部、ソフトボール部、弓道部、
空手部、ゴルフ部、男女バレー部、男女バスケ部、剣道部、ハンドボール部、卓球部、バドミントン部、山岳部など。
文化部はESS、茶道部、合唱部、ダンス部、美術部、吹奏楽部、囲碁将棋部、書道部、ホムサ、漫画アニメ研究部、バンド、などとにかく多いです。
大会での成績はその部活によりますが、放課後の学校は賑やかです。
強い部活は予算をたくさんもらえるのでどんどん活動しやすい部活になっていきます。
進学実績
確実な大学を選ばずに自分の夢,目標を達成するために高いレベルの学校を目指す人が多いので、
惜しくも届かない人もいます。
施設・設備
体育館は2つあります。野球場にはナイター設備があり暗くなっても部活を続けられます。
ラグビー場の周りには陸上トラックがあります。テニスコートも4面あります。
制服
制服はありません。あると言えば指定ジャージくらいです。
ジャージは学年別に赤、青、緑のラインが入っています。
先生
進路に関しては調べてくれたり、違う道を提案してくれたり一緒になって考えてくれます。
部活も一生懸命見てくれます。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
北海道大学
進路先を選んだ理由
自分の将来の夢に近づきたいと思ったから。
その他高校に関するコメント
学習意欲
みんな勉強が出来るからって授業中はすごく真面目という訳では無いです。
ちょっと横道にそれた話で盛り上がったり、ちょっと夢の世界に旅したりする人もいます。
それでも勉強ができるのは勉強と休憩の切り替えがうまいからだと思います。
アクセス
地下鉄の駅や、市電、バス停などが近くにあるので交通の便は良いと思います。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:53:55.91ID:VYhqzX5y
49位 : 滋賀県立膳所高校 (偏差値72〜76)

井の中の蛙の集まり
在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活3| 進学4| 施設4| 制服4| イベント4
総合評価
勉強が好きで、自主的に勉強できる人にはいい学校だと思います。
でも、膳所に憧れだけで入学するのは本当にやめておいた方がいいです。
みんながみんな賢くて、4分の1が元生徒会長です。私も特色で合格し、中学時代は学年トップで、県でトップテンに入っていたこともあります。
それでもいまは膳所の底辺突っ走ってます(笑)
よく言われますが、膳所に入ることをゴールにするのではなく、入ってから頑張れるのかが大事だと思います。
受験期よりも入ってからの方が勉強が大変です。
ここに投稿される方は、膳所に満足していらっしゃる方が多いようですが、
私のように、不満を持っている人も沢山います。ほぼ下を走ってる人ですけどね(笑)
膳所に入って失敗する人が少しでも減りますように。
受験生が 楽しい高校生活を送れますように!!ファイト!!
校則
校則はゆるい!スカート短くても全然怒られません。
自主自律、自由な校風!とか言ってますが、正直ただのほったらかしですよ(笑) 担任も無干渉。面談するだけ。
正直先生が関与してくれた中学の方が楽でした(笑)
でも自由に責任が付きまとうことを学べるので、いいと思います。
いじめの少なさ
進学校だからトラブルが無いっていうのは嘘ですね(笑)
ケンカしても表立ってケンカしないので、鈍感な人には気づかないと思います。
でも、トラブルの数は少ないと思います。みんな賢いので、嫌でも心の中にしまい込んでる感じです。
あとみんなプライドが高いので、そこをつつくと一発アウトです。すごくめんどくさいです。
いじめは暴力はないですが、しょうもないはぶりくらいなら普通にあります。
いくら進学校でも仲良しこよしなんて無理ですよ。
部活動
クラブの種類は多いです。
でも体育館の部活が多すぎて、放課後でも、前半後半の交代制になっており、
普通の高校より体育館を使える時間が少ないと思います。

みんなクラブは楽しそうです。
学校は嫌いでも、クラブがあるから頑張って来る。っていう人が多いです。(私も)
だからテスト週間で部活停止の時は、休みが増えます(笑)
楽な部活に入ったら別ですが、
キツイ部活に入ると、両立はなかなか出来なくなります。
でも私は部活のおかげで膳所でやっていけてるので、みなさんも是非、自分の好きな部活を見つけてくださいね!
特に仲がいいのは、ラグビー部とボート部です。
進学実績
国公立がやっぱり多いです。
神大レベルやったら60位以内位かな?
半分は浪人です。
私も浪人中の部活のOBさんとお話しするのですが、鬱になる人が多いらしく、
話を聞いていると本当にしんどそうです。
施設・設備
校舎は綺麗!みんな綺麗に使うので、あまり汚れていない。
体育館は使う部活多すぎて、中の運動部はかわいそう。
図書館は漫画置いてるし、面白い本も置いてあっていい感じです。
校庭は2つあります。2グラは日当たりがいいです。
イベント
湖風祭は割と楽しいです。
みんな真面目なので、かなりいいものが出来ます。
湖風祭でクラスの仲も深まって、カップルが増えます。あまり良くない風潮です。
(その1ヶ月後、カップルが急に減ります。)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 00:59:30.39ID:VYhqzX5y
50位 : 清風南海高校 (偏差値 74)

清風南海
在校生 / 2012年入学
2013年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則2| いじめの少なさ1| 部活3| 進学3| 施設3| 制服3| イベント-
【総評】
表面だけ良くて、中身はダメですね。
勉強だけできればいい。
そのような学校です。
【校則】
一つ文句を言わせて貰うとするなら、整髪が男女で不平等ですね。
男子は髪が眉毛に眉毛にかからないようにとかもみあげの長さとか髪の長さ、何ミリ以下とか色々言ってくるのですが、
女子は整髪検査の当日だけピンで髪を留めたらOKみたいな感じです。
ちなみに生徒会は無いです。
【学習意欲】
実績はあるが学習意欲があるかと聞かれたら、7割の人が無い。
無理矢理やらされている感じ、授業中に先生に見つからないようにモンハンしてる人とかいる。
その代わり残り3割は自主的に残って、勉強したりしてます。
【いじめの少なさ】
いじめはあります。
正直、どんな学校にもあると思いますが、この学校は教師の対応が悪いです。
隠蔽するか、話を聞かないかですね。
体罰もあります。
【部活動】
部活動をしていないので何とも言えないが、運動部の友達がお金を先輩に取られたりするって言ってた。
確証が無いので、評価は普通。
【進学実績】
学年の雰囲気にもよります。
私の学年はもう何してもいいっていう雰囲気ですので、授業中にゲームしたりする人や、寝たりする人もいます。
その雰囲気に呑まれなければ、いい結果が出ると思います。
実力はあると思いますので。
【アクセス】
北助松駅から徒歩5分くらいなので、楽に通えますよ。
【学費】
自分で払ってるわけじゃないので、普通にしときます。
【施設・設備】
図書室は、あまり本が無いです。
その代わり、科学実験室は、立て替えたばかりなので、とても設備がいいです。
【制服】
僕にはそういうのを見るセンスが無いから何とも言えませんが、高校生男子の冬制服は胸の辺りが開けているので寒いです。
マフラーとか付けていったほうがいいと思います。
【先生】
自分の事しか考えておらず、まさに欲権化ですね。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 01:02:00.21ID:j2pG5qjh
どんどんはれ
00721
垢版 |
2018/09/03(月) 01:04:47.19ID:VYhqzX5y
とりあえず50位までで一旦休み
レビューの選定基準は、>>2に書いた通り。
ボロクソであったり、なんだかおかしなことが書いてあるところもある学校もあるが、私の感想ではないので悪しからず。
受サロでよく議論されている進学校の特徴とは何かが気になったのでスレ立てした。
また後で来ます。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 01:10:08.44ID:T/6Gj08V
待っとるで
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 01:10:19.97ID:j2pG5qjh
この順位は何が基準なんや?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 01:18:42.48ID:10eSf9Sv
>>74
>>1
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:06:13.37ID:VYhqzX5y
51位 : 大阪教育大学附属高校池田校舎 (偏差値75)

大臣出身校
卒業生
2011年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ3| 部活3| 進学5| 施設5| 制服-| イベント-
大教大附属池田高校です。
ここは自由自主自立の校風の中生徒がのびのび勉強していて素敵です。
制服も私服です。
基本的に先生方は皆熱心で、とても活発です。
勉強面に関しても割と自由なので、規律された中での勉強が向いてる方にはお勧めしません。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:08:18.71ID:VYhqzX5y
52位 : 愛知県立岡崎高校 (偏差値73)

自惚れの横行
在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活4| 進学2| 施設2| 制服1| イベント3
総合評価
一部の人間はかなり優秀だが下とは差がある
基本的に静かな人が多いがそうゆう人同士で集まると変な方向でうるさい
普通に隠キャラじゃない人も結構いるが隠キャラでも隠キャラ同士で楽しんでいる
教師は自分のことをできる人間だと思っている人が多いが実際にすごいと思える人は片手で収まる
進学実績は数打ちゃ当たる戦法
課外と名付けてかっこつけてしまった補修が無駄な時間であることはわかりきっていても学校の評価につなげたいのか知らないが
やたら多くしかもそれに出席しないでいると家にファックスを送りつけるという嫌がらせが行われている
校則
厳しくはないが教師によって注意の対象の判定が異なるという謎
いじめの少なさ
直接的にはない
部活動
文化部は母数が多く実績もそれなり
運動部は部活による
進学実績
学校の言う通りにやると落ちる可能性大
施設・設備
ボロい
制服
ダサすぎ
イベント
やりたがらない人が意外と多いが結構みんななんだかんだでやる人がとても多い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:10:50.40ID:VYhqzX5y
53位 : 東京都立小石川中等教育学校 (偏差値 -)

勉強
卒業生 / 2010年入学
2017年02月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活1| 進学4| 施設4| 制服3| イベント2
総合評価
勉強に関しては、ハイレベルな環境が整っていると思う。黙って授業についていけば早慶くらいは普通に狙える位置にいられる。
部活動は盛んとは言い難い。6年間通して部活を続ける生徒は多くなく、学年が上がるにつれて部活を辞めてく人が増えて行く。
行事は、行事週間という、授業をせず行事だけに取り組む期間というのがあり、これ自体は小石川の良い伝統だと思うが、
最近では高3で受験のためにクラスに協力しない生徒や、参加しない生徒も目立つ。また、芸能祭の会場が体育館から変わったことで、
以前ほどの盛り上がりは無くなってしまった印象を受ける。創作展も、小石川中等教育学校設立当時から、全体的にクオリティが低下しているように思われる。
総じて言うと、小石川は以前に比べて、行事や部活が縮小傾向にあり、勉強にベクトルが傾いてきていると思う。
校則
校則はゆるい方だと思う。高校では制服はなく、髪型も特に規定はない。
ただし、中学まではそこそこ厳しく、女子のスカート丈に関する注意は集会等の定番話だった。
いじめの少なさ
大きなトラブルに関する話は聞いたことがない。話が通じない先生は多くなく、生徒側の話もある程度は聞いてくれる。
ただし、親からの意見等に影響を受けやすい印象はあった。行事の運営やルールに関することなど、親からの意見受けてというのが何度かあったと思う。
部活動
活発であるとはいえない。上記でも書いたが、最近は受験を優先したりする生徒がかなり増えてきている。
ただし、これも各部活の各代に依る部分があり、ある部活のある代では、みんな部活のモチベーション学校高いが、
同じ部活でも他のある代はモチベーションが低いなどのような状況も見られた。
進学実績
進路に関しては、相談に乗ってくれる先生、設備ともに充実しており、6年間の積み重ねと、
最後の1年のじぶんの頑張り次第で行きたい大学には進める。本人次第なので、進学先の幅はそこそこ広い。
施設・設備
体育館は必要な広さはあり、とくに不満な点はなかった。
また、図書館もそこそこの数の本があり、衛生的で、本を読むにも、勉強をするにも不便を感じることはなかった。
制服
高校に入ると制服はない。中学の制服は決してダサくはないと思う。パンツ、スカートに関しては柄が2種類あり、
どちらも特別ダサくはなかった。普通のブレザーだったと思う。
イベント
年々、クオリティ、規模が縮小傾向にある。芸能祭は6年ほど前は2日あったが、今では1日しかない。
上記でも述べた通り行事に非協力的な生徒、参加を拒否する生徒もおり、とても盛んかと言われると、
はっきりとはいと言うことはできない。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
浪人
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:13:52.06ID:VYhqzX5y
54位 : 滝高校 (偏差値72)

中高一貫校。高校から入学したい人へ。
在校生 / 2012年入学
2013年04月投稿
★★★★☆4.0
11
校則4| いじめの少なさ2| 部活4| 進学5| 施設4| 制服3| イベント-
【総評】
県内でもそれなりの位置にある学校だと思います。中高一貫校ですが、高校からも入学できます。私は高校からです。
内部進学者(内進)と外部進学者(外進)との間には、少しですが壁があり、部活動などで一緒にならなければ話すことすらありません。
授業の進度も違い、三年生から合流となるので、高校から入学した人たちは少し駆け足で授業を受けることになります。
長期休暇も減りますが、一年生を乗り切れば大丈夫です。
ちなみに、女子の比率は44%ということで、共学らしい数字になっています。

【校則】
今のところ、「これがキツイ・イヤ!」といったものはありません。
新しく髪留めに関する校則が追加されました。「色は黒・紺・茶色で、華美でないもの」といった感じです。
女子は注意しましょう。

【学習意欲】
高いと思います。校内にある自習室にも放課後残っている人がいます。
勉強は自分次第ですが、周りに影響を受ける部分もあるかと思いますので、自分が引っ張っていくくらいの気概を持ってください。

【いじめの少なさ】
深刻なものはないようですが、聞いていて不快になるといった程度の言葉はたびたび聞かれます。
どこにでも幼い行動をとる人はいますが、相手にせず助長しないことが大切です。


【部活動】
中学、もしくは内進の人たちは成績を出しています。外進の人たちも頑張っている人は頑張っています。
運動部の成績がいいです。

【進学実績】
上は東大、下は・・・
自分次第ですね。医学部へ進む人が多いようです。

【アクセス】
駅から遠く、あまりいいとは言えません。遠距離から通う人は自転車も使えますが、
中学生・高校一年生(自転車)の通学路は道幅も狭く(歩道が狭いので、自転車で通う利点を意識するのなら車道に降りましょう)、危険も多いです
(一般道路の幅ですが、よく車道を走る自分のすぐ横をバスが走ります。自転車同士の事故もあります)。

【学費】
それなりの高さです。こんなに高いなら公立のほうが・・・という考え方もあります。

【施設・設備】
設備は申し分ありません。江南市という立地のため、敷地も広くグラウンドも複数あります。
体育館2つ、柔道場やテニスコートもあります。

【制服】
女子はブレザー、男子は学ランです。紺色。
生地に特徴があるので、他校とは見分けがつきます。

【先生】
やる気のある先生が多く、熱心に授業をしてくれます。
多少当たりはずれがありますが、決まってしまったなら仕方がありませんし、
私立なので我慢ならなければ学校側に申し立てることもできます。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:15:47.88ID:VYhqzX5y
55位 : 高槻高校 (偏差値 -)

昔の高槻高校のかけらも残っていません。
卒業生 / 2011年入学
2017年03月投稿
★★★☆☆3.0
校則-| いじめの少なさ3| 部活1| 進学-| 施設-| 制服-| イベント3
総合評価
部活はどこの部活も活発ではなく重い制約のなかで活動しなければならない、
体育会系の部活は人数が揃わず本当に退屈になりそうですね、
僕らの代までは頑張っていましたが、別の学校のようで卒業生としては悲しいです。
ただ勉強面についてはついていけば大丈夫だと思います。ただ先生は無責任なので自分から行きましょう。
いじめの少なさ
いじめのない高校などありません。もちろん悪質ないじめはありませんが。
部活動
体育会系の部活には全くもって期待してはいけません。
イベント
文化祭も僕らの代を最後にして衰退の一途をたどっています。
なにより、文化祭から文化発表会と名前まで変わってしまうようです。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:17:48.34ID:VYhqzX5y
56位 : 石川県立金沢泉丘高校 (偏差値69〜71)

文武両道
卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設3| 制服5| イベント4
総合評価
進学実績だけでなく、運動部の活躍も公立校の中ではトップクラスです。
所謂ガリ勉という人はあまりいません。勉強をそつなくこなす人が多いです。
校則
自由な校風です。
模範的な身だしなみや態度でなくても、常識的な範囲であれば少し注意されるくらいで済みます。
いじめの少なさ
いじめは全くありませんでした。
分別、良識のある人が多いです。
部活動
県内公立校の中ではトップクラスだと思います。
進学実績
偏差値以上の進学実績です。
地方トップ校にはよくあることですが、入学する生徒の賢さは青天井です。
旧帝一工などの名門校への進学実績は全国的に見てもかなり上位です。
施設・設備
一般的だと思います。勉強する上で不満はありません。
ただし校庭はそこまで広くありません。野球部とサッカー部は少し苦労するかも。
制服
清潔感があり良いと思います。校風ともあっている気がします。
イベント
一般的だと思いますが、楽しかったです。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:21:12.57ID:VYhqzX5y
57位 : 宮城県仙台第二高校 (偏差値71)

人としてより大きく成長できる学校
卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設4| 制服1| イベント4
総合評価
良い大学に入って安定した職に就きたいと思っている人はもちろん、色々なことに挑戦したいと思っている人にもおすすめの学校です。
在校生はみな向上心が強く、切磋琢磨して互いにより強く成長できるような環境が整っています。
また、『文武一道』の理念のもと勉強だけでなく部活動も盛んです。
人間的成長、大学入試への準備、部活動、楽しい高校生活、やりたいことの探求など、あらゆる面で個人が能力を培うことができます。
伝統ある高等学校なので、さまざまな伝統行事を楽しめるということも忘れてはいけない素晴らしい点です。
教養と礼儀が身についている生徒ばかりなので、「イジメ」などの心配は全く必要ありません(在学中に見たことも聞いたこともないです)。
校則
生徒の自主性を重んじる校風のため、他校よりも生徒に課せられる制約はかなり緩いです。
スマホの持ち込みはもちろん、携帯ゲーム、将棋、マンガなどの娯楽物を持ち込むことも基本的には黙認されています(度が過ぎると回収されますが...)。
正直娯楽物の持ち込みはかなり多いです。それでもやる時はやる生徒たちばかりなので、
結局宮城県No.1の偏差値、実績を保ち続けているのがこの学校のすごいところだと思います。教師陣の生徒に対する信頼とサポート力のなせる技だと思います。
いじめの少なさ
皆無です。理由は上記。
部活動
『文武一道』の理念を掲げ、勉強だけでなく部活動にも力を入れているので、県内でも屈指の強さを誇る部活動が多々あります。
私の代では軟式野球部、フェンシング部、将棋部などは特に目立った実績を残していました。
進学実績
生徒個人の能力が高いため、志望する大学のレベルも必然的に高くなってしまうので浪人する人数は正直かなり多いです。
それでも東大、京大、阪大、医学部などの難関大学合格者数は県内随一であり、また東北大学への進学者数は毎年全国トップです。
浪人を選択した人たちも多くは河合塾、駿台予備校などの大手予備校に所属し力をつけるため、
全体的に見ると大変レベルの高い進学実績を誇っています。
施設・設備
伝統ある高校なので校舎自体は少し古い感じがします。それでも施設は充実しており、
50mプール(県内の高校では仙台二高だけ)、広い校庭、図書室、食堂、体育館、トレーニングルーム(運動部は重宝します)、
最近建てられた北陵館など、施設関連で困ることはまずありません。
制服
私服です。
イベント
行事の充実さこそ仙台二高の真髄と言っても良いと思います。
対面式、応援練習、岩手山登山(1年次)、運動会、マスゲーム、二高一高定期戦、三部定期戦、球技大会、北陵祭など、
さまざまな伝統的な行事があります。しかし、なぜか修学旅行がないです。
登山が修学旅行だったと思えば少しは気が晴れますが、やはり修学旅行は未だにやるべきだと思っているので☆4。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国公立大学医学部医学科
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:23:17.70ID:VYhqzX5y
58位 : 岐阜県立岐阜高校 (偏差値71)

安心して高校生活を送れる。
在校生 / 2016年入学
2016年04月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服3| イベント-
総合評価
進学校なだけあり、勉強量はすごく多い。
しかし、それをきちんとこなすことができれば有名大学へ近づくことができるため、
岐阜高校はとても信頼できるところだとおもう。
校則
凄くゆるい。
学年が上がるにつれ、スカートが短くなっていっているが、先生たちは全く注意しない。
いじめの少なさ
ほとんどないと思う。
それぞれの個性をお互いに尊重しあっていると思う。
部活動
文武両道を目指している岐阜高校は、部活も活発である。
部活の種類が豊富で、兼部もすることができるため加入率は90%以上である。
進学実績
東大や京大、医学部などに行く人がとても多い。
施設・設備
すごく綺麗。
廊下が広いため過ごしやすい。
制服
女子の制服は、シンプルなブレザーである。
岐山高校や長良高校によく似ている。
その他高校に関するコメント
学習意欲
宿題の量が凄く多く、貯めてしまうと徹夜になってしまうことが多々ある。
岐阜高校出身の先生もおり授業はすごく分かりやすい。
アクセス
バスがあまり通っていない。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:25:39.08ID:VYhqzX5y
59位 : 群馬県立中央中等教育学校 (偏差値 -)

フロンティアスピリッツ
卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服4| イベント3
総合評価
総合的に不満はない。卒業後の今考えてもこれ以上ないような充実した学校であったと自信をもって言える。
校則
比較的厳しい方であると言われているが、在学中にそう感じたことは一度もない。
いじめの少なさ
いじめについて、そのようなものがあったと確かな証拠はないが、完全なかったとは言い切れない
部活動
部内での友人関係も非常に良好で、とても良い部活であったと感じる。
進学実績
生徒数の割に、東大などの一流大学への進学数が多く、偏差値も非常に高いと思われる。
施設・設備
学校の敷地が少し狭いと感じた。拡張することは難しいと理解はできるが、もう少しなんとかしてほしいとも感じた。
制服
落ち着いたデザインで、知的な印象を受ける制服であったと感じる。
イベント
学園祭などのイベントにおいては、他校と比べて、かなり制限が厳しいと感じた。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
横浜国立大学理工学部化学生命系学科
進路先を選んだ理由
昔からの憧れであったから。物心ついた時からそう感じていた。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:29:01.14ID:VYhqzX5y
60位 : 京都市立西京高校 (偏差値70)

自称進学校
在校生 / 2014年入学
2015年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則4| いじめの少なさ2| 部活3| 進学2| 施設3| 制服1| イベント-
総合評価
行かないほうが時間を無駄にしなくて済む
生徒各々の個性を抑制するような教育で未来社会()を創造()したりグローバルリーダー()が輩出できるわけがない
西京は最強なんて言えたもんじゃない
校則
同じ公立の他の高校と比べると緩い方だと思われる、休み時間の携帯使用なども黙認されている
いじめの少なさ
多くはないがないわけでもない、嫌がらせやいじめを行った某部活動の下級生が
先輩である上級生や顧問に媚を売り被害者の立場を悪くしようとする事例を確認
そもそも単なる学力の高さと常識面での賢さを混同している生徒が多くお世辞にも民度が高いとは言えない
陰湿な生徒は多い
部活動
陸上部は全国レベル
野球部は西京商時代に甲子園に出場するなど、府内でも力を持っていたが、エンタープライジング()科設置後はさっぱりである
軽音楽部に関しては機材がベースアンプだけで3つあるなど、設備は整っているが練習場所に代表されるように肩身が狭い
進学実績
学校の行き過ぎた国公立至上主義により、私立大学や専門学校を志望する生徒はほぼサポートをして貰えない
1年の最初の志望校調査では学年のほとんどの生徒が京阪神の国立大を記入する(そのうち大体が京大)ものの、
蓋を開けてみれば関関同立にさえ合格できない生徒もいる
そのうえ、2014年の進学実績では御三家+洛北の中で
京大合格者数が唯一1桁となっており、自称進学校化へ拍車がかかっている
施設・設備
校舎はとても広く(教室のある階を見ていると廊下がだだっ広く、壁や天井、床はまるで監獄のようだ)比較的綺麗で、
設備もそれなりに充実はしているが所詮それなりである
エレベーターも完備
学食は好評
学校図書館に関しては蔵書はかなり豊富だが、ライトノベルは定時制の生徒の要望によってしか購入されないことになっており、
司書の人間もそのようなサブカルチャーに関わる書籍を蔑視している
制服
世界的なデザイナーによるデザインらしいが圧倒的に不恰好、絵にならないこと間違いなし
先生
ベテラン教師には老害、若手には生徒に強くぶつかることがよいことだと錯覚している勘違い教師が多い
まず教師自身が自分をエリートだと思い込んでいる節があり直ちに矯正が必要な部分である
また、恐らくそれを指摘されても逆ギレで威圧するかこれ以上ないほどの無自覚でスルーするしか能がない
学習意欲
これ見よがしに早く進むカリキュラムは進学校だという体裁を崩さないためのものでしかなく、土曜講座等に関しても復習に生かしているとは言えず、
大学受験ではなくあくまで次のテストでの追試を避けるために利用しているという言い方が正しい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:36:26.14ID:VYhqzX5y
61位 : 千葉県立千葉高校 (偏差値73)

生徒の自主性を重んじる学校
在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服5| イベント5
総合評価
とても自由な、自主性を重んじる校風です(何をしても良い、というのが自由というわけではありませんが)。
見た目は普通の人ですが、皆とても賢いです。
校則
他の高校と違って、先生方は服装などに関して、殆ど何も言いません。これは生徒の判断に委ねられています。
いじめの少なさ
皆仲が良く、忙しいのでいじめはありません。
皆それぞれの中学で妬み嫉みを受けてきたので、そのようなことはしません。
部活動
ラグビー部・バスケ部などは日々トレーニングルームで肉体改造に励んでいます。ラグビー部は特に強いです。
皆、勉強の息抜きの為に部活動を行っているのだと思いますが、「やるからには」と、少ない時間を有効に使って頑張っています。
進学実績
「教養ある社会人」を目指しているので、大学受験を意識した授業はしません。しかし、皆家で勉強しているので、大丈夫です。
また、千葉高で培われた教養は、社会人になってから大いに役立つと思います。
施設・設備
一部に雨漏りがありますが、教室棟、理科棟などでは雨漏りは見られません。図書館が校門内側の左手にあります。
ビオトープがあります。美術館があります。教室には冷房があります。
併設されている千葉中の校舎兼体育館は、とても綺麗です。
制服
男子は学ラン、女子は紺色のブレザーです。が、皆自由にアレンジしています。
イベント
個人ではやる気の差がありますが、クラス全体では大いに盛り上がります。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:45:11.86ID:VYhqzX5y
62位 : 静岡県立静岡高校 (偏差値71)

全てNo.1
保護者 / 2011年入学
2015年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服4| イベント-
総合評価
旧制中学から尾を引く静岡県トップ高校。
卒業生の多くが、あらゆる分野の第一線で活躍しており、まさに名門の名に相応しい学校である。
校則
自主性を尊ぶため皆無である。最低限のモラルやマナーさえ守ればよい。
いじめの少なさ
名門校たるものにこのようなものは存在しない。皆が自立しており、とても過ごしやすい環境。
部活動
野球部の活躍は全国的に知れており、支持者も多い。
名門らしく数多くの部活動があり、どれも良い成績を収めている。まさに文武両道である。
進学実績
難関大志望者が多く、実績もある。現役ではうまくいかなくても、
妥協せず浪人してまで第一志望を勝ち取るハングリー精神がある。
施設・設備
OBなど支持者からの支援もあり、公立のわりには恵まれた施設である。
制服
やや古いように感じるが、名門校の伝統を感じさせる制服である。
先生
難関大学を卒業された先生が多く、優秀な方々である。
勉強だけでなく、人生についての様々な深い話をして下さるため、とてもためになる。
学習意欲
トップ高校らしく授業レベルや進度はかなりのクオリティ。学習意欲の高い生徒が多く、常に高みを目指せる環境である。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:19:58.96ID:q/yt/mCF
関西の高校は受サロでよく言われる自称進みたいな評価を受けてるとこ多いな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:30:06.67ID:vmtR8NRZ
いじめは皆無とためらいなく書き込めてしまう無神経さ嫌い
どの学校にも言えるが
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:37:22.76ID:7zMarYg+
西大和がボロクソなのに洛南は評価高いの草
似たようなイメージだったわ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:59.09ID:10eSf9Sv
62位までを見ると
レビューに校則・規定が緩い(とりあえず「厳しくはない」という評価は拾わない)、あるいは生徒が自主的・自由な活動ができるという意味のことが書かれており、またそれが否定的に評価されていない学校は

灘、甲陽学院、ラ・サール、東大寺学園、東海、大阪星光学院、麻布、駒場東邦、女子学院、武蔵、渋幕、広大福山、筑附、
堀川、広島学院、金大附、日比谷、早稲田、広大附、天王寺、昭和薬大附、旭丘、新潟、雙葉、札幌南、膳所、大教大池田、
金沢泉丘、仙台第二、岐阜、西京、県千葉、静岡

33校
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 11:16:43.05ID:0D0nUobr
Otintin University
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 11:17:52.12ID:10eSf9Sv
校則・規定が厳しいと明記されているか、または否定的な評価の学校は、
聖光学院、西大和学園、愛光、海陽、智辯和歌山、六甲学院、岡山白陵、清風南海

8校
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:43:58.98ID:FyspT4IG
63位 : 熊本県立熊本高校 (偏差値73)

ただ勉強したい人の為の高校
卒業生 / 2010年入学
2017年01月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活3| 進学2| 施設3| 制服1| イベント1
総合評価
私の人生はこの高校での3年間で大きく路線変更を強いられたと言える。
私は大学で法学を学ぶことを志望して入学したが、この高校生活を通して分かったことは
「法は性善説の成り立つ善良な社会でしか成り立たない」ということだ。
私は高校生活で精神を病んだ結果1年家を出ることができず、その後法学に一切の興味を失った為理転した。
風紀は乱れており、生徒も受動的に勉強している生徒が多い。
ハッキリ言って能動的に勉強する理由を持っていない生徒がただグダグダと勉強する為に来る場所だろう。
能動的に勉強する理由がある生徒は他の高校に進学した方が勉強が捗るし、
自分みたいにモチベーションを崩すような出来事に出くわすことも少なくなる筈だ。
校則
校則はあってないに等しい。髪の色をあからさまに染めると叱られる程度以外は殆ど叱られない。
しかも口頭でのみで馬耳東風の如くな生徒が多い為、校則などあってないような無法地帯。
いじめの少なさ
他のレビューにおいてないと言われているが生徒間のトラブルは多く欠席が増えて留年ギリギリの人間、
あるいは留年してそのまま中退、退出する人間が一定数居ることを知らずにいる生徒が多い。
そういう生徒に目を向けていない生徒が多いから基本的に大きなトラブルがないと認識されているだけ。
実際に私は精神を病んだ。
部活動
文化系部活は多少なり強い。が、大抵入ってくるメンバーの強さに依存している部が多い。素人が強くなる高校、とは違う印象。
進学実績
進学は実績がある。が、殆どは入学する生徒の学力水準が高いことによってある程度担保されているものであり、
高校入学時の学力水準と大学進学時の学力水準は全国的にみると寧ろ若干降下していると言える。
夏休みの短期留学のようなものがあり、70万ほどの高額な金額を要求されるが英語を実地で学ぶ機会を得られる。
ただし英語の成績はある程度必要。
施設・設備
熊本震災後に訪問していないため詳細は知らない。
制服
男子は普通の学ラン。女子はチャンピオンベルトと揶揄される巨大な校章の形をしたバックルが特徴。
ハッキリ言って女子が校則を守らない(ベルトを隠したがる)理由の原因になっており、
校則の形骸化を進める一端を担っていると言える。
イベント
特に充実を感じるものはないだろう。
体育祭は応援団は気合を入れて改造学ランのような服を着て髪型をヤンキーのように決めて、
3年生が男女ペアを組んでフォークダンス踊って終わり。某高校とは大違いだ。
因みにこの学校は男女比が往々にして少し男子多めな学年が多く、余った男子の一部が体育祭を欠席するのが恒例行事となっている。
文化祭は出し物をするが、これといって凝ったものはない。進学校を名乗っている以上特に学問以外に注力するものはないというスタンスなのだろう。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立大学理工学部
進路先を選んだ理由
法学を捨てて、新たに選んだ選択肢。
学習意欲
多くの生徒が受動的。能動的に生徒が自らの学びたい学問へ進む機会を得なければこれからも特に学校全体の発展はないだろう。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:45:05.61ID:FyspT4IG
64位 : 香川県立高松高校 (偏差値70)

勘違い甚だしい学校。
卒業生 / 2013年入学
2016年05月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活1| 進学2| 施設2| 制服1| イベント-
総合評価
かなり落ち目の高校。
自分は地域1番のエリートだと勘違いして、非常に傲慢に振舞う生徒が多い。
著しい学力低下はおろか、生徒の素行、服装の乱れ、交通違反なども問題になっている。
校則
生徒の服装の相当な乱れ(完全なシャツ出し、ボタン全開)なども教師はまったく注意しない。
それで頭が良いのならまだしも、勉強していない生徒ほどそうなる傾向があり、風紀の乱れに拍車をかけていると感じた。
そして自由の意味を履き違えてか、日赤の前で信号無視をする生徒が多く、苦情が来ている。
いじめの少なさ
言いたくないですけど、体育会系ではあると聞いたことがあります。
そもそも自分が1番だと思っている人ばっかりなので、特に他校生を見下す考え方がかなり蔓延していて居心地悪かったです。
部活動
個人レベルでの活躍はある。が、ほぼ全ての部活で特筆すべき実績は残せていない。
進学実績
これで進学校?と思うような進学実績。
私が卒業した年は東大の現役合格が2人。その他旧帝大、医学部の合格も相当減っている。
特に旧帝大は10年前の半分ほどしか合格していない。凋落甚だしい。
施設・設備
特に他校と比べて変わりはない。
会社のオフィスをスケールダウンしたような校舎は格好悪い。
制服
男女ともに地味で、ファッション性の欠片もない。
先生
自校出身の教師が大半を占めていて、馴れ合いのようになっていた。
また学力の低下に目も向けず、成績が悪い生徒(良い生徒より多い)を完全に無視。
結果、上位1割程度の生徒の進学実績を見て喜んでいる。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
関西の私立大学
進路先を選んだ理由
やりたいことがあったため。
学習意欲
高い目標を持つ生徒がどんどん減っていて、ほとんどが近隣の大学を目指している。
自分のこの高校に対する進学校としてのイメージとのギャップが本当に大きかった。もちろん悪い意味で。
アクセス
最寄の駅(高松駅、瓦町駅)から20分ほど歩かなければならず、遠くて大変だった。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:45:51.91ID:FyspT4IG
65位 : 徳島文理高校 (偏差値68)

絶対に来るな。最後まで読め。
卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則2| いじめの少なさ1| 部活1| 進学5| 施設5| 制服4| イベント1
総合評価
上位20%を手厚く育てて後は見捨てる私立校。
高速カリキュラムについていけない人はやめておくべき。
進学実績のためならどんな手も使う。ただ、指定校だけは優秀なのでそれ狙いで入るのはあり。
成績優秀な人以外は振り落とされること必至、なのでこの学校にだけは来ないことを強く推奨する。
校則
緩いと思われる。男女交際禁止など生徒手帳に色々書かれてはいるが、どれも形骸化している。
いじめの少なさ
あちこちでいじめは見られ、成績優秀者以外の面倒は見ていないことがわかる。
ちなみに学校の名誉になりそうな成績を持つものは、何をしても許されるふしがある。
本当に優秀なら高校から灘に行くんだけどね。
部活動
剣道部だけは強いが、他は泣かず飛ばずである。
剣道の実績を大々的に報じ、文武両道を謳っているがそれは真っ赤な嘘であり、剣道部に入ることは学業を捨てることを意味している。
それだけ剣道にだけは力を入れているため、剣道がしたいなら入学する理由になると思われる。
進学実績
進学実績だけはいい。唯一誇れる部分である
しかしそれは一部の優秀者に対してのみ適切な、高度なカリキュラムを全員に課しているだけであり、
それについていけない者は容赦なく振り落とされる。振り落とされた後のケアも学校は何もしてくれない。
それどころか成績下位のものだけを寄せ集めたクラスを作るほどである。
なので、生徒たちの第一希望合格率で見れば著しく悪い。
私は最もいいクラス落ちクラスという位置にいたが、クラスメートのほとんどが浪人することとなった。
施設・設備
理事長のポケットマネーでできた無駄な設備が豪華である。ただしプールはない。
制服
女子生徒の制服の評判はいいようである。ただし体操服は極端にダサい。
イベント
学業最優先であるため、修学旅行は高1で終わる。イベントごとは形だけであり、充実度で言うとゼロ評価である。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
一浪の末、地方国立
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:00.53ID:FyspT4IG
66位 : 暁星高校 (偏差値 -)

本当の意味での文武両道を実践しています
在校生 / 2007年以前入学
2013年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設3| 制服5| イベント-
【総評】
もし入れる学力があるのであればぜひお勧めします。
これほどバラエティーに富んだ学生が集まっている学校は、日本中さがしてもほとんどないでしょう。
単なる進学校とは異なる体験がたくさんできると思います。
【校則】
校則は、それほど厳しくはありません。もともとひどいことをする生徒はあまりいないので校則は普通です。
【学習意欲】学習意欲は高いと思います。特に英語、フランス語のレベルは相当高いです。
最近フランス語がなくなるとの噂も聞きましたが、とても残念です。
クラブ活動で頑張っている人たちは、早慶上などの有名大学への推薦をねらって定期テストで頑張ることに重点を置いています。
【いじめの少なさ】
私が在籍していた頃は、ほとんどいじめはありませんでした。暁星高校には、様々な分野で突出している人たちがたくさんいます。
歌舞、日本舞踊、能、日本画家の子供などそれぞれ自分がやらなければならないことを自覚して頑張っている人たしの集まりです。
それぞれのやっていることを尊重し自分も頑張るという雰囲気があります。いじめなどしている暇はなかったです。
【部活動】
なんといってもサッカー部が有名です。
最近、あまり全国大会には出場できていませんが、東京都内では常にトップクラスの業績を残しています。
ほかのクラブの運動部も頑張っています。ブラスバンド部も結構有名です。この部からは有名な芸能人も出ています。
【進学実績】
1学年120人程度しかいないのに、東大生を毎年7−8人はコンスタントに出しています。
早慶上に至っては各校に20人以上は出しています。
理系進学を希望している人は、医者希望が非常に多いです。
【アクセス】
都心のマン真ん中にあり、靖国神社のすぐ近くですのでアクセスはとても良いです。
【学費】
私立高校ですからやはりちょっと高めですが、普通の私立高校に比べれば安いのではないでしょうか。
【施設・設備】
都心のまん真ん中にあるため、ほかの高校に比べるとちょっとグランドが小さいですが人工芝が貼られていてとても良い環境です。
校舎も建て替えられとても素敵です。私は古い校舎でしかすごしたことがありませんが。
【制服】
暁星の学生服は、七つ星ボタンでとても有名なかっこいい学生服です。見ればすぐわかります。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京大学大学院、理学系研究科物理学科
進路先を選んだ理由
自分は、数学と物理がとても大好きでした。自分の特徴を生かしつつ世の中に役に立てることと考えたときすべての科学の基本となっている物理を学びたいと思い、物理学科へ進学することを決めました。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:50:11.62ID:FyspT4IG
67位 : 兵庫県立姫路西高校 (偏差値70〜72)

期待はしない方が良い
在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
★★☆☆☆2.0
校則3| いじめの少なさ2| 部活3| 進学3| 施設4| 制服1| イベント2
総合評価
中学校の頃におとなしかった生徒が集まっている印象があります。
だからと言って全体的に静かなわけではなく、高校デビューした子たちが騒いでいるといった感じが見受けられます。
勉強したいと思って入学した生徒がほとんどですが、徐々に差が広がり不登校になってしまったり退学してしまう生徒もいます。
教師と生徒の関係も私が入学前に耳にしていた通り、あまり良くないのが現状です。
偏差値の高い大学に合格した方には良い学校だったと感じられる高校かもしれませんが、
とても浪人する生徒が多く大半の生徒が良い学校だったと思えないような学校だと感じます。
校則
全体的に変わった校則があるとかではないので厳しくはないと思います。
ですが男子はカッターシャツの第1ボタンを開けててもいいが、女子は開けてはいけないなどという差別的な校則があるので、その点で少し不満です。
女子の第1ボタンに先生達が神経をとがらせているので少し鬱陶しいところもあります。
先生によっては生徒がスマホを使用しているのを見つけても、自分が担任するクラスにそのような生徒がいることを
隠すために見て見ぬ振りする先生もいます。
いじめの少なさ
教師にひどく反抗する生徒も、他人をいじめる生徒もいないので目立ったトラブルはありません。
教師も人間なので仕方がないのですが、成績などが理由で多少贔屓が生じているために
生徒が教師をよく思わないことも多々見受けられますので決して良好な関係ではないです。
生徒間では一応分別がある生徒ばかりなので目立ったいじめなどはありませんが、
心の中でクラスメイトに不満に持っている生徒や、陰口を言っている生徒も少なくはありません。
部活動
陸上部はインターハイなどにも出場しているので強いです。火曜と木曜は7時間授業なので活動時間が限られ、満足に部活ができない日もあります。
進学実績
勉強をきっちりと頑張れば十分志望大学に合格できます。実績も良いと思います。
ですが、少し勉強で遅れをとると先生も落ちこぼれた生徒に手を差し伸べてくれるわけではないので自力で頑張るしかないです。
施設・設備
図書室にはたくさんの本があってとても充実しています。机もたくさんあって自習するのに最適です。
校庭は水はけが悪く体育ができない日も多々あります。
制服
制服はかなりダサいと思います。
男子は普通の学ランです。女子はかなりシンプルで、ブラウスの襟がかなりつまっていて着心地が悪いです。
逆に夏服は胸元が開きすぎているのでインナーが見えそうです。
イベント
球技大会と東西大会はとても楽しいです!
球技大会では先輩後輩関係なく正々堂々勝負ができます。東西大会は文化部でも楽しめます。
しかし、文化祭は展示物も面白いものが何1つないです。
飲食系の展示物禁止ということで他校のような楽しさはないです。
面白いことがなく文化祭中でも中庭に座って時間を潰している人がいたくらいです。
文化センターでの文化部の発表も、寝ている人がたくさんいます。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:52:10.67ID:FyspT4IG
68位 : 兵庫県立長田高校 (偏差値70〜73)

校風について
卒業生 / 2007年以前入学
2013年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ1| 部活4| 進学4| 施設4| 制服5| イベント-
【総評】
伝統的な自由な風潮で、部活動に熱心な生徒もいれば、勉学に熱心な生徒もおり妨げられることが少ない。
【校則】
式典のときのみ標準服(詰襟・セーラー)を着用することを命じられるが、他は自由。体育の時間は指定の体操服着用。下駄は禁止。
【学習意欲】
熱心に取り組む生徒は先生も指導を惜しまない。部活動を中心とする生徒は学習そっちのけの場合も多いが、
それはそれで許容されている。学習意欲を先生が無理やり出させるようなことはあまりない
【いじめの少なさ】
いじめは聞いたことがない
【部活動】
県下でも強豪の陸上部を中心に体育系の部活が盛ん。
しかし、定時制の長田商業および通信制の青雲高校(兵庫県)が教室を夜間および休日に使うので、
教室に近い所が活動場所の部活は音を出すことが一部制限されることがある。
【進学実績】
神戸大学を受験して浪人する人が一番多い。そして浪人後に神戸大や大阪大に受かる人が多い。
【アクセス】
神戸高速鉄道(山陽電車と直通)の高速長田駅、神戸市営地下鉄長田駅、神鉄長田駅が最寄り駅、いずれも坂があり、10-15分程度の徒歩が必要。
【学費】
公立高校の学費に準ずる
【施設・設備】
体育館・25mプール・テニスコートが3面程度・土のグラウンドは野球部とサッカー部が同時に練習可能外周は陸上部が使用し、一周400m強。
【制服】
詰襟・セーラー服であり、儀式でのみ着用が強制される標準服という扱い。
普段着る生徒も多いが普段は自由。シャツの指定などはない。
【先生】
年寄が多く、若い先生は苦労するよう。夏場はばてている。
入試に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部電気電子工学科
進路先を選んだ理由
自由な感じでおもしろそうだったから。部活にも興味があったから。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:55:52.39ID:FyspT4IG
69位 : 白百合学園高校 (偏差値 -)

とてもいい学校
卒業生 / 2009年入学
2017年05月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活3| 進学4| 施設3| 制服5| イベント4
総合評価
品のある人が多く、芸達者な人ばかり。
勉強だけできる人は少なく、勉強も音楽も運動もと両立してる人が多い。
他では出会えない素敵な仲間がたくさんできた。
校則
とても厳しいと思う。スカート丈と靴下(三つ折り)は、常にチェックされる。
登下校の寄り道もNG。携帯は出しただけで、没収。
いじめの少なさ
いじめは、ない。
経済的にゆとりがある人がほぼなので、心にもゆとりがある気がする。
他を認める精神もある。
部活動
活動可能時間が短い。
そのため全国大会常連なのは、囲碁将棋部のみ。
進学実績
学校に頼らず、塾で頑張っている。鉄緑会在籍者も多いので、実績はまあまあよい。
理系はほぼ医学部志望者。
施設・設備
綺麗で清潔な校舎だが、千代田区一等地ということもあり校庭が狭い。
制服
伝統のあるセーラー服。
他校にかわいいねと褒められることも多い。
イベント
球技スポーツ大会は、学校全体が盛り上がる生徒主体のイベント。熱い戦いが多い。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
医学部医学科
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:07:13.36ID:3bNG6Mdx
>>2
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:07.76ID:vJeGnrYh
開成の進学実績の欄凄いな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:34.46ID:vJeGnrYh
>>7
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:21:43.30ID:0SDpRncn
附設とか西大和の評価闇深くてすこ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:28:55.35ID:21uNPQZr
>>103
こういうの見てると大学までに恋愛しないとヤバイってよくわかんだね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:51:04.71ID:FyspT4IG
70位 : 福井県立藤島高校 (偏差値 68)

合う人、合わない人が分かれる学校
在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
★★★☆☆3.0
校則-| いじめの少なさ-| 部活-| 進学-| 施設-| 制服-| イベント-
総合評価
在校生です
授業レベルは決して低くなく、勉強の仕方にもよりますが真面目に3年間取り組めば、まずそこそこの大学には入れると思います
先生方もいい人が多く、相談に乗ってくれますし、雑談の相手もしてくれます
ただ、生徒の中には問題のある人もいます
明らかないじめと思われる行為は少ないですが、多くの人が他人への配慮とか遠慮を知りません
先生に怒られても影で集団でその先生のことをバ.カにしたり、
授業中も下らないことでいつまでも騒いでいたりと、幼稚なところが多いです
おそらく、勉強以外に何も積み重ねて来なかった人でしょう
あと、生徒はお互いのことにあまり興味がないようで、プライドが高く、自分大好きな人が多いようです
そのため、「自分さえよければ」という考えに基づいて行動しているんだろうな、と思われるような言動が多いです
もちろん、みんながみんな上記のような人間ではありません
思いやりをもった優しい人もいますし、話の通じる人もたくさんいます、本当に賢い人もいます
あと先述の通り、先生はたいがいいい人です
付き合う人を選んで、自分にとって勉強するのにいい環境を作っていって下さい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:52:56.05ID:FyspT4IG
71位 : 巣鴨高校 (偏差値 73)

独自路線を貫く
卒業生
2011年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学4| 施設3| 制服-| イベント-
かなりユニークな行事を持つ高校です。
なかでも有名なのが毎年行われる「大菩薩峠越え」で、奥多摩にある大菩薩峠を30キロほど歩いてこえます。
冬に行われる武道鍛錬の「寒稽古」など、いつの時代かと思う行事がもりだくさん・・・
ただ、それぞれの行事を乗り越えていく達成感は他では味わえません。
評価の分かれる高校だとは思いますが、僕は好きです。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:54:17.99ID:FyspT4IG
72位 : 弘学館高校 (偏差値67)

自分次第だが寮だとキツイかも
在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活3| 進学2| 施設1| 制服2| イベント-
【総評】
自分でコツコツと努力出来る人間なら悪くは無い環境だとは思うが、
意識の低い人間との差(特に中学-高2くらいまで)によるいらだちと
立地の悪さによる世の中との疎外感は確実にあった。
【校則】
目に見えて厳しい訳では無いが、服装頭髪は結構あります。
【学習意欲】
他の方も述べられている通り意欲のある人間と意欲の無い人間に二極化している。
その結果意欲の無い人間は高3までそのまま引きずり、ギリギリになってやり始めるといった光景が見られた。
【いじめの少なさ】
普通の公立高校に比べれば少ないし程度も酷くはないものの、あることはある。
(暴力的なものよりは言葉などといった陰湿な物のイメージ)
【部活動】
時間がかなり短い。結果を出すのはなかなか厳しいと思う。
【進学実績】
先ほどの意欲の無い人間が増えた影響であると思うが、全体的に下降傾向にある。
もっとも、意欲のある人間達の実績はそれほど変わっていないと思う。
【アクセス】
大変悪い。スクールバスはあるので自宅通学生は大分マシにはなった。ただ、寮生の週末は厳しい。
【学費】
他の私立に比べても高額である。なのに、本当に必要な面に使っていない感じがあった。
【施設・設備】
高校男子寮の風呂は18時ごろからパンク状態で明らかにキャパが足りていない。
上でも述べたが補修・改善が必要な所が多々あると思われるのに、そこに予算があまりいっていない感じである。
寮の食事は決してうまいものではない。その辺の病院より劣っているかもしれない。
【制服】
男子の夏服が目を覆いたくなるほど悲惨である。
靴下は破れやすかったが最近白の無地ならなんでも良いことになった。
【先生】
先生方は皆素晴らしい方々だと思う。
ただ先生方がどうにかしてくれるではなく、自分から主体的に先生方を「利用」した方がよい。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:56:36.18ID:FyspT4IG
73位 : 神奈川県立相模原中等教育学校 (偏差値 -)

勉強、行事、部活動盛りだくさん!
在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
★★★★☆4.0
校則3| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設3| 制服2| イベント5
総合評価
良いところは、1つ目は勉強面をしっかりと見てくれることです。
普段の授業も分かりやすいですし、長期休み中にはいろいろな講座が開かれて、自由に参加することができます。
不定期にある土曜講座や日曜講座では、合唱講座や、裁判講座などがあり、専門の先生が来て下さいます。
先取り学習をしているので、特に英語と数学は中2までで一般の中3の勉強を終わらせるくらいなので、かなり進んでいると思います。
このように先取り学習をして、中5までに高校範囲を終わらせて、中6からは一年間大学受験の勉強が出来ます。
これは、とっても有利なことだと思います。
また、ここまで書くと勉強しかしないのではないか、真面目すぎるのではないかとか思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
まったくそんなことはありません。行事は、文化祭、体育祭、合唱祭を中心に、前期後期関係なく盛り上がっています。
勉強だけでなく行事にも一生懸命な生徒がほとんどです。
部活も活発に行われています。中3の夏から後期課程と一緒に活動する部活がほとんどになり、
かなり忙しくなるので、勉強時間が十分に取れなくなる場合が出て来ます。なので、効率よくやることが大事です。
校則
普通だと思います。前期の内は、携帯や寄り道などかなり口うるさく言われますが、
グレーゾーンも多く、携帯をいじっている生徒は朝学校に着いてからもいじってたりするので、先生の目はあんまり厳しくないです。
寄り道は、相模大野のスタバやマックに行って注意された生徒はいますが、最寄駅でコンビニ程度なら多分バレません。
こうしたルールも後期になればなくなるのでかなり解放されます。体育祭の日に限り、髪を染めるのもokです。
いじめの少なさ
ほとんどないと思います。小学校の時はクラスに1人くらいいじめられっ子がいた覚えがありますが、
中等は本当にそういうのは見たことも聞いたこともありません。とても安心だと思います。
部活動
文化部だと吹奏楽部、クラッシックギター部が有名です。クラッシックギター部は2年連続日本一を達成しています。
運動部だとテニス部、サッカー部、野球部、バドミントン部、バレー部、ダンス部、剣道部、柔道部などがあります。
文化部運動部関わらずほとんどの部活が休日も活動しています。
進学実績
私がまだ在学中なので分かりませんが、二期生は東大に6名出ています。
学年の人数は160もいないので、クラスに1人は東大という感じです。国公立が本当に多いです。
また、宝塚学校にも1人出ています。
施設・設備
全体的に古く、トイレは和式です。体育館も老朽化が進んでいるので、一部抜けやすい床があります。
図書館はリクエスト用紙に書いた本はほとんど買ってもらえます。いつも生徒で賑わいます。
図書費として1人年間3000円払っています。校庭は割と広いのではないでしょうか。
制服
正直いうとダサいです。男子は一般的な制服だとは思いますが、女子の制服が地味です。
セーター、ベスト、シャツ、スカートは指定なのでけっこう高いです。
イベント
総合評価に書いた通りです。
他の学年の行事としては、一年生でオリエンテーション合宿、スキー合宿(希望制45名ほど)、二年生で農村体験、
三年生でイングリッシュキャンプ、四年生でオーストラリア研修(成績による)、五年生で沖縄修学旅行です。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:05:23.07ID:FyspT4IG
74位 : 福岡県立修猷館高校 (偏差値71)

想像していた環境と違う学校
在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
★★☆☆☆2.0
校則5| いじめの少なさ1| 部活4| 進学3| 施設2| 制服1| イベント2
総合評価
勉強が好きな人にとっては良い環境がそろっていると思う。
しかし、休み時間を使って勉強をする人は非常に少なく、教室内はうるさいし売店で買ったお菓子のゴミも散乱している。
また、地域の方々が思っているよりも 校内の自治は行き届いておらず、
駐輪場は荒れ放題、クラス内での分裂も見られるクラスもあり、いい学校とは言えないように思う。
校則
校則はない。
高学年の女子になると髪を染めたりパーマをかけたり 一年生でも化粧をしている女子は少なからず見られる。
いじめの少なさ
嫌いな教師の授業に毎日遅刻してくる生徒がいて、生徒と教師の間の信頼関係は ほとんどない。
クラス内でも 表向きは仲良く振る舞うが、休み時間になると好きな人同士で固まり、
嫌いなクラスメートの悪口のオンパレード。この学校の生徒は発想が幼いと思う。
部活動
柔道部が強い。
進学実績
思ったよりも進学率は低い。
施設・設備
床などは古く、歩くとギシギシ音がなる。
廊下も掃除が行き届いておらず汚い。
制服
まったく可愛くないし格好良くない。
生徒からも不評。
イベント
大運動会や大文化祭は評判がいいが、生徒のなかでは積極的に取り組む人とサボる人とに分かれており、協力している雰囲気は少ない。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
早稲田大学
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:05:33.96ID:++EwhiYF
ワイのとこ進学実績の割に順位低いんだが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:09:41.76ID:FyspT4IG
>>113
便宜的に東大・京大・国公医への現役合格「率」順で紹介してるから、
生徒数が多いところや浪人率が高いところ、地帝・早慶に流れてるところは不利だと思う。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:11:41.63ID:FyspT4IG
75位 : 奈良学園高校 (偏差値71)

自然に囲まれて本気で勉強できる進学校!
卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設5| 制服4| イベント-
【総評】
山の上で自然を感じながら学習することができ、本気で受験に向き合ってくれる先生の多くいる学校。
ただし学年によって教育方針が違うこともあり、当たり外れがあるかもしれない。
【校則の自由さ】
常識の範囲内であれば、髪型や鞄などを規制されることはないので校則はそれなりに自由。
髪を染めたり化粧をしたりするような生徒のいる校風ではないため、校則で縛られていると感じることは少ない。
【学習意欲】
受験に対して真摯に向かっていく学校であるため、勉強をする環境は揃っている。
勉強に関して悩みがあればどの先生でも相談に乗ってくれ、
同じように努力する仲間がいるので本気で受験に向かう気になれる。
【いじめの少なさ】
6年間通っていじめの噂を聞いたことはほとんどない。
誰かをのけ者するのではなく、受け入れようとする姿勢の生徒が非常に多いように感じた。
【部活動】
この学校の主な教育方針が文武両道である。勉強と部活を両立させるよう努力してくれる学校。
【進学実績】
毎年数名の東大・京大進学者を出している。
また、国公立大学を第一志望とすることを前提としているので国公立進学者が多い。
【アクセス】
学バスか電車と自転車での通学が基本的に多い。自転車で登校する場合は長い坂道が立ちはだかり、体が鍛えられると名物になっている。
【学費】
私立学校の中ではお手頃だが、交通費が高い。
【施設設備】
最近になって校舎を新しく立て直した。ガラス張りの橋が空中で校舎を繋いでいたり、
屋上庭園があったりとおしゃれな校舎になっている。
【制服】
ベストやセーター、ブレザーなど着方によりバリエーションの非常に多い制服。
女子の制服は少し変わっているため、外で見れば一目で学校が分かる。
【先生】
受験に対して必死になってくれる先生は多いが、一癖も二癖もある先生が多いことも事実。
どうしても自分に合わない先生がいるかもしれないが、大好きな先生を必ず見つけられる。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
奈良教育大学教育学部伝統文化教育専攻文化遺産教育専修
進路先を選んだ理由
幼い頃から文化財に興味があったため。教員免許と学芸員の資格がとれるようになっている。
文化遺産について深く学ぶことができる上、美術系の授業も多いので自分に合っていると感じたから第一志望にした。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:12:48.83ID:mXToKQ9M
母校がまさかの50番内だった
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:15:45.12ID:FyspT4IG
76位 : 奈良県立奈良高校 (偏差値71)

自主創造を掲げた自由な高校
卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服2| イベント-
総合評価
勉強したければ勉強ができる部活したければ部活ができるバンドがしたければバンドができる
漫才がしたければ漫才ができる恋愛がしたければ恋愛ができる個性的で自己主張の激しい生徒達が創る最高の学校。
校則
自主創造を校訓としている通り、縛りはほとんどなく、政治活動を除けばほとんどの自由な活動が行える場
いじめの少なさ
生徒1人1人が自分と学校に誇りを持っておりまた、そんな他人を尊敬している。いじめが起こりにくい環境だと思います。
部活動
インターハイなど全国大会に出場する部活が毎年数部ずつあり、練習時間や、周辺の環境が整っていて、
部員の活力も大きく、部活をするには良いところだと思う。
進学実績
大阪大学、神戸大学、大阪市立大学などを受験する生徒が多数。
東京大学、京都大学、各医学部を目指す生徒も多数。
互いに教え合う空気ができていて、先生も質問や添削に応じてくれる。
施設・設備
基本的に特別に不便だと思うことは無いが、校舎を始め、その他の設備も古くてボロいものが多い耐震強度には少し難あり
制服
女子の制服は、昔の有名なデザイナーによりデザインされたもので、生徒の間ではダサいと言われているが、
スタイルのいい子が着ると、何かスゴいオシャレに見える。大体は、制服の上からカーディガンを着て過ごす。
独特な制服で他には無い。その点は、良いのではと思う。オレは良かったと思う。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部が不合格になり、浪人する
進路先を選んだ理由
名があるから。将来の選択肢の自由が増えるから。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:21:04.39ID:FyspT4IG
77位 : 静岡県立浜松北高校 (偏差値67〜70)

全ての面で人間として成長できる高校
卒業生 / 2010年入学
2017年06月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設4| 制服3| イベント5
総合評価
基本的に自由をモットーにしている学校で、在学中、勉強はもちろんのこと、
部活や行事など自分が好きなことにひたすら打ち込める環境が用意されている。
校則
私の学生時代は自由でした。
特に校則に縛られて不自由した記憶なし
いじめの少なさ
それぞれどんなキャラの人でも輝ける場所があるように思います。自由ならではなのかなと
部活動
私は球技の部活に所属してました。
部活の練習後も仲間と自主練習して、汗を流していた日々が懐かしいです。
進学実績
基本的に県内トップクラスの学力の人たちが入ってくるので、強者たちと凌ぎを削ってテストでも勝負してましたね
施設・設備
校舎は少々年季が入ってるかな笑
制服
あまりよろしくはない。特に女子の制服は微妙
イベント
これは何よりも自信を持って充実してると言えます。
あれだけ自分たちの思うままにやり遂げることのできる行事を提供して頂ける環境に感謝ですね。
自分としては伍長を経験すれば、より行事は楽しめると思いますよ。
私も経験させて頂きました。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
大阪大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況