X



埼玉大学より難しいワタク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:33:00.95ID:vZp0Q6PT
医学部医学科くらいか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:33:50.68ID:0mRhmSI8
だと思うよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:45:12.02ID:M7HBWqZ9
そもそも埼玉は論外だろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:49:35.86ID:7rVOtCns
北関東や東北地方の自称進学校の視線を一心に集めてるよな
千葉が難しくなったから俄然そう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:00:38.36ID:/h0RAh4u
俺の高校思い出してみると。。。
早慶上智MARは確実
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:08:13.42ID:7rVOtCns
比較対象になるのが教養と経済だろうけど、教養はかなり難しくなっている
センター素点8科目で74%がボーダー
経済は71%がボーダー
合格者平均は75〜77%ぐらい
中央法政ならセンター利用でどこかしら受かるので明治立教あたりと互角ぐらいかと
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:09:08.92ID:xX1G5tQd
明治国立大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:29:13.63ID:OwDt+DG8
なんで医学部無いんだよ。
埼玉県はショボいな。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:57:42.98ID:/h0RAh4u
>>8
少し古いな
今明治とかもっと上だろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 19:03:06.18ID:IGPqfWjn
ニッコマも確定だな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 19:17:27.03ID:tFo7bMsH
わい埼大生、割と進学校出身多くて草生える
理科大、医学部蹴りいるし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 19:55:04.20ID:6Ci1QM6a
ワイ進研模試記述で中央文D判定
埼玉経済前期国際プロC判定やったから
マーチ下位=埼玉だと思ってる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 19:58:54.37ID:wZK7/cUZ
>>6
埼玉大は二次が1〜2科目の軽量入試で、かつ配点がほぼセンター一発勝負のうえ、国語が現代文のみだから高く出ているだけだよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:21:05.84ID:7rVOtCns
>>14
現代文だけは理工系でしょ
教養と経済はそのままの国語だよ、科目の傾斜もない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:23:14.36ID:7rVOtCns
>>13
国プロはセンター取れる前提で、2次は小論文入試だから進研記述が当てになるとはちょっと思えない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:26:49.17ID:4Pma+NpV
>>16
それでも明治までは難しくないでしよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:33:44.67ID:khK/jhEP
>>9
一県一医構想で既に埼玉医大があったから。

千葉や神奈川みたいに地元に国公医が無いから、
浦高生は大宮から東北新幹線に乗って遠く弘前大まで遠征する。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:34:11.33ID:7rVOtCns
>>17
セン利や全学なら明治の方が難しいかな、まあ学部によるが
個別乱れ打ちするなら同等ぐらいだと思う(私見)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:36:25.00ID:7rVOtCns
>>18
埼玉医大は一県一医大のときにできた新設医大でしょ
埼玉大に医学部作る案もあったけど、二期校で政治力無かったんだよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:37:28.36ID:khK/jhEP
>>20
二期校なら仕方ないな。横国にも医学部ないし。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:39:12.90ID:wZK7/cUZ
>>15
それは失礼した。
でも、二次が1〜2科目の軽量入試で、かつ配点がほぼセンター一発勝負で71〜74%って、それほど難しくないんじゃね?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:39:32.19ID:4Pma+NpV
>>19
確かに何発も撃てるのは楽
埼玉って5Sだとどの位置なんだろね
信州や新潟より上かな?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:46:14.76ID:+IO2VPZa
東京一工
早慶→宮廷
上智→横国
明治→千葉
立教→首都
青学→横市
中央法政→埼玉 このくらい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:47:08.42ID:7rVOtCns
>>21
地元国立が弱めのところは国立単科医大が出来ていった
今ではほとんど統合している

>>22
まあ難しいかどうかは見る人によるだろう
合格者のレベルはセンター2次偏差値とも金沢岡山あたりと同じくらい

>>23
同系統なら信州新潟より普通に上だろう
ただ、総合大学としては学部が少ないので大学全体としての序列は評価が割れるところ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:47:54.90ID:khK/jhEP
>>24
自治医大は栃木県ジャン。自治医大埼玉医療センターという分院はあるけど。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:13:30.83ID:HU44clnZ
◯ 国公私立(東京関西)文理確定序列 ◯

東京
京都
一工
大阪
神戸横国筑波外大 早稲田慶應義塾
千葉首都大阪府市 上智国際基督
広島岡山京都府工 明治東京理科
金沢埼玉横市 立教青山同志社
滋賀兵庫県立 中央法政学習院
和歌山 立命館関西学院関西


* 改変転載禁止 *
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:21:40.16ID:HF/Ofhnt
埼大進学した知人が何人かいるけど、だいたいMARCH下〜中位ぐらいの学力だったかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:48:45.05ID:YQiQKE6h
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:58:02.12ID:tFo7bMsH
>>24
防衛医大っしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 23:21:38.78ID:LJRlFQXg
マーチは推薦で入学すれば埼玉より圧倒的に簡単だから上智>埼玉>ほか5S>マーチぐらいだろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 23:28:34.89ID:4Pma+NpV
推薦の話とかしてないからW
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 23:48:33.85ID:WESIOLpb
埼玉経済 二次の国語現代文のみだよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 01:31:24.00ID:XJjgYSbB
早慶上智ぐらいでは?
あとは埼玉大学に蹴られるよね
上智でも蹴る場合もあるだろうけど
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 01:37:41.62ID:focgpGsy
知り合いが上智の総合グローバル蹴って埼玉教養行ってるわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 01:47:39.92ID:6oLXQTAn
早稲田 慶應=埼玉
私立専願で早慶はいるのと埼玉大に一般で入るのは同じくらいの難易度やと思う。
よって、埼玉大より難しい私立は存在しない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 02:40:39.26ID:IOue9+EE
絶対田舎だろうなぁ
首都圏在住なら埼玉と早慶の差ぐらい分かるだろうに
埼玉はよくてMARCHレベル
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 06:25:31.61ID:UgJpRn5s
仮に早慶上智と埼玉が同列だとして
就職実績見て埼玉選ぶ奴は池沼じゃん
Marchと難易度が同じでも
フィルターかかる埼玉なんぞに行く意味が理解できん
現実みろよザコク
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 07:54:22.05ID:NGaG1yQM
埼玉県民は埼大なんか行かんて。なんであんな田舎に行かなきゃいかんのよ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 08:33:09.40ID:KnJp3sAS
>>39
おまえがいくら喚こうが、高いカネ払って
専願推薦AOバカパリピとは一緒になりたくないのほうが多いのだから仕方ないよ
それに就職なんか自分次第だからな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 09:06:28.21ID:cGdVDpDx
わざわざ埼玉までバカ陰キャしかいない底辺国立にいくよりはマシだろ
だったら広島あたりでお山の大将やってる方がはるかにいい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 09:21:14.48ID:2nwZgInN
浦和大宮川越春日部一女は殆ど埼大行かんね
これは一体どういうことか
千葉大なら千葉船橋東葛も結構行くのに
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 10:50:22.58ID:focgpGsy
>>43
川越春日部は普通に多いやん
春日部は今年の合格者数ランキングトップだし、川越は去年の2位だぞ?
大宮も10位までには必ず入る

医学部薬学部ないこと考慮すると出身校格差は千葉とほとんどないで
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 11:47:28.92ID:WAKRluKD
ちなみに三井化学のフィルターでは埼玉と帝京平成大学は同じ括りだぞ^_^
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:37:21.46ID:0n83m63T
文系なら埼玉=明治か立教くらい
埼玉>早慶というやつは大抵埼玉
明治>埼玉というやつは大抵明治
早慶同志社>埼玉というやつは大抵同志社
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:40:52.13ID:Q6BVf94c
難易度が埼玉=早慶って言ってる奴
早慶にいる偏差値72高校とかの洗顔の奴らは国立志望なら埼玉になってたとでも言うの?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:42:15.31ID:cyERS28/
>>45これほんと草
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:47:00.46ID:Q6BVf94c
>>46
すまん明治が埼玉と同等程度になってるデータ出してくれ
まさか妄想?
じゃあ俺からデータ出すわ
進研模試 最新
明治政経71
埼玉経済61
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:47:49.19ID:Q6BVf94c
ちなみに明治は就職に強い大学ランキング8年連続1位
埼玉は学歴フィルターでは帝京平成と同じ位置づけ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:47:55.36ID:foRMn1QH
埼玉はダサイ千葉もダサい茨城もダサイ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:48:24.21ID:6oLXQTAn
>>47
高校偏差値で72くらいやと、埼玉大学に中間層が行くやろ。
高校偏差値72とか価値ないよ。
大学偏差値に換算すると、私文で-10、国立で-20すべし。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:48:49.62ID:Q6BVf94c
俺の知ってる埼玉進学したやつ2人(文系理系1人ずつ)はMARCH全落ち
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:50:59.58ID:6oLXQTAn
>>49
私立と国立の偏差値同じに見るな。
科目数が全然違うのだから、違うものと思え。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:52:53.53ID:Q6BVf94c
>>52
高校偏差値はどうでもいいや
早慶に一般で合格したやつは洗顔なら埼玉だと本気で思ってるんならやばいよ
日本大法 63
埼玉経済 61

俺の高校の合否とか見てもこの偏差値は妥当だわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:53:46.74ID:0n83m63T
>>49データじゃなくて受けた感覚よ。実際受けた人の中にはこういう考えもあるのだよと
埼玉の方は教科書レベルのセンターで貯金できるけど科目めっちゃ多くこなさなきゃだし、明治立教は三科目とはいえ独特な出題でセンターレベルでは攻略ムズいし一発勝負ってのがネック
まあデータがどうであれ俺の中ではそういう感じなのよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 12:54:55.46ID:Q6BVf94c
>>54
今見たら一教科で草
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 14:15:18.31ID:vqWXOhf/
>>55
河合塾私立大学偏差値
57.5 日大法、東洋大法、成蹊法、國學院法、

河合塾国立大学偏差値【前期】
57.5 首都大法、北大法、千葉大法

こういうので、さすが日大は旧帝並みとか言い出すのか
頭悪すぎるだろ
    
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 16:14:46.57ID:T29W3FaI
>>58
少なくとも首都大法は3科目だから日大と変わらんだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 16:24:41.48ID:JQ1AdUg6
確かにw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 16:39:52.70ID:focgpGsy
>>59
日大だけ見たが全学入試の偏差値だろこれ
個別方式は57.5ではない
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 16:41:51.71ID:focgpGsy
ニッコマは3教科のセンター利用が7割台半ばなんだから北大法や首都大法に並ぶ訳が無いことはバカでもわかる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 17:12:16.18ID:boJQ1zCI
難易度よりも オープンキャンパスへ行けば分かる。埼玉大学は本当に微妙な大学。
埼玉大学は通学できる人を選ぶ立地にある。わざわざ金掛けて引っ越すほど魅力のある大学でもない。キャンパスが何のデザイン性も特徴もない建物でショボい。
熱意出して目指す大学でもないから、偏差値や難易度は二の次。
あと首都大学東京の改革と台頭、存在が埼玉大学を微妙な位置に追いやってきたと勝手ながら分析している。
よく埼玉大学は台風やゲリラ豪雨で冠水する。画像は検索してくれれば出てきます。冠水する大学は衛生的にもよくない。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 18:15:06.46ID:h8Iw2Aic
名古屋法

同志社法経済社会一般全部落ちた
同志社>=地底はわりとマジだと思う、こりゃ早慶並みの難易度だよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 18:43:53.26ID:SdOsGldp
埼玉=法政な
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 19:21:59.54ID:naEwX02V
埼玉の上位公立高校なら目指すのもいいんじゃないの
ほとんど受からないだろうけどw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 19:29:19.15ID:/k4pmMpw
上智→横国

明治→千葉

法政→埼玉  このくらいだろう
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 19:49:10.68ID:UgJpRn5s
いたるところでザコク発狂してるな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 20:27:01.54ID:HkzkL78i
>>43そこにあるところからは割と出てるぞ
特に県立川越と春日部
あと栄東、開智とか上位私立からも結構出てるな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 21:28:19.01ID:aQ+Lz4V5
埼大は県立トップの浦高生にシカトされてる時点でお察し
そして二番手校には大人気の埼大

地元トップ校に無視される駅弁ってかなり珍しい存在
関東だと宇都宮大が該当
北関東駅弁でも群大や茨大はトップ校からそれなりの数が進学するんだが
ここから導き出される答えは…

  埼 玉 大 学 = 宇 都 宮 大 学
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 22:17:08.93ID:Obky78Kn
>>69
川高や春日部なんて今や落ちぶれ公立の代表だし
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 22:54:08.69ID:fYW9kMrL
川越や春日部は一応地域トップ高だろ
埼玉大の出身校ランキングは年々マシになってるよ
浦高からも二桁来たりするようになっている
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 23:06:23.87ID:focgpGsy
埼玉大 合格者数ランキングトップ10 (トライグループ偏差値 公立高平均値69.3)
1位 春日部 (72)
1位 大宮開成
3位 蕨 (68)
4位 栄東
5位 川越 (70)
5位 市立浦和 (70)
7位 浦和西 (67)
8位 越谷北 (67)
9位 大宮 (72)
9位 川越女子 (69)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 23:11:53.14ID:focgpGsy
茨城大 合格者数ランキングトップ10 (トライグループ偏差値 公立高平均値64.6)
1位 緑岡 (67)
1位 土浦第二 (64)
3位 水戸桜ノ牧 (62)
4位 水城
5位 水戸第二 (64)
5位 竜ヶ崎第一 (68)
7位 牛久栄進 (64)
8位 日立第一 (66)
9位 下妻第一 (62)
9位 常総学院
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 23:20:10.02ID:focgpGsy
数字見れない人なのかな>>70
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 01:34:15.28ID:qiXZtenQ
>>73埼玉の公立は年々ゴミになってるからな、埼玉大からしてみれば浦高生が来るのは嬉しいだろうが浦高川高春日部などの男子校御三家からしてみれば恥以外のなんでもないから
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 02:17:11.87ID:uoNFYNzn
合格者ランキングトップになるくらい進学してるのに恥なのか
へーw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 06:30:07.50ID:rfGDwflD
早慶>埼玉上智>マーチ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 08:18:10.25ID:cMdvFI2+
埼玉の公立高校を叩き出して草
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 08:38:15.43ID:xyiso8Si
◯ 国公私立(東京関西)文理確定序列 ◯

東京
京都
一工
大阪
神戸横国筑波外大 早稲田慶應義塾
千葉首都大阪府市 上智国際基督
広島岡山京都府工 明治東京理科
金沢埼玉横市 立教青山同志社 ◯
滋賀兵庫県立 中央法政学習院
和歌山 立命館関西学院関西


* 改変転載禁止 *
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 08:40:23.78ID:JxbOGGVO
>>77

浦和高校 平成29年度進学者数

東北大 33
筑波大 21
千葉大 19
早稲田 33
慶 應 29

埼玉大 8★
(川越24名 春日部33名)

浦高とそれ以外は明確な差がある
浦高から埼大は恥だがそれ以外の高校からは普通に行く
腐っても地元駅弁だからな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 10:14:30.81ID:KmG77KoD
関東の学歴猿うるさすぎw
march=埼玉でいいだろ?ここで何言っても現実は変わらないんだし
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 10:46:54.00ID:5hpqgiub
>>82
8人もいくなら恥じゃないじゃん
埼玉あたりなら現役、それ以外は
浪人もそこそこいるだろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 11:24:23.37ID:LkCrqoMp
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 11:30:22.45ID:JxbOGGVO
>>84
昨年度の浦和高校の実績は
埼玉大は現役4浪人5の9名合格
進学者は8名 蹴ってる1人はおそらく埼大で満足できない現役生だろう
浦高から浪人して埼大とか恥以外の何物でもないだろ

ちなみに明治大学になると
現役11名浪人116名合格で進学者は12名
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 12:30:38.39ID:9ccZEuxl
>>86
明治だと皆んな蹴り倒した残りカスなだけに恥どころじゃないなw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 13:09:19.48ID:SRvkLXDh
千葉でも、渋幕から千葉大は医薬除けば浦和から埼玉大と似たような数しか進学していない
県下トップの高校から地元駅弁(医獣医等難関学部除く)は基本恥でしょ
埼玉大は駅弁にしちゃ出身校はだいぶマシな部類だよ
一応ナンバーの高校がトップに来てるんだから
地方の駅弁はたいてい2番手校が合格者数ランキングでトップにきている
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 13:14:57.04ID:h2pcXboI
千葉も埼玉もダサイわ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 14:59:44.34ID:5hpqgiub
トップ校において一番恥なのは文理ともに私立大学進学だからな
東京は違うのかもしれないが、関西ですらそうだからな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 15:15:45.81ID:uoNFYNzn
関西ですらって関西は国公立信仰一番強いところでしょ
頭悪いの?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 15:24:33.46ID:Z2PmJ4Ca
>>88
県立浦和と対応するのは県立千葉だろ。
県立千葉から千葉大は医薬除いても二桁進学してるぞ。県立船橋等も同じ。
さすがに埼玉大とは状況が違う。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 15:30:48.20ID:uoNFYNzn
いやいや県千葉は大宮ポジだよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 15:35:14.58ID:uoNFYNzn
まあ千葉大は埼玉大より1ランク上だから上位校からの進学比率もやや高まる
ただ、主にトップ校より二番手校に人気ってとこに大きな違いはない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 15:54:01.13ID:JxbOGGVO
埼大は旧師範学校・二期校・医学部無しの三拍子揃った純正駅弁だし

旧六の千葉大や旧高商の伝統がある横国と一緒にするのが間違い
埼大は茨大や宇大や都留文がライバルだよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 16:48:40.46ID:iHk3wQoS
埼玉の教養と理は名門旧制高校が母体だろ
専門上がりの千葉人文社会系よりむしろ格は高い
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 16:56:05.21ID:3YUR7HQZ
旧六格は医学部薬学部のみ
これは常識
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 17:50:11.04ID:z/JLDq3g
大阪の国立大学合格者で、
関関同立を全落ちした人を知ってるよ。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 18:23:10.50ID:fM54taRz
>>93
渋幕に対応する大学が埼玉にないだけで、進学実績で県立浦和に対応するのは県立千葉だろ。
渋幕は県立浦和よりもずっと上。
県立浦和や県立千葉からの進学者数をみれば、千葉大は筑波大に近く、埼玉大とは受験者層が違う。
偏差値を見れば当たり前の話。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/29(水) 18:29:45.74ID:fM54taRz
>>98
戦後に新設された学部を含め、旧帝は旧帝、旧六は旧六だよ。
国からは大学単位で区別されてるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況