X



首都から都立に、千葉とか埼玉もダサイ校名から変えたほうがよくね〜か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/25(土) 10:27:38.54ID:zDu7WNtj
ザコク感満載wwww
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:35.60ID:vA62iPqx
島根は松江大学にしたほうが良い。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 15:23:00.03ID:dkDVUrd8
千葉の医薬系は独立して
東京医療大学でいいね
他は全部千葉大にくててやるよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 15:28:36.61ID:Kfxn/Fi8
金沢大との金玉コンビは不滅
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 16:07:48.42ID:sb/B14E7
>>20
〇〇医療大学っていかにも新設〇ラン大学って感じやが、それがチバにお似合いということ?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 17:15:09.19ID:e4Zmi8BW
>>20
東大に次ぐ首都圏の総合大なのが強みなのに
分離する意味がない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:52.66ID:dkDVUrd8
総合大学なんて強みじゃないよ工学理学教育とかお荷物いらね
せっかく墨田区に移転するなら医薬系は千葉大の冠はずしてほしい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 18:05:17.83ID:TH7Ufr5y
>>1
確かに東京もんの東京中華思想は半端ねえからな。

千葉埼玉なんて揶揄の対象でしかない。

校名から一切千葉埼玉の名前を排除すべし。

横国も神奈川国立大学とかだったらだっせ−−べよ。
神戸も兵庫大学だったらどうなってたかわからんぜよ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 18:06:02.23ID:sb/B14E7
>>24
墨田には医療系はいかないのでは?
地域バランスから言っても、近隣に東大、医科歯科大あるし
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 18:23:32.36ID:yiT7e33e
横浜国立大学ってずるくね?
「横浜」という神奈川随一の地名と「国立」というナショナル感ある名称使っちゃってさ
ずるいと思うよ。神奈川大学に謝れ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 18:41:56.93ID:tZjuyXRF
本当は「横浜大学」にしたかったんだけど、「横浜大学」にしたい大学が3つあったので
3つを妥協させるにはどこも「横浜大学」をつけられなかったんだよ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 19:15:59.19ID:vA62iPqx
>>28 Fランのワガママなどほっとけばいいから横浜大学に改名すべき。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/26(日) 23:28:50.96ID:BKYrb74l
やっぱりイメージって大切だね
横浜は洒落た港町の印象が全国的に定着してるけど、広い市域の大部分は丘陵地を開発した住宅地だし、開発を抑制して残した緑地や農地も多くて、田舎くさい所も多いんだが。そこがワイにとっては魅力でもあるが、一般的にはそうではないよな?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 07:30:08.62ID:7DEqiBzl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:24:29.07ID:QQ+98JEI
東京人から見ると

神奈川国立大学だと千葉埼玉茨城宇都宮群馬の仲間だと思われる。

横浜国立だと神戸一橋東大の仲間だと思われる。

東京大学も本来なら関東国立大学なんじゃね?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:31:28.75ID:qnYd21uo
>>27
だな 千葉はあんまりないけど
横国だと早慶よりも格上と思われることも多いし名前で得しているよな
ただ横浜の名前を冠しておいて、あの交通の不便さは詐欺だろ!w
横浜駅近くに大学があると思っちゃうじゃん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:33:35.69ID:khK/jhEP
千葉だと東京でぃずいーランドみたいに東京国立大かな、
埼玉大は首都圏大か?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:36:22.61ID:khK/jhEP
あるいは首都圏大埼玉か?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:42:28.39ID:QQ+98JEI
埼玉の名前は消さないと意味がない。

東京人の埼玉蔑視は笑い事ではない。

東京人の頭の中では
埼玉と岩手はおんなじ立ち位置。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:46:56.95ID:khK/jhEP
>>37
そんな漫画をパタリロの作者が飛んで埼玉という漫画で描いたらしいな。
しかし、その作者は新潟出身だったという。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:53:14.57ID:dZGte3Q/
首都圏大北校、東校
地名は隠す
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 10:53:14.70ID:y+0/FwHg
県都の名前に変えるって手もあるが、さいたま市になったからもうダメだね。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 11:03:23.06ID:khK/jhEP
>>39
じゃあ東京の北だから、首都圏大北高で決定だな。

千葉は東京国立大学。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 11:07:25.45ID:QQ+98JEI
東京国立大学????????????





「かっけーーーーー!」(東京人)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 11:29:42.73ID:zyCF5c0a
うわあ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 13:50:56.32ID:yU6ioVZh
愛知大学−名古屋大学
茨城大学−筑波大学
沖縄大学−琉球大学
宮城大学−東北大学
神奈川大学−横浜国立大学
青森大学−弘前大学
長野大学−信州大学
奈良大学−奈良女子大学
福岡大学−九州大学
兵庫大学−神戸大学

右側はその県のトップ大学
左側は紛い物っぽいが紛い物の中の紛い物としての国公立大も紛れている。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 15:28:09.74ID:dZGte3Q/
とーほぐも仙台だけにした方が多少はイメージ上がるかいの?仙台もクソ田舎といわれっけど、とーほぐ全体よりマシ
ついでにお荷物の文系を切り捨てて仙台工業大学だっぺ

仙台大学(体育大)より格下イメージw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 15:30:28.15ID:7sdOYcjZ
横国の工学と経済は沿革的に千葉より格上だろ
横浜だから人気あるっわけじゃない
横浜だから高商高工を誘致できたってならそうだけど
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 15:43:54.07ID:dZGte3Q/
>>46
それを言ったら、横国工は
山形、秋田より格下になるみたいよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 15:50:16.98ID:7sdOYcjZ
>>47
戦前横浜、広島、金沢高工は大学昇格運動をしてたとある
高工の中でも上位だったということ
秋田山形がしてたソースはないな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 16:05:07.10ID:c+QwMzAs
横浜高校って私立高校としてとても知名度が高いでしょ?
横浜市民からすると横浜大学という名称は今となってはそこが新設した大学と連想しちゃうのよ
横浜国立大学に横浜市立大学
国大に市大
なかには学習塾で国大を冠するところもあるくらいで
この呼称は地元ではとてもお馴染なのよ
横浜国立大学と富士箱根伊豆国立公園
名称の構成は同じね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 16:08:38.10ID:dZGte3Q/
>>48
別にどうでもいいんだが、当時の上位ってどういう概念?大学誘致運動って地元経済界の後押し、我の強さの問題でしょ?
設立年で言ったら、秋田や米沢の方が先で、結果、これらの大学昇格は同時期。
横国のどこが格上なんだい?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 16:31:11.84ID:YzyQpTAC
>>50
旧帝東工大以外の工学部で最初に大学院ができたのは横国と広島
神戸でさえこの2校には劣る
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:01:17.63ID:dZGte3Q/
>>50
横国のスレじゃないからこれくらいにしておきたいが
でも博士課程の設置は神戸より遅いでしょ
当時は神戸でも理系全部合わせた自然科学研究科だったと記憶するが
所詮、横国は今現在の運営交付金配分の位置付けで「地域貢献型」なわけ。その観点では千葉や農工より格下
今の横国は、横浜市のブランド力及び経済力と、一工落ち後期入試合格者の学力に支えられた紛い物や
惜しむらくは、戦後の昇格のときに、設置母体の移管を経て、横市と統合しておれば違う現在があったろう
この件についてはもう書き込みしない
よく知らないんだけど横浜市民ってプライド高いみたいだね?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:04:36.31ID:YzyQpTAC
>>52
修士課程ができたのは横国の方が先なんだよ(広島と同時)
博士は横国と名工大が同時
たぶん新制大学で工学博士課程ができたのは横国と名工大が初なんじゃないの

横国は新制大学で初ってフレーズが好きみたいね
受験生もそれにつられる
https://gakufu.eng.ynu.ac.jp/exam/message/index.html
https://gakufu.eng.ynu.ac.jp/exam/message/history/index.html
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:18:41.86ID:YzyQpTAC
まとめ
戦前の横浜は高商、高工を誘致する力があった
戦前横浜高工は大学昇格運動をしていた
戦後修士課程ができたのは旧帝東工大以外の工学部では横浜が初である(広島と同時)
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:31:55.70ID:dZGte3Q/
終わりといったが、一言
所謂駅弁がこぞって博士課程を設置したのは昭和の際末期。時差はほとんど無い。
横国は工学部しか理系学部がなかったから、最初から工学研究科として設置されただけのこと。これ以前は旧制大学に由来を持つ処しか博士号は出せなかった。従って博士課程設置の有無を見れば格は明らかだった。
オマエいくつやといわれそうやな。スマン
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 17:50:44.88ID:Uy7/Q3tI
というか旧帝ですら学部卒が多かっただろ
駅弁で博士行くなんて変わり者扱い
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 18:20:25.89ID:PO2+5fco
>>40
浦和国立大学

だったら、いまよりポジション高かったかもね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 20:11:08.96ID:wZK7/cUZ
>>54
横国がスパグロ落選して、国からナショナルブランドの付与を拒否された上、地域貢献大学に位置付けられた気分はどうだい?
国の位置付けは電通大や農工大未満みたいだよw
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:12:03.09ID:EO9NyATQ
首都近郊大学横浜
首都近郊大学さいたま
首都近郊大学ちば

シリーズ化すればいいのに。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 21:40:51.48ID:CkvaHKT9
大学の格って学生にあんまり関係ないよな
そこで働く教授には関係あるけどさ
卒業する学生の評価は大学の格では判断されない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 22:29:37.31ID:+wP1ghf2
>>60
もうヤメにしたかったが、学生の待遇も結構ちがうんだな。入学時の偏差値や就職先を自慢したいだけなら、横国礼讚でいい
留学資金の支援とか、TAなどの学内アルバイトの賃金は補助金に大きく依存している。こういうのを獲得できてない大学で得られる教育環境の質は高いとは言えないんだよね、残念ながら
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 22:51:42.31ID:CkvaHKT9
就職先の方が重要じゃね
大半の学生にとっては
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/27(月) 23:30:34.80ID:50mafbzm
横国大は冷遇されすぎだね
人気、歴史から考えても
ちょっとかわいそうだわ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 00:04:32.44ID:N0ddrkGa
横国は旧教育人間学部マルチメディア課程(後身は都市科学部共生なんちゃら)の廃止で文科省と一悶着起こしてるからね。この辺の事情は当時のマルチメディア課程長の先生が訴えて、書籍で出版もされてるから、興味ある人はどうぞ。こういうことの報復は根深いのよ
学生は優秀、教員も当然都会に住みたい人が多いわけで、優秀な人が集まってきているんだろうと思う
ただ、残念なことに今の横国はそれにふさわしい器とは言えないってことなんだよね
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 00:39:09.10ID:+CIxN1vs
旧帝大行かないと学士会に入れないからね
上流社会の仲間入りして人生イージーゲームにしたいなら旧帝大一択!
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 00:56:19.58ID:N0ddrkGa
学士会には何のメリットもないぞ
強いて言えば学士会館で結婚式したければ出来るというだけ。こんなの、まともなシティホテルの方がいいに決まってる
権威主義と権威に基づく実利を上手く使い分けるのが大人の生き方というもんや
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 00:58:28.84ID:IvSVRErH
>>1
ワタクの嫉妬乙w
県名付いてるのが羨ましいか?w宗教臭いクソダサネームワタクw
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/28(火) 19:51:52.73ID:kMytr2wk
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/01(土) 10:28:08.04ID:KaONwoZz
早稲田の方が難しいとか主張してるが、
慶応第一志望層は東進なんてうけねえべ。

蹴られまくりの大学だから、模試受けまくるんだろ。
結果がこれ
  ↓
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています