X



透視図の前書きに感動したやつw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 10:35:49.32ID:cbEiqxdy
速読しろと言うのは例えば持ちタイムが2時間30分の選手に対して2時間10分で走れと言ってるようなもんで要するになんも言ってないに等しいってやつ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:08:53.54ID:cbEiqxdy
>>17
志望校次第じゃない?
京大とかならいいと思うけど東大は無くてもいいかな あと解釈系は自己目的化しやすいからその辺は気をつけて
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:10:11.83ID:cbEiqxdy
>>22
いや遅く無いだろ
リスニングのwpm150前後が東大のリスぐらいだしあの速度で読めるなら受験で時間足りなくはならんはず
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:10:27.47ID:cbEiqxdy
>>16
俺も知りたい 教えて
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:16:42.68ID:phWfSsph
>>16
これいいよな
家帰って誰も上げてなかったらうpするわ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:17:36.23ID:I5cpyinX
>>22
150は非ネイティブの英語学習者の普通ぐらいじゃない?
あくまで普通にしか読めてない人って感じ
ネイティブだとガイジレベルの遅さなので、速読っていってると恥ずかしい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:34:25.32ID:93yBNihH
>>26
一応著作物だからやめといた方がええんちゃうか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:36:13.54ID:pCa5V9ya
>>22
遅すぎ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:38:59.43ID:XxbP4ldC
前書きくらいいいだろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:43:27.77ID:T4lMAJ1z
受験英語に速読力なんて必要ないだろ
単語を覚えて素早く構文を把握する練習をすれば十分な速さになる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:44:01.88ID:pCa5V9ya
wpm200無いやつは受験するな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:45:28.54ID:T4lMAJ1z
WPMなんて結局文章の難易度に比例するから
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 12:45:53.72ID:T4lMAJ1z
依存の方がいいか
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:22.29ID:AuUIkuBa
チャートのガロアの話もいいよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 14:03:09.33ID:gx4wBEsU
早く読んでも理解してなかったら意味ないな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 14:17:07.22ID:gx4wBEsU
ふたたびの高校数学の前書きもけっこうええこと書いてるな

新しい概念や定理の意味を理解することより
試験で出そうな問題を解くことを意識しすぎで数学を学ぶ意味を感じることがすくなぃとかなんとか
まあ偉そうなこといっても合格しなきゃあれだが
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 20:09:31.78ID:PBvOUyJq
Asia

University
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/24(金) 22:33:58.04ID:9JnrASXK
>>26 はよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況