>>159
早稲田大学
指定校推薦入試についても(中略)入試区分別の成績も最も良好である
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/03/chapter5.pdf

お茶の水女子大学
ttp://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/50679/1/2010-4.pdf
2008 年入学者も2009 年入学者もAO 生は、全体の学生の授業グループ・分野別のGPA と比較した場合、文理融合リベラルアーツと専門基礎科目で圧倒的な優位を示している。

東京理科大学
http://tusfd.tus.ac.jp/fd/fd/FD_23.pdf

関西学院大学
http://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/4814_41611_ref.pdf

法政大学
http://www.hosei.ac.jp/hyoka/tenken/pdf/houkoku_05-02_Part01.pdf
法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

http://www.hosei.ac.jp/hyoka/pdf/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/evaluation/self2010/pdf/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」