X



兵庫県立大蹴って関大はOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:42:17.94ID:3ZeKcCfq
理系でなく文系で検討頼む
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:49:05.40ID:k2Bkb0d4
なし。
上位ハムはワタクより上だよしかも関大とか。
下位ハムは日東駒専未満ばかりだけどな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:51:57.11ID:QJAigkLN
お好きにどうぞ
そんな変わらん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:52:32.87ID:1q5rG0cJ
兵庫なんとか大学とか聞いたことないしどうせFランでしょw関大一択です
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:27.65ID:2N4ndB2P
ハム立とかいうガチ貧乏人しかいない大学なんて行かない方がいいぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:30.06ID:GR/DKdWG
難しい選択だけど関大だな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:54:36.47ID:3ZeKcCfq
経済的にはどっちでも行けるという仮定で検討してほしい
経済面では絶対兵庫県立大に軍配が上がるからその他で考えてほしい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:58:00.04ID:k2Bkb0d4
公立はまじで就職も研究も悲惨だけど兵庫県立はまだましな部類。まともなハム
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:58:46.43ID:m96czVpX
バカで有名な私立にわざわざ行くか普通
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:01:07.95ID:kZ51SeTD
前身が名門の神戸商科大学
文系なら兵庫県立大学 一択です
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:01:40.29ID:vylDylNR
県大は周りに何もないのがね
神戸商科時代なら迷わず関大蹴るでいいけど今はうーん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:07:46.79ID:k2Bkb0d4
上位ハム(MARCH上位)
例 首都大 大阪府立、大阪市立大、横浜市立、兵庫県立 名古屋市立 国際教養 etc
中堅ハム(成成明國レベル)
高崎経済 都留文科 北九州市立 滋賀県立 前橋工科
下位ハム(日東駒専〜大東亜)
島根県立←最底辺。センター3教科で6割ボーダー、推薦5割強
島根県立を始め、富山県立、下関市立大、名寄市立など…


中堅ハムまでは普通に評価されるが、下位ハムは会津大などの一部例外を除き地方でも就職が悲惨である。(全身が短期大学などが多いので地方にも浸透していない)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:08:27.74ID:MDxu0z8I
総合運動公園あたりやろなんもないで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:08:33.95ID:3ZeKcCfq
>>15
どっちも下宿だったらどうする?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:10:04.04ID:QJAigkLN
しょうもない対立煽り
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:31:07.70ID:xLcBUwxR
関大やが島根県立蹴り飛ばしたで
兵庫県立行く価値ないと思う
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:35:44.58ID:RXU44l77
三ノ宮まで30分が耐えられるなら兵県大
大阪で周りに何でもあるところで生活したいなら関大

他の関関同立は受けんのか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:36:27.37ID:RXU44l77
>>20
流石に島根県立と兵庫県立はレベルが違いすぎるから並べんなよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:37:27.19ID:DoVYxHOR
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学にも留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:56:58.50ID:QsHzmiZM
■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh (河合塾進学追跡調査)

●同志社大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     21         15
名古屋市立    18         19
滋賀         5         36

●関西学院大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     17          9   
滋賀         6         12
兵庫県立      5         26

●関西大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     31         10
滋賀        14         16
兵庫県立      8         15

●立命館大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     30         3
滋賀         45         24
和歌山       4         22

大阪市立>同志社>関西学院>関西>滋賀>立命館>兵庫県立>和歌山
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:14:33.46ID:BR3E1/uJ
兵庫県公務員とか兵庫県の地元企業なら県大でもいいんじゃね
あと小規模で静かな環境なら県大
大規模でいろいろなやつと騒いで絡めるなら関大
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:15:32.59ID:Y8WaMlp7
公務員なら府立
会社員なら絶対関大
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:17.87ID:ePthMNiS
地元民だけど文系なら関大のほうがいいと思う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:42:06.38ID:WMYwQy8w
関大にしとけ

実力はともかく、括りは難関私大だぞ
マンモス校のつながりも強い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:04:22.96ID:PUqCeP4Q
勝手にしたらいいが何で国公立受けて蹴るんだよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:14:39.51ID:5L17wqPA
大阪市立なら悩むが兵庫県立なら絶対関大
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:07.47ID:ubjEqArH
上位国立

同志社

上位公立

関学立命

残り国公立すべて

関大サンキン等その他私立すべて
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:19:58.00ID:RXU44l77
>>30
関大レベルで阪市はまず悩まないというか比べるもおこがましいわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:21:31.13ID:SwsENsMC
兵庫県立大学文系って神戸からでも結構距離あるなあ
関大はワイワイやってる感じ、県大は静かな感じ
でも国公立って基本「親孝行だねえ」イメージだと思う
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:03.65ID:G5j3w8Mr
圧倒的に兵庫県立大学大学だろう。
関東でもその威容は轟いてるよ。

ワタクの関関同立なんかは全く関東では知名度も無ければ評価もされない。
関西人が東北や九州や北海道の私立大学の序列や偏差値や立地を知らないのと一緒。

公立でも兵庫県立大学は名門の部類。
首都大学とほぼ同じに見られる。
理系の中期はね。
文系は実は知らん。ゴメン
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:41.29ID:KKW46bN5
公立は基本国立にくっついてる金魚の糞みたいなもんだし
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:27:01.26ID:k2Bkb0d4
>>35
そうそう。何故か無駄に評価されるけどゴミばかり。下位ハムとか参勤並みか未満だし。例 関西だと 奈良県立とか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:32:27.84ID:d8tmh/L5
阪府工
首都  阪市 
名市 国際教養 阪府他 同志社
横市 兵県 関学 立命館
高経 都留 関大
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:32:31.74ID:c0Hizg5G
兵庫県立も関大も載っていない。

低学歴お断り。
ttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:35:52.59ID:k2Bkb0d4
>>38
高崎経済と都留文科大は成成明國レベルだろ。関大は1つ上
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:36:12.38ID:QsHzmiZM
2018 ベネッセ偏差値

71 同志社大(法)

70 同志社大(経済)同志社大(社会)

69 同志社大(政策)同志社大(商)立命館大(法)立命館大(国際関係)

68 同志社大(文化情報-文化情報)関西学院大(経済)

67 関西大(法)関西大(経済)関西大(商)関西大(社会)関西学院大(法)関西学院大(商) 立命館大(経済)立命館大(経営)

66 立命館大(政策科)立命館大(産業社会)関西大(政策創造)近畿大(国際)関西学院大(社会)

65 京都女子大(法)関西学院大(総合政策)関西学院大(人間福祉)

64 同志社女子大(現代社会)関西大(社会安全)

63 京都女子大(現代社会)龍谷大(国際)

62 龍谷大(法)近畿大(法)近畿大(経済)

61 龍谷大(政策)龍谷大(経済)龍谷大(経営)近畿大(総合社会)

60 近畿大(経営)甲南大(経済)甲南大(経営)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:41:02.05ID:h/YN/yqb
>>39
ワタクが作った手抜きサイトやん
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:41:25.05ID:QsHzmiZM
河合塾偏差値

関西学院大学法学部 52.5-55.0
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5

関西学院大経済学部 55.0
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0

関西大学法学部 55.0
法|法学政治 学部個別3教科 55.0;
法|法学政治 全学部3教科 55.0

関西大学経済学部 55.0
経済|経済 学部個別3教科 55.0;
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0

立命館大学法学部 52.5-57.5
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0

立命館大学経済学部 55.0
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:52:27.90ID:ubjEqArH
>>40
関大はマーチより下だし普通に成成レベルだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:53:35.89ID:c0Hizg5G
難易度は確かに県立のほうが関西大より高いだろうが
就職ではどうか?
関西大のほうが兵庫県立より就職は良いと思うが。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:00:44.68ID:RXU44l77
>>45
県大はそんじょそこらの公立と違って滋賀と同じ旧高等商業学校だから就職はまあまあいいよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:09:19.75ID:GURi8fns
関大行くのと兵庫県立大学行くのってどっちがむずい?
国公立の方が科目数多いから難しいよね??
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:13:28.61ID:ga5hudIs
河合塾偏差値

関西学院大学法学部 52.5-55.0
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5

関西学院大経済学部 55.0
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0

関西大学法学部 55.0
法|法学政治 学部個別3教科 55.0;
法|法学政治 全学部3教科 55.0

関西大学経済学部 55.0
経済|経済 学部個別3教科 55.0;
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0

立命館大学法学部 52.5-57.5
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0

立命館大学経済学部 55.0
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:14:30.92ID:ga5hudIs
関西大学
社会安全|安全マネジメント
前期3科目(セ試利用)71%
社会安全|安全マネジメント
学部個別3教科 52.5
社会安全|安全マネジメント
全学部3教科 52.5

日大
危機管理|危機管理
A方式 50.0
危機管理|危機管理
N方式第1期 55.0
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:15:40.27ID:ga5hudIs
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大

理工なのに利口じゃないね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:20:24.03ID:t1fenx9U
神戸とか広島みたいな名門国立なら余裕で蹴る
岡山や阪市あたりの中堅国立は立地で考えて良い

兵庫県立は論外。関大一択
そんな無名公立出ても就職出来ないよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:41.76ID:vylDylNR
関係ない阪市がこんなとこまで出張させられてて草
ヒロシマンも湧いてるし
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:39:30.93ID:kZ51SeTD
前身が神戸商科大学やで

野村証券 元会長 社長やダイエーの中内功など数々の著名人を輩出した名門中の名門

兵庫県立大学 一択です
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:41:44.19ID:c0Hizg5G
>>53
前身が何だろうと今や看板が違うだろ。
滋賀大や小樽商科大学のようにそのまま看板を残している旧商の名門と
一緒にするな。

百歩譲って兵庫県立が関西大と同格だとしても
それは旧名門の経済経営だけであってそれ以外の文系学部は
全て関西大より格下だろうに。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:45:03.28ID:kZ51SeTD
兵庫県立大学は 淘汰されないよ、兵庫県一のハム

ワタクとは違う
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:04:19.36ID:RXU44l77
>>55
それ以外の学部って…文系は経済経営しかないからなあ
理系は姫路工業大学を前進としていて中期日程多いからそっちもレベル高いぜ

何か新しい学部が来年からできるっぽいけどどうだろう
国際系と情報系は人気あるし

関大事情は詳しくないから分からん
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:15:57.07ID:MTgciVEg
>>57
なんかハム叩きはエアプ過ぎるんだよね
何も知らないで叩いてる感じ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:36:29.39ID:f4SigRCI
言うほど兵庫県立の中期ってレベル高いか?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:45:30.12ID:QJAigkLN
兵庫県一のハムは神戸市外大だろ
0062ア名無しなのにフ合格ィ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:46:15.90ID:P9bkXY46
アホだろ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:50:24.40ID:WMYwQy8w
>>61
沖縄での生活って、かけがえのないもんだと思うけどね
皮肉じゃなくて

俺も琉球行きたかったけど

センター数学すらできる気がしないから諦めてマーチ行ったわ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:54:53.75ID:kZ51SeTD
>>60
国立>県立>市立
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:57:45.93ID:RXU44l77
>>64
まさかの新キャラ県大ガイジか?
神戸市外国語大学は普通に県大よりレベル高いぞ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:59:14.30ID:QJAigkLN
>>64
うわ、広ガイジの亜種かよ
次から次へとキチガイ湧いてくるな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:01:15.51ID:kZ51SeTD
外文だけの大学とどう比較できるんだ?バカか
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:28:47.43ID:GUva9JZ3
理系の県大生やけど県大は立地以外は意外と悪くないと思うけどな〜 県大自体は歴史浅いけど、前身の姫路工業も神戸商科も歴史ある大学やで。
関大も県大そこまで大差ないし、就職に関しても個人の頑張りで大きく変わるから自分がどっちの雰囲気に合ってるかで選びや
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:30:46.70ID:GUva9JZ3
でも文系の事情には詳しくないや すまんな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:34:59.09ID:GUva9JZ3
ちな理系ならSpring-8があるし、放射線について勉強したいならオススメするで。でも残念ながら立地は全国の大学でもブービー争うレベルやから覚悟するんやで
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:37:11.35ID:GUva9JZ3
まあわいは県大ガイジやからあんまり参考にならんかもしれん。長文すまんかった
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:39:28.09ID:XQ0Lc3Wd
関大なら迷うが就活やと扱いは関西が若干マシかやや上くらい
同志社とかなら迷わず同志社やが

結局関関同立なら実際の難易度抜きに難関私大の括りに入ってる年月長いし扱いも悪くない
社会に出てからもOB会でつるんだりするのは関西大の方だしそっちがいいかも
まあ兵庫県立大学も悪い大学では無いと思うが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:46:24.37ID:kZ51SeTD
まぁワタクに言われても
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:50:29.94ID:Nw8pYHTe
首都大って割と関東でも空気だぞ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:58:50.27ID:kZ51SeTD
関関同立・国公立大W合格進学先2017
2017年12月15日 関関同立
関関同立・国公立大W合格進学先2017

※同志社は除く

関学理工10%-兵庫県立大工90%

関学経済20%-広島経済80%

関大法0%-大阪市立大法100%

関大文13%-大教大教育87%

立命理工0%-名古屋理工100%

立命法0%-大阪市立法律100% 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:03:36.71ID:JEpMKPBr
>>57
中期も後期もゴミしか入ってこないゾ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:05:33.77ID:27DP9oRb
国立だから広島は阪市に勝ってるとか言い出すガイジだから相手にするな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:03.30ID:LdBpZq1Z
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:07:16.48ID:1q5rG0cJ
成成明学ってゴミのくせに以外と就職いいんだな上級国民枠でコネ入社してんのか?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:19:26.05ID:kZ51SeTD
兵庫県立大学 と関大でW合格なら進学先は
兵庫県立大学の圧勝

個人の好きずきは知らん

ソースはググれ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:45:56.46ID:8TWZWrGP
兵庫県立の理学部だけはやめとけ
キャンパスがやばいってレベルじゃないぞ
なにもないんだ
田舎とかって問題じゃない
なにもないんだ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:29:34.18ID:l1gZO9Cj
関学って55くらいで入れるのか
キャンパスきれいだしいいよなー
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:38:49.66ID:k2Bkb0d4
上位ハム(MARCH関関同立レベル)
大阪市立、名古屋市立、首都、京都府立、横浜市立、大阪府立、国際教養、兵庫県立、静岡県立、愛知県立、神戸市外

中堅ハム(北里、成成明國、南山レベル)
滋賀県立、北九州市立、高崎経済、都留文科大、前橋工科

下位ハム(獨協、武蔵、西南学院レベル)
下関市立大、石川県立、熊本県立、札幌市立、新潟県立、釧路公立大、山梨県立、長崎県立

底辺ハム(日東駒専、産近甲龍〜大東亜。最底辺の島根県立などは大東亜レベルの闇 ★が日東駒専レベル。後は日東駒専未満)
宮崎公立、公立は未★、青森公立、岩手県立★、名寄市立、秋田県立、会津★、金沢美、福井県立、島根県立、尾道、高知工、高知女子、奈良県立、沖縄芸、新見公立、山口理科、諏訪理科、長野、長野県立、静岡文芸、名桜、福知山公立、福山市立、宮城★ 鳥取環境


これを見てもまだ"国公立"呼びをしたいか。税金の無駄だろこんなの。国立減らす前にハム減らせや
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:44:50.83ID:LdBpZq1Z
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 03:06:06.73ID:1z0upKGO
>>78
神戸経済
→センター得点率 (公民は倫政のみ可)79%
 二次偏差値 60(国、英、数)
阪市経済
→センター 73%
 二次 55(現文、英、数)
岡山経済
→センター 72%
 二次 55(国、英、数から2つ選択)
広島経済
→センター 78%
 二次 60(英、数)
首都経済経営
→センター 74%(公民は倫政のみ)
 二次 57.5(国、英、数)
千葉法政経
→センター 75%(公民は倫政のみ)
 二次 57.5(国、英、数)

神戸>>千葉≒広島>首都>阪市>岡山

市立が国立に勝てるわけないだろ、バカ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 04:13:45.90ID:7qZn+hiZ
>>51
ヒロシマンが名門…
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 09:39:18.00ID:YEGFIXah
ワタク現実見たほうがいいぞ
最近格上の国公立に噛みつきすぎ調子に乗りすぎ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 10:34:30.35ID:pZC00+t+
文系限定なら、旧神戸商科大がらみの学部学科のみという条件で、兵庫県立大学推し。
他は知らん。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 10:38:39.37ID:pZC00+t+
>>84
釧路公立大は底辺だと思う。
札幌の私大北海学園文系より就職悪いから。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 11:04:15.78ID:MCuMF0AI
ワイは関大生やが県大落ちてきた奴もおるし逆に関大落ちて県大受かった同級生もおった。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 11:42:22.12ID:S7Y3Fj9b
関大は既に下位公立高校からでも
十分狙える大学になっちゃったからな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 11:55:02.71ID:4mYPERxt
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 13:15:32.49ID:1g5FAPa+
県大やろ、ワタクより上や
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 17:17:01.18ID:7AmA+r5c
兵庫県立は文理共にマーチよりは確実に上
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:03:19.96ID:hJV5QzCp
兵庫県立は文理共に関大より完全に格上
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:26.22ID:Bh7qBsFL
ワタクはワタク同士で格付けしとけよ

格上にたてつくな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:23:39.74ID:Uh4cW/3H
先輩にどこ行ったか聞かれた時
「兵庫県立大学です....」
関西のおっさんに聞かれた時
「姫路工業大学です!」
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:32:47.44ID:Bh7qBsFL
それ言うなら

神戸商科大学です!や
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:31.30ID:IvUeE2RM
関大の方が楽しそうだから関大

自分のやりたいサークルとかも見つかりそうだしね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:40:37.57ID:1g5FAPa+
お好きにどうぞ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 22:34:28.10ID:Uh4cW/3H
>>101
どっちも県大に合併する前の方が名が知られてたからしゃーない。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 00:06:59.65ID:c2R3MUx2
予備校から出ている大学を蹴ってどこに行ったかリストがあるけどそれによると関大、関学を蹴って兵庫県立大学はよくある。同志社や立命館は地域的なものもあるがこの2校を蹴って県立大学はあまりないだろう。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:00:05.85ID:Ui6B3cpC
そうなんや、関大を蹴って県立大は普通にアリだと思うけど、関学を蹴って県立大は勿体ない気がするなー
まあ、それなら関学うかった時点で県立大を受けなければいいんだけどね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:38:15.14ID:2oRODkra
ワタクの負け惜しみは良いから。
日本で唯一の中期日程のある名門理学部を擁するハム大だ。
関西のローカルワタクの理系とは立場が違う。
なお文系は不明
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:42:43.18ID:XF9CBDG+
この教科書の通り

基本的に、立地や学費や私的事情など大学のレベル以外で選ぶべき大きな価値を感じる場合
上位大学に行けてもワンランク下までならその大学を選ぶ選択肢はあり
流石にツーランク下はありえないって感じ

http://gakurekiranking.web.fc2.com/

S+ 東京大学
S 京都大学

A+ 大阪大学、一橋大学、東京工業大学
A 北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

B 筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、
  大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、
  名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、国際教養大学、
  神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

D 新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、
  熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、
  愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

E 岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、
  和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、
  徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、
  静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学
  関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 10:22:23.64ID:N0JnVgVu
>>105
最近は下位国公立でも蹴って関大はないと思う
同志社でやっと天秤にかけるレベルでは
それだけkkdrには入りやすくなってる
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:26.59ID:isLB0okG
>>109
今年から私立がめっちゃ合格者減らしてるからkkdrどころかサンキンですら入りづらくなってる
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 14:33:01.85ID:wpRbV7NI
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 15:06:17.22ID:CspcngDr
>>33
公立は名誉を考えると親孝行とは言いがたい
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 16:13:18.63ID:lZYvUmpI
>>110
23区だけだろ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 16:29:55.83ID:sYuSuPw2
寛大な心で関大を受け入れよ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 16:39:59.24ID:dyoFDrKk
>>1
好きにせえやボケが
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 20:15:37.96ID:rqYkB7AE
昔はポンキンカン扱いな関大と名門神戸商大。
関大蹴って当然やで。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 00:34:22.75ID:tarNq78k
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

どっちも雑魚
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:43.94ID:LdcddPnG
中堅公立と中堅私立の比較なんだし、学費をとるか知名度をとるかで決めればいい
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:48:05.33ID:vFfpJfk3
>>99
国公立合格者の併願成功率
両方合格/(両方合格+国公立のみ合格)

大阪市立 同志社59.7% 関学84.8% 関大95.0% 立命98.0%
大阪府立 同志社36.4% 関学65.0% 関大75.9%
滋賀大学 同志社39.5% 関大52.9% 関大58.5% 立命76.9%
和歌山大 関学10.7% 関大29.6%
兵庫県立 関学51.9% 関大39.3%
岡山大学 関学61.8% 関大80.0%
広島大学 立命89.7%
金沢大学 立命86.4%

https://i.imgur.com/7Uo72ut.jpg
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:01:06.16ID:7QkCS8SW
>>120
大阪市立の同志社成功率間違ってね?
73.7%=42/57
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:02:31.38ID:Ogn5EAdW
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大

理工なのに利口じゃないね
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:13:47.51ID:JCyttN4l
この時期に何も早々と勉強を諦めて関大で妥協することもないのに。
コツコツ勉強を続けてれば、いい大学に合格できるでしょ、普通の高校生なら。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:30.04ID:ApRU0Ab2
後期県大関大W合格関大ワイはごめん理系
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:40:01.32ID:ULmKJfWC
>>124
俺は県大関大W合格して県大の理系えらんだけど、決め手はなんやった? やっぱり立地かな?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:05:37.47ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:35:11.11ID:4cO5RKG8
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★★日本の理工系大学の中からは、東工大と共に大阪工大が、過去のアジア地区大会でトップ10入りしており、超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:46.71ID:qxWyWA6q
>>125
家の立地的に県大下宿で関大通学になるってのが大きいかな
オープンキャンパスでもパッとせんかったんよね
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 00:42:24.23ID:ftr6EEIv
>>129
まあ他の大学に比べたら大学感ないし、田舎やもんな
学費出してくれる親に感謝やな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 00:49:33.56ID:Ne3/Rg8u
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 01:02:04.70ID:dUr8wWVx
>>131
おい、ポンが大きな顔して学歴を語るな
一般入試比率とか付属高校の学生への受験強要とか意味ない偏差値じゃね
ポンに行くと、一生自分は勉強出来ない人間ですって顔に書いて生きて行くことになる
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 04:08:31.29ID:sHsycZiU
>>132
まあ関東では日大は人気だよ。
間違っても同志社や関関同立レベルの地方私大に行くよりは将来性はあると思われている。
ローカル関西人が知らないだけ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 06:15:26.82ID:FxD/uLVF
一般比率50%以上が偏差値を語る最低条件
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 01:43:56.15ID:IEvIn5tq
>>133

ワイ都民だけどリッツ進学したで
ニッコマはアホの代名詞やん
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 02:59:47.88ID:aYXCENH0
>>135
そもそも関東民はリッツが何なのかを知らない。
ルバンのことか
リッツカールトンホテルかしかその意味にならない。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 03:09:37.41ID:L7p+mu+U
明治学院ってシールズの奥田くんのとこだよね

成蹊大学は、安倍晋三内閣総理大臣を輩出

明治学院は、反日左翼活動家、しばき隊の子分、シールズの奥田を排出


差が付いたのう。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 10:55:43.40ID:IEvIn5tq
>>136
はい都民エアプ
何故か同志社立命館の名前だけはみんな知ってるから
底辺地域ならいざ知らず
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 17:49:02.90ID:0keWmsxD
>>138
無理すんな。
ググったが、立命館が自分でそういう風に呼んで欲しくて流行らせようとアホくさい工作をしてるだけの話のようだな。
立命館位は知ってるが、リッツなど愛称など知る訳がない。
最初は立教大学とかマーチの新たな括りかと勘ぐったわ。
まあ都民が都落ちしてみてローカル大学へ島流し。
おめでとう。ご苦労様。お盆は帰って来いよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 18:06:22.59ID:IEvIn5tq
>>139
まあその通りや
リッツなんて呼び方してわかる奴はおらんな
ただ同立は特徴的な名前故か知名度は高い
関西の偏差値事情を知らない奴が大半だから凄い評価されるぞ
ニッコマは相変わらずだけどな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 20:02:10.14ID:aYXCENH0
立命館や同志社だけだったら関西の有名私学のブランドが保てていたのに
調子に乗って関関同立だの近大なんかが変なコンサルタントに乗っかって馬鹿なブランド戦略立てて
少子化のおり実態と5倍も乖離した受験者数日本一なんてやらかすから
みんなまとめて関西の私学はクソも味噌も一緒に思われてしまうんだよ。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 20:06:57.04ID:aYXCENH0
静岡より東、関東からの東北、北海道から推薦ではなく一般受験までして
そこら編の関西の私大に行く人間はまずいない。
よって正当な評価もされない代わりに知名度がない故の存在感ゼロの泡沫大学と遜色ない扱いとなる。
入学偏差値の高低云々では無く、関東に存在し、各高校から必ず複数人受験し、
入学するニッコマの方が遥かに名が通り現実感のする有名私大の認識を得る。
実際受験すると馬鹿では100パーセント受からない。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 20:30:34.13ID:jNHffjSs
>>142
>>そこら編の関西の私大に行く人間はまずいない。

開成からでも立命館進学者いるんだがねww

開成高校2018年進学実績(関西地区私大)

            合格者数  進学者数

 1.立命館大      4      1
 2.同志社大      3      0
 3.関西大学      2      0
 4.関西学院      1      0
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:48.96ID:aYXCENH0
一学年400人、東大に170&#12316;190人合格する高校で4人とか3人とか。。
1パーセント以下なんかは誤差でしかない。
関西に親類がいるとか親が単身赴任で一緒にマンションで暮らすとかそういう特殊事情や例外を持ち出されてもな。。
いや&#12316;。数字が本当なら東京の有名高校にここまで無視されている関西の名門大学も前途洋々ですな。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 03:34:46.05ID:8bxweR3C
関東人がわざわざ関西の私大受ける理由なんてないだろ。

関西人が南山や西南を受けるかってのw
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 11:07:00.35ID:YE0nlcmL
神戸商科大の校名変えたのが痛すぎる。イメージって本当に大事だからね。商大なら同志社蹴っても普通だったのにね。神戸市外語大は合併嫌がったんだっけ?正解だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況