X



鉄緑会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:39:15.38ID:ePb2KMxW
鉄緑会行こうか迷ってるんだけど、評判めっちゃ悪くね?
東大志望なんだけどやっぱ鉄緑会行った方がいいの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:48:06.19ID:fO8a0ITG
評判はめちゃめちゃいいでしょ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:55:01.70ID:TOelb3y+
テキストは最強
講師は上位クラスなら結構良い
東京か大阪かでも違う、東京は入塾条件が緩くて入りやすいけど下位クラスなら全く意味がない
逆に大阪校は規模が小さい分下位クラスでも講師の質はそこそこに保たれてる
あと入るなら高1までには入るべし(高2からはよっぽど賢くないとかなりキツイ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:39:49.16ID:DoVYxHOR
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学にも留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:58:54.11ID:9Iha4TXe
受験合格だけを目標ならいいんじゃね?
俺は鉄緑出身でいま博士課程だけど、鉄緑通うべきではなかったと思ってる
学問としてではなく、あくまで入試を突破することを目標としているから、あいつらの言ってることは滅茶苦茶適当
そこらの教師、塾講師のほうが酷いっちゃ酷いけどね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:40:48.44ID:LJdTsH72
>>1
何年かによる
高校生ならやめた方がいい。ついてくの大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況