X



英強さん来て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 11:46:03.00ID:aVa2flBd
英語の勉強の順番を教えてください。
四択英文法(俺の場合Engage)の語法の分野と速読英熟語ではどっちを先に勉強すればいい?単語と四択の文法の分野は終わってる。
考えてるのは
・文法復習しつつ速塾、ある程度終わったら語法
・上の速塾と語法を逆にしたもの。
・文法復習しつつ同時並行 こんなかんじかな?

どれが一番いいと思いますか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:33.99ID:QbXOUaYJ
Asia University
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 12:34:12.83ID:tPZRlHtH
長文の問題は解かないんですか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 13:41:26.98ID:aVa2flBd
>>3
毎日一題ずつやってます
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 13:47:05.28ID:aVMnYEM6
>>1
速熟を先がいい
速熟は効率良いけど意外と時間かかる
語法は結局は暗記だから特に急がなくても大丈夫
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 13:55:34.46ID:Ph7BOyxk
速熟が先
速熟は多読用と熟語用の2つの用途で使えるいい本だよね。俺はリスニング用としても使ってたw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:34:12.02ID:uE4oZUhf
>>5 >>6
わかりました。
見たら速塾と語法の内容意外と被ってると感じるんですけど、速塾やったら語法の部分はだいぶわかるようになってますか?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:34:43.70ID:uE4oZUhf
あれ、ID変わりました。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:57:31.33ID:aVMnYEM6
>>7
まあ何割かは被ってるよ
速熟は文法語法の構文的表現もカバーしてるから
巻末に解説もある
速熟は熟語だけじゃなく英語の総合力上がる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:24.55ID:aVa2flBd
>>10
じゃあ速塾を進めてみます
不安だから語法は一日一回だけ目を通すことにする(あまり覚えようと意気込まないで) そしたら徐々に覚えるかもだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況