X



私大文系は立地とキャンパスが9割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:01:47.21ID:Pd+A27d3
実績の乏しい上智、立教、青山学院が明治、中央より偏差値やブランドが上の時点で、立地とキャンパスで人気・偏差値の9割が決まると言っても過言ではない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:07:16.41ID:ohlMuQE3
ある意味私立文系は不動産業とも言える
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:08:35.21ID:aTDgg0oX
せやな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:06.31ID:D7r8Nhia
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ないよ

関関同立が上がることはないよな
同志社が法政レベル
関関立がニッコマレベル

関学なんかは一般入学者率が40%切り
立命館もBKC、衣笠とかゴミ立地
関西私大はオワコン
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:26.79ID:+b9IvKVz
つまりマンコ人気が高いか否かってことか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:42:34.22ID:xTFcyBDi
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:44:26.57ID:ost8O+tN
中央大学や法政多摩キャンの方が吉祥寺にある成蹊よりも人気な件について
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:46.47ID:6QfCz8N0
>>8
学年割れ
猫の額のような土地にビルキャン

上智、青学、立教の方が立地もキャンパスの趣きも上
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:11:27.71ID:vEp6m4eI
>>8
明治和泉
・隣が大きな墓地
・反対の隣は井の頭線の線路
・正門前は首都高の高架
こんな感じで少し微妙な場所ではある
でも新宿と渋谷はどちらも10分くらいで行けるので利便性は良い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:06.44ID:9NlPwU/a
立教大も駅から地下道でキャンパス近くに出れるし、なにしろ東京+埼玉の巨大人口を後背にかかえている
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:19:31.48ID:/SMJJ1Fw
早稲田って立地めっちゃ悪いのに人気なのは何故?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 23:12:50.37ID:B46uTTI3
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:52.53ID:NEp299zv
同じカテゴリーの中だと立地が志願者数やW合格選択に大きな影響を及ぼす
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:01:15.70ID:riV1psfK
予備校の偏差値ってあてにならんよ。全然。
慶応第一志望層は模試なんて受けない。
わざと併願しずらくしてるし、共通テストもとっくに
脱退した。
 上智を見てみろよ。最初から共通テストなんて
参加してないし、入試問題にかなり特徴を持たせて併願しずらくしてる。
上智第一志望層は模試なんて受けない。
 はぁ、国際基督?国際基督に至っては、対策どうやっていいのかさっぱり謎。

え、早稲田?慶応マーチ落ちを狙ってる破廉恥大学の事はどうでもいい。
(慶応商100−0早稲田商)

予備校の模試の問題と慶応の入試問題は違うんで
偏差値は関係ないわ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:04:42.80ID:hXu1gju1
・生涯年収6億円!                    
             総合商社はスマートな、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!

                              「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
 
三村庸平 氏(慶應義塾大卒)   - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應義塾大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應義塾大卒)  -丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
森中小三郎 氏(慶應義塾大卒)  - 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應義塾大卒) -商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員         
                            ※役員改選後の役職名は要確認。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:43.40ID:4mYPERxt
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%

獨協 11.9%
日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:59:47.44ID:MLyMNIQ7
学習院ゲーじゃん
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:07:52.63ID:KepZ0Id6
上智の立地とキャンパスは良いとは思えんな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:43:15.12ID:xFcOfKC/
早稲田はキャンパスは抜群だが立地は微妙
慶応は学年割れの時点で、、、
上智はキャンパスはショボいが立地は抜群
立教はキャンパスは抜群だが立地は微妙
青山はキャンパスはまあまあ立地は超絶良い
学習院はキャンパスは抜群立地も抜群
明治は学年割れの時点で、、、
法政はキャンパスはショボいが立地は良い
中央は、、、
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:54:34.13ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:56:21.20ID:4Zvvr8Vj
>>21
禿しく同意
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 22:22:33.60ID:4mYPERxt
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%

獨協 11.9%
日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況