X



【相談】ブランドで上の大学行くか行きたい学部で2ランクぐらい下の大学にいくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 18:55:36.44ID:vBTVFofE
どっちのほうがいい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 18:56:59.75ID:pocjlUay
前者
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 18:58:09.51ID:nHTcc0v2
学部で大学選ぶやつwwwwwww

どうせ専門家になんかなれないんだからさ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:00:09.93ID:cLh1EgA8
>>3
医学部にこだわって進学したけど、専門家になれないの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:01:28.87ID:4GsR7XJU
例えば哲学や歴史が好きだからって文学部行って幸せになれると思う?
好きな勉強なんて社会人になってからでも出来る
大学は学部よりブランドで選んどけ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:01:46.65ID:t/TmA3XL
文系ならとりあえず偏差値高いとこ言っとけ大学の授業とか予想以上につまらんから◯◯学びたい!とかでマイナー学部選ぶと死ぬぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:08:22.35ID:sIQhxm8Q
>>1
よほど変な学部じゃなければ絶対前者いけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:11:05.97ID:z4iLsM9t
「文系受験だと早慶文系のどこかには受かりそうだが、理系受験だと東京理科大程度しか受かりそうもない」
こういう場合はどうするかだな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:28:19.86ID:sIQhxm8Q
>>8
将来技術屋になりたいなら理科大
そうじゃないなら早慶

としか言えないな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:34:49.98ID:9JWY/wLQ
>>5
文学なんて図書館やネットでやれやゴミ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:35:32.32ID:z4iLsM9t
「理系をあきらめて文系にすると1〜2ランク上のブランドの大学に行ける」問題な。
筑波大理系や神戸大理系の合格圏内の人は、文転してそれなりの対策をすれば、地帝文系(東北大や九大など)には合格できるのでは?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 19:50:09.39ID:jOw4T7lx
文系の地点で理系より低く見られるんだから小細工は無駄
素直に行きたい学部に行きなさい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:02:16.34ID:sIQhxm8Q
>>11
理系に進むのと文系に進むのじゃ人生が大きく変わるから比較はあまり意味ないかな

理系に進んだら電気や機械や化学や情報や土木やそれぞれの専門に即した職種のサラリーマン技術屋になって行く人が大半
文系の場合は学部なんて殆ど関係なく営業職か事務職のサラリーマンか公務員になる人が大半

人生が変わりすぎるから文理の学部比較は無意味かな
やりたい方に進んだほうがいい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:10:05.46ID:BJAB3oB/
>>11
いうほど1~2ランク上か…?(特に神戸)
そもそも最初から文系を選ぶとかならともかくわざわざ文転して国社をやる労力考えたら東北九州の理系受かるほうが簡単だと思うが
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:46.49ID:FmPFUy3Y
前者
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:24:22.76ID:dgTB+cFH
やりたいこと優先で専門学校へ行きます!
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:24:56.75ID:vBTVFofE
スレ主です
わかりましたブランドで決めたいと思います、説得するときはどう説明すればいいでしょうか
ブランドだけで決めましたって言ったらへんな顔されるし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:27:11.74ID:mqltKxKK
ブランド
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:30:16.73ID:vBTVFofE
一応早稲田スポーツ科学に行こうかと思ってます。
これはやめたほうがいいかな?外で運動の習い事やったことあるし運動は得意なんだよね。
行きたい学部は関西外国語大学です。理由は語学に興味あるからで語学の専門性があれば就職の時にも有利。先生からは絶対関西外国語大学のほうがいいと言われてます。
でもブランドがほしい。。。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:35:36.06ID:sIQhxm8Q
>>21
絶対死んでも早稲田がいい
全然就活や卒業後のブランド力が違いすぎるし
早稲田のが圧倒的に学歴で良い思い出来る
早稲田に入って英語の勉強頑張りゃいい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:37:36.96ID:hqYJBO44
よくわからんが早稲田国境とか外大はダメなの?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:39:34.64ID:hWKJEXH8
>>23
そこに入る学力は無いって事やろ

その辺と関西外語大志望じゃかなりレベル差がある
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:02.46ID:vBTVFofE
>>22
そうだな 英会話なんて英語関係のサークルでも練習できるしな 早稲田に入って別で英語勉強しよーかな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:59.67ID:vBTVFofE
>>23
二科目で勝負するつもりだから三科目が要る大学の学部は全部無理
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:41:54.05ID:BJAB3oB/
そもそも早稲田スポ科と関西外大って難易度天地だけど
スポ科は受かりそうなん?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:44:36.01ID:vBTVFofE
でも自分の中で少し先生の言うこと聞いたほうがいいっていう思いもある。
自分が貿易関係の仕事でベラベラ英語喋りながら仕事してる姿想像するとなんかそう思える。
ちなみに 元々英語のバイリンガルだから発音やある程度の喋り、リスニングは大丈夫なんだよね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:48:19.20ID:vBTVFofE
>>27
早稲田スポーツ科学過去問 国語8割8割 英語はまだ解いてないがセンター9割
二科目に絞って勉強してるからそれなりに学力はあるし受かりそうではある。
ポラリス3 英文解釈100は終わったよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:50:35.23ID:vBTVFofE
いや迷うな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:52:44.02ID:vBTVFofE
やはりブランドって大事だよな
スポーツ科学の授業って大変だったりする?英語勉強したいからそれにまで支障あるくらい大学の勉強があると俺死んじゃうんだよね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:53:01.18ID:hWKJEXH8
>>30
確実に早稲田のがいいよ
入れる企業の選択肢が大きく広がるし
入社してからも関西外語大と早稲田じゃ扱い違ったりOB力が全然違う
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:57:19.43ID:hWKJEXH8
スポ科でも早稲田で語学得意なら
総合商社はじめ日本最難関クラスの企業が十分射程圏に入る

これがMARCH以下の私大や地方駅弁だとかなり難しい

ただ最難関企業ならSPIはあるから中学生レベルの国語と数学を素早く処理出来る能力は必須だが
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:59:19.88ID:aTDgg0oX
上智じゃあかんのか?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:04:18.41ID:5vPRSB62
例えば慶應のSFCとMARCHの上位学部ならって事やろ?
偏差値は僅差かも知れんが優先度は圧倒的に慶應SFCやで

卒業すれば前者は一流大の慶應卒
後者は三流大の明治卒
個人の能力抜きに学歴だけで見たらまるで価値が違う
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:06:15.73ID:qNqNrdju
まだ時間が無いことはないから日本史か世界史やろうぜ
授業ぐらいは受けてるやろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:08:13.55ID:vBTVFofE
>>38
現代文に出てくる硬い文章は大丈夫だけど日本史のあの硬い文章がどうしても頭に入らない
ナビゲーターで通史しようにも頭に入ってこないからなあ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:08:32.70ID:PuIQZH8y
レベルを下げる時点でその学部に向いてないよ
向いてないところに行っても苦痛なだけ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:11:08.86ID:WF7xmfvd
>>3
営業マンになりたくて経済学部選んで進学
海外留学までさせてもらって国内外の営業できて満足や
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:13:58.14ID:MbfLFHEt
早稲田なら他学部の授業取れるから最悪それで
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:47.33ID:vBTVFofE
このスレで俺の人生が決まる...w
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:28.46ID:qNqNrdju
>>39
3科目の偏差値はどれぐらいなんや?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:18:04.71ID:vBTVFofE
>>44
四月のじゃないけど、マーク模試で英語70 国語75 日本史35
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:22:05.89ID:cCqI1XB6
鶏口
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:23:35.85ID:MbfLFHEt
>>46
大学のネームバリューに関しては牛後の方がよくないか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:26:58.22ID:cCqI1XB6
>>47
大学最底辺のヒエラルキーで4年間過ごすと、人格歪むよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:29:03.79ID:qNqNrdju
>>45
日本史50ぐらいまでなら上がるやろ
金があるなら早稲田スポ科と関西外大を受けつつ日本史の配点が低めのマーカンを乱れ打ったらどうですかねとしか言えない
あとはSFCとか
もちろん受かったらブランド優先で行くべきだと思う
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:29:50.48ID:c3qksxBJ
千葉大工非機電と理科大機電なら
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:30:03.96ID:vBTVFofE
>>49
やっぱりブランド優先か サンキュー
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:33:05.59ID:h9dz7vDG
ここで聞いても大学名が全てだから前者勧める奴が多いぞ
成功する奴は後者
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:38:27.38ID:PszBm7kq
感覚的には埼玉大理=東北大文系ぐらい(文理格差)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:26.71ID:qNqNrdju
>>50
文系だから詳しくはわからないけれど、このレベルならやりたいほうでいいと思う
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:06:06.86ID:MbfLFHEt
>>48
確かにスポ科は学力的には最下位だが早稲田内部で差別されることはない
結局人間性だよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:31:22.34ID:F9qX/EMk
Asia University
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 23:37:28.59ID:vBTVFofE
あげー
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 23:48:19.14ID:mwyaLxzY
早稲田にあるかわからんけど、文学部米英文学とかは?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 23:54:27.94ID:B46uTTI3
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 23:59:47.15ID:vBTVFofE
あー親に専門学校勧められた 終わりだ あの人の勧めは強制なんだよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 00:14:06.86ID:YBaZAGMT
関西外語大一年だけどhaveがhasになるパターンくらいからはじまったで
悪いことは言わんからやめとけや
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 00:59:44.82ID:Sc3T56iS
>>61
うん 専門学校親に勧められて断ったらめっちゃ機嫌悪くしたから専門学校いくことになったWA 万歳!(泣)
早稲田行きたかったのに
たしか高校の時も好きな高校行けなかったんだったわ 親のせいで はあ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 01:00:08.65ID:Sc3T56iS
高校選択の時も
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 01:03:45.88ID:1q5rG0cJ
うるせーよクソゴミ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 01:27:50.37ID:raNYCbPp
早稲田スポ科行ったやついるけどちょっとかじったレベルじゃなくバリバリ全国大会行くようなやつだったぞ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:09:32.68ID:hctC3Dxm
>>62
親親うるせえよガキ
二度とここへ来るな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:14:13.88ID:LL+opHDZ
レベルを落とすと、周りのメンツの低俗さに頭抱えるよ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 09:05:19.12ID:aJW4xGZa
お前の人生、親のためにあるの?そもそも大して調べずにスポ科勧められていこうとするとかアレすぎ。スポ科あるの所沢だぞ?語学に強い文キャンの授業取ろうとしたら一コマ使うなんてことになるよ
早稲田本キャンとは言わんけど同志社とか行く努力しろよ。まず自分で行きたい進路切り開く努力を見せてからだろ人に相談するのは。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 09:07:31.47ID:7QNFz1Ov
Asia University
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 09:24:47.00ID:JDEy4Xrm
>>53
同一大学内で昔からある学部は格差なんか無いから
東北文系=東北理系だよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:18:19.03ID:JDEy4Xrm
>>72
傾斜見てないけどセンター得点率は
東北理系 83%
東北文系 82%
横国理系 79%
埼玉理系 76%
埼玉文系 70%

こんな感じ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:23:01.19ID:QKMEVMPC
>>8
理科大ならメーカーでよければとりあえず大企業に入れる。
早慶の文系は半分以上が中小企業
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:28:53.59ID:8Sr0URWm
英語だけできるならSFCでいいだろ
慶應ブランドが得られてちゃんと勉強すれば英語やPCも使えるようになる
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:29:26.91ID:QKMEVMPC
>>21
関西外国語大に専門性を期待して採用する企業はないと思う・・・
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:32:22.30ID:QKMEVMPC
企業の期待度

早稲田スポ専 + TOEIC高得点 >>>> 関西外語大
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:33:24.83ID:wvw6QGan
>>73
東北文系はそんな高くなくね?
前見たとき教育とか76くらいだった気が
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 11:16:46.85ID:JDEy4Xrm
>>78
流石に教育は抜いてるわ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 12:21:54.31ID:poPnSe90
>>15
筑波文系は一見すると偏差値が高いが、入学者偏差値が低く、科目も私大型で、就職出世と卒業後の年収が悪いので、北大文系には負けている。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 12:49:17.73ID:rJOW9aNY
>>80
筑波文系って軽量じゃなかったっけ?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:00:48.20ID:eTDKi0t9
>>73
東北大文系は教育以外は80%(法のみ傾斜なし、文・経済は200/600が社会科目)
素点だと文・経済は77%ぐらいだろう

埼玉大文系は教養が73%、経済が一般枠71%(傾斜なし)
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:41:49.50ID:WHLoQK28
>>1
お前はカス
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 01:51:50.24ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 13:55:11.23ID:vTGuG2EM
>>21
すぽかって運動得意レベルの人が行くところなの?
個人的にはインハイレベルだと思ってた
オリンパスメダリストもいるんだし
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 14:53:47.89ID:cdHXnNKn
一ランクじゃなくて二ランクも落ちるならブランド取った方がいいな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 16:02:10.58ID:3GHrakk2
低学歴な嫉妬民が湧いてて草
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 16:07:47.76ID:FawFvnPF
高校時代に学びたいと思ったことなんて大学入ればすぐに消え去るぞ
上の大学にしとけ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 18:34:11.55ID:jur/RU0g
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/
WEARやってる人 | - Girls Channel -
72. 匿名 2016/10/23
プチプラのあやって人高校一緒だったけど男作って妊娠したかで学校辞めた
埼玉の高校
104.
プチプラのあやって子どもいるよーうちの娘が年違うけど保育園に一緒だった、
保育園もほとんど祖母が迎えに来てたから、
本人は数回しか見てないけどすごい着飾って迎えに来てたし、覚えてる
子供今は小学校6年か中学生くらいかな?
その後違う男と再婚して子供実家に置いて行ったよ
108.
>>104
うわ〜〜〜
プチプラのあやって目が怖いよね
179. 2016/10
プチプラのあやは32歳。
32歳で育児放棄してるのにコーデアプリに必死って痛い。
215.
食事作りは放棄みたいね
プチプラあやの家事分担役割
213.
WEARのフリマでみんなボッタクリすぎてちょっとガッカリ。
何故あんなので買う人いるんでしょうか…
皆さんも気をつけてー
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 18:41:53.16ID:vfHP5cfD
>>21
ブランドなら早稲田のほうがもちろんいいけど
関関同立の国際学部とか外国語学部はだめなの?
入試科目の問題かな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:05.17ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況