X



青チャートからプラチカっていけますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:56.09ID:eqLNHEXZ
青チャートはエクササイズ以外終えたんですけど、間に一対一を挟むか悩んでます...
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:16:43.23ID:pt4YnsD3
現在高二、一橋志望です
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:50.00ID:CL/DfH7j
高2なら1対1やる時間あるっしょ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:27:42.93ID:pt4YnsD3
>>3
時間は割とあるので問題ないんですが、無駄が多いから他のことした方が良いと聞いたので...
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:32:21.72ID:Ygwvtdx9
別にプラチカやらんでも青茶完璧にすればよくね?
総合問題とか結構レベル高いし、あれこれやるより1冊仕上げた方がいいと思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:32:44.96ID:llnlxCV6
1対1に無駄が多いとかどれだけ優秀なやつなんだよそいつ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:39:22.32ID:3G20NotT
むしろプラチカよりも1対1に主眼を置くべき
一橋の数学は確かに難しいけど最後に合否を決めるのは標問とか1対1レベルの完成度
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:52:09.71ID:P2lD+YpD
一橋なら過去問でもいいんじゃね
教学社の15ヵ年 後期もやりたいなら聖文新社の50年
これらを20年程度やれば重要事項は大体出てくる
その後更なる補強用に別の本を使う
www.densu.jp などにも過去問があるので試しにやってみれば
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:56:04.60ID:P2lD+YpD
最近出た本だと駿台の 『リアル入試数学』 がよさそう
チャートよりも「どう問題を解いていくか」が詳しく書いてある
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:57:11.02ID:pt4YnsD3
一対一した方が良いという意見が多いので、青をしっかり固めたあとやろうと思います。

過去問も傾向把握をする程度に、数年分解いてみます。

皆さんありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況