X



椎木里佳が慶應じゃなくて早稲田に通っていたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:02:35.86ID:CYRtL8D3
お前ら確実に早稲田をぶっ叩いてたよな

何で慶應は別に叩かないんや?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:05:02.27ID:w+GS+HeM
何言ってんだこいつ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:08:33.26ID:CYRtL8D3
>>2
椎木里佳が叩かれている中慶應自体は矢面に立たされることはないが、これが早稲田に通っていたならば早稲田はホントクソ、無くなれといった意見が確実に出てくる気がするのよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:10:08.58ID:zez+z6M+
早稲田からの慶應コンプてことでオケ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:34:13.81ID:4r+6c2PR
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 13:21:16.84ID:cqIEqXPy
慶應コンプもここまでくると怖いな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:18:03.37ID:DQiuEY6F
そもそも、慶応のエスカレーターで内部進学でしょ?
早稲田は受験しても合格できないんじゃないか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:47:41.05ID:whBtUD6d
普通に叩かれてるでしょ 幼稚舎上がりはやっぱり酷いなと
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:10.63ID:ckDNs2Ye
幼稚舎出身者は大学でも体育会に所属している人が多いね
男子も女子も
男子の場合は学ラン着ている体育会のお兄さんって感じだね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:33:23.40ID:wy1UDsG2
慶応でイキってる君らへ
成人式を迎える季節。僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な冬の東大入試を突破してから2年。春が芽吹きを感じさせる淡青の冬空。
合格発表の日のあの喜びを未だに僕は覚えている。
「最高の学府、赤門、東京大学。」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
赤門の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩達の深い知恵なのでしょう。
東大を卒業し社会に出ることにより、僕たち東大生は伝統を継承するのです。
大空と澄み渡るシンボルである淡青と赤門。最高の科学技術と法律と官僚の力の継承。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき日本の最高の学府。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
テレビで紹介されない素晴らしい東大の中身を僕達だけが知っている。他大とは比べ物にならないほど優秀な頭脳と圧倒的な信用性。銀杏並木を歩きながら友と語り合う楽しい日々。本郷に憧れをもち、駒場の景色を楽しんで過ごした思い出。最高の学びの環境。
赤門の下に日本の秀才が集う奇跡。
それが東京大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:28:22.74ID:53lJAvP6
知らんわそんな奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況