X



私大はいい加減、偏差値操作をするのをやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:35:07.36ID:DlNtu67y
偏差値操作(へんさちそうさ)は、大学などの教育機関が入学試験において、
入学者や合格者における総合的な学力の実態以上に、大手予備校等で算出される
一般入試の学力偏差値を高く見せかけて外見上の大学のレベルを上げる事。

合格者の学力を隠蔽できる推薦入試等で大量の入学者を確保すると共に、
一般入試の募集人数を少なくする他、受験方式を増やしたり複数回の受験による受験料の割引などで
一般入試の競争率を高めたり、一般入試の受験科目数を減らする軽量入試を行う等の方法がある。

また、科目数を減らすだけではなく苦手とする学生が多い科目を選択科目にしたり入試科目から除外して、
母集団の平均レベルが低い科目のみを受験科目にできたり配点比重を大きくすることで、
偏差値操作をすると同時に受験生人気を得ることができる。

日本では学力偏差値が大学を語る上で、重要な役割を担ってきた。
大学等の合格に必要な学力水準を示すものとして受験生や学校関係者たちにとっての役割を果たすだけではない。
ランキングという形で公開されるなど、一般入試における合格指標でしか無いはずの偏差値が
逆に大学等の世俗的な意味での序列や大学等そのものの価値を決める大きな要素になっている。

各々の偏差値が持つ意味は各大学学部学科間の受験前提の差によって大きく異なるが、
その種の受験前提を無視した前提がバラバラな上での単純な数値としての偏差値に目が行きやすいため、
見かけ上の偏差値を操作する動機づけを大学等の側に与えている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:40:34.63ID:53Qdl+jA
国公立も下位校はやってるけどね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:42:55.08ID:oA05XtPQ
 偏差値操作ってあんた

辺境地底がマーチ受けると8割落ちるんやで。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:45:47.70ID:ze8OTZuK
>>3
センター利用で余裕なんですが??
3科目85%で取れるとかザルすぎない?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:07.79ID:z1o7fadY
>>3は受験したことないのがバレバレのエアプ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:14.26ID:reXvsORB
ベストワン、ベストツーは撤廃しないとダメやわ。

あれは英語ができない奴が政経一科目だけ、あるいは政経と現国の二科目だけで
ラクラク入学してるだけのインチキを極めた入試。

国士舘と立正な。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:58:10.62ID:+UU/p7Sz
>>6
そんなレベルの大学に受かるのにインチキしなきゃいけないような受験生の話はいらないゾ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:03:28.04ID:MEYcqaP2
だからsfcと慶医以外雑魚って何度言ったら
低偏差値の雑魚共が喚くなよ笑笑
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:06:57.59ID:MEYcqaP2
偏差値という現実から逃げるための口実を探し続ける雑魚ども笑笑
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:33.18ID:DlNtu67y
私大の偏差値イキリって竹馬に乗って「ボク背が高い!身長180!」と騒いでるのと同じ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:54.50ID:z1o7fadY
ワタクは推薦で行く所
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:45:02.68ID:Knj0Qjh6
東大法 偏差値 66

上智外英 社会 偏差値67
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:45:49.67ID:ICRGM+AP
科目による偏差値操作とかいう難癖
世界の試験制度見てみろよ
マイナーは日本の国立な
推薦にしたって日本の国立がマイナー
むしろ学費を不当に安くしている国立こそ究極の偏差値操作だが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:49:30.92ID:YqafRRZj
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:49:42.31ID:H2jSQqyV
僕の大学同じ学部の入試日程ばらけさせてないのと入学する人の中で一般入試合格した人が7割くらいだから見せかけの偏差値あげようと思えばめちゃあがりそう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 20:01:39.73ID:0UR6KMLO
偏差値操作に手をつけた早慶は日本の恥
塾も偏差値操作された偏差値をそのまま公表してるからアホ 塾はグルなのか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 22:20:00.35ID:4Ldjw5Yy
>>14
成蹊ガイジが自慢気に貼ってるけど、それ、成蹊は院卒を含めるという水増し増量を行なってるインチキだよな
さらに、無い内定の奴のための特殊留年制度があったり、就職しやすい理系の学部があって、
その数値だとは何ともお粗末だということを理解してないのかね


本当の話、成蹊から一流企業に行けるのは、内部進学組のパパコネのある奴だけ

一般から来た情弱は、就職出来なくて自殺者まで出た大学という真実を理解してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況