X



国立か早慶しか行かないって言って早慶下位だけ受かったらどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:06:19.31ID:apnV+2lA
筑波と早稲田(社学、文、教育)落ちたら浪人するんだけど、教育だけ受かったみたいなパターンのときって行く?自分だったら


ちなみに憧れの大学とかない東京住みなんだが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:07:07.37ID:t9G+Gb/v
うんち
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:10:34.50ID:apnV+2lA
慶応はなんか合わなそうだから受けない予定 早稲田の雑多な感じの方がいい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:13:29.63ID:1hKB1VnC
その併願は勧めない
早稲田なら3科突き抜けないといけないし筑波なら平均的にとらないといかん
無駄な勉強になって全落ちが見える見える
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:14:30.91ID:apnV+2lA
>>5
まあ勧めなくてもワイがそうしたいんや
しかもどこ入ってもやりたいことあるし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:44.07ID:vPIWkLGU
筑波と早稲田(社学、文、教育)全滅なら
自分はその程度なんだと割り切って教育に行く
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:17:43.00ID:bmc8jjZM
入学前の今の時期から早稲田の学生だと勘違いしてるカスは全落ち確定

学歴厨の俺が授業しに来る教授全員の学歴を調べてわかったこと
5 :名無しなのに合格[sage]:2018/05/08(火) 10:58:31.85 ID:apnV+2lA
俺早稲田の文系やけど専任も教養も7割早稲田卒wwww
残りが国立とか慶応とか
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:20:18.56ID:yH1VhAtQ
>>7
教育なら受かるみたいなかんがえやめとけよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:21:29.24ID:apnV+2lA
ノリで行く教育なら受かるなんて思ってないよ
教育だけ受かったらどうするって
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:23:59.05ID:apnV+2lA
ミスった

教育なら受かるなんて思ってないよ
教育だけ受かったらどうするって話よ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:34.40ID:1hKB1VnC
そもそも早稲教から浪人してどこいくんだよ
東大京大じゃないと意味ないぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:25.12ID:xg7dH9yp
まあその程度と割切って受かったとこに行くのがいいよね
筑波はわからないけど
一浪するリスク、政経と教育の差を比較すると、一浪するリスクの方が大きいと思う
迷わせるようだけど、受験が終わった時点の気持ちで選べばいいかな(納得出来るという意味で)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:55.33ID:GhhDEyXp
24時間年中無休の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車&早朝ドアバンオーケストラテロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。

石川583 そ 12−18
石川501 は ・6−41
石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒
石川330 む ・・40

http://uploader.purinka.work/src/8719.jpg http://uploader.purinka.work/src/8722.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8720.jpg http://uploader.purinka.work/src/8723.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8721.jpg http://uploader.purinka.work/src/8724.jpg
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:02.50ID:yH1VhAtQ
>>12
その併願して教育蹴る人とか0に等しい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:01.16ID:ij+WQDlW
その時考えれば良い
多分蹴る気なんて一切起きないはず
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:14.18ID:6aAZu8x3
筑波落ちるやつは早稲田受からん
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:19.94ID:MhTL+j0T
>>3
これ
バカなこと言ってないで勉強したほうがいいぞ
捕らぬ狸の皮算用
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:07.42ID:Qx+Q2XSP
普通に早稲教行くだろ。俺なら筑波受かっても早稲教行く。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:40:35.62ID:Fq0WZZij
いや逆に行かない選択肢があんの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:45.78ID:Qx+Q2XSP
そろそろコンプ持ちが現れて「ワタク〜」とか言い出しそうだな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:10:31.25ID:J5CIMIXf
そういうのは受かるまでは進学するか浪人するか悩むけど、実際受かったらめちゃくちゃ嬉しくて行く気満々になるよ
ソースは俺
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:52:06.01ID:Qx+Q2XSP
>>18
旧帝の北大ですら早稲教との併願対決で完封されてたからね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:31.89ID:T21aoB6J
典型的文系脳だね やりたいことできめなさい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:10:20.78ID:z1o7fadY
スポーツ推薦の話か
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:19:40.63ID:xg7dH9yp
>>27
早稲田は有名どころには金を積むのか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:02:39.95ID:Nr/cZdCK
早稲教行く
受験勉強って思ってる以上に大変だぞ
ストレス凄いし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:23:21.27ID:d3rYVk/w
断定してやろう
今週中にもう一度受サロを覗いているようなら、MARCHにすら引っ掛からない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:31:34.26ID:m8aCcTEk
断言してやろうだぞ

煽る時は完璧な日本語使え
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:52:05.39ID:Qx+Q2XSP
早稲教に簡単に受かると思ってる時点で受サロに毒されすぎ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:58:14.02ID:IYbs59IF
都民のくせに筑波が第一志望なのか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 15:33:36.63ID:Uh0J4wIL
受かっても行かないなら併願すんなよ金の無駄
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:18.31ID:xg7dH9yp
>>35
ってか文系学部は試験日が遅いから、国立二次のことも考えるとキツい
どっちか捨てて片方に全力投球するのも作戦では?
ちな慶應や早稲田理工は少しマシです
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 21:39:22.59ID:IrWSKq1X
てかなんでいろんな学部受けるの?
やることが違うのに
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:16:33.70ID:jna1yQg1
早慶下位学部にいる人ってほぼすべてこのパターンだろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:28:09.47ID:9Zej59wi
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:52.97ID:B46uTTI3
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 05:25:33.39ID:GNzJ+AuK

LECのサイトより
                   ★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験全国最年少合格!

                  ★25年司法試験 ハイソなイケメン「慶應ボーイ」が、「数」でも「率」でも1位!

平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf

   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)

1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8% ← ←←サスガ!!
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4%
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%
20位 法政大学  30  立命館大 16.5%
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 07:03:16.12ID:G6j6uyW7
教育は下位と言われてるけど来年から一般入試の枠20%減だから一気に難しくなるよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 06:09:41.79ID:1WcW6MCo
 ・             上場大企業の社長は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!
          <大企業経営トップ出身大学ベスト10>>
                (プレジデント2013.2.18号)
   
■01慶応大学313  ←←←サスガ!!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88                   
■06中央大学-70 
■07明治大学-65          ※慶應大、コスパ、最強!
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53 
■10同志社大-51 
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長 、 成田国際空港社長、
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、東芝名誉会長、元社長
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
義塾評議員
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長 ※役員改選後の役職名は要確認。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:25.60ID:3qgocBdX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 19:44:08.58ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 21:15:48.90ID:PbddJAUS
>>6
文学部の問題はちょい社学と教育とは違うから対策頑張れよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:24.12ID:RsabWd12
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 04:13:00.84ID:sf+Rt/mq
その微妙な主観的な塩梅、北大、東北大、九大の旧帝下位の位置付けが気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況