X



進研マークってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:34:54.74ID:+q7acXhz
全統から何点上がるぐらいの簡単さなの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:44:19.83ID:/ZQPqBhW
Asia University
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:37:17.88ID:6R5VB6kD
さほど変わらん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:29:57.31ID:ajp7Bx7D
難易度の問題じゃなくて
日本中の高校で強制的に受けさせる結果、
母集団のボリューム層の学力が低い。
真剣に受けない。ネタバレが横行。
志望大学の登録数が多過ぎるので
志望していない大学まで登録し
滑り止め大学の偏差値が異常に高く出る。
要するに、進研模試は全く参考にならない。
マーク模試は上記の通り。
記述模試ともなれば多数のアルバイトがばらばらの採点をして
そういう不公平も生じる。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:06:19.09ID:/amCyTbF
駿台 河合の偏差値+7
河合 代ゼミの偏差値+7〜10
代ゼミ 進研の偏差値+5〜7
進研 後がない・・・!

こんなん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:09:17.58ID:/amCyTbF
>>5訂正
駿台 河合の偏差値7〜15
河合 代ゼミの偏差値+7〜12
代ゼミ 進研の偏差値+10〜15
進研 後がない・・・!

こんなん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:11:45.38ID:mJRPpZzE
進研偏差値70の場合
全統だと62〜67
東進57〜62
駿台55〜58
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:13:53.19ID:/amCyTbF
>>1の高校の偏差値が50の場合、代ゼミ換算だと45.0河合で40.0駿台で35.0てところかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:18:05.92ID:BlHBSUac
ワイは進研718
全統608
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:21:03.26ID:BlHBSUac
ちな進研マークは偏差値73くらいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況