X



明治VS立教VS青学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:44:50.85ID:hNmYByzc
どこに行きたい?
理由よよろしく
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:46:00.22ID:tTb0WB9t
ミッション系の雰囲気無理だから明治
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:48:43.62ID:7nLDDfbi
学部によるに決まってんだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:51:13.25ID:j1RRvK+b
青学国際政行く
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:52:02.67ID:oamlK4X5
実知ってるやつは最終的にこれで決めてるんだろ。
え?おれ?俺は同志社だな


↓各大学OB達が支配的な立場にある企業
支配企業数が多い大学は他の巨大企業でもそこそこ出世して支配は無理でも一定規模の学閥は形成していると推測できる。

立教、立命、法政はかなり寂しい。青山は…親を継ぐ学生が多いからいいのか?


「関関同立」が出世する110社の"特徴"とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/54488


中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

たまたま?早稲田大学卒の役員が多い150社
http://toyokeizai.net/articles/-/53093

「慶応卒が出世している」200社
http://toyokeizai.net/articles/-/52426
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:52:40.10ID:j1RRvK+b
立は日本の大学とは思えない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:56:37.83ID:hNmYByzc
>>3
顔草
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:07:49.67ID:B4jgIEIx
青学の国際政経がいいかな
それか明治政経
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:08:47.15ID:XmCwJTSw
>>4
青学の国際って就職大したことないぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:14:14.63ID:80R2SNr4
経営なら立教
あとは明治
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:22:41.53ID:j1RRvK+b
マーチなら中央行けよ
民間企業就職ならマーチは大差ない
大企業役員数見たら中央が飛び抜けてる
あと地方公務員も中央が飛び抜けてる
司法試験、資格も中央が飛び抜けてる
結局中央行くのが最後は勝つ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:35:04.54ID:j1RRvK+b
とにかくマーチ行くなら中央行け
中央から新宿まで50分
大学最寄り駅が大学目の前にあるから
通学は便利
雨にも濡れない
中央は政治家も多い
セブンアンドアイ、キャノンなど日本トップランクの企業の社長も輩出
経済界の総理と言われる経団連会長も輩出
マーチの中ではダントツ
都心部の大学の偏差値はかっぺが作り出したものでそいつらは遊びまくるからバカになる
卒業時は中央より知能は落ちるw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:45:05.66ID:N+xWLdRN
>>13
ナイス 画像貼ればさすがに疑わない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:08:28.62ID:9+FJTRCs
>>15
>>14
>>13
>>12

中央の役員数が多いのって駿河台世代のOBが優秀だったからでしょ

多摩移転して偏差値も暴落
これから先が思いやられるって話
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:36:46.02ID:wwD0+ZPd
早慶同志社(日本三大私学)>>>>>march(大衆)
大衆大学の序列がどう変わろうと現実は何も変わりません
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:55:06.77ID:G9apqyOv
申し訳無いが中央は無い
いま活躍しているのは駿河台世代
1978年入学組から多摩キャン開学ってことは駿河台世代の最後でいま60歳だから、後数年したら完全引退する
これから毎年、中央卒幹部連中が減り続ける
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:30:12.81ID:vMVFdp2A
MかAだよね まとも
Rは絶対にない
大学自体がすでに胡散臭い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:42:43.07ID:j1RRvK+b
>>16
たま移転後も司法試験合格者数ずーっと2位
だから急に変わることはない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:48:49.48ID:j1RRvK+b
中央の公認会計士合格者数
2位
http://new-research.com/2017/09/22/公認会計士合格者数大学別ランキング/
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:51:41.14ID:j1RRvK+b
たまに移転しても中央の実力は変わらない
公認会計士は慶應義塾大が42年連続不動に1位を達成。
公認会計士合格者数においては頭一つ抜けた実績を持つ。

中央大が今年大健闘しており、
昨年3位の64名から一気に32名合格者数を増やし
早大と並んで2位に浮上。

4位の明治は昨年同様であるが、
合格者数を15名増やしている。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:07:23.64ID:G9apqyOv
明治が資格実績を伸ばしてきているから中央の互換を果たせる、特に会計士と公務員

埼玉、千葉、東京東部の受験生は多摩まで通えないから明治に進学する奴が増加中

資格や公務員に興味ない受験生は青山、立教に進学

中央はかつては良い大学だったがやはりジリ貧だと思うぞ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:23:17.56ID:j1RRvK+b
だから、都心で遊ぶから早慶東大以外の都心部の大学は中央に資格試験で勝てない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:46:57.82ID:G9apqyOv
>>25
それ、飛ばし発表でポシャったんじゃなかった?
容積率云々で
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:00:02.42ID:j1RRvK+b
都内の大学定員増加を認めない話してんの?
それならキャンパスの移転は制限なしだから関係ない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:05:03.94ID:G9apqyOv
>>27
定員の話ではなく文京区の容積率が厳しく移転が難しいという話
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:10:08.99ID:j1RRvK+b
中央大学後楽園移転は確定だな
中央大学当局の2018年度の事業計画では、都心回帰について、後楽園の文字が消え、単に『計画の策定』とあって「実行」がなく、容積率の難題で後楽園移転は厳しいのかと思っていたが、死んだふりして事は着々と進行していたのか。
その情報の元は代々木ゼミナールの大学情報である。

『中央大学法学部 

2018年度入学者は 1〜4年次 多摩キャンパス

2019年度入学者は、1年次 多摩キャンパス 2〜4年時 後楽園キャンパス
変更点 2022年4月 全学年後楽園キャンパスに一斉移転構想中       』
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:43:49.98ID:j1RRvK+b
明治終わったw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:47:18.44ID:j1RRvK+b
中央大学が遂に都心回帰
法科の中央が遂に都心回帰
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:52:36.36ID:j1RRvK+b
中央大学後楽園移転は確定だな
中央大学当局の2018年度の事業計画では、都心回帰について、後楽園の文字が消え、単に『計画の策定』とあって「実行」がなく、容積率の難題で後楽園移転は厳しいのかと思っていたが、死んだふりして事は着々と進行していたのか。
その情報の元は代々木ゼミナールの大学情報である。

『中央大学法学部 

2018年度入学者は 1〜4年次 多摩キャンパス

2019年度入学者は、1年次 多摩キャンパス 2〜4年時 後楽園キャンパス
変更点 2022年4月 全学年後楽園キャンパスに一斉移転構想中       』
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:08.13ID:hNmYByzc
>>17
顔草
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:14:40.17ID:TTvSvq14
ってことは明治の勝ちだな

東洋経済
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:23:29.38ID:gbePYtB5
いや、だから同志社
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:28:58.52ID:hNmYByzc
>>36
顔草
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:53:09.36ID:uXK/dLye
■めざすは「MARCH」卒業?

 さらには、英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」の世界の大学ランキングで、アジアの大学トップ100入りを目指す。
現在、日本の私立大では早大も慶応大学もトップ100には入っていない。もし明治がランクインすれば、世界的には両校を上回る評価ということになる。

明治の関係者が密かに期待する、早・慶・上智大学に次ぐ首都圏の私立大学グループ「MARCH」からの卒業と「早慶明ビッグスリー体制」が見えてくるかもしれない。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:20.28ID:SryMU+Yt
>>39
ヤフーのコメント欄見た?
ネガティブ意見の大洪水

5ちゃん工作員ではなく一般人の意見だから沁みるw
ちょっと明治に同情した
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:42:34.07ID:hqvO49Hd
モテ度と立地で青学や上智の圧勝だろ?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:37:22.41ID:JLTT0k76
明治
この3校の中だと一番自分に合ってると思うからwww
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:50:34.84ID:4kUyk1tc
中央理工>明治理工

先日、中央大学の理工学部に合格しました!
明治大学の発表はもう少し先なのですがおそらく大丈夫だと思います
みなさんどちらがオススメですか、できたらいろいろな観点からお願いします(・・;)
どちらも理工学部です

補足
明治大学合格しました
もう少し考えますが、通学に長いと2時間程度かかってしまう明治は現実的に厳しいような気がします、、

質問した人からのコメント 2017/2/15 12:01:17
中央大学 理工学部にしました
やはりアクセスの良さが決め手です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12170419777
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:14:03.82ID:wXTUNeqH
明治政経いく
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:36:19.28ID:KR+59J1z
>>41

カスじゃんwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:40:06.65ID:C4pkTArU
まあ常識的に明治ですね
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:54.68ID:bwi8krxo
>>40
ヤフコメでアカウント作ってコメントしてる奴の大半が40代以上のオッサンというデータが出てる。
そりゃオッサンなのにコメ欄でウジウジ文句垂れてるような負け組は出る杭を打ちたがるだろw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:56.34ID:g2HUoNJK
明治だけはない
滑り止め大学のイメージが強すぎ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:44:28.83ID:Hrsqo2G3
>>43
中大ってこのご時世に理系縮小してるらしいじゃん
どんどんAIに代替されていく社会科学分野に金つぎ込んでどうすんの
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:47:35.24ID:IsppP5kL
>>48
イメージとか正直どうでもいいわ
将来性でみないと
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:38.13ID:IsppP5kL
>>49
その点明治はブロックチェーン技術や生命科学分野の権威が在籍してるし情報系では東大系の教授陣が集まってて年々評価が高まってコンペで受賞しまくりの総合数理も抱えてる。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:46.57ID:Fsf7uS/4
>>49
またウソか ウソしかつけないキチガイアンチって
自己嫌悪に陥らないの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:13.95ID:wLZaiaWk
>>18
今も増えてますが?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:56.89ID:BJC12zG+
>>48
これ青学の常套句だけど、
上位進学校の生徒が受験しないというイメージが定着した青学のほうが致命的だぞw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:11:57.81ID:ItReEEtv
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:39.80ID:tqE08nzq
このなかなら青学の国際政経がいいだろ
他の学部なら合う方行けばいい
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:40.26ID:KEbIWUsz
青学国際政経がいいって、四半世紀前から来た人か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況