X



国公立と私立の比較って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 05:53:25.47ID:zKC3k3Mz
無理じゃね?何もかも違いすぎて比較にならないだろ。土俵が違うのに無理矢理比較しようとする意味が分からない。

私立は私立同士、国公立は国公立同士だろ、
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 05:57:39.60ID:MG0XK9Gs
どっちもどっち

永遠に終わらない煽りあいをお互い永遠に繰り返してるだけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 05:59:40.44ID:hyq/i4uc
国公立って言うのやめろ。公立大学なんて上位以外ゴミだろ。文系なら都留文科大、高崎経済大学、北九州市立まで。理系なら滋賀県立ぐらいまで。それより下は日東駒専未満のが多いゴミの集まり。島根県立大学なんか推薦率5割強
税金の無駄だから公立7割ぐらい潰せ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 06:02:37.15ID:5uGo38mW
>>3
府立とか市立とか首都とか優秀な公立もある。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 06:04:43.14ID:hyq/i4uc
>>4
上位以外って言ってるだろーがよ。それは認めてんじゃんちゃんと読め。少なくとも俺が挙げたところまでは普通に許せるよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 06:10:53.90ID:UyHGt1pn
比較は可能。

5科目で偏差値70揃える東大京大

3科目で偏差値70揃える早稲田

2科目で偏差値70揃える慶應

5科目で偏差値65揃える地底

3科目で偏差値65揃える上智明治

5科目で偏差値60揃える上位駅弁
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 06:38:03.50ID:UI+Am4PQ
>>6
国公立と私立では母集団も違うから偏差値での比較はナンセンス
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:06:49.42ID:fHd8O3rA
>>7
しかも私立は推薦率もかなり高いからね。
別にそれが悪いというつもりはないけど、
そう言った意味でも国公立とは違う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:08:49.08ID:SXdtBvAK
>>7国立の私立では母集団の質が違うけどな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:26:25.07ID:saduCIjH
地底で偏差値65のとことか少ないやろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:48:37.21ID:VHuF1V2A
>>7
母集団は同じだよ
少なくとも河合は
訳の分からんワタクへの誹謗中傷は辞めろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:59:20.73ID:PI4fmhwU
受験者層が国公立だと分断されるし
滑り止めレベルの安全圏まで下げる受験者多いし
予備校が出す偏差値は妥当
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:59:38.01ID:bQ/uQU4i
>>6
明治で偏差値65はネタでいいんだよね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:02:24.22ID:PI4fmhwU
私立で喩えると早慶理工は東大東工大受験生が合格者のほとんどだから
レベルも偏差値も高い
一方で地方の岡山大などは上がほとんど抜けて近隣県しか受験しないから
レベルも偏差値もそれなりに落ち着く
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:06:49.56ID:PI4fmhwU
安全圏まで下げるのを私立で喩えれば
早慶ボーダーなのに滑り止めまで落としてマーチを受ける
マーチボーダーなのにニッコマ受ける
自分で学力不相応まで落としておいて良く言うわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:12:09.08ID:zYXNakCM
オリンピックとパラリンピック定期
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:12:31.32ID:VOOdr/XY
>>13
正規分布なら妥当とも言えるけど、私大の受験者は正規分布してないでしょ
だから、合格率50%のボーダーなんて入学者とかけ離れてるわけ
わかんないの??
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:12:42.54ID:dtX6SIk1
>>12
明らかに違うよ
だって私立は5科目受験しないんだから同じ母集団のわけがない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:17:15.54ID:VOOdr/XY
>>19
センターマークの偏差値は違うけど記述模試の母集団はほぼ同じじゃない?
センター試験の偏差値と記述の偏差値の違いはどうか?かと
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:21:28.24ID:PI4fmhwU
>>18
だから国立の入学者が学力と大学のレベルかけ離れてるって言ってんじゃん
マーチレベルの国立大なのに早慶ボーダーが安全圏受験してくるって
具体的に言えば新潟法なのにセンター80.5%いらねえだろ
ランク4つ上げて東北受けろ
最高点のやつただのバカだ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:28:11.56ID:VHuF1V2A
>>19
それは
母集団違うというより科目数が少ないからワタクは見かけ上の偏差値は違うってことじゃないか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:36:17.78ID:XQJ7SwB2
>>12
でも早慶の一般入試合格者って
センター3教科で平均8割なんだが?
東大レベルなら9割程度取れないといけないのに
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:41:46.46ID:Df0yenBR
早慶は
ボーダー偏差値>合格者平均偏差値>>一般入学者平均偏差値>>>入学者平均偏差値
だからさ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:43:36.25ID:Df0yenBR
早慶文系はボーダー偏差値より合格者偏差値が低いというお笑いで
慶応文学部なんかは英国の合格者偏差値で九大文系にくっつく
そこからさらに大量入学辞退が発生するから一般組入学者の平均は
英国さえ地底レベルあるか怪しい数盲専願になる
そしてそこに学力パンドラの箱の推薦が混ざる

英国歴偏差値60その他はパーのマーチ専願合格者平均が早慶入学者レベル
7or8科目偏差値50のクソバカたち
地底どころか金岡千広に見下されるべき学力だよ

早慶文系の学生の学力層が金岡千広レベルに収まるなら
文系一学部せいぜい300人程度じゃないといけない
1学部1000人前後もいる私大文系のガバガバさを舐めるな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:44:24.99ID:VHuF1V2A
>>23
早慶専願はセンリ考えてない人はそもそも対策しないからね。センターと言えど9割は対策しないと取れないからね。
河合の合格者偏差値見てみ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:48:19.52ID:A48j1pgq
じいちゃん達団塊の世代だと
文系で金岡広と早慶が同じ難易度だった

学費の差もあったけど
昔みたいに一般入試枠と科目数を増やすと
早慶はせいぜい金岡千広レベル
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:54:06.15ID:VHuF1V2A
>>26
地方の人口の少なさを舐めない方がいい。
中国地方=埼玉県だし受験生人口は進学率を考えたら千葉県=中国地方。同じトップ大の次点でも定員が違うのは当然。
あと早稲田は3科目だとカンストに近いから人科などの下位学部を除けば合格者と入学者の偏差値の差は1〜2程度の差しかない。
あと論点のすり替えをするな推薦の話なんて誰もしてない。母集団が同じか否かの話だ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:55:10.56ID:5q7/XdNs
一理ある
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:57:02.28ID:VHuF1V2A
>>28
推薦入れたらそんなもんだろな。
一般は地方帝大と難易度変わらんが
推薦は金岡千広レベル、下には5sクラスの奴もいる。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:00:08.58ID:MKinLgrQ
私大は理数系の科目がいらないし、合格者と入学者の学力差が大きい。

例えば上智法の河合塾合格者平均は65.8だが、入学者偏差値は5は下がって60くらいだろう。
数学が得意で国立落ちの上智法で千葉並み、私大専願はせいぜい埼玉クラスだね。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:03:34.52ID:e/7FMs0R
私大は常に7割とか8割の入学辞退と半分前後の推薦AOインがセットだからさ
そうすると全大学で入学してくるやつの平均層さ一般合格者レベルのワンランク下のやつらなになる
早慶入学者平均は上智やマーチ上位合格者レベルのやつ
マーチ入学者平均はニッコマ上位成成明学合格者レベルのやつ
ニッコマ入学者平均は大東亜帝国合格者レベルのやつ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:06:41.89ID:VHuF1V2A
>>32
MARCH同志社は3科目上の偏差値でも上に東京一工早慶阪名と東北理系、神戸文系がいるから上位層はごっそり抜けるが上智は上に早慶上位と東京一工阪しかないからあまりに差はでないぞ。
上智と多大の併願成功率見てみろよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:11:05.24ID:XQJ7SwB2
>>27
対策しないのに受ける意味あんの?
慶應の入学金支払い後辞退者数見たら
入学者偏差値はそれほどでもでしょ
あと地底だと3教科偏差値70で2教科60とかも普通にいるでしょ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:11:06.42ID:UyHGt1pn
偏差値62の上智法律と偏差値53の千葉大法政経済 では比較にならない。

千葉大は馬鹿でも受かる。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:13:09.45ID:UyHGt1pn
さらに偏差値67の上智外国語と偏差値55の千葉大人文も比較にならない。

筑波横浜金岡千広はどう見ても早慶上智以下
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:17:22.08ID:UyHGt1pn
千葉とか埼玉とかは頭悪い奴が死ぬ程勉強して行く大学。同じ国立でも宮廷一工とは違うのよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:21:06.73ID:VHuF1V2A
>>35
早慶は問題が特殊すぎてその対策に時間を取られるからセンター対策は厳しい。
あとセンターで最も高得点が難しい国語が40%も全得点の割合を占めてるのも原因。
あと慶應辞退組=慶應の一般上位なんて考えは間違い。最低点取るのに必要な偏差値がカンストに近いから併願先の3科目のみの合格最低偏差値が慶應のそれを上回ることはあまりない。併願成功率がそれを物語っている
せいぜい偏差値の差は1〜2程度だよ。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:26:21.12ID:MKinLgrQ
>>34
昔の駿台入学者偏差値で、上智とかマーチで合格者と入学者の偏差値の差が5。早稲田でも人科は5くらい落ちてる。
上智は辞退率が高いからね。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:27:49.71ID:PI4fmhwU
私立に受からないのに入学者偏差値云々は無駄
合格最低点であろうが受かった人のほうが落ちた人より学力高い
それ以上でも以下でもない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:30:23.04ID:e/7FMs0R
ようは、早慶は問題の癖の強さと学力を正しく測定できない運入試のせいで
センターまともに取れない基礎学力が欠落した馬鹿でも受かることがある一方で
基礎学力がしっかりあるやつでもマニアッククイズやカルト間違い探しのせいで落とされることが多いっていうね
SFCなんてボーダー偏差値70なのに合格者平均は60台前半だからな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:32:10.65ID:MKinLgrQ
河合塾合格者偏差値で言えば、
神戸経済:62.4
北大経済:62.1
千葉法政経:61.0

上智法は合格者偏差値こそ65.8だが、入学者は60くらい。国立併願上智法でようやく千葉と対等。私大専願の上智は、合格者偏差値55未満の国立と対等。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:32:35.41ID:VHuF1V2A
>>40
おおソース見てくれてたのか
早稲田の偏差値は1〜2しか変わらんやろ
しかし上智は意外やったわ。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:33:46.77ID:PI4fmhwU
>>42
東大合格者はちゃんと受かってるのに運入試って一体
SFCは小論の配点が半分だから対策ありなしで変わるがそれ以外はちゃんと学力判定できてる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:39:32.43ID:e/7FMs0R
>>45
正確には運入試じゃなくて運要素が強い入試
東大理系合格者は早慶理工の合格はほぼ完璧に取るけど
東大文系合格者も早慶文系合格は取りこぼしがち
需要と供給の原理だと本来は定員が圧倒的に少ない早慶理工こそ早慶文系より落ちはずなのに
そうならないのはひとえに軽量入試と悪問運要素入試で学力上位者を落として暗記馬鹿が受かるせい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:41:29.62ID:PI4fmhwU
国立受験者が本人の意志で受験校下げてるんだから
予備校が出す統計的な数字と本人の学力との齟齬を勝手に埋めるなよ

喩えるならワタシ東大理Uだけど(最高408.9点)
理V受けたら(最低392.3点)受かってたと言ってるようなもん
最高と最低比較してオナニーして恥ずかしくないの
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:42:29.87ID:XQJ7SwB2
>>45
例えば65%得点すれば合格なテスト作る
その内1問は偏差値55程度、もう1問は偏差値70、最後の1問を運要素入れる
これでボーダー偏差値69、合格者偏差値64程度の入試が出来る
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:50:16.42ID:e/7FMs0R
理数系はアホみたいなクイズのような問題やあいまいで紛らわしいだけみたいな問題はありえないから運要素がゼロに近く
応用力や計算力やひらめきの総合力があるやつ(つまり学力が高いやつ)が順当に受かるけど
文系マーク入試だとマニアック知識や英語国語の鉛筆転がしみたいな変な部分で乱される
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:52:49.04ID:e/7FMs0R
あと、別にほぼ全問が運要素が強い悪問じゃなくても
そういう問題がそれなりに含まれる程度で合格者レベルは低くてもボーダー偏差値ってのは上がっちゃうのよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:55:47.84ID:PI4fmhwU
私立は合格最低点付近の受験生が多く入学するから学力差は小さい

一方で国立は学力差が極端
岡山法 最高84.5% 最低65.3% 平均75.6% センタ
岡山経 最高87.1% 最低66.8% 平均75.8%
岡山工 最高85.4% 最低65.6% 平均73.3%
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:00:42.35ID:PI4fmhwU
たまたまセンターの出来が良かったから受かった
理数系が苦手でも英語が得意だったから受かった
それ私立の入試とそんな変わらないじゃん
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:01:28.55ID:XQJ7SwB2
>>39
今まで私立の奴等は国立の二次の記述は簡単と言ってて、その記述より簡単なセンターに対して
対策が必要って意味が分からん
国立も理系なら理系科目はセンター対策なんて12月位から始めるレベルだし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:05:23.53ID:XQJ7SwB2
>>52
テストが増えるほどボーダーは収束していくよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:17:07.08ID:PI4fmhwU
私立でも実質2段階選抜の英語外部方式があるが
総じて偏差値も学力も低いとのこと
なぜなら下駄を履かせるから
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:22:01.62ID:UyHGt1pn
>>43
千葉法政経は偏差値53だから相手にならない。
千葉は理系だけ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:30:40.75ID:VHuF1V2A
>>53
クソ運ゲーの国語が全得点の4割を占めるなかで9割ってのは難しい。
あとセンターは9割取るのが難しいだけで8割は基礎学力があれば付け刃でも取れるよ
国立は科目数が多すぎるからその基礎学力を付けるのに取られる時間が多すぎるが。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:31:35.51ID:UyHGt1pn
河合塾だけでなく東進も考えないとダメだね。
河合塾は過去の実績にこだわるから実態を反映してないんだよ。

上智なら外英と法学部と心理を65にして後は62.5にしとけばいいや、みたいなのが河合塾。

東進偏差値 上智大学 2018

外英 67
社会67
外独 66
総グロ 66
国文 65
英文 65
史学 65
社会福祉 65
仏文64
経営 63
教育 63
心理 63
外ポル 63
独文 63
外西 63
外露 63
外仏 63
法律 62
地球環境法 62
経済 61
国関 61
哲学 62
神学 60
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:33:37.94ID:UyHGt1pn
東進偏差値

千葉大法政経 53
千葉大人文 55
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:42:40.85ID:qs6vA42E
頭良い奴は普通みんな国公立行くし、進学校になればなるほど私立は滑り止めの扱い。
灘や開成、筑駒からワタクシリツなんていったら、恥ずかしくて同窓会行かないだろ。

指定校推薦もガバガバで、難関と呼ばれている私立でも、アホみたいなのをポンポン入れているのは事実。
別に私立が悪いとは思わないけど、私立行ってる時点で頭が良いとは思われなくても仕方ないよね。
私立大学は、スポーツが強かったり、華やかなイメージはあるけど、どうしても頭は悪いイメージが付きまとう。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:44:32.24ID:UyHGt1pn
合格者偏差値と入学者偏差値が5.0違うとか言うならソース、根拠上げないとね、

ただの妄想でしょ、そんなの。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:46:55.89ID:UyHGt1pn
>>60
頭悪い奴が死ぬ程努力していくのが国立。
私学のハイレベル入試には対応出来ない。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 10:47:44.76ID:Oe1UNA32
>>6みたいなコピペ作っちまうワタクアニマルは早く車に轢かれて死ねばいいと思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:01:39.96ID:Oe1UNA32
私大文系は学部毎に入試を作らないといけないし入試日程別にも入試を作らないといけない
短期間に大量の作問しないといけないし、なおかつ膨大な受験生の採点に時間かけられないから
マーク系の選択式問題ばかりかつマニアックなだけや紛らわしいだけの悪問ばかりなる
良く練られた良問を作るのには時間がかかるからね

学力選抜精度が低い教授の自己満もしくは投げやり入試で
大量の受験生を一気にふるいにかける
これが私大文系の低質入試

センターで幅広い科目の基礎学力を試し
二次はしっかり練られた記述問題で応用力を試す
という難関国立の入試とはクオリティが全然違う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:02:43.36ID:Vq4Ahvyt
>>62
首都圏の私立って別文化だよね
私立高校入試から1〜3教科の軽量だから
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:04:42.61ID:PI4fmhwU
>>64
なんとなくだけどこの人私大バブルの頃の50代以上っぽい
奇問悪問なんて昔の話だよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:13:23.77ID:Oe1UNA32
>>66
という言い草
だいたい受サロの自称早慶は場によって真逆の事言ってるからな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:15:30.51ID:PI4fmhwU
私立は複数受けて最も良いところを選ぶ
つまり本人の学力と一致しやすい

国立は一発勝負だから安全圏を受けがち
学力が下なのに勝負して勝った人がより難関国立大に進学することが珍しくない
ハイレベルな進学校ほど勝負して浪人を厭わない傾向がある
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:29:29.48ID:GSARJylw
>>6
算数出来ないのか
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:48:22.94ID:UdTUEeTM
>>68
矛盾してるぞ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:35:19.81ID:iLp5dGwC
ワタク脳だとそうなるの
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:49:07.27ID:OczVx9JR
トライアスロン1位とマラソン1位、
十種競技1位と100m走1位
それぞれどっちが上?

って聞いてるようなもんか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:09:20.41ID:xAmsYjG7
>>62
東大行くやつが頭悪いとかさすが頭フワフワワタク様だなw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:13:16.98ID:7+i3MSpe
>>61
私大入学者の成績が正規分布
してないのは常識だと思ってたが
私大生ってここまでバカだったの?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:19:06.46ID:fHd8O3rA
>>62
矛盾しすぎて草
少なくとも日本では頭の良い奴が行くのが国立
ぎゃくに、頭悪い奴が必死に努力していくのが
早慶などの難関ワタクシリツ
三科目は誤魔化しがきくからね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:17.74ID:iLp5dGwC
頭の悪いのが1発芸で行くのがワタクだと思う、3科目やるのはワタクの中でももっと頭の悪い奴らだよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:29.73ID:2RtOcbYb
こんなこと言ってもスレチかもしれんが偏差値でののしりあうより就職先とか卒業生の平均年収、研究実績で大学の力を比べた方がいいと思う 偏差値が高くても入学生は幸せになれないしね
もちろんワタクが母集団が多いと換算したうえで
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:24:17.72ID:Va7nC9r7
個人的には、卒業生の年収だけが重要。
偏差値とかどうでもいい。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:26:52.11ID:QiZpRU5D
>>77
出口のデータは曖昧すぎるから
比較的明確な入り口のデータでの
競争となる
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:30:36.03ID:AZZgf16u
>>77
そこまでの話にするなら
定年後の不動産を除く純資産だろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:30:50.46ID:2RtOcbYb
>>79
だからその入り口が科目数が違いすぎて比較できんのじゃん まあ俺は早慶 地底いくより豊田工業大学行った方がいいと思ってる人間やからな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:32:17.86ID:2RtOcbYb
>>80
純資産は親の影響があるからダメだろ
理系は研究実績か予算が一番分かりやすい
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:36:39.97ID:Va7nC9r7
>>81


大学平均でみたら豊田工業のほうが早稲田とかよりいいだろう。
だけど、早稲田の機電と比較したらトヨタ工業とかボロ負けだからな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 15:45:02.33ID:Va7nC9r7
豊田工業の大手就職率37.7%

これは大学比較でみたら素晴らしい数字なんだが、
機電という括りでみたら正直ひくい数字。

上位校機電だと7割、8割ぐらいは大手に入ってると思う。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:13:44.13ID:UtpU1NyK
>>75
日本では英語の苦手なやつが国立に行く
学ぶのは3科目でよいのに、英語で得点できないから他の科目で補おうとするからだ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:15:08.94ID:Va7nC9r7
東大理系とかさ、国語もあるからすげーとか言うやついるけど、正直国語なくして3科目にしたほうが間違いなく難易度上がると思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:20:58.51ID:dYCPLiEF
>>87
病院行った方が良いよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:21:14.06ID:ZyOA5dxG
>>87
なわけないだろ
なんで志望度がワタク>国立なんだよ
それだとワタク行きたいけど行けないやつが国立行くってことになるぞ

トップが国立である以上、最初は国立を目指すが自分の限界などを自覚してワタクに切り替えると考えるのが自然
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:22:37.43ID:ZyOA5dxG
>>88
科目絞ればその科目の難易度が上がるのは当然だろ?大丈夫か?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:37:00.85ID:Va7nC9r7
難易度を偏差値と勘違いしてるところにザコクの読解力の低さが見て取れる。


国語なくせば、数理科目の比重が高くなるために必然的に数弱が入れなくなる。
数理科目は努力の壁じゃ打ち破れない壁があるからな。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:46:13.81ID:2RtOcbYb
ワタクイライラで草生える
早慶以外は正直あるだけ奨学金の無駄じゃね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:48:38.75ID:UyHGt1pn
要はトリプルスリー取れないような二流の選手が国立行くという事。

東大京大一工は除く。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:52:12.64ID:2RtOcbYb
>>99
そうじゃなくて国立はたった三科目のみに時間をさけんだろ
しかもそこまで私立って突出してるか?
要は逃げただけちゃうのワタクって
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:57:30.54ID:uaSwRmFC
偏差値しか見てないから私立が難しく見えるだけ
偏差値上は格上挑戦でも複数受験して一つでも受かればいいってのは思ってるより易しい
それでも全部落ちるようなバカが勝手に難しいと騒いでるだけ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:59:05.16ID:SDtBbKuV
私立で問題がハイレベルって言っていいのは早慶上あたりだろ
例外除いてマーカン以下が難しいとか無いわ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:09:08.28ID:UyHGt1pn
>>100
頭悪い奴はどんなに時間使っても偏差値70の得点は取れないんだよ。何浪しても同じ。

偏差値70は地頭良くないと取れないんだよ。

だから早慶は地底より上なの。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:49.26ID:UtpU1NyK
だいたい旧帝大以外の国立は就職がマーチ以下やんかw

5教科7科目めいっぱい勉強した挙句、経済力で私大卒に負けるのがザコクの頭の悪いところやで
そんなんだからお前らの人生は無駄ばっかりで、お前ら自身が「無駄」なんやで
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:14:02.04ID:Df0yenBR
三科目能力がやっと地底レベルの早慶がまだオレは偏差値70とかほざいてる
ちなみに早慶で合格者平均偏差値が70に到達している学部は一つもない
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:26:42.40ID:UtpU1NyK
早慶に偉そうにできるのは東京一工阪名までかな

東北大が微妙なとこやな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:30:47.95ID:y7uqupCP
国公立は地域のために必ずいくつか必要だけれど
私立って多すぎない? 
この板で話題にならない超低偏差値私立(BFランク)って何のために存在するんだろう?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:38:05.61ID:UyHGt1pn
そういう人でも高卒よりは知識があるから大切なんだよ。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:38:07.41ID:E6MZZyWj
だいたい早慶というくくりがガバガバすぎて話にならない
17000人と2000~3000人の比較w
あえていうなら早慶というくくりに対応するのは地底12000人というくくり
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:42:57.77ID:dxjVBxBc
>>110
そういうカルピスを100倍くらい
ガバガバに薄めたようなところが早慶。しょうがないやん事実だし
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:44:53.83ID:UyHGt1pn
山田とか筒香が早慶で、坂本とか菊池が地底なわけよ。
坂本菊池は三冠王取れないが満遍なくそこそこの成績は残す。それが地底。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:47:22.37ID:5OnQ1+nQ
>>103
偏差値70なんて正規分布なら2.5%なんだよ
早慶がそんな上位層のわけないだろ…
平均点ががっつり低い模試で点が取れた偏差値と平均点のコントロールに力を入れたセンター試験とどっちの序列か、の争い
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:49:53.96ID:dxjVBxBc
>>112
山田と筒香だって守備がダメダメ
走塁が関取並みだったら
出場機会すらないだろう。

私立=DH専門
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:51:32.58ID:E6MZZyWj
>>111
比べ方おかしい→事実なんだからしかたない

これが地底マンの論理力

>>113
>早慶がそんな上位層のわけないだろ…

結論ありきの議論w


ここで一句
匿名で
 低偏差値が
  負け惜しみ


匿名で
 低偏差値が
  負け惜しみ

味わい深いw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:57:04.22ID:UyHGt1pn
>>114
山田は守備もいいよ。山田は東大京大クラスだな。何でもできるスーパースター。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:00:11.38ID:UyHGt1pn
山田=上智オレ。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:02:54.00ID:xFAvcTQ9
>>107
ワイは東北大だけど、早慶より上だと思ってるぞ。ちな工学部
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:08.52ID:iLp5dGwC
推薦で行くワタクが何を自慢しても無意味、推薦9999人一般1人
一般は偏差値70以上に限る。これがワタク
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:07:55.94ID:6OOoWLIc
>>115
受験者65万人程度しかいないのよ
で早慶より明確に上の奴等が16000人いるのよ
これだけで上位2.5%なのに早慶が上位2.5%な訳がない
だから偏差値70っておかしいって話だろ?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:15:23.80ID:7ThIGvTV
東北工と早慶理工なら、難易度は東北惨敗じゃね?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:16:49.59ID:ZO0pcPG/
明確に早慶より上なのは東大4000人と京大4000人の8000人くらいでしょ?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:17:58.41ID:BVTuAd8l
>>123
医学部を忘れないでほしい
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:18:06.82ID:s7Ms+E3V
>>123
一工阪とか言うとごねるだろうからおいとい医学部はどこいったの?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:19:20.57ID:9wqQ26Gs
科目が多いから国立>私学とかいう論理は極めて疑わしいという事だ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:21:25.34ID:9wqQ26Gs
国立医学部なんて寄せ集めても1000人ぐらいでしょ?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:23:37.00ID:9wqQ26Gs
>>128
一橋が明確に早慶より上とは言えない

最近落ちて来てるし。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:26:22.04ID:KZiyuCxv
そういやワタク全落ち筑波大合格って今年いたなw

以前、地方国立合格者で明治法政落ちもいた(これは知人)
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:28:55.52ID:Va7nC9r7
私立が雑魚扱いされるのは、科目数ではなくて数学の有無だと思うわ。

社会だの国語だの頭の良さを要求されない科目なんていくら多くてもねえ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:31:48.15ID:M2qg3glt
>>123
16000人の中身は東大、京大、国公立私立医学部だよ
確かこの程度の人数だったはず
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:32:50.93ID:zctkXxEL
>>112
早慶は女子野球のスター選手
宮廷はプロ野球のスター選手
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:35:14.56ID:ZO0pcPG/
文系で社会出たら、数1だけで充分。国立文系の数2とかは全くの無駄。アホかと思う。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:38:42.15ID:9wqQ26Gs
文系で社会に出て、三角関数使う奴なんていねーだろ。弁護士でも会計士でも。
文系は代数で充分。幾何は不要。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:38:51.96ID:M2qg3glt
苦手なものから逃げるのが私立
苦手なものに立ち向かうのが国立
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:40:43.59ID:M2qg3glt
>>137
社会も日本史世界史地理なんて使わないし
古文漢文も使わんよね
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:41:43.15ID:9wqQ26Gs
>>134
そんなにいねーよ。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:44:05.81ID:2XmJwH5H
多分、河合塾の場合
私立の偏差値は3教科なんで、国公立受験者を含んだ3教科の結果が母集団。
私立専願者は、使わない教科無勉なんで5教科で国公立の偏差値だすと、分布がめちゃくちゃになるから、得点率でボーダー出してるんじゃないかな。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:12.43ID:XC1kv/U6
また不毛な議論してるよ…
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:20.90ID:9wqQ26Gs
>>139
イヤ、その辺の知識がないと文系ではやっていけない。特に歴史とか地理知らないと馬鹿にされる。
古文漢文は滅多に話題に出ないが。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:52:05.11ID:9wqQ26Gs
古文漢文は教養としては大事。
祇園精舎の鐘の音諸行無常の響きあり。
いわゆる世界観?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 18:54:11.72ID:BVTuAd8l
>>144
バカにしてほしくないんやけど理系の地底 駅弁医ならそこら辺の私立の文系より国語力よりあるのですがそれは
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:00:53.91ID:9gA8uHGA
>>140
国公私立医学部生で9200人
東大 3000人
京大 2800人
15000人だな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:01:10.45ID:ZO0pcPG/
>>145
祇園精舎の下りの次を3分以内にレスして下さい。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:05:27.82ID:9wqQ26Gs
>>146
私立医学部は慶應順天日大慈恵会以外は問題外
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:06:59.67ID:BVTuAd8l
>>147
いや申し訳ないがワイは国立医だがもう忘れたわ3年前のことやから 医学の勉強大変やけな学生証みせるのでかんべんしてや
ちなセンター国語186地理100やったで
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:10:12.41ID:85bx8Yuq
国語力あるかないかの判断基準が祇園精舎の鐘の声暗唱できるか否かってマジ?

俺国語偏差値30だけど覚えてくるわwwww
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:11:32.88ID:9wqQ26Gs
沙羅双樹の花の色盛者必衰の理を表す。

これぐらい言えるのが私立文系。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:12:12.82ID:9gA8uHGA
>>143
歴史地理なんて知らなくても弁護士会計士出来るよね?
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:12:18.76ID:E6MZZyWj
>>121
なるほど
そうならそうと書かないと分からない

ちなみに同じ偏差値70でも
河合は科目偏差値の配点加重平均で合格可能性50%
駿台は受験型を母集団としてて合格可能性80%
ベネッセは受験科目の合計点をベースにした母集団、合格可能性は知らん

偏差値表に70と書いてあるからといって全受験生の上位2.2%という意味ではない
そんなことは誰でも分かってる

そもそも合格者平均ですら3科目で70超えてるのは早稲田政経ぐらいしかない
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:18:35.95ID:9wqQ26Gs
>>152
できるけど歴史地理知らないと昼飯食うときに話題になるついていけないし、肩身が狭くなるよ。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:21:40.38ID:2IeGa31r
マーチなんていいとこ信州レベルだし


・信州人文前期 センター3科目偏差値59(77%)+総合問題1(小論文、英語)偏差値??
・明治文一般 3科目偏差値57.5〜62.5

・信州経法前期
7科目偏差値54〜55(69%)+1科目偏差値55
・明治法、経済一般
3科目偏差値60
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:21:46.10ID:BVTuAd8l
>>154
話題のために勉挙しとんのか
てか別にきみ弁護士でもなんでもないよね
早慶以外の私文は黙ってろよ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:22:24.51ID:9gA8uHGA
>>151
いや、国立理系でもそこまでなら言えるよw
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:23:05.40ID:85bx8Yuq
仕事に使わないから覚える意味ないって極論は悲しいなぁ

教養として知っておくことで色々な視点で物事を捉えることができて人生が華やかになるのに。
もちろん知らなくても行きていけるけどね
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:23:44.87ID:hoYPHD6J
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:24:59.89ID:9gA8uHGA
>>153
言い出したのは俺じゃないが
レスを読んだら推測できるかと
>>148
今は私立医学部でも早慶よりは上じゃない?
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:30:39.88ID:9gA8uHGA
今のところ学生の質として一番信用出来そうなのは
SPIの結果かなと思う
国立は国立、私立は私立の難易度順に得点率が並んでる
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:37:34.54ID:85bx8Yuq
>>161
あのデータはよくできてるよな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:39:24.17ID:ZO0pcPG/
>>156
戦国時代とか三国志とか知らないと馬鹿だと思われるのが文系サラリーマン。弁護士ならなおさら。俺は弁護士じゃないけど、元中央官庁の一般職でキャリアと昼飯食うときもあったから、歴史知らないとね。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:15.30ID:E6MZZyWj
×信用できる
○自分の希望に合ってる

こっちにも書いとくわ

都合のいいデータ
人数が何倍も違うものをひとまとめ(人数多けりゃ平均下がるのは当たり前)
推薦含めた平均で勝ってるから一般にも勝ってるとかいう謎論理

国立厨の主張はいつも誤魔化し
都合よく情報を加工して勝っているように見せているだけ

都合の悪い情報は見て見ぬふり
都合のいい情報だけ集めてなんとか現実をゆがめようと必死
どうあがいても現実は変わらない
脳内の認知をゆがめて自分をごまかしてるだけ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:50:26.41ID:ZO0pcPG/
偏差値70は設定として高すぎたね。

東進の偏差値で東大法が66だからそれを基準にして早稲田慶應を考えればいいと思う。

東大法 66
早稲田法 68
上智外英 67
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 19:58:43.18ID:ZO0pcPG/
慶應法 64
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:15:28.35ID:UyHGt1pn
京大法 63
阪大法 61
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:26:26.15ID:I5wXhyDv
>>22
だから科目数によって母集団違うじゃん
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:30:20.71ID:UyHGt1pn
5科目で偏差値66揃えるのが東大
3科目で偏差値68揃えるのが早稲田
3科目で偏差値67揃えるのが上智
2科目で偏差値64揃えるのが慶應
5科目で偏差値63揃えるのが京大
5科目で偏差値61揃えるのが阪大
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:35:42.10ID:E6MZZyWj
>>169
京大は4科目
大阪は3科目

国立厨の主張はいつも誤魔化し
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:46:45.27ID:iLp5dGwC
AO推薦で行くのがワタク、試験を受けていくのが国立これでいいじゃん
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:53:16.75ID:UyHGt1pn
>>170
そうなんだー、
じゃあ 早稲田上智>京大阪大確定だね。

阪大3科目なんや。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:55:08.23ID:7ThIGvTV
何科目とかいっても、全部重さが均等なわけでもないしな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:03:30.16ID:UyHGt1pn
早稲田政経 68
上智外 67
東大文1 66
慶應法 64
京大法 63
阪大法 61
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:15:22.60ID:BVTuAd8l
>>172
センター試験もご存じでないワタクかな?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:39:53.34ID:OxGw4AFj
>>164
人数多けりゃ平均が下がる?
すごい理論だな
それで行くと入学者偏差値>合格者偏差値
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:42:47.50ID:ajp7Bx7D
お前らのフェイク合戦wwwwwwwwww
いいんだよ、言論の自由だ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:51:36.25ID:mFvVyduu
>>15
だから入学もする筈の無い東大受験生が偏差値上げてるだけだろ、偏差値は釣り上げられるがレベルは低い
ボーダー以上の東大受験生がもし落ちても早慶に入学するだろうか?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 21:55:54.61ID:lKHUkjOj
東大不合格者平均 理1 85.8% 理2 84.2%
http://resemom.jp/article/img/2015/01/21/22492/93200.html
東大不合格者が慶應理工に受かった確率
理1落ち145/267 54.3%
理2落ち 44/120 36.6%
国立落ち慶應理工合格判明分東大221京大落ち21東工落ち34地底落ち0
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:40.69ID:yInyqDHx
東京
京都一工
早慶地帝
神戸横国
上智国基
千葉阪市
明治理科
広島岡山金沢
立教青学
埼玉信州
中央法政同志社
滋賀静岡
関学関西立命館
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:44:48.49ID:r78hvB3d
埼玉 英国社偏差値63
明治 英国社偏差値60
信州 英国社偏差値60
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 22:52:40.57ID:OxGw4AFj
私立専願は語る資格ないんだよね
だって国立受験資格無いんだから比較のしようがない
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 23:15:23.48ID:9CqtVIqU
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 00:06:35.65ID:cy7CfYmk
ワタク=バイク
国公立=4輪自動車
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 08:23:08.34ID:UVGw5k5r
ザコク=リアカー
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 09:34:00.40ID:fRzWbp21

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:26.88ID:WFtFRyjJ
国立だ早慶だ旧帝だ北大はクソwwwwwとか言ってるやつ多いけど文系でしか比較してない人多過ぎてあほらし
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:48.82ID:z1o7fadY
ワタクイライラで草
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:17:30.77ID:L0tdYqId
国立も旧帝がイキるのはいいんだけど馬鹿な同級生が大量に行ってた5S以下はイキらないでほしいあんなとこ猿でも入れるやんけ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:28:13.19ID:3h7SHIby
>>187
間違えた
ワタク=2輪免許
国公立=普通免許
普通免許持ってたら原チャ乗れるけど
2輪免許じゃ自動車には乗れないんだから
2輪と4輪の比較出来ないでしょ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:30:38.76ID:JDXlErsT
さっそく公立がたたかれてて怯えたけど滋感まで許されたから安心した
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:33:36.77ID:UVGw5k5r
>>192
ザコク=原付免許
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 13:38:27.97ID:z1o7fadY
早速猿真似ワタク出現で草
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 14:20:39.49ID:MhvYNO6I
>>194
ザコク=普通免許持ちの軽自動車
ワタク専願は国公立大の受験の資格が無いから
語っちゃ駄目だよ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 15:29:37.94ID:Jt0qu+6S
東京
京都一工
早慶地帝
神戸横国
上智国基
千葉阪市
明治理科
広島岡山金沢
立教青学
埼玉信州
中央法政同志社
滋賀静岡
関学関西立命館
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 12:55:45.23ID:SBhSJnXL
駅弁が学費が安いことが取り柄なら私大の取り柄は軽量入試な

もし学費と入試科目数を同じにしての対決をしたら
横国vs慶応
首都vs上智
埼玉vs明治

私は左の全勝と読む
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:55:16.69ID:/Ocm1abo
>>199
分野によるし横国と慶應の学費と科目数同じなら確実に慶應行くだろ
就職も全然違うし研究だってこと人文科学や社会科学に関しては慶應の方が優れてる
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 16:06:13.76ID:4p9T2D4p
もし科目数を国立に合わせたら現状のシステムで慶応一般合格した中の相当数が慶応に行けないことになるのだが
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:30:30.85ID:Ywl7q74c
ワタクは土俵から降りてください
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:45:40.28ID:zb7fUv6l
横国vs慶応の話な
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:10:48.88ID:mwP76Zu3
>>201
正解

横国行きたいが数学ありの重量入試から逃げてる早慶層なんて多いからな

この関係は首都と上智、埼玉と明治も同じ。特に明治なんて重量入試になったら崩壊な。当然、同志社も
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:12:21.34ID:SyAn7HBV
千葉工業大と北見工業大ってどっち行くべきなんや?
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:13:06.99ID:z2ov3co8
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:24:10.23ID:CvKZUwDv
>>206
上智や同志社行けるならヨコザコックなんざに行く必要ないからよ
重量とか偉そうな事言いやがって単純に英語できないだけだろうがゴミ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:26:57.17ID:zb7fUv6l
>>206
>横国行きたいが数学ありの重量入試から逃げてる早慶層なんて多いからな

わざわざ5教科やったのにいざ慶応とW合格したら
ほとんどが慶応行っちゃってるんだが
横国がいいのはそこそこ就職が良いことだが
それも慶応の下位互換に過ぎない
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:54:07.10ID:mwP76Zu3
>>206
どさくさに紛れて上智と同志社一緒にするなよ 笑
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:55:33.37ID:mwP76Zu3
間違えた209だった

>>209

どさくさに紛れて上智と同志社一緒にするなよ 笑
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:55:48.02ID:UmSogAss
地方ワタクは三重苦   地方ワタクw ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525937749/



ワタクに価値があるのは東京ワタクのみ


地方ワタク
関関同立南山西南学院・・・・・
の価値は全くない
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:00:29.19ID:mwP76Zu3
おーこれが ザコク VS ワタク ってやつか

文系マーカンの3分の2くらいは、少数÷分数 できないんだろ

0.5 ÷ 3分の2 やってみな

答え、すぐに書くなよ
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:02.38ID:mwP76Zu3
おい、文系マーカン

飛行機はなんで飛ぶんだよ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:40:10.34ID:CvKZUwDv
ザコクはバカでもわかる算数しか主張できるものがない

平方完成だろ、お前らの得意技はよ?
ほれこれでも解いてろ

Solve by completing the square: &#8211;2x^2 - 12x &#8211; 9 = 0
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:04.78ID:BEj1/bBH
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科 ここ以上
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:10.37ID:/nE5bu2T
辺境地底はマーチに
8割落ちるし。

よほど問題が簡単なのか?
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:32.66ID:riEh6kaO
地底に受かる自信のあるレベルの奴は
そもそもマーチなんて受験しねえわ。

地底入学者センター平均>マーチのセン利ボーダー がその証拠
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:38:05.93ID:xdU4pgbT
国公立はセンター試験受けた上での偏差値
ワタクはセンターなしイージーモードの偏差値

まさしく土俵が違う
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:03:23.32ID:vxpulApn
大体国公立ネタになると公立叩きがほぼ確実に発生する
公立は倍率の高い所が多く落ちる人もその分多い筈…あっ…(察し
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:22:35.31ID:6tZjKGgh
東京一工
地帝早慶
神戸横国
上智国際
千葉阪市阪府
明治理科
広島岡山金沢
立教青山
埼玉信州
中央法政同志社
滋賀静岡
関学関西立命館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況