X



受サロで推薦・内部進学を考慮する妥当性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 00:45:50.65ID:tAt+lh2B
意味ないだろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:54.72ID:jsJKzXkc
推薦で入学した連中は就職で弾かれはじめているよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 00:57:57.27ID:tAt+lh2B
>>2

就職版でいいじゃん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:16:33.73ID:F+fS5Z+n
一浪最強伝説
人事は一浪を好む
推薦AOの類でないことが確実だから
2浪以上は堕落していると思われるからマイナス
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:44:56.42ID:jsJKzXkc
>>5
それ正解
推薦のポンコツ連中を掴まない保証になるからね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:02:55.49ID:/2LaS9PW
推薦の多い早慶上智が就職でトップクラスだから推薦は不利
という主張は全く当たってない訳だが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 12:04:21.76ID:/2LaS9PW
あと推薦が少ない駅弁が就職でニッコマ同等という事実
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 17:28:54.44ID:I7iNYt5+
人事はリア充を好むのであって勉強できる人間を好むわけではない
そもそも勉強できる人間が重視されるとするなら
難関企業では東大京大と勝負する羽目になるから私文一般組も死ぬ

求められているのは最低限の日本語読解力とあとはコミュ力と根性と主体性
人を巻き込んで困難な課題に取り組んだ経験、
考え方の異なる他者を説得し、動かして成果を出した経験、
そんな感じのことを聞かれるのが就活

多少学力あっても所詮私文や駅弁ではアピールにならず非リアは死ぬ
東大ならどこか拾ってくれるかもしれないが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 17:39:30.25ID:lOm/d5aL
私立一般の方々の主張で感じたこと
VS国公立
入試科目、入試難易度はどうでもいい!

VS推薦内部
きちんと入試をくぐってきた俺らの方がえらい!
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 17:51:48.15ID:OuqPSrw7
Universidad de Asia
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:00:48.59ID:z1o7fadY
国立    しっかりとした学力がある
推薦ワタク 秀でた一芸がある
一般ワタク 何のとりえもない人々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況