一橋vs早慶上位学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 15:17:10.32ID:lGSRB7i1
難易度なら一橋の方が明らかに上だけど
それと学費以外の点で早慶上位学部に勝ってるとこある?

就職も同レベルって聞くし、猛勉強して一橋入る価値あると思う?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 15:32:28.92ID:iwEtp/Se
早慶上位学部って医と理工だろ?
一橋が勝ってる要素あんの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 15:36:51.32ID:5xdaswVa
関西にも「猛勉強して神戸じゃなく知名度とコスパで同志社選んだ」
とかいうキチガイいるけどそれとどうるいかな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:00.36ID:abpbb5QI
>>1
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:26:49.70ID:sOqDdfpG
就職出世は慶應>>>一橋
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:28:14.01ID:/ZHNQoQh
大学の周り、構内が落ち着いていること、陰キャすぎず陽キャすぎない学生が皆優秀であること、

正直ひと頑張りして一橋行ってよかった
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:37.03ID:6PrQ2GDG
最底辺対決では一橋>>>>>>>>>>慶応
一橋にはこういう就職にあぶれて犯罪に走る低能犬野郎はいない
慶応と違い厳しい入試でバカは排除してるからね

トンデモ「慶應大生」マンション7階から生卵30個!就活うまくいかずムシャクシャ
http://www.j-cast.com/tv/2015/11/20251103.html

高層マンション7階ベランダから卵を投げ落としていた慶應大学の4年生男子がきのう19日(2015年11月)、軽犯罪法違反の
疑いで書類送検された
「就活がうまくいかずムシャクシャしたからやった」という
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:42:14.87ID:0xu0p7VO
一橋とかいう就職専門学校に国の税金使う必要なし
国立である必要がそもそも無い
その就職も最近は、あら〜って感じだからホントに何の価値もなくなってる
さらに、借りた金も返さない=奨学金の延滞率ワースト1位ww
OBは相当な危機感を持ってるが、大学当局と学生が無駄にプライドだけは高く茹でガエル状態
今後ますます衰退していくことは確実

国立有名大学の奨学金延滞率 ワーストは一橋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00000006-pseven-soci

大学在籍時に奨学金を受けた学生が、その返済に苦しむケースが急増している。
奨学金の受給率は入試難易度と一定の相関関係が読み取れ、難関大学ほど受給率が低い傾向がある。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:44:39.40ID:J75wBSLv
東大>>京大>>東工大、一橋大、阪大理系>名大東北大理系>>>>>>>>早慶
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 16:49:15.22ID:9nBIKBYC
亜細亜大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大>>京大>>東工大、一橋大、阪大理系>名大東北大理系>>>>>>>>早慶
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:03:39.60ID:tNT/Xp7u
早慶の上位が医くらいなら一橋にかってるかもね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:05:54.35ID:J75wBSLv
天使大学>>>>>>>亜細亜大学>>>>>ハーバード大学>>>>>>東京大学>>>>>>>デジタルハリウッド大学>>>>>>>>早慶
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:11:43.75ID:6OMlDRI/
どっちも行きたくないなぁ〜
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:14:26.81ID:+I6KcWEL
一橋の研究
何かした?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:23:20.22ID:6PrQ2GDG
代々木アニメーション学院>>>>>>>>>>>>早慶
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 18:28:54.98ID:L3HztcRL
一橋と早慶理系で比較してる奴ガイジか?早稲田政経や慶應法と比較しろよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 21:33:56.11ID:w/hl2Xey
一橋の圧勝
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:09:29.64ID:4z8M+bxq
>>2
文系の話やろアスペ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:13:04.15ID:4z8M+bxq
>>8
記事に書いてあるように難関国立は受給者が少ない=母数が少ない
だから年によっては外れ値的に延滞率が高くなったりする(たまたま返せないやつが一度に数名出た場合ね)
現にそのデータの去年verだと確かワーストは名古屋あたりの地底だったし、一橋をそれで叩くのはお門違い
来年もワーストなら話は別だが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:13:31.95ID:nVnQ49xd
>>1の言いたいこと分かる
一橋のほうが難易度も学歴も就職も上なんだけど慶應の方が一生気分良く過ごせそう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:17:26.39ID:+I6KcWEL
某大学の指定理由

我が国の中でも、教育研究の卓越性を誇る大学であり、自らの強みと弱みを的確に分析した上で、改善すべき観点を明確にし、説得力のある戦略を策定している。
学問分野の卓越性の伸長の取組が明確にされており、特に我が国の人文社会科学を牽引することが期待される。
プロボスト制の導入により、若手教職員を含む学内の多様な意見を吸い上げた議論をし、将来構想の不断の見直しを進めることが期待される。
財務基盤の強化について、明確な目標設定がなされている。我が国内外の同窓会を中心とした同窓生との関係性の構築を含め、社会の支援を得られる仕組みの構築が期待される。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1387558.htm

文系でも研究が評価されてるところあるな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:18:57.30ID:4leulpft
早慶下位=5s
早慶上位=5s〜千葉
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 23:48:52.81ID:6PrQ2GDG
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 23:49:36.84ID:W6K1hFCp
>>21
京大文系やるな
一橋ますます厳しくなるなこれは
経済学部なんか教授豪華なのにもったいない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 23:51:17.19ID:4z8M+bxq
>>21
一橋と京大文系、どうして研究力に差がついたんだ?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 23:57:38.09ID:WF3U1i7p
研究も就職も実績も
東大>京大>慶應>>>>>阪大早稲田一橋

国家公務員総合職試験合格者数(大学別)
東大372人 京大182人 早稲田123人 阪大83人 慶應79人 一橋49人
https://s.resemom.jp/article/img/2017/06/30/38950/172347.html

大学教員の出身大学(大学別)
国立: 東大15.1% 京大10.1% 阪大5.9% 東工大3.0% 早稲田1.5% 金大0.9% 慶一はランク外
公立: 京大9.5% 東大9.1% 阪大4.1% 神大1.9% 早慶一工はランク外
私立: 東大9.2% 京大5.2% 早稲田5.0% 慶應3.9% 阪大2.3% 明治1.3% 一工はランク外
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

東証マザーズCEO輩出率 大学別
東大 0.0653% 京大 0.0334% 慶應 0.0297% 一橋 0.0294% 早稲田 0.0153% 阪大0.0130% 東工大ランク外
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275

上場企業役員輩出率 大学・学部別
経済学部: 東大経 0.825 京大経0.659 慶應経0.537 一橋経0.514 一橋商0.445
法学部: 東大法0.787 京大法0.394 慶應法0.378 一橋法0.246
工学部: 東大工0.251 京大工0.162 早稲田理工0.142 阪大工0.141 東工大はランク外
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング(2017年1月19日発表)
12位京大 16位東大 48位早稲田 53位慶應 79位阪大 97位一橋
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

2017年大学発ベンチャーの大学別創出数
東大245 京大140 阪大93 早稲田74 東工大53 慶應51 立命館26 一橋はランク外
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180309007/20180309007.html

69期 新任判事補 出身法科大学院
京大14人 一橋11人 慶應10人 東大10人
http://mw.nikkei.com/sp/#!/

69期 検事任官 出身法科大学院
慶應11人 京大10人 一橋7人 早稲田3人 東大2人 阪大1人
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf

QS世界大学ランキング 学問分野別
法学: 22東大 51−100京大 101−150早稲田 151−200阪大、名大
経済学: 29東大 51−100京大、一橋 101−150阪大、慶應 151−200早稲田、神大
社会学: 23東大51−100京大 101−150阪大、早稲田、東北大 151−200慶應
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2018/law-legal-studies

【人文社会系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
東大842 京大606 早稲田492 阪大428 一橋214 慶應184
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html

生涯年収 大学別
東大4億6126万円 慶應4億3983万円 京大4億2548万円 早稲田3億8785万円 一橋3億8640万円 東工大はランク外
※平均貯蓄額では、東大692万円、京大1055万円
https://nikkan-spa.jp/1362886/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 00:01:41.81ID:MhABWX9v
>>26
お前なに言ってるんだ?
元々京大>>>超えられない壁>>>>>>一橋
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 01:45:34.71ID:74y5/l7S
★★★★★超最新版★★★★★

2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 ★駿台予備学校 全国入試模試センター★ 国公立大学文系学部(前期日程)
[★駿台予備学校HP★ 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
71★京都(法)特色
70
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会) ←ライバルは阪大な文系単カタワ芋蟲♪
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 02:37:06.15ID:Ufb3izqz
受験勉強がよくできても就職がいいとは限らない。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:57:55.53ID:6k220QaS
他の大学が、入試科目をコロコロ変える中、一橋は何十年も前から
同じ。一次の配点が低いのも同じ。
スタンスを変えない所がカッコいい。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 06:48:13.41ID:ViQwi34u
奥田愛基を社会学部系大学院に入れたことで、一橋大の評価全体が一変した。今の評価は法政大、
関東学院大、明治学院大、立命館大と同等分類。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:00.93ID:9Zej59wi
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:07:27.21ID:B46uTTI3
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:35:01.85ID:J9WpPmv/
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:39:46.52ID:trjnUKfu
社会にでればわかるが、一橋は一定のリスペクトが得られる、早慶ではそれはない。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:39:42.65ID:J9WpPmv/
社会にでればわかるが、早慶は一定のリスペクトが得られる、一橋ではそれはない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:40:08.63ID:J9WpPmv/
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 02:25:09.80ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 02:47:21.53ID:qLHCFMWK
あガガイのガイ!w
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 02:47:42.30ID:qLHCFMWK
早慶選ぶガイジおる?w
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 03:53:21.51ID:FawFvnPF
ある日起きると2つの合格通知書がポストに入ってたら問答無用で早慶なんて投げ捨てるだろ?
その時点で圧倒的に一橋なんだよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:42:24.54ID:mmJEtDfC
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:43:37.52ID:mmJEtDfC
>>42
早慶を投げ捨てる根拠は?

大事なのはそこでしょ

肝心なところの説明がない時点で一橋の負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況