X



じゃあ逆に一番「得してる」大学ってどこなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 11:42:45.81ID:mtcZ3mAT
難易度の割には知名度あったりとか
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 13:58:58.03ID:YlYTa0YI
>>59
>一橋の卒業生で何かアジア日本で革命的な事を成し遂げた人間
竹中氏w
日本経済に及ぼした影響は「革命的w」であるとすら言えようw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 13:58:59.12ID:Fl7GMBk2
>>63
数学なしの3科目ガイジがなに言ってるんだ
どう考えても5教科7科目勉強する方が3科目勉強するより大変なんだよなあ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:26.38ID:/xVFu/QW
早稲商 慶應商
早慶の新設学部と難易度変わらないのに
この2つだけは超名門企業にも採用枠がある。
医学部あきらめたやつややりたいことのないやつにはおすすめ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:42.14ID:PNxCyfJf
東京圏の理系受験生へのtips
・基本的に都落ちする意味はない

・地底理系、早慶理工より慶應経済のほうがオススメ(小論文あるけどね)

・死んでも理科大理工はやめろ(キャンパスを調べよう、理か工にしよう)

・理科大未満or千葉大未満の大学にしか入れないなら浪人しよう、現役時代にサボってたならサボってた原因を親に土下座して管理してもらう(スマホ、インターネット等)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:46.47ID:IQRE/AOY
>>64
いくら国立が少数精鋭(笑
でもこれほどまでに人物が出ないのはマズイだろ
最近の国立トップエリートが名を轟かせたのはセクハラでクビだし。
あれ、昔なら揉み消せたんだよ?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:05.80ID:IQRE/AOY
>>67
そのわりには卒後の仕事も人物もスカスカって話でしょ笑
歴史的事実として
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:32.82ID:KFa7zpwK
早慶はこれからどんどん就職悪くなるよ
昔は推薦なんて居なくて優秀の保証があったけど
今や半分が推薦内部

バカを取りたくないからどんどん国公立大至高になる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:02:22.28ID:Fl7GMBk2
>>70>>71
だから結局のところ、難易度は琉球より下なのに世間的に高評価の早慶がこのスレの趣旨に従えば得してるってこった
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:02:23.59ID:aVDiJkzz
>>69
同意。千葉大が首都圏国立の最後の砦。
だから志願者が滅茶苦茶多い
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:02:25.25ID:KFa7zpwK
昔就職良かったマーチも今やこれ
早慶も時間の問題だね

最新版ソース有り大学別平均年収
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html
47 福井大学 492 万円 底辺駅弁
48 岩手大学 491 万円 底辺駅弁
48 同志社大学 491 万円 関西
50 金沢大学 490 万円 田舎
51 小樽商科大学 489 万円 田舎
51 青山学院大学 489 万円 
53 東京外国語大学 488 万円 語学単科大
54 長岡技術科学大学 487 万円 田舎
55 明治大学 485 万円 東京(平均年収600万)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:03:06.15ID:IQRE/AOY
>>66
竹中氏って一橋経済なのかよ
やっぱりダメじゃん国立
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:04:16.14ID:KFa7zpwK
>>76
年収みな
昔は早慶は東大に並ぶ就職力があった
今や早稲田は東北に年収負けてる
慶應はまだ強いみたいだけどね。それも時間の問題かな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:04:34.72ID:IQRE/AOY
今、大阪は維新が齎した好景気に沸いてビルのテナントが足りないそうだ
万博誘致の可能性もあるようだしね
早稲田が仕切ると膿を出してなんでも仕事を成功させてしまう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:05:50.76ID:YlYTa0YI
>>77
小泉元首相は俺が一押してる慶応経済卒だよwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:07:33.58ID:/va7e1qP
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:09:20.43ID:/xVFu/QW
>>78
俺が無職だから引き下げてるなw
しかし、商学部でやることは何一つ無駄はないよ
それで早慶が付きゃ「得」だよ
実感踏まえての話
心理・文学・健康福祉とかナウいからって釣られると
地獄見るってのはゆるがないやろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:11:37.40ID:nyeXt1u4
関関立
セン利のボーダーもあまり高くなくて倍率もマーチとかと比べるとそうでもないくせして就職マーチと変わらないとかコスパ良すぎなw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:12:06.28ID:IQRE/AOY
>>81
結局、世の中バカが多すぎて早稲田の知力が理解出来ないんでしょ?
だから早稲田が作ってコンテンツ産業にも目を向けたソニーは最大収益なのに
阪大京大の多いシャープは早稲田卒中共の企業に買収されてしまった
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:14:14.82ID:/xVFu/QW
>>84
ユニクロがピークつけたらすかさずZOZOTOWN(早実卒)がでてくるし
そのへんはすげえね。
国の力なんか1ミリも使わないってとこも
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:14:42.00ID:m6ufLdxJ
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:15:50.21ID:KFa7zpwK
昔は私立は凄かったんだよ
推薦なんぞで枠埋めずとも勝手に人が集ってた
インターネットがないゆえか極度な私立信仰があって優秀な人材は東京の私立へ
中央なんかもバリバリ役員を排出してたし、だからこそ役員排出ランキングでも私立が上位になってる

でもそれも昔の話
大学進学率が急上昇して国公立大志向になると私立は難易度を維持するには人が足りなくなり、推薦馬鹿で枠を埋めだした
もう私立を忌避しだしてる
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:18:31.99ID:7JHahFul
>>62
あれ受かるなら地底専願も受かるんじゃないかと思っただけだ
英数できるならセンターかなり楽だし慶應経済がコスパいいなら地底もコスパ良いと思う
慶應と地底の優劣は同等と考えるならばね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:21:12.60ID:Fl7GMBk2
>>89
地底と併願なら慶應は難しいってだけの話
慶應文系なんて専願なら琉球より簡単じゃん
慶應と地底が同様にコスパ良いなんてアホかと

あ…ワタク文系の工作員か…
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:23:09.48ID:YlYTa0YI
>>89
>慶應と地底の優劣は同等と考えるならばね
この話題は無意味に荒れるからやめましょう。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:28:48.48ID:SOHlin5/
亜細亜
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:47:43.61ID:/XoyoUbk
早慶文系だなー
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:25.62ID:yN7UHqxO
どうしてこうなった。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 15:18:27.59ID:D4ijFTEn
私立単科大とかコスパ良さそう
4工大とか外外経工とか千葉工業金沢工業とか
外国語大は特に

学力上位の人にとってはやっぱり早慶上はコスパいいけどそう簡単に受からんから同志社関学を勧めるかな

関係ないが国公立大のやつでも英語は早慶並にできたほうがいいよ
科目数とか言い訳してないで英語数学全振りしとけ
その他国語以外はセンター2ヶ月前にやれば間に合う
滑り止めの私立はセン利か数学利用が圧倒的に楽だからな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 15:27:26.14ID:bB2xPE4P
関東の奴らは地方国立大に行った方がいい。
俺は地方国医に行った。
デメリットは不便、娯楽とかが少ない、高校の友達とほぼ会えない、関東に出ると学歴は何にもならない
メリットはのんびりしてる、小山の大将だから学歴でちやほやされる(バイト、近所づきあいなど)
俺は後者の人が自分に合ってると思った。前者が合ってる人もいると思うけどね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 15:30:51.36ID:mQ2oCQVD
田舎者乙
田舎のメリットなんてねーよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 15:46:55.14ID:PXqzuE2O
そのレベルのちやほやなら都内でもマーチ以上ならされるぞ
関東民が地方に行っていいのは医学部と宮廷だけ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 15:49:17.49ID:t0eiLOPu
地底文系
MARCH関関同立に毛が生えた程度の難易度で旧帝を名乗れる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:13:17.37ID:SPZzIQp6
創価やない?
偏差値と就職実績が釣り合ってない
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:18:31.36ID:RDiM2AEI
>>58
中央は色んな分野の社会実績で早慶に準じてマーチでトップってのがあるが法政はマーチでトップって誇れる社会実績がない
だから世間の評価は格段の差
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:22:52.29ID:RDiM2AEI
>>19
明治はコスパ最悪だろ
偏差値は法政よりいいが就職では同等扱いされる
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:29:14.87ID:XxuoJeFJ
南山
法政関大より簡単なのに名古屋ではマー関以上の扱いらしいw
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:33:24.65ID:Gc4+dgJ5
ID:IQRE/AOY
ワセホーニート注意報

私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:34:13.97ID:Gc4+dgJ5
最高裁、新判事補78人を採用2016/12/22 11:38社会
 最高裁は22日までに、司法修習を14日に終えた修習生1762人のうち78人を判事補に採用すると発表した。
閣議を経て来年1月16日付で発令される。

 年齢は22〜37歳。女性が30人で38%を占める。全裁判官のうち女性は784人(22%)となる。

 出身法科大学院は11校で14人の京大が最多。 ←
一橋大11人、慶応大と東大各10人、中央大9人と続く。 ←
法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は8人だった。 ←
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG21HA5_S6A221C1000000/


判事
京大>>>>東大
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:34:32.81ID:Gc4+dgJ5
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf

【法科大学院】
慶應義塾大学11
京都大学10 ←
中央大学7
一橋大学7
北海道大学6
神戸大学2
早稲田大学3
東京大学2 ←

【予備試験合格者】
中央大学2
東京大学2 ←
早稲田大学2
東京都立大学1


検事
京大>>>>>>東大←予備含めてもダブルスコア差の格下東大


司法合格率も任官率も京大にボロ負けの東大

わかってると思うけど
判事>検事>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士()
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:34:32.94ID:XKbfyQxl
ガチで東京海洋大学
将来性がやばい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:38:53.78ID:Gc4+dgJ5
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180429/SVFSRS9BT1k.html

遂にセンター数学ゼロ点東大文一後期に足切りされたYが東大法に反旗を翻したぞw

早稲田志望ボクを煽れ!w
7 :名無しなのに合格[]:2018/04/29(日) 13:25:08.92 ID:IQRE/AOY
中国共産党立てたようなガッツのある人間しか受からんだろうなあ
もう東大とか財務次官ですら
手柄は早稲田法卒の次官に抜かれて
セクハラでクビって有様だし
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:44:34.42ID:/irUpRF2
京大はお得とか言うけど
一橋よりは東大のレベルに近いから
東大京大で良いんだよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 16:49:07.62ID:pqTGnGN4
大和大学
2014年に出来たにも関わらず凄い勢いで産近甲龍に追いついている
来年春には理工学部も開設予定
法人は屈指の進学校西大和学園高校と同じで立地もよい
このまま失速しなければ関関同立を破壊するという期待もされている

ステマっぽさが拭えないけど割と目をつけてるわ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:12:55.02ID:yRH4yx+k
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:16:37.39ID:zBP3wxd1
一番コスパが良いのは

中堅以下の工学部電気・機械
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:21:46.71ID:mH0Mlb06
東京大学
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:42:46.22ID:Arv/yjoE
>>114
芝浦とか良さそうだよね
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:43:06.93ID:Ak7dCBqC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:51:51.35ID:r8NYNhM5
簡単さとか学費とか考えたら
総計マーチは得得
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 17:56:58.08ID:/irUpRF2
東大やろ
世界ランキング下向傾向なのに
国内でマウントとれる
世界ではハーバードとかオックスフォードとかあるからな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:58.97ID:zBP3wxd1
京大もお買い得

世間では東大と全く同列に扱ってもらえる
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:32.97ID:R2DrhyfK
東大京大よりは慶應経済のほうがお買い得じゃね
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:39:29.78ID:fX3ai0ot
注意!】
凋落してしまった京都大を象徴するのが「私大の猿連呼ガイジ」(京都大学理学部物理学科卒・独身)←このオヤジは「求職」も「婚活」も諦め、今後も受サロで一日中暴れまくる模様・・・。




※↓「私大の猿連呼ガイジ」のオヤジのスレ群 →俺が高校生の頃から数年間続いており受サロが無駄に荒れる原因になっている。
       
                   ・・・・明らかに異常。相当、病んでいる・・・・・。 

                    
●「私大の家畜どもの主張(笑)」 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521726269/l50
・私大は数学のできない猿どもを収容する有料動物園。
・私大の猿どもに人権など与えるべきではねーだろが!
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。

●「私立大学は補助金廃止して卒業生の寄附金で運営しろ」 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522762789/l50
・私大の猿どもに人権など与えるべきではない
・日本の私大はアカデミズムの場ではなく、芸能スポーツ養成校、レジャーランド、動物園の様相

●「慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521543156/l50
 ・馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
 ・私立文系の猿ども。
 ・私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。

●「村上春樹ノーベル賞(笑)」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523081237/l50
・今年も小保方春樹ノーベル賞はありませんでした!残念!

●「ノーベル賞の受賞大学」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521630626/l50
   ・来年の候補 本庶佑 京都大学医学部卒業・京都大学大学院博士課程修了
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:53:25.48ID:aVDiJkzz
都心に立地していないから入りやすいけど、就活するのが大変
三科目だから楽だけど、三科目だから軽く見られる

↑この二つの観点は意外に重要かと思う
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:57:26.50ID:z0fHQo/6
コストって難易度科目、授業料以外なんかあんの
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:12:55.16ID:nyeXt1u4
>>103
そんなに差はないだろw
マーチは大差ない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:13:35.75ID:nyeXt1u4
>>103
そんなに差はないだろw
マーチは大差ない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:14:35.45ID:MLT4upF0
MARCH内部の格差なんてうんこみたいな差だろ
躍起になってマウント取り合ってんのほんま草
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:07.61ID:zfWT8Bo8
>>104
明治法政じゃ就職率は結構差があるけどな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:05.33ID:QKc4Z3L5
これはマジで東大だろ

最下層は京大一橋と大した差があるわけではないけど、平均を取ってイメージが作られる&メディアがヨイショしてくれるおかげで唯一無二のオンリーワン扱いされる

学費は安い、立地も良い、就職出世も無双
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:51.03ID:SVIovEKk
河合塾の偏差値がー もう、宗教だなw
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:33.56ID:mdQu7dPj
>>96
昔の千葉工大は国立大、国研の
定年退官者を教授に連れてきてたから
就職は一部上場企業選び放題で
偏差値40からの就職予備校として優秀だったとかw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:56:26.72ID:lihi9AjK
>>125
そんなことない
司法試験だけじゃなく国家公務員キャリアとか都庁とか世間的評価につながることで中央はマーチではダントツ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:58:36.98ID:lihi9AjK
>>133
逆に青学が最悪
入口と出口で一番大きく逆転するのは青学と中央。そりゃ青学は勉強はいいからとにかく遊べって立地だからな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 20:02:33.40ID:lihi9AjK
>>128
入口 上智>明治>青学>中央 法政
出口 上智>>>中央>明治 法政>青学
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 20:09:30.80ID:oTLAeyOu
慶応行っとけ間違い無い

東洋経済2015
「上場企業に役員を多く輩出している大学トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:29:50.41ID:ReXCZvyu
首都大学東京ってどう?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:33:24.44ID:DQf3vuB/
これは関学
入るの簡単だけど結構関西じゃ就職いいし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:11.10ID:xw6Ks/P6
関学かな。
関大や立命館も簡単だけど、関学は社会的評価や就職が良いからね。未だに関西だったら同志社と共に私立では一目置かれていて、大企業就職率も高いからな。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:46.98ID:RA6OJasg
>>138
立命館の方が簡単だよ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:48.44ID:RA6OJasg
>>2
立命館の方が簡単だぞ
就職も関学関大より悪いのか?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:43:45.02ID:YWX5D+vU
有名400社就職率

慶應 46.5%
上智 38.3%
豊田工 37.7%
早稲田 37.3%

同志社 31.2%
学習院 30.6%
芝浦工 30.5%

青山学院 29.0%
関西学院 28.4%
明治 28.2%
立教 27.6%
立命館 23.9%
中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
南山 21.7%
関西 21.0%
成城 20.3%

西南 18.8%
明学 16.9%
武蔵 15.1%
甲南 14.5%
APU 13.7%

獨協 11.9%
日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:47:47.14ID:aVDiJkzz
>>137
穴場学科がないから微妙じゃね
洗顔早慶合格やセンター七科目75%ってバカな高校生じゃ絶対無理
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:49:38.37ID:xw6Ks/P6
>>142
成蹊ってなんでこんなに良いの?水増し
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:57:19.12ID:wZQ4nL8x
首都大学東京は3科目でも受けられるよ
早慶よりは難易度高くないと思う通うのが大変だけど
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:02:07.84ID:17bWj/SM
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:03:08.20ID:QaSW71G9
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:59.85ID:X7Bxm2ku
関大生だけど同志社のやつが通るフィルターで蹴られたことは無いよ
マジで関関同立って言葉作ってくれた人に感謝だな
近大が追い抜くとか言ってるけど長いこと通ってきた関関同立と産近甲龍の差はやっぱり大きいね
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:15:50.57ID:g+4rfwsL
東京外大でしょ。
英語ができれば、数学できなくても余裕で受かるよ。
英語だけできる帰国が多い。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:33:14.55ID:+J1k8OXf
ぶっちゃけると上智のTEAP受験。人気学部はキツいが偏差値60切ってるところさえもある。
writingとspeakingがあるから敬遠されがちだが逆に言うとスコア超えると英語で勝負する必要が無いから逆に英弱におすすめやぞ。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:06:55.06ID:rAxkAqeR
兵庫県立大理系はセンター6割のボーダーなのに就職良すぎる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:30.14ID:YdFXGxAz
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5
関西学院大経済学部
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0
関西大学法学部
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0
関西大学経済学部
経済|経済 学部個別3教科 55.0
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0
立命館大学法学部
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0
立命館大学経済学部
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0


河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな

河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大学、リッツだぞ

おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 01:04:31.56ID:bbTsStTU
>>144
パン職がおおいのとスーパー内部のボンボンが多いから
それに今でも三菱にはつよい
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 01:58:49.80ID:0dllELSO
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:03:40.45ID:RsIhQUyi
>>156
全くもって逆だろ
日大法とか偏差値それなりな高いのにニッコマで括られるんだぞ

逆に関大とか成蹊レベルの偏差値でマー関に括ってもらえるコスパ最強大学

尚成蹊がマー関と同レベルとか言うつもりは皆無
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:04:49.20ID:mesdd/4A
>>158
関学なんかマー関でも上位の就職だからな。
コスパ良すぎ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:09:58.68ID:cowJIsdf
>>150
上智は受験してまで行く価値はないだろw
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:11:50.61ID:YmmVz4T8
忘れてたけど、

地方民が早稲田にくる!これがコスパ最強だと思う。難易度のわりに評価高いし
地方民は都の西北奨学金をほぼ貰えるから国立並みの学費になる!
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:18:15.58ID:YmmVz4T8
>>158
いや、日大は偏差値低いでしょ
日程によっては。
日大は入るの簡単なわりにブランドあると思うなあ
短大からの編入とかザルだし

けど、注意は日大の付属からの進学がコスパ悪いよね
都内の日大付属、そんなに簡単じゃないのに、日大統一試験とかいうの手抜きすると
まともな学部に進学できない
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:26:01.28ID:UwPvT0Y0
>>1

慶應と明治だな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:32:58.82ID:YmmVz4T8
>>149
入ってから鬼のように語学やるからなあ
国立なのに中退する人も多いし…
語学好きには天国、違う人は地獄だと思う
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:25:35.42ID:taPSeXw6
>>162
そんなやつらは国立では授業料無料になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況