X



2018年度の青山学院大学の倍率がヤバすぎると話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:28:03.12ID:4ggIf0e0
個別日程のほとんどの学部学科、入試方式において10倍超え連発の模様・・・
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:53:50.47ID:vri7I/kb
2017年度入学者内訳を参考にするといい。
一般入試と付属の内部推薦は学力試験を受けているから学力は担保されるが、指定校推薦とその他は学力が低いものが混ざる。
高校では学力が高い生徒は国立志向で、私大でも現役で受かりそうな生徒は一般入試にまわる。
一般入試は学力的に厳しい生徒が指定校推薦やその他の推薦を利用する。
偏差値操作が激しい大学は一般入試の合格者(入学者)を減らして偏差値を上げる。
推薦組は予備校の偏差値の対象にならないから定員を推薦で埋める。
なお、関東私大の付属校は概ね高学力だが、関西私大は付属のレベルも低い。
下記のランキングは東西別の一般+附属/総数 が高い順で、下位ほど偏差値操作がひどい。

    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
法政 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
早稲 9025 5302 1495  1454 . 774 58.7% 75.3%
立教 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
中央 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
青学 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
上智 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

立命 7980 5027 1134 . 709 1110 63.0% 77.2%
同志 6440 3708 1027 1348 . 357 57.6% 73.5%
関西 7237 4117 . 654 1999 . 467 57.7% 65.9%
関学 6128 2945 . 822 1636 . 725 48.1% 61.5%
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:23:57.92ID:iP9rgca2
個別、全学部の倍率も全部出てまとめたんだけど今度の河合の予想値は
個別

英米文A60.0
B67.5
C62.5
全学部62.5
フランス文A60.0
B60.0
全学部62.5
日本文A62.5
B62.5
全学部62.5
史60.0
全学部62.5
比較芸術62.5
全学部65.0
教育人間科学
教育 62.5
全学部65.0
心理 62.5
全学部65.0
経済
経済A62.5
経済B65.0
全学部65.0
現代経済デザインA62.5
現代経済デザインB62.5
全学部60.0

法A62.5
B62.5
全学部65.0
経営
経営A65.0
B65.0
C62.5
全学部65.0
マーケティングA62.5
B62.5
C62.5
全学部65.0
国際政経
国際政治A62.5
B65.0
全学部65.0
国際経済A65.0
全学部67.5
国際コミュニケーションA65.0
B65.0
全学部65.0
総合文化政策
総合文化A62.5
B62.5
全学部62.5
地球共生社会
個別62.5
全学部55.0
唯一国際経済の全学部が67.5行くかな?
個別A平均62.5と予想
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:26:48.08ID:iP9rgca2
>>287ホームページの過去の試験結果によると8064人
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:28:36.60ID:buLroeQK
河合偏差値なんてあてにすんなよ
現に今年大外れだっただろ
まだ東進のが役に立つレベル
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:52.50ID:iP9rgca2
受験者が58000人と仮定すると本当の倍率は8.6から8.7倍くらいかな
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:12.10ID:9//4V1XF
河合偏差値も立教経営なんて見ちゃうと当てにならんが
今は河合がスタンダードだから河合上げないと話にならん
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:31.69ID:I/qt30iN
1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済) ◯
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済 ◯
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営

1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法) (募集15人)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治) ◯
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法 ◯
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/178/
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:04.38ID:dbAxP7D6
>>289
倍率上がっても受験者層が違うからなぁ
青学志望は国政と法でよく併願するけど、
そりゃ国政の優先順位が高いよ。

だから国政が個別62.5なら必ず法、経済、経営それ未満になる
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:23.72ID:buLroeQK
>>293
駿台ベネッセで代ゼミ方式で出せばいいのに
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:34.99ID:I/qt30iN
1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)◯
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)◯
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)◯
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済)
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商) 
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)◯
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
57 武蔵(経済) 立命館(経営) 立命館(産業) 関西(商) 西南学院(経済)
56 法政(社会) 西南学院(商)
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:43:32.80ID:0499lYYj
ベネッセが一番当てにならない気がする
青学が低迷していた2000年代前半でも
ベネッセだと青学がMARCHトップだった
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:51:52.10ID:52fznYwk
2018年6月河合塾偏差値予想/個別A方式

○青山学院大学 平均偏差値62.6
文学60.5(英米60.0仏文60.0日文60.0史学60.0芸術62.5)
教育62.5(教育62.5心理62.5)
経済61.3(経済62.5現経60.0)
経営63.8(経営65.0マー62.5)
法学62.5(法学62.5)
国政65.0(国政65.0国経65.0国コ65.0)
総文62.5(総文62.5)
地社65.0(地社65.0)
社情60.0(社情60.0)
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:52:40.10ID:1i2wNYHv
>>290
そのうち補欠合格はどのくらいかな?
今年も補欠合格出したらそんなに減ってないかも。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:58:46.13ID:Qg2F2J78
各社の偏差値より自分の脳内イメージを優先する人間が多いんだな
そういう人間は同志社を実数より過大評価しがち
同志社は明治よりずっと偏差値低いぞ
0302名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:13:36.95ID:g0GKxlKj
>>301
ほんとそう
関関同立上げしてるやつ一度は各社の偏差値とか推薦率とか見るべき
0304名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:57:40.58ID:In7Tdgrf
>>300
サンデー毎日の高校別合格者数で7500人くらいだったから補欠込みなんじゃないか
0306名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:13:56.19ID:7d5gI8uw
青学は実際何を考えてるのかね
見かけの偏差値だけ上がればそれで良いのか
77倍とか入試として成立してないよな
0307名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:18:00.75ID:vri7I/kb
早慶の一般入学者は減少傾向だ。明治は指定校推薦を減らして一般率を高めている。

明治   総数  一般  附属  指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 7403 5187 . 743 . 815 . 658 70.1% 80.1%
2011 7088 4926 . 790 . 811 . 543 69.5% 80.6%
2012 6831 4738 . 777 . 749 . 567 69.4% 80.7%
2013 7351 5248 . 790 . 770 . 543 71.4% 82.1%
2014 7387 5353 . 754 . 710 . 570 72.5% 82.7%
2015 7814 5809 . 764 . 682 . 559 74.3% 84.1%
2016 7320 5311 . 794 . 646 . 569 72.6% 83.4%
2017 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
上智
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%
早稲田
2010.10035 6245 1498 1474 . 818 62.2% 77.2%
2011 9938 6211 1520 1414 . 793 62.5% 77.8%
2012.10095 6365 1529 1461 . 740 63.1% 78.2%
2014 9601 5885 1454 1495 . 767 61.3% 76.4%
2015 9476 5904 1472 1388 . 712 62.3% 77.8%
2016 9345 5734 1424 1457 . 730 61.4% 76.6%
2017 9025 5302 1495 1454 . 774 58.7% 75.3%
慶應  
2013 6769 4044 1434 . 615 . 676 59.7% 80.9%
2014 6597 3915 1502 . 630 . 550 59.3% 82.1%
2015 6602 3874 1475 . 598 . 655 58.7% 81.0%
2016 6541 3815 1411 . 635 . 680 58.3% 79.9%
2017 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
0308名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:18:18.86ID:vri7I/kb
上智青学立教の推薦が激増して学生のレベルが低下した。

青学  総数  一般  附属 指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 4347 2985 . 361 . 731 . 270 68.7% 77.0%
2011 4127 2839 . 312 . 734 . 242 68.8% 76.4%
2012 4402 3117 . 354 . 658 . 273 70.8% 78.9%
2013 3841 2575 . 329 . 698 . 239 67.0% 75.6%
2014 4062 2753 . 332 . 721 . 256 67.8% 75.9%
2015 4366 2957 . 346 . 787 . 276 67.7% 75.6%
2016 4439 2924 . 319 . 887 . 309 65.9% 73.1%
2017 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
中央
2010 5849 3102 . 895 1327 . 525 53.0% 68.3%
2011 6014 3327 . 889 1267 . 531 55.3% 70.1%
2012 6164 3536 . 929 1418 . 281 57.4% 72.4%
2013 5931 3419 . 916 1143 . 453 57.6% 73.1%
2014 5994 3410 . 795 1312 . 477 56.9% 70.2%
2015 6081 3503 . 833 1269 . 476 57.6% 71.3%
2016 5878 3181 . 872 1325 . 500 54.1% 69.0%
2017 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
法政
2010 6797 4510 . 870 . 908 . 509 66.4% 79.2%
2011 6502 4359 . 830 . 893 . 420 67.0% 79.8%
2012 6197 4127 . 769 . 864 . 437 66.6% 79.0%
2013 6331 4035 . 845 . 917 . 534 63.7% 77.1%
2014 6814 4534 . 811 . 956 . 513 66.5% 78.4%
2015 6444 4117 . 830 . 951 . 546 63.9% 76.8%
2016 7774 5329 . 908 . 951 . 586 68.5% 80.2%
2017 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
立教
2010 4603 3066 . 604 . 599 . 334 66.6% 79.7%
2011 4617 3042 . 645 . 631 . 299 65.9% 79.9%
2012 4682 3181 . 596 . 637 . 268 67.9% 80.7%
2013 4623 3089 . 607 . 651 . 276 66.8% 79.9%
2014 4608 3108 . 612 . 615 . 273 67.4% 80.7%
2015 4504 2875 . 608 . 704 . 317 63.8% 77.3%
2016 4687 2972 . 582 . 735 . 398 63.4% 75.8%
2017 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
0309名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:19:02.87ID:60fiSM6p
大丈夫、偏差値は上がらないから。
上位校の志願者も減ってないでしょ、
ニッコマ層が寄ってきたんだよ。
ロンブー淳ニッコマみたいなのか気安く受けられる大学に落ちぶれただけ。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:34.26ID:7d5gI8uw
定員超過にはペナルティあるけど、定員を大幅に下回るような絞り方にはお咎めなしなのかね?
青学の場合はもはや犯罪だよね、35000円しっかり集金してるんだから何らかの措置が必要でしょ
指針、方針の一辺倒で詐欺がまかり通ってしまうのは明らかにおかしいわな
0311名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:27:54.44ID:sETgcroN
ブランド力ある大学は一般入試減らしていく傾向だよ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:04.53ID:60fiSM6p
河合塾内部資料見なかった?
合格者の模試偏差値、低かったでしょ。
定員を埋められるだけの合格者出したらどうなると思う?
0313名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:32.29ID:bTjRuOUE
>>310
309が言うように、単純に大学が求める水準に達してないやつが大量にいたってことかもしれんぞ。
0314名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:55.88ID:XmgL0s8M
>>132
明治も2022年に付属高作るらしい。
MARCHも益々混沌としてくるな。
0315名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:17.75ID:7d5gI8uw
>>313
最低点が去年より60点も上がってるらしいが
それで水準を満たしてないってのは試験として機能してないんじゃ?
0316名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:04.81ID:eHVbVZnb
MARCHが混沌というよりも
MARとCHが分裂
MARではMAが上昇傾向だがRはどこまでついていけるか
こんなところだと思う
0317名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:48.38ID:sETgcroN
Rはボーダー高い個別が絞り過ぎてすでにマイナー方式でセンター全学部推薦付属のレベルが低く実際の入学者は相当悪い
0318名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:53.00ID:XmgL0s8M
>>155
おいおい、定員増やした方が入り易くなるから偏差値は下がる。
明治は敢えてそれをやってるから絞れば上がるポテンシャルがあると言える。
0319名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:41.72ID:eHVbVZnb
明治みたいに入学辞退率8割で、さらに入学者の8割が早稲田落ちなんて
見かけの偏差値は高く出るよw
0320名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:51.00ID:60fiSM6p
Rは無理でもAならという、受験生から見た位置関係を忘れるから、底の抜けた議論になる。
0321名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:53:34.59ID:sETgcroN
立教の合格高校、大宮開成とか淑徳与野とか小金とか
センターであんだけ集めてんのに埼玉千葉の中堅女子校ばっかw
さすがに渋谷は敷居が高いかw
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:54:35.87ID:eHVbVZnb
>>305
立教のトップ校も法政と同じになったのか
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:20.54ID:sETgcroN
リソーとか臨海セミナーの折込広告来るけど
青学高等部中等部合格の男子、他の合格校に立教新座が目立つ どんだけ抜けるんだかw
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:38.06ID:eHVbVZnb
法政のトップ合格高校はMARCHでも1段低かったけど
立教も同レベルになってきたな
0325名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:58:46.15ID:sETgcroN
>>322
経営の合格高校も武蔵野北とか調布北とか中堅公立
そりゃ渋谷青山には通えないだろうよw
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:59:47.99ID:60fiSM6p
自分は明治だからね。
明治のコピペ基地外がアンチ立教だから心情的に立教側にいるのは確かだけど、
青学が立教を超えることはないのも確かだと思うよ。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:03:10.04ID:r33AGoAj
>>316
でも立教はまだ賢いが青学は微妙じゃないか
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:50.52ID:eHVbVZnb
立教は法政とコンビ組めばいいのに
0329名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:38.67ID:Iyz1+O+V
来年からは定員の0.95倍まで下げれば下げるほど補助金が上乗せされるからもっと絞るだろうね。
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:44.78ID:r33AGoAj
>>328
立教落ちつら青学に行きなw
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:51.55ID:eHVbVZnb
なんで青学スレに明治やら立教とか言う大学が混じってんだ
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:16.85ID:tuU9yxhg
MもAもRもSMARTで仲良くすればええやろ、実際この三校にっこりな大学群やし
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:48.73ID:sETgcroN
臨海とかリソーのチラシ、本人が本名顔出しで青山学院の滑り止めに立教新座とか栄東を堂々と載せるからね
ある意味残酷だわw
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:42.52ID:7e3XLBhg
>>310
募集人数は最低とりますって大学側が明言してたわけじゃないからな
ケースとしては少ないというだけであって、いけないこととは言えないのでは?
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:17.40ID:tuU9yxhg
少なくともスレがここまで続くということは注目株の大学であることは確かだな
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:25:34.99ID:tuU9yxhg
メディアに注目されんのかな?地球の倍率70倍ごえ、偏差値は案外2.5くらいしか上がらない可能性もあるけど
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:54.51ID:1i2wNYHv
>>314
その情報教えてください
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:45.37ID:F4EZDG94
個別の合格だけ0とかやったらどうなんのっと
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:32.66ID:KLyHIXHk
>>310
去年だって同じ事しているのに受ける奴が馬鹿
青学なんて受かるはずないんだよ
出願した奴は本気で受かると思ってんのかね?
同じ金出すなら明治なり立教でいいだろうに
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:56.03ID:z0WPajY3
今年の青学地球共生学部受験者1150人
受験生「ここまでがんばって勉強してきたンゴ!倍率10倍以上あるだろうけど絶対受かるンゴ!

結果→不合格者1135名、合格者15名、倍率77倍
青学「寄付あざっす!でもお前ら入れないからw」

なお来年さらに絞られ厳しくなる模様
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:48:42.84ID:KLyHIXHk
>>337
去年の30倍ですらスルーだし
なんもないよ

合格しない大学受けるバカがバカみただけ
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:21.14ID:bmWEFlCp
偏差値70超えくるかと思われる学部
総文
国政
地球共生
意外と文学部比較芸術
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:37.16ID:sETgcroN
河合ボーダー70超えは英米文の1科目入試くらいだろ
3科目は65でいい
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:08.36ID:uQvAffBa
無駄に偏差値だけ高くなりすぎるにもよくないよな。
買い損と思われかねない。
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:41.19ID:tuU9yxhg
>>34470越えは流石にないと思う。多分全学部の国際政経のギリギリ67.5届くかどうかで、65.0なら国際政経の個別Aに加えて芸術の全学部でもしかしたら届くかもしれない。
0348名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:24:15.57ID:OA4xnUqp
こりもせず毎年同じ夢を見てるな。
頭の弱い受験生をいくら集めても難関扱いされませんわよ。


2017年度 Z会員合格実績
http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学
その他難関大学多数合格!

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
関東はここまで。
0349名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:26:11.10ID:Iyz1+O+V
>>342
来年以降絞りに絞って倍率100倍目指してほしい。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:26:49.50ID:tuU9yxhg
それ、多分親世代の視点も入ってる、関大入ってあおがくはいらないわけない
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:29:45.35ID:F4EZDG94
何で1150も受けてるんだ?
ワンチャン無かった勢か
0352名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:23.36ID:eHVbVZnb
来年よりセンター廃止後の入試状況は興味あるな
併願パターンもかなり変化すると思う
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:31:01.52ID:tuU9yxhg
1150受けてるといっても去年よりは600名くらい志願減ったし、総文も倍率下がってるから実際個別A62.5くらいで落ち着きそう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:40.08ID:eHVbVZnb
Z怪からの青山の合格者総数が記載私大より少ないってだけだから
0357名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:58.23ID:FcKZUhzM
立教の嫉妬カキコ勢が凄いな


既に青学は立教を見下していいステージに来たようだ
0359名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:43.81ID:In7Tdgrf
親の所得が平均以下とか容姿に自信がもてない、学力以外何もない、おとなしいとかなら無理して青学いくより立教のがいい
0361名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:55.98ID:/jTZ3J8M
明治と青学、100回ダブル合格したら、

100回明治蹴って青学に行く
0362名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:25.07ID:tuU9yxhg
早慶マーチとか大学群で評価するんじゃなくて大学個々を比較しないと無理な時代が来た
0363名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:22.95ID:eHVbVZnb
青山蹴って明治とか、顔に自信がないとか陰キャでついていけないとかの類だろ
0364名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:39.28ID:/jTZ3J8M
立教には行きたくないな
0365名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:35.48ID:v1ESzTwn
>>361

明治に受かったら普通は青学蹴るでしょ
0367名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:28.40ID:/jTZ3J8M
明治みたいな、ダサくて泥臭い学校が苦手なんだ
0368名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:27.91ID:sETgcroN
>>365
世の中、青山に通える生活水準の世帯のが少ないもんな 
でも頑張って青学に通うほうがブランドになる
0369名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:39.79ID:UX770/6C
>>353
にしても15人だからなぁ
さすがに65.0は行くだろこれは
67.5行く可能性も若干ある。まあ65.0のほうが受けてくれるからいいだろうが
0370名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:42:28.03ID:bmWEFlCp
地球共生が65なら青学の普通の学部なんてどうなるの?
やっぱり70〜72.5
理工のみ57.5だったりして
0371名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:42:28.93ID:UX770/6C
文62.5経済62.5経営63.8法62.5国政65.0総文65.0地球67.5社情62.5

ワンチャンあるで
0372名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:54.58ID:eHVbVZnb
東進はさすがだな
青学私大No.2になるかw
0373名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:44:41.44ID:tuU9yxhg
文系の個別A平均で河合62.5くらいになるのかな
0374名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:32.33ID:tuU9yxhg
>>372
確かに初めて東進偏差値見た時草しか生えなかったけどあれが現実味帯びて来たな
0375名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:46:05.67ID:UX770/6C
>>371
教育62.5追加で
そうすると平均63.8だな
今年平均が60.3だったから3.5爆上げw
ここまでは上がらんだろうけれどね
0376名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:48:10.11ID:bmWEFlCp
>>371
地球が一番高い偏差値になるわけない
だがしかし今年の様子を見ると地球は65〜67.5
他の青山キャンパス学部はどう見ても70
経済は相変わらずかもしれんが
0377名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:37.24ID:FM6c6zoM
明治と立教も上がるし、抜くのは無理じゃない?
抜けてもお買い損で、次の年に下がるだけ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:53:36.58ID:DgQLFqvX
あのスーパーの動画が無ければなあ
0379名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:32.15ID:H5knmCry
青山学院が MARCHなどという呼称で一括りにされてしまったのは平成に入ってから。
次の元号の時代には JAR再結成か?
0380名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:27.74ID:UX770/6C
>>377
明治が立教抜いた時はお買い損で下がらなかったし、若干下がるかもしれないが来年も絞るだろうから意外と下がらんと思う
あとたぶん明治は抜けると思う。今年は明治が60.9で青学が60.3だったから、定員増やしてそこまで絞ってない明治よりもここまで絞った青学が抜く可能性はかなりあるね
立教は61.2くらいでそこから若干伸びるだろうから同じくらいにはなるんじゃないかな
0381名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:08.20ID:uS0jdwOI
>>374
東進意外と合っていた説
一応内部データだと慶應のほうが明治青学より高くて、3位に青学だったからね
倍率重視の河合塾偏差値は100%上がるし、さすがにここまで絞れば駿台、ベネッセも上がるだろうね
0382名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:11:20.14ID:WoGnqZbo
立教かわいそう
河合で立教抜いちゃったら、立教の自慢がひとつも無くなっちゃう
0383名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:15:36.93ID:KI60C/fn
>>382
確かに偏差値以外だと青学のほうが勝ってる感ある(知名度、立地、スポーツ、学園祭、ミスコン女子アナetc
立教のいいところはキャンパスの洗練度くらいか。確か就職でもあんま変わらんが青学のほうが高かったような
0384名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:31.58ID:jTwO5ANr
世の中、ミッション系行きたいけど青山に通える生活文化水準に満たないほうが多いからな そういう人たちのために立教はうってつけ
キャンパスの洗練度も間島記念館のほうがモリス館より上かと メルヘン度じゃ負けるが
0385名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:22.13ID:KzgVltqu
>>374
むしろ河合のがデータあるはずなのに予測出来ない無能っぷり
センターもA判定でガンガン落ち過ぎ
というか書く欄が少ないのが原因だろあれ
20個くらい用意しとけや
0386名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:31:53.71ID:vIKVftOl
新時代では早慶SMART法成中学に再販するんだろうな、もうMARCHでは無理があると
0387名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:31.88ID:vIKVftOl
総合文化政策あんなけ人気あるなら早稲田文構の前に試験しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況