X



2018年度の青山学院大学の倍率がヤバすぎると話題に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:28:03.12ID:4ggIf0e0
個別日程のほとんどの学部学科、入試方式において10倍超え連発の模様・・・
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:32:17.20ID:2jL1+Txv
淳ってモテるんだな
淳に股開きたい女が大量発生したんやろな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:45:56.43ID:wZ9Xj9NQ
なお淳は入学できない模様
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:13:57.11ID:+hkRagZ2
黙って受験すればいいのにな
青学受験生かわいそうやな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:21:26.23ID:g+WfrQLQ
あつしに便乗って奴らはほとんど記念受験レベルじゃないの
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:36:10.79ID:RAjy+a5k
今までに判明してる分(文系)

全学統一
英文10.8 仏文11.6 日文10.9 史6.5 芸術12.5 教育9.7 心理13.2
経済10.3 現経7.4 法7.5 経営18.4 マーケ16.0
国政8.9 国経10.3 国コミ13.9 総合9.3 社情A10.6、B10.2 地球4.9

個別方式
英文A5.5、B7.2、C5.4 仏文A9.9、B5.2 日文A10.4、B29.1 史6.1 芸術7.5
教育11.8 心理7.1 経済A12.4 現経A19.0 法A11.2 経営A16.4 マーケA13.0
国政A8.5、B6.8 国経11.1 国コミA14.8、B9.0
総合B11.3 社情A14.1、B6.4 地球B8.2
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:39:00.67ID:RAjy+a5k
なお日程的にはセンター利用と全学統一の入学手続締切が終わってから
個別方式の合格発表が始まる模様
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:43:09.68ID:4ggIf0e0
経営のマーケティングAって今年志願者激減してたのに、倍率は上がってるんじゃね?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:44:48.40ID:abuXMw2H
ミッション系凋落とはなんだったのか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:47:13.36ID:5OUyilsG
田村淳やっぱ凄えな女にしか分からない独特な魅力があるんだろうな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:59:48.74ID:zzI+47Fz
まさか河合模試で国際政経全学部ボーダー67.5来たりする?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 15:24:43.09ID:cXAc7cS1
お前らが東進の偏差値バカにするからこうなる
信じていればいいのに
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 15:54:36.18ID:7mxwRLj4
東京の私大はどこもこんな感じじゃないの?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:04:25.38ID:UskwC5PL
早稲田明治青学法政は結構上がる?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:07:24.64ID:zzI+47Fz
>>15
確実に上がるのは早大、立大、青学大
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:12:39.38ID:27J9PlC0
河合塾2019では青学の偏差値は相当上がる

河合塾2018だと青学と立教はほぼ同水準なので、今年の結果を踏まえると
青学が厚木に移転する1982年以来35年ぶりに偏差値で青学>立教が現実になるかもな

青山回帰と箱根駅伝効果は絶大だな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:17:33.83ID:zzI+47Fz
ワイの予想やけど、青山キャンパスの全学部日程とか国際政経の個別で河合65.0を連発し、ワンチャン国際政経の全学部が67.5に達する
明治の社会的な実績に叶うかどうか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:20:17.26ID:zzI+47Fz
文の一部、教育人間科学部、法、経営の個別は62.5
どうや?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:30:32.59ID:7ZskMF96
慶応を忌避した女子が殺到したからかな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:43:43.83ID:27J9PlC0
河合塾2019年を予想するとこんな感じか
立教は2018年61.8だったが立教も絞り込んでいるから追い抜くには至らずかな

【河合塾2019年(予想)】 2018年2月25時点の出願・合否結果に基づく予想

青学61.9 (2018年60.3 +1.6P)

文学59.5 (英米60.0 仏文57.5 日文60.0 史学60.0 芸術60.0)
教育61.3 (教育60.0 心理62.5)
経済61.3 (経済62.5 現経60.0)
法学62.5 (法律62.5)
経営63.8 (経営65.0 マーケ62.5)
国政63.3 (国政65.0 国経62.5 国コミュ62.5)
総文65.0 (総文65.0)
社情60.0 (社情60.0)
地球60.0 (地球60.0)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:48:50.01ID:27J9PlC0
試算して思ったが青学は文学部と相模原学部をテコ入れしないとこれ以上の偏差値上昇はキツいな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:14:59.18ID:zzI+47Fz
文の仏文は60.0、芸術は62.5ちゃうか?
仏文は今まで割と穴場で受験生がこぞって出願したところでかなり絞ったし、ワンチャン勢は下位で上位はちゃんと目指してる奴だろうし
芸術は前年も60.0やし開設されて間もなくて発展途上で絞りまくりやし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:17:08.17ID:zzI+47Fz
偏差値上だけなら本当に明治青学立教と上智の差が詰まってSMARTになるみたいな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:20:11.36ID:h8CRCLio
結局、上智との比較で河合65連発は難しいだろうな

2018では全体で青山立教が並び
2020までにJARで並ぶ

確かに相模原、新座があるから、
上智との偏差値差は埋まらんかもしれん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:24:57.26ID:zzI+47Fz
>>25そうやな、確かに早稲田明らかに3科目で法、商あたりでも河合70.0行きそうやし、慶應は志願者減ったみたいでもしかしたら2科目で70.0記録してた法とかが67.5に下がるかもな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:26:48.80ID:zzI+47Fz
国際政経の国際政治あたり全学部で67.5いったら立教経営の時みたいに注目されるんやろうか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:28:38.11ID:4ggIf0e0
MARCHの別格だった中央法が沈んで、その他の大学でかつての中央法に匹敵する難易度の学部が乱立するって感じなのかな?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:28:44.26ID:zzI+47Fz
駅伝のみならず、倍率でもトップ街道走ってるな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:22.86ID:zzI+47Fz
>>29の言う通り、中央法は場所が悪すぎて没落都心回帰するまでブランドが持ちこたえるか、立地強の青学国際政経、立教経営、明治政経あたりが後を継ぐ模様。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:28.80ID:D1azKVm5
試験日日程明治みたいにずらせば早慶併願がもっと増えるのにな
それからセンター廃止でセンター依存が少ない青山が有利になりそう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:50.36ID:0wJ/wkNZ
5400人受けて5100人落ちてるぞw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:34:36.95ID:zzI+47Fz
>>32後は青学の遊んでるという漠然としたイメージをいい感じに残して社会的実績をアップすれば明治みたいに国立難関の肺がんにもなれるお
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:41.41ID:zzI+47Fz
✖肺がん
◯併願
失礼
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:36:30.39ID:0wJ/wkNZ
ここ数年で上がってきてるけど、今年の絞り方はエグい。ボリュームゾーンの経営、経営マーケ、経済、経済現デ、法は62.5に並びそう。個別A方式。総合文化と国際政経は読めない。個別で65.0はまだキツイか。でも流れに乗ってるのは事実。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:36:38.45ID:mKhlSmmi
山奥ど田舎キャンパスの中央は没落するだろうな
なんか中央は立地も大学も地味な感じするし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:39:02.83ID:0wJ/wkNZ
俺、若いから知らないけど、厚木移転前の青学ってマーチトップだったの??
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:39:13.77ID:zzI+47Fz
総合文化は個別でも今までの推移みて65.0になる可能性十分にあるし、国際政経も同じく
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:39:49.93ID:+GT/Vf8k
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)

東進の偏差値が事実だろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:06.10ID:h8CRCLio
>>38
若いから知らんと思うけど、
当時はマーチという括りはなかった
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:08.05ID:0wJ/wkNZ
今年上智全滅して青学だから、偏差値で迫ったとしても、やはり壁を感じるわ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:10.49ID:zzI+47Fz
>>38いや、法政に煽られるくらいだと思う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:19.47ID:h8CRCLio
>>42
そら青学全滅して上智のやつもおるやろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:42:30.77ID:0wJ/wkNZ
>>39
総合文化、ここ最近倍率30倍くらいだけど、日程的に上位層が早稲田商にとられるのと、すでに上智とかが決まってる層が受験しなかったりするから、結局300人くらい受けてなくて62.5で停滞中だよね。でもザ・青学な学部だと思うから頑張ってほしい。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:42:37.67ID:zzI+47Fz
3科目入試であの偏差値叩き出す早稲田は本物の強者
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:44:55.48ID:zzI+47Fz
今までマーチ三番手の青学がマーチトップ争いするようになってマーチ間格差広がったんやしもうSMART流通させようや
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:45:37.43ID:D1azKVm5
>>38
厚木移転前はJAR(上智青山立教)というくくりでMARCHはなかった
それに青学という略称は無くて青山学院か青山と呼ばれていた
人気が非常に高く、上智に並ぶと予想されていた
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:48:48.93ID:zzI+47Fz
時代の流れはJAR→MARCH→SMART
SMARTは上智さんと理科大さんが不快感を表す模様
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:50:40.13ID:pLydqA5I
田村淳に会いたいワンチャン勢が乱れ打ちしたんやろ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:51:02.45ID:h8CRCLio
>>49
理科大は注目されてうれしいやろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:54:53.52ID:zzI+47Fz
>>51確かにな、今まで大学群に組み込まれたり組み込まれなかったりなとこやし
早慶SMART法成中学の時代来たな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:56:18.11ID:zzI+47Fz
まあ、いずれにせよ河合の文系偏差値なら平均で62くらいになりそう
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:56:50.48ID:+GT/Vf8k
マーチ内だと
明治・青学>立教>中央・法政
これで確定だろ
青学なんて去年から倍率異常だったのに受ける方がアホ
30倍なんて受かるはずない

【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
01.早稲田 70.02
02.明治大 68.29
03.青学大 68.17
04.慶応大 67.83
05.立教大 67.53
06.上智大 67.28
07.中央大 65.68
08.法政大 65.14
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:57:46.06ID:zzI+47Fz
数年前までマーチ下位の青学が推定62くらいにまで伸びるとは、中央のこと考えてもやっぱり立地は大きいな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:00:26.90ID:+GT/Vf8k
>>55
駅伝で東洋があれだけ上がったんだから
青学が上がるのは誰でもわかるだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:01:44.82ID:D1azKVm5
厚木移転前は今でいうMARCHというくくりではトップだったから
当然の結果だろうね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:02:26.85ID:0wJ/wkNZ
えぇー、そこまでスマート流行らせたいか。。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:04:48.93ID:4ggIf0e0
大学そのものが全国区でテレビ放送されて注目される機会って箱根駅伝くらいしかないからな。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:06:58.53ID:F9q4Ga2n
>>32
青学は実績皆無だから無理
明治理科大あたりは進学校の受験者数も入学者数も増えてるけど、上智含めたミッション系は減りまくってる
進学校の進路指導や親はさすがにイメージ()だけでは騙せないってこと
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:07:17.59ID:zzI+47Fz
来年も青学が勝ったらさらなる合格者絞り込みと合わせてさらに難化というわけか
主要400社への実績とかみても最近良いから継続的に上昇するかもな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:14:31.02ID:3W+DFzgk
>>60
一流高校の落ちこぼれが入学するだけだろ?
そこ大事か?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:14:35.09ID:zzI+47Fz
青学が駅伝立地偏差値パワーで上昇しても進学校の生徒はとりこまんのか、確かに公務員とか資格強いイメージはないな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:15:21.65ID:27J9PlC0
比較芸術は確かに62.5ありうるから修正するが仏文は57.5と予想
現代経済デザインはニッコマワンチャン勢が増えてそれ程伸びないと予想し60.0

青山回帰直前まで河合塾平均58台だった青学がたった数年で62まで伸びるのは想定外
青山回帰+箱根駅伝4連覇+ 文科省定員厳格化のトリプルコンボはすごい効果


【河合塾2019年(予想)】 2018年2月25時点の出願・合否結果に基づく予想

青学61.9 (2018年60.3 +1.6P)

文学60.0 (英米60.0 仏文57.5 日文60.0 史学60.0 芸術62.5)
教育61.3 (教育60.0 心理62.5)
経済61.3 (経済62.5 現経60.0)
法学62.5 (法律62.5)
経営63.8 (経営65.0 マーケ62.5)
国政63.3 (国政65.0 国経62.5 国コミュ62.5)
総文65.0 (総文65.0)
社情60.0 (社情60.0)
地球60.0 (地球60.0)
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:16:46.34ID:zzI+47Fz
>>62今年の絞りまくりの感じだと明立青あたりでも公立トップ校の平均くらいの進学先な気がする
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:18:23.78ID:D1azKVm5
とにかく格下だった明治にだけは勝ってくれよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:22:38.32ID:zzI+47Fz
偏差値だけで考えるなら上智明治立教青学は接戦するだろうな、SMART使いすぎるとMARの工作員扱いされそうだから使わないけど。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:04.63ID:27J9PlC0
そういえば青学にはもう二つ上昇可能性のあるネタがある

一つ目は青短廃止に伴い約300名分の定員と施設を新設学部か相模原からの移転に活用できること
二つ目は大学日本一の図書館が5年以内にできること

仮に地球社会共生を青山に移転できれば偏差値60.0から62.5になる可能性がある
また本当に日本一の図書館が出来れば真面目に勉強したい受験生が増えるかも

青学はもう少し伸びしろがありそう
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:27:27.96ID:zzI+47Fz
>>68地球社会が移転したならもはや穴場ほとんどなし
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:29:22.42ID:27J9PlC0
青学だけではなく今年の上智、立教のお絞り具合も中々のもの
3校揃って偏差値上昇するから相対的な位置づけは変わらんだろう
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:47.43ID:zzI+47Fz
国立でいうと上智は筑波、明立青は千葉くらいか?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:34:06.46ID:D1azKVm5
立教の個別受験者数はほとんど伸びてないからね
上智の個別は減少してる
両校とも推薦多いし絞るのは厳しいだろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:35:50.43ID:27J9PlC0
>>69
地球社会共生の移転で150名分使い、残りを社会科学系の新設学部に使えば良いと思う
地球社会共生が移転したら蘇生するかもな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:37:23.04ID:zzI+47Fz
早慶は圧倒的としてその下はもうどこかわからんな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:38:05.81ID:27J9PlC0
>>72
立教はセン利激増でそちらの合格者を増やしその分個別お絞りしている
立教も河合平均で63〜64位まで上昇するのでは
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:39:47.05ID:F9q4Ga2n
>>62
その落ちこぼれにすら相手にされてないのが青学
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:39:52.33ID:J+SHTfLf
立教は前回お絞りして河合偏差値で一気に明治を抜いたことをもうお忘れか?
ことしは個別も少し増えてセンター激増なので、お絞り政策がさらにしやすくなった
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:40:11.42ID:zzI+47Fz
上智、立教 63から64
青学、明治 62前後ということか?
関関同立ともはや別世界
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:40:33.20ID:D1azKVm5
立教はもう伸びしろがないからね
それにセンター廃止でセンター依存の少ない青山が有利になる
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:41:17.98ID:4ggIf0e0
>>76
学力が低い人ほど、青学よりももっと下のレベルの大学を受ける人数が増えるのだから、相手にされないのは自然だと思う。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:43:20.21ID:zzI+47Fz
いくら青学が伸びても上智と並ぶのが精一杯で早慶には並べないな、五大商社、メガバンとかでもやはり経済界の早慶の浸透の仕方はすごい
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:45:03.80ID:zzI+47Fz
明治立教抜かす可能性は十分にあるしもう抜いてるかもだけど。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:45:23.94ID:F9q4Ga2n
麻痺してるけどお絞りとかセン利合格者の個別への振替とかいう卑怯な偏差値操作が通用してる時点で河合偏差値への信頼がなくなるだけ

事実進学校は駿台しか見てないし
進学校からのミッション系大学への受験者が激減している現状がそれを物語ってる
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:48:54.20ID:D1azKVm5
立教のお絞りは偏差値だけ高く見せるけど、大学の実力は確実に低下している
就職実績は
青山>明治>立教だからね
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:49:51.33ID:F9q4Ga2n
>>80
旧帝の併願で青学以下受けるとか
それ完全に浪人できない人種じゃん
わからんと思うが進学校の旧帝の併願パターンの下限は文系なら中央法と明治、理系なら理科大と明治でほぼ固定化されてる
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:50:05.69ID:5LWfa7dZ
MAR CH 関関立って同列扱いだけどおかしいよな

マーカンとか言う呼び方

CHは良いとして関関立はゴミ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:51:02.79ID:4ggIf0e0
>>85
進学校の落ちこぼれの話をしているのだろう?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:55:26.91ID:zzI+47Fz
青学ってあしどまり率高めだから裏を返せばワンチャン勢が多いんだよな、来年問題ムズくして、日程工夫してなんとか難関国立早慶の併願になれればいいんだが
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:56:42.37ID:D1azKVm5
青山学院は明治と違って青山第一志望優先の入試をしてきたからな
その分駿台偏差値は低く出るけど、入学辞退率は慶應に次いで低い
明治のように落ち穂拾い的な入試もありだと思うが
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:58:48.85ID:27J9PlC0
立教はこんな感じか


【河合塾2019年(予想)】 2018年2月25時点の出願・合否結果に基づく予想

立教62.7 (2018年61.8 +0.9P)

文学60.6 (キリ57.5 英米62.5 独文60.0 仏文60.0 日文60.0 文芸60.0 史学62.5 教育62.5)
異文67.5 (異文67.5)
経済60.8 (経済62.5 経政60.0 会計60.0)
経営66.3 (経営67.5 国営65.0)
社会63.3 (社会65.0 現文62.5 メディア62.5)
法学63.3 (法律65.0 国際ビジ62.5 政治62.5)
観光61.3 (観光62.5 交流60.0)
福祉60.0 (コミュ60.0 福祉60.0 スポーツ60.0)
心理61.3 (心理62.5 映像60.0)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:04.37ID:zzI+47Fz
MARは河合偏差値62から64
同CHは58から60
関関立は成成明学に負けそう、日大法レベル?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:49.45ID:F9q4Ga2n
>>89
大学がどうしたいかの問題と進学校側がどうしたいかの問題は別だけどね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:04:08.81ID:zzI+47Fz
ワイの予想では青学、立教ともに法で偏差値62.5(全学部では65.0)を見込んでるから完全に中央法が…といいたいが、社会的評価で延命する模様
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:06:20.88ID:5LWfa7dZ
マーチは解体しなくても良いけど関関同立と同列扱いはおかしいわ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:24.21ID:zzI+47Fz
今年の倍率レースは青学がトップ、早稲田が2番だな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:13:45.42ID:D1azKVm5
MARCHは解体だろ
そもそも私大バブル後にできた大学群だからね
現状にあってない
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:17:07.42ID:xbXnla6r
法政同中
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:18:54.80ID:zzI+47Fz
MARCH解体に一役買ったのは相模原時代MARCH下位の青学が完全にMARCH上位に上がりCHを突き放して格差ができたことだな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:26:12.37ID:27J9PlC0
>>99
明治、青学、立教の差はかなり縮んだからな
中央の悲惨な状況を見ると立地は最重要ファクター
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:30:47.19ID:D1azKVm5
MARCH間では立地が最重要
中央:多摩移転前は明治より上→MARCH4位に沈む
青山:厚木移転前はMARCHトップ→MARCH3位に沈む
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:32:16.78ID:zzI+47Fz
青山短大廃止後地球共生青山に持ってこれれば文系に関しては本当に上智に並ぶ可能性あり
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:39:52.42ID:27J9PlC0
>>102
偏差値上はそれがベスト
しかし23区定員増禁止令下において貴重な300人枠だから大学経営的には学部を新設したいだろう
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:43:18.45ID:zzI+47Fz
>>103青学の良さって意味不明な学部が少ないのにこれ以上何作るんだろう?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:45:56.85ID:27J9PlC0
>>104
考えられるのは
国際教養系(国政国際コミュニケ学科を学部昇格)
会計・ファイナンス系
アントレプレナー系(渋谷は起業家が多いし)

こんな感じか
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:48:35.48ID:3W+DFzgk
これ以上学部増やすと小島がブチ切れるで
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:49:14.71ID:s/Ud/tAs
慶應:志願者減&合格者数絞らず
慶應以外:志願者増&合格者数絞りこみ


↑程度の差はあれど、単純な図式で
去年に引き続き、
慶應だけ偏差値変わらず、他有名私大は全てアップという流れ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:49:41.29ID:4ggIf0e0
青学って外国語学部作らないのか?というのは前から言われてた
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:53:11.18ID:D1azKVm5
目先のことだけ考えた新設学部なんていらんだろ
ワンチャン受験の多い相模原学部の移転が第一
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:55:19.18ID:ySsGagVs
青学大と立教大は5月の河合塾新年度偏差値はアップする可能性がかなり高いよ。
根拠を貼る。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:56:25.15ID:ySsGagVs
河合塾 第3回全統マーク模試にみる2018年度入試の動向 (17/12/01)
2018年ボーダー偏差値予想の矢印数

早稲田 ↑5 ↓0

慶應 ↑0 ↓2

上智 ↑8 ↓8

東京理科 ↑12 ↓1

明治 ↑3 ↓6

青山学院 ↑15 ↓5

立教 ↑17 ↓1

中央 ↑5 ↓3

法政 ↑7 ↓6

関西 ↑3 ↓5

関西学院 ↑8 ↓14

同志社 ↑7 ↓2

立命館 ↑1 ↓10


好調:早稲田、東京理科、青学、立教、同志社  
不調:明治、関学、立命館
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:54.63ID:27J9PlC0
>>108
外国語学部はあり得る
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:04:28.29ID:zzI+47Fz
早稲田
慶應

上智 東京理科
青学 立教
明治

中央法政 同志社
関学 立命 関大

こうか?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:05:26.28ID:Vr1XB2mN
青学外国語学部か〜
いいと思うけど文と丸かぶりしそう
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:06:36.10ID:D1azKVm5
AI時代で外国語とかあまり需要がないだろ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:39.98ID:YyJV9aTT
どこに出てんの?倍率
社情A受かったけどそんなヤバかったんか
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:30.21ID:jkIxydga
淳どうなりますか…?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 22:25:47.77ID:JvxOGDmg
·シンギュラリティ研究所
·千葉英和の系列化

この2点が気になる
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:54.86ID:7yHSU2UJ
明治とその他マーチでは受験生の質(レベル)が結構違うからな〜
明治の倍率が例えば5倍ならその他マーチなら10〜15倍は必要だな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:10:11.36ID:JvxOGDmg
明治の上位層は歩留まり低いし入学者も仮面で抜けるから結局ボーダー上がらんだろ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:38.47ID:krr5tfuj
青学がどんだけ倍率高くても、早慶旧帝落ちが9割を占めてそうな明治よりは偏差値は低いままだろ
でも立教は抜いたかもしれない
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:22:33.15ID:JvxOGDmg
結果として合格者絞れてボーダー上がるのは青学の方針としていい方向 
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:48.29ID:D1azKVm5
上智は落ち目だから、上智の代わりに早慶青を目指してほしいわ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:50.32ID:JvxOGDmg
士業とか金融とかこれから衰退の時代にわざわざ早慶にくっつこうとしなくていい 
どうせなら渋谷区ともっと連携してスタンフォードみたいな存在を目指すべき
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 23:38:33.01ID:pNMIpqHq
ガッポガッポですやん
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:11.85ID:2BKJKK5m
>>124
関学工作員がよく騒いでるけどスタンフォード良いね
スタンフォードと提携して青短跡地に理系学部を新設するべき
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 01:26:33.76ID:iF86tRdp
>>121
明治と青学の河合塾偏差値の差は0コンマ5以内でありこの両校は同じレベル
90年代までは青学の方が偏差値が高かったが、その頃も明治は旧帝早慶の併願者が多かった
大学のレベルに旧帝、早慶落ちが多いか少ないかは関係無いな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 01:50:32.56ID:KDt0dVo+
これで6大学に入ってたら良かったんだけど
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 01:54:14.65ID:iF86tRdp
>>118
青学横浜が出来たんだっけ?
これで一般受験枠100名分くらい減るだろうから益々青学に入りの大変になるな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 01:58:16.34ID:2BKJKK5m
千葉英和の系列校化と相模原の新付属校の話は本当なの?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 02:02:50.54ID:PRNtzx2x
千葉に大学付属校無いから出来たらいいな 
偏差値65で200人くらい入学させればさらにボーダー上げれる
アメフト部とか陸上部もつくりたい
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 02:03:35.18ID:iF86tRdp
>>133
千葉英和は初耳
相模原キャンパス内に青学国際高等部云々が出来るという書き込みを何処かで見たがガセだろ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 02:06:56.36ID:PRNtzx2x
>>130
明治はどこ大落ちたってのが自慢になるんだろうな
青学だと容姿とかセンスとか資産かな
価値観が違うw
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:26.65ID:iF86tRdp
>>136
旧帝早慶落ちをアイデンティティにする大学に行きたいか?
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 02:38:38.74ID:PRNtzx2x
日本のトップ私大はJARWaK(上智青山立教早稲田慶應)です
https://cakes.mu/posts/15961

1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、
“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 03:03:08.35ID:2BKJKK5m
私大バブルまではJAR時代で、当時圧倒的に影響力のあった旺文社偏差値や河合では
青山≒立教>明治>中央>法政
明治はボロボロの旧キャンパスで、縦看板が並んだりして本当に芋臭かった
出身高校や就職は法政以外はほぼどこも同じような状況だった
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 04:26:25.56ID:Ean4yucJ
てか青学って元々倍率10倍くらいあったろ
別に敦は関係ないと思うが
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 05:08:53.72ID:G1PNG2RU
>>140
記念館時代を知ってるの歳いくつだよ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 05:12:12.36ID:2BKJKK5m
いくつでもいいだろ
古書店と楽器店、カレー店通いでよく行ったんだよ
薄汚れてボロボロの記念館だっけ、あれと立て看板が当時の明治の象徴
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 07:17:27.48ID:s6hDmoaR
やたら東進の偏差値推してるやついるけど東進生ならあれがどれだけおかしいか薄々感じてると思う

まず模試の規模だの学生数だのが駿台河合とダブルスコアつけられてる
看板模試の人の少なさに愕然としたわ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 07:23:27.01ID:PRNtzx2x
絞りまくれば偏差値なんてけっこう変動するし馬鹿正直なんだろ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 08:00:19.50ID:BmEz+y0r
このスレの伸びを見ると青学は人気あるんだな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 09:11:47.57ID:Xrfrtds+
説得力ある予備校が大学群改造しないかなあ?
関大とMARCH上位はどっからどう考えても同列じゃない、来年さらに抑制したら河合偏差値8くらい差がつくと思う。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 09:13:14.96ID:Xrfrtds+
青学は意外と高い一般率とか意外と少ない付属校考慮してもはやMARCH筆頭
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 09:33:25.75ID:/WjEpsMe
河合塾 第3回全統マーク模試にみる2018年度入試の動向 (17/12/01)


明治大 2018年ボーダー偏差値予想の矢印数 ↑3 ↓6
2017年度入試では志願者数が11万人を超え、人気が継続しているが、今回の模試では、大学全体の志望者数は66,580人(前年比103%)と前年並みに落ち着いている。
方式別では、一般方式が47,628人(前年比101%)と前年並みであるのに対し、センター方式は18,952人(同108%)と増加している。
2018年度入試では、入学定員が大学全体で1,030名の増加となる。全国で最も多い増員数であり、入試への影響も考えられる。


青山学院大 2018年ボーダー偏差値予想の矢印数 ↑15 ↓5
大学全体の志望者数は37,333人(前年比100%)と前年並み。
2017年度入試で大学全体の志願者数が過去10年で最多であった当該大であるが、各学部ともに全学部日程の志望者が増加している。


立教大 2018年ボーダー偏差値予想の矢印数 ↑17 ↓1
全体の志望者数は、前年の模試から2,500人近く増加し39,836人(前年比107%)となった。
とくにコミュニティー福祉学部、観光学部、現代心理学部、の増加が目立つ。
実施3年目となる全学部日程グローバル方式(英語外部試験が出願条件となる)は、その認知度が上がったこともあり、前年と比べ志望者数は1,221名(前年比162%)と大幅に増加し、多くの学科でボーダーランクのアップを予想する。


中央大 2018年ボーダー偏差値予想の矢印数 ↑5 ↓3
大学全体の志望者は34,330人(前年比105%)と増加した。
2018年度入試で法学部一般方式において法律学科、国際企業関係法学科を併願する際に受験料の特例措置が行われる点、また理工学部センター併用方式で2学科まで併願でき、かつ受験料特例措置が行なわれる点に注目したい。


法政大 2018年ボーダー偏差値予想の矢印数 ↑7 ↓6
大学全体の志望者数は50,996人(前年比99%)とほぼ前年並みとなっている。
方式別に見ると、一般方式が前年比98%、センター方式が103%となっている。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 09:53:12.48ID:2BKJKK5m
河合の予想はかなり外れてるな
志願者数が現状とかなり違う
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 09:55:59.92ID:Xrfrtds+
青学一般は104%とか
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 11:02:26.87ID:BmEz+y0r
>>147
早慶 SMART 法成中学
去年の河合では完全にこうなった
今年は更にSMARTが加速するだろ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 11:08:05.98ID:2BKJKK5m
今年の個別志願者結果から河合トップは青山明治の争いになるかもしれない
立教は得意なお絞り偏差値操作でどこまで上げてくるかだな

個別の志願者数の(増えた・減った)大学(対前年比)
中央大5183人△
明治大3715人△
早稲田2590人△
学習院2081人△
法政大1758人△
青学大1717人△
立教大 652人△
理科大 358人△
上智大−179人▲
慶應大−1544人▲

(2/22日時点)
志願者数全体に占める「個別+全学」(センター除く)の割合(%)=個別+全学/総合計
慶應大100%
上智大100%
学習院100%
早稲田85.9%
青学大79.21%
明治大71.83%
理科大67.37%
法政大66.74%
立教大61.74%
中央大54.45%
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 11:14:14.35ID:QkYorIXL
・           ・上場大企業の役員は「慶応ボーイ」がダントツ!!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168 ←凋落大学はココ
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

・大凋落中の京大は「人数」も、「順位」も、年々、大幅に低下!
・ガリ勉の石頭に上場大企業の役員は無理!無理!
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 11:52:36.98ID:3oemg8rO
>>144
受験者数云々じゃなく
結果論として青学がめちゃくちゃ難化しているなら正しいだろ
定員増やした明治より難しかったんじゃないの

河合の偏差値がそれを予測していたのか?
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:14:33.62ID:PRNtzx2x
個別志願者数アップ、定員規制、歩留まりアップでボーダーは上がる
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:31:21.52ID:Xrfrtds+
20年間MARCHが持ちこたえたのがすごくないか?流石にもうMARCHは解体だろう
河合偏差値基準で
70から65の早慶
65から60のSMART
60から55の法成中学、関関同立
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:35:16.26ID:Xrfrtds+
SMART使うメリットとしてはMARCHイコール関関同立は違和感ありまくりでかといって成成明学と同類にすると社会的実績で関学同志社あたりが可哀想だったが、SMART作ることで法成明学と関関同立がいい感じで釣り合うぞ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:37:10.93ID:Sek7Tz7i
スマート推しすぎだろww
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:45.27ID:Xrfrtds+
時代に即して大学群も改造しなければ学歴社会の日本で適正に人事評価されない可能性もあるし
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:37:17.43ID:F7+4Zfo1
青学MARCH4位じゃねえか
クソスレ終了!

2018年度入試志願倍率ランキング 2.23

@法政 28.6 1位
A立教 23.1 5位
B明治 22.3 7位 
C青学 21.6 9位
D中央 20.9 11位
――志願倍率20%の壁――
E学習 15.5 24位
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:37.08ID:F7+4Zfo1
2018年度入試志願倍率ランキング 2.23

@法政 28.6 1位
A立教 23.1 5位
B明治 22.3 7位
――東京六大学の壁―― 
C青学 21.6 9位
D中央 20.9 11位
――MARCH,志願倍率20%の壁――
E学習 15.5 24位
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:19:09.71ID:BphzQsuQ
個別Aだと
総合文化政策、経営、国政

この3つの偏差値が65になるだろう
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:21:43.19ID:Xrfrtds+
肝心なのは実質倍率だな、理工が低くて10倍行くか怪しいな
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:30:53.48ID:v/DO6h5J
>>157
この括りは使った方が良いよな
ただ序列としては明治のほうが青学より高い
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:32:51.54ID:Xrfrtds+
MARCHの星、立教経営全学部偏差値67.5に青学国際政経全学部は今年並べるのか?
志願者増えて合格減ってたと思うけど
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:12:35.22ID:BmEz+y0r
>>163
センター入れたら駄目だろ
一般個別の倍率見ないと
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:23:23.42ID:ySjGHdYs
>>157
これでいい
理科大上智は持ち上げられすぎだし
青学と中央法政が同じくくりなのは無理がある
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:41:26.04ID:+BHZAkPs
>>48
80年代は青学ボーイといわれて絶頂を極めた。マーチトップというか、今で言うCAやアナウンサー目指すなら上智より青学。
90年代に厚木の失策で偏差値落ち、立教以下に
渋谷回帰で恐らくマーチトップに返り咲くのは間違いないが、これからの入学者の質によるが将来は早慶上青になるんじゃないかな。表参道の地の利は馬鹿にできない
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:49:09.83ID:BA3m0vhK
厚木は国際政経つくるには仕方なかった
国際都市渋谷との連携で独自の存在になってほしい
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:24:23.73ID:JLcQ0b0t
>>172
まああれのせいで青学の人気偏差値が落ちたことは言うまでもないが、そのおかげで今や青学の偏差値格ともに看板の国際政経ができただけよしとするしかないんじゃないか?
ちな系属校に関しては山梨英和と静岡英和とは提携結んでるからそろそろ系属化するかもしれないみたい
あと相模原の新付属校はスポーツ校化して千葉英和の系属校化はありえるかもしれんみたいだね
元々千葉と埼玉からの受験生が少なめだったからなかなかいいと思う。ただこうなるとさらに数年かけて一般率激絞りしそうだなこれ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:26:27.62ID:JLcQ0b0t
>>170
東進の合格速報とかみても上智理科大は早慶じゃなくてMARCHとくっついて上理明青立法中どしな。このまま差が広がると上理明青立になるかもね
女子大がめちゃくちゃ持ち上げられてたのが今や昔のように、意外と10年で大きく変わるもんな
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:38:56.67ID:zX+kpUUf
【河合塾2019年(予想)】 2018年2月25時点の出願・合否結果に基づく予想

青学62.2 (2018年60.3 +1.9P)

文学60.0 (英米60.0 仏文60.0 日文60.0 史学60.0 芸術60.0)
教育62.5 (教育62.5 心理62.5)
経済61.3 (経済62.5 現経60.0)
法学62.5 (法律62.5)
経営63.8 (経営65.0 マーケ62.5)
国政65.0 (国政65.0 国経65.0国コミュ65.0)
総文65.0 (総文65.0)
社情60.0 (社情60.0)
地球60.0 (地球60.0)

倍率と合格者数見る限りこれくらいにはなりそうだが
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:44:56.20ID:PRNtzx2x
青学の出身県は東京>神奈川>埼玉>千葉だからな
埼玉は早稲田本庄、慶応志木、立教新座があるが千葉は純付属がない分千葉英和の系列化に需要はあるだろう
現状ボリュームゾーンはニッコマクラスだし
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:52:24.18ID:jpjFgp8M
所詮はワタク。
受験生の母集団が完全にスイッチでもしない限りは何割か絞ったくらいじゃ偏差値は上がらないもの。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:31:34.49ID:AejOZiGx
史学科と比較芸術はそんなあがってない気がする
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:37:01.20ID:zX+kpUUf
>>176
青学って前身が東京英和学校なだけあって英和と名の付く学校と次々と提携結んでるな
横浜英和、千葉英和、山梨英和、静岡英和か
次はなに英和を系属化するんかね
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:41:32.00ID:+BHZAkPs
>>114
青学は全学部が外国語学部みたいなもんだろ
1番アホな理系学部でさえ英語できる奴らが入学してるからな
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:49:13.15ID:f4PUlLra
外国語はやめれ
仏文独文中国文どこも偏差値低いんだからさ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:52:03.90ID:f/N8U6B2
陸王のお陰で、陸の王者が慶応から青学に移転した模様
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 19:01:12.98ID:BA3m0vhK
>>179
本来なら横浜英和から分裂した名古屋英和(現・名古屋高校)だろうけどここはご当地進学校として人気あるから系列化は難しいかな
リニアができれば状況変わって提携もあり得るかも知れないが
https://www.meigaku.ac.jp/shinro/
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 19:08:30.76ID:zX+kpUUf
>>181
文、教育、経済、経営、法の老舗系学部に加え
国政、総文に相模原から地球と社情を持ってきて短大分の定員の新学部と統合してグローバル社会学部とか作ればよさそう
相模原は理工と新付属校キャンパスってことで
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 19:16:15.46ID:zX+kpUUf
>>183
まあ結構厳しそうだね

・基準満たせば全員進学
青学高等部
青学国際高校 スポーツ強化校(相模原)
青学横浜高校(横浜英和)
青学千葉高校(千葉英和)
・30〜70%進学可能(国立進学コース設置)
青学系属横須賀高校(横須賀英和)
青学系属名古屋高校(名古屋英和)
青学系属山梨高校(山梨英和)
青学系属静岡高校(静岡英和)

こんな風になれば面白そうだけど
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 19:19:34.40ID:qQBrRbpJ
SMARTやな
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:09.20ID:2BKJKK5m
アホ高校から内部推薦増やしてもアホが増えるばかりやろ
青学高等部レベルを2校ぐらい増やせばええやろ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 20:31:06.72ID:Xrfrtds+
近頃の偏差値上昇に乗じて上智級の問題出して、日程工夫したりすることで旧帝早慶の併願になればいいんだが
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 20:39:49.08ID:JLcQ0b0t
>>187
ぶっちゃけ結論からだと相模原キャンパスいらないよな
相模原キャンパス売ってこどもの城跡地買ってそっちに理系のタワー校舎建てて短大跡地は地球社情の合併学部作りゃいいな
一応買うかもしれん可能性はあるって聞くけど
あとは千葉英和を系属校にして青学千葉と青学横浜を強化すりゃいいな
あとできれば体育館も立て替えしてタワー型体育館にして室内運動場とか作りゃ運動部も本キャンでできるし
オックスフォード、スタンフォードと提携できりゃそりゃいいけどな
>>188
ワロタ
今から早慶超えることは100%ありえないから旧帝早慶落ちを併願で拾う方が偏差値上がるし後々人気も上がりそうだよな。日程工夫して
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 20:46:39.34ID:PRNtzx2x
高等部なんてあの立地だからブランドあるんだろ
理工は立地より設備や研究内容だからな 中央理工の惨状みればわかりやすい  
とにかく第四次産業革命なんだから早慶うんぬんより独自性出すのが大事
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:26:29.36ID:BmEz+y0r
青学は偏差値かなり上がりそうだな
立教には追いつけなくても明治は抜きそう
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:31:37.32ID:PRNtzx2x
すでに3年前は立教が個別お絞り始める前に河合ボーダー上だったが
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:26.57ID:JLcQ0b0t
>>192
一時期そんな時もあったな
ただ今年は立教も青学も爆上げしそうだからたぶん立教には追いつかないだろうね
もしかすると河合では明治を抜くかもしれないけれど明治も相当上がりそうだしそこはわからん
とりあえずこの3校はライバル校でありながらそれぞれ偏差値上げていってMARCHの価値を高めないと
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:40:12.15ID:PRNtzx2x
立教は個別ほとんど伸びてないから上がらんだろうね センター全学部をさらに増やさない限り
そうなると個別がかなりマイナーな入試方式にさらになるが
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:43:54.61ID:JLcQ0b0t
大学平均偏差値としては
上智 64.0
立教 62.5
青学 62.0
明治 62.0
法政 60.0
学習 59.5
中央 59.0
こんくらいになるかもな
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:08:17.20ID:3DQmZLlM
>>195
概ね同意だが法政は60.0までは無理
お荷物学部が多いから59.5が上限
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:13:05.72ID:eHVbVZnb
立教は個別増えてないからそれほど上がらないと思うよ
青学は経営(実質16.3倍)などかなり絞っているので立教は超えそう

個別の志願者数の(増えた・減った)大学(対前年比)
中央大5183人△
明治大3715人△
早稲田2590人△
学習院2081人△
青学大1837人△
法政大1758人△
立教大 652人△
理科大 358人△
上智大−179人▲
慶應大−1544人▲
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:44:52.22ID:FR6SMaNh
個別増えてないから立教伸びない論、前回も唱えられていたが、立教が偏差値大幅UPして明治を抜き返したことをもう忘れたのか
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 07:35:05.97ID:mWC96tEr
青学生だけどぶっちゃけマーチ内の順位どーでもいい
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 07:42:19.98ID:FMM2YZeT
不人気だから個別が少ないのにこれ以上カラ求人してたら
個別の受験生この先いなくなるだけw
見栄はり過ぎて自滅のスパイラルだね
バカじゃねーかと思う
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:37:14.39ID:tuU9yxhg
今日の発表で全て終了か、総文倍率どの位だろう?
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:37:41.11ID:sETgcroN
志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:38:21.90ID:tuU9yxhg
全入試方式で倍率9から10倍くらい行くのかな?
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:10.52ID:eHVbVZnb
青山はこれまで落ち穂拾い明治やお絞り偏差値立教なんかと違って、偏差値に無関心だったんじゃないか
ここらで偏差値上げてMARCHトップを固めて、受験層のレベルを上げるべき
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:27:30.79ID:DgQLFqvX
>>205
こう見ると都心回帰って凄いな
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:15:30.97ID:hjLTLAvj
地球社会学部70倍越え
総合文化政策も26倍に
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:19:53.25ID:UX770/6C
>>204
A方式で26倍あってワロタ
経営や法も激絞りでB方式は40倍超えてるぞこれ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:21:28.95ID:UX770/6C
>>209
70倍www
地球でさえこれ偏差値大変なことになるだろ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:24:11.79ID:52fznYwk
法学部Bは昨年10倍→今年20倍に
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:24:39.20ID:wN082pEY
70倍の学部って学長関係者ばっかで裁判沙汰になって潰れる潰れる言われてた学部じゃん
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:28:03.13ID:KLyHIXHk
>>211
去年もこんなもんだよ
個別入試受ける奴がバカだわ
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:35:04.72ID:VsC09QZZ
現役青学生のワイ、ニッコリ
早く2つ目の大学図書館作ってくれ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:46:04.06ID:52fznYwk
>>215
2020年前後にクソでっかいの作るらしいな
あとは短大潰して地球と社情持ってきて新学部作るんだろうな
伸び代はかなりあるよなぁ
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:47:12.86ID:k2v8sGev
>>209
地球社会70倍はA 方式?
本当だとしたら河合65いくんじゃないか
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:52:57.72ID:VsC09QZZ
>>216
早慶や他のマーチの大学と比べるとダントツで青学の図書館ショボいからめっちゃ楽しみだわ
今青学は資金繰りで苦しんでるらしいし受験者増えてたくさん受験料入れてくれるのは本当に嬉しい
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:55:54.27ID:k2v8sGev
地球社会70倍とかワンチャン勢の入り込む隙は全く無いな
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:04:00.14ID:52fznYwk
>>217
A方式で72倍
たぶん河合62.5〜65.0は確実
経営も42倍で65.0くらい行きそう
法は22倍で62.5かな

>>218
あと新総合研究所と新タワー校舎と短大跡地にタワー校舎を今後10年かけて建ててくってな
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:19:10.56ID:7e3XLBhg
これは淳もきついわな。
2016年度以前までならば可能性あったが、この倍率は淳も、淳に勉強を教えていた講師陣も予想できなかったんじゃないか?
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:24:14.64ID:eHVbVZnb
合格できないんだからいつ受けても同じだよ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:25:49.57ID:7e3XLBhg
>>222
何でそう思うんだろうね?
この人の頭の中には「不確定要素」などの概念がないのかな?
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:40.16ID:lAtAqThe
>>209
70?
倍率が?
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:30:52.09ID:KLyHIXHk
>>221
いや去年も異常だったし
そもそも倍率関係なく無理だろ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:38:05.54ID:7e3XLBhg
>>225
おととしのつもりで言ってるんだが
それに去年だとしても、今年よりはまだ倍率はマシだろう
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:43:55.79ID:UX770/6C
ま、淳じゃ青学が一番簡単だった頃でも無理だろ
今年はさらに無理
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:46:27.04ID:eHVbVZnb
二部があった時代なら有名人枠で入れたかもしれない
それ以外は絶対に無理
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:47:06.72ID:yBDJyJx9
淳さん勉強(やってこなかった)コンプレックス治せてよかったなおめでとう!!
この経験を生かして立派な高卒政治家になってくれ!!
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:48:18.46ID:sETgcroN
去年は
法学部
志願者5417人合格者743人倍率7.3倍
地球社会共生学部
志願者3122人合格者226人倍率13.8倍
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:50:30.46ID:UX770/6C
>>230
今年いかに激絞りしたかわかるな
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:01:27.32ID:eHVbVZnb
今年の私大入試総括

2018年私大入試のポイントは
早稲田、GMARCHの合格者数
の激減だ。昨年比、平均2割減。

もっとも合格者数が減ったのが
青山学院大で平均3.5割減。

恐るべし入試となった。
現役で進学する予定の受験生が
追い込まれ、やむを得ず浪人へ。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:02:09.93ID:WJmGrRik
亜細亜大学
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:07:37.61ID:7e3XLBhg
>>228
こういうこという奴って可能性の全否定なんだけど、100%じゃないと条件を満たさないわけだ。
でも、可能性の示唆で言えば1%でも可能性があれば、正しくなるわけ。
100%落ちると1%でも受かる可能性があるでは、どっちの方が現実的に可能性が高いと思うか?普通に考えれば分かるわな。
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:09:22.07ID:7e3XLBhg
>>234
滑り止めを受けるか?どうかとは関係ないと思うが。
予想できなかったとしても、淳の実力から言って、例年の難易度であっても落ちる可能性も普通にあるのだから、滑り止めを提案しても不思議ではない。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:18:12.58ID:iP9rgca2
なんか周りに慶應合格、MARCH上位不合格多いんだが
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:19:21.84ID:eHVbVZnb
東進偏差値が現実になってきたなw
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:19:57.82ID:iP9rgca2
2019はさらにやばいんだろ?
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:21:39.74ID:eHVbVZnb
2019年はミレニアム生まれの
受験生が多数控えているために、
今年以上に激戦になることや、
大学への助成金制度により、
各大学は定員の1.10倍未満の生徒
しか確保できなくなる。

合格者数はまた激減する。
2000年生まれのミレニアム生は
全国的に比較的優秀な学年とされ、
今年の浪人生はかなり厳しい
過酷な戦いとなることは間違いない。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:22:09.92ID:iP9rgca2
明治がキャラ被る早稲田を抜くには距離がありすぎるけど、青学が上智ならなんとかなるのでは?
実際 慶應上智 青学
早稲田 明治 法政
のパターン多いし
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:29:14.85ID:UX770/6C
>>243
今後10年単位で見ればありえないとは言い切れないな
しかし今回の入試で青学は穴場がなくなったな
文系は全部60以上になるのは間違いないだろうし、国政や総文、経営あたりは65行くんじゃないか?
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:36:42.07ID:iP9rgca2
昔の括りがJARWAKだったし早慶に並べないとしても、上智に追いつくのは可能性あるんだな。
ただ地球は志願者激減の中の激絞りで総合文化政策は去年ほど絞ってないから案外偏差値変わらんかもな
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:47:59.25ID:52fznYwk
>>245
ただ地球は昨年の30倍から今年70倍はだしなぁ
最低でも62.5はつけてくるだろうね。総文は62.5で変わらずかもしれないね
文 60.0
教育 62.5
経済 61.3(経済62.5現経60.0)
経営 63.8(経営65.0マー62.5)
法 62.5
国政 65.0
総文 62.5
地球 62.5
社情 60.0
こんな風につけてくると予想
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:50:08.25ID:K419TMm8
去年の国政と総文の個別Aって倍率どのくらい?
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:51:00.92ID:iP9rgca2
ただ、偏差値60切るのはほぼなくなるだろうし、立教に匹敵してMARCHトップになるのは濃厚
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:51:43.06ID:iP9rgca2
>>247総文は30倍くらい。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:52:19.95ID:9wBUeHPh
亜細亜大学
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:53:46.05ID:iP9rgca2
文の芸術倍率、受験者共になんかしそだけど、もし個別62.5、全学部65.0になれば国語が現文古文漢文全て課すこと考慮すれば上智文並み
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:53.28ID:6TA89Xyi
さすがに地球社会共生Aの募集30人合格15人はオバケ偏差値やな
入学者取る気が一切ない
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:01:09.06ID:UX770/6C
>>252
地球社会を中心として社会情報、さらに短大の学科を融合してグローバル社会学部を短大あとに作るかもしれんとは聞いたが
それなら立教経営クラスのボーダー65で全学部67.5はほぼ間違い無いだろうな
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:33:17.46ID:k2v8sGev
青学って一般入試で合格するのが最も困難な大学かもしれないな
この倍率だと早慶合格青学落ちが多数いる
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:39:34.72ID:7e3XLBhg
>>255
どこかの塾では早慶志望の33人中32人が青学落ちたって言ってたな。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:41:24.15ID:q0YOAIkz
そしたらセンター利用穴場やんな?
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:11.33ID:52fznYwk
>>257
と思うじゃん?ほぼ全学部8割後半ないと受からんのよな。むしろ青学のセン利はMARCHではかなり受からない方
全学部は問題は簡単だがそもそも9割ゲーで倍率も半端じゃない。偏差値も全学部はMARCHトップクラス
個別は今まではまだいい方だったが全学部同様に絞り始めたせいで穴場が消えた
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:15:02.19ID:Qg2F2J78
青学は明治か立教どちらか、あるいは両方をを河合偏差値で抜くだろう。
明治が青学に抜かれると予想する。
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:43:52.84ID:/ty7Lfwh
早慶落ち青学センリやが
なんか青学でも胸はれる気してきたわ
ありがとうな
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:45:03.74ID:UX770/6C
>>260
おめでとう
胸はってええで
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:46:43.32ID:PzQBgi4u
>>260
難易度は早稲田に次ぐと言っても良いけど
まだ世間の評価が追いつくまでは10年かかるぞ
だから就職は期待するな
成蹊クラスと変わらん
立教あれば迷わずそっち行け
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:56:59.47ID:eHVbVZnb
世間の評価はまだまだ低いな、上智くらいは抜いてもらわんと
立教???ww

「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:01:28.34ID:52fznYwk
>>262
さすがに嘘言っちゃいかんで

2016年400社就職率【私立大編】
「サンデー毎日」2016.8.7号

01 慶應義塾 46.6
02 早稲田大 37.1
03 東京理科 34.9
04 上智大学 33.4
05 東京女子 32.6
06 同志社大 32.0
07 日本女子 30.5
08 青山学院 29.3
09 津田塾大 28.7
10 芝浦工業 28.3
10 立教大学 28.3
12 関西学院 27.6
13 学習院大 27.2
14 明治大学 26.3
15 成蹊大学 23.5
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:07:12.93ID:g0GKxlKj
明治立教に格下扱いされてるけどなんで?
偏差値かわらんやん
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:14:03.54ID:1cvhO4uH
>>265
2chのユーザー層にバンカラ系が多いから
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:15:57.78ID:eHVbVZnb
2chに青山嫌いのキャラが多いから
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:11.57ID:In7Tdgrf
世間的評価もうちょいだな

日経BPコンサルティング調べ
「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
https://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6

2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0

4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3

8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1

15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位国立 東京都 津田塾大学 57.2
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:25.60ID:52fznYwk
>>265
今年で全ての偏差値で追いつくだろうから今ほど叩けなくなるだろうね
河合は下手すると抜くかもしれんし
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:44.99ID:3tWREudM
>>265
頭もそんなに良くないし、実際格下だから
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:57.40ID:lAtAqThe
2chやってるやつに隠キャしかいないからかな
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:21:24.94ID:3tWREudM
>>269
ないないw
青学ごとき明治に勝てるわけないだろ現実見ろよ
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:23:54.14ID:eHVbVZnb
河合で抜くのはほぼ確実なんだから恥ずかしい発言は控えろよ明ガイ治
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:24:40.20ID:3tWREudM
>>273
明治だけど正直青学は見下してますわw
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:25:11.32ID:eHVbVZnb
青山だけど明治はカスだと思ってる
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:26:40.55ID:3tWREudM
>>275
お前らは明大生に見下されるレベルなんだよw
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:27:53.61ID:3tWREudM
明治>立教>>>青学>中央>法政
大体こんな感じかな
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:28:14.86ID:Z7/YmRu8
青学国際政経って指定校ないのか
それであの偏差値を保ってるならすげえな
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:34:03.68ID:Qg2F2J78
12月1日の河合難度動向記事では、一番↑が多いのは立教だが、次が青学だよ。明治はあまり上がらないようだ。
だから河合偏差値で青学が明治を抜いても全然不思議じゃない。
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:36:04.85ID:In7Tdgrf
立教はもう絞れないから青学のボーダーが上だろう
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:40:32.69ID:3tWREudM
>>279
無理無理w
青学は永遠に明治の下がお似合いだ
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:43:33.68ID:eHVbVZnb
河合予想より立教の個別受験者は少なかったし青山は多かった
青山の絞り方は抜けているから立教を抜く可能性は高い

2018年私大入試のポイントは
早稲田、GMARCHの合格者数
の激減だ。昨年比、平均2割減。

もっとも合格者数が減ったのが
青山学院大で平均3.5割減。

恐るべし入試となった。
現役で進学する予定の受験生が
追い込まれ、やむを得ず浪人へ。
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:01:32.17ID:FcKZUhzM
青学だけどAHO入試で芸能人簡単に入れたり臭いなどから明治は見下してる。暑苦しいイメージは拭えない
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:28:17.73ID:sETgcroN
日本のトップ私大はJARWaK(上智青山立教早稲田慶應)です
https://cakes.mu/posts/15961

1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、
“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:46:19.61ID:iP9rgca2
今年の入試倍率全部出たけど
志願者62050人、合格者6708人
倍率 9.3倍
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:48:39.97ID:k2v8sGev
明治は90年代まで青学より格下だった
今年の河合で青学にスコーンと抜かれる
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:50:38.01ID:k2v8sGev
>>285
去年の合格者は何人?
3.5割減という書き込みがあったから10,000人くらい?
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:53:50.47ID:vri7I/kb
2017年度入学者内訳を参考にするといい。
一般入試と付属の内部推薦は学力試験を受けているから学力は担保されるが、指定校推薦とその他は学力が低いものが混ざる。
高校では学力が高い生徒は国立志向で、私大でも現役で受かりそうな生徒は一般入試にまわる。
一般入試は学力的に厳しい生徒が指定校推薦やその他の推薦を利用する。
偏差値操作が激しい大学は一般入試の合格者(入学者)を減らして偏差値を上げる。
推薦組は予備校の偏差値の対象にならないから定員を推薦で埋める。
なお、関東私大の付属校は概ね高学力だが、関西私大は付属のレベルも低い。
下記のランキングは東西別の一般+附属/総数 が高い順で、下位ほど偏差値操作がひどい。

    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
法政 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
早稲 9025 5302 1495  1454 . 774 58.7% 75.3%
立教 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
中央 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
青学 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
上智 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

立命 7980 5027 1134 . 709 1110 63.0% 77.2%
同志 6440 3708 1027 1348 . 357 57.6% 73.5%
関西 7237 4117 . 654 1999 . 467 57.7% 65.9%
関学 6128 2945 . 822 1636 . 725 48.1% 61.5%
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:23:57.92ID:iP9rgca2
個別、全学部の倍率も全部出てまとめたんだけど今度の河合の予想値は
個別

英米文A60.0
B67.5
C62.5
全学部62.5
フランス文A60.0
B60.0
全学部62.5
日本文A62.5
B62.5
全学部62.5
史60.0
全学部62.5
比較芸術62.5
全学部65.0
教育人間科学
教育 62.5
全学部65.0
心理 62.5
全学部65.0
経済
経済A62.5
経済B65.0
全学部65.0
現代経済デザインA62.5
現代経済デザインB62.5
全学部60.0

法A62.5
B62.5
全学部65.0
経営
経営A65.0
B65.0
C62.5
全学部65.0
マーケティングA62.5
B62.5
C62.5
全学部65.0
国際政経
国際政治A62.5
B65.0
全学部65.0
国際経済A65.0
全学部67.5
国際コミュニケーションA65.0
B65.0
全学部65.0
総合文化政策
総合文化A62.5
B62.5
全学部62.5
地球共生社会
個別62.5
全学部55.0
唯一国際経済の全学部が67.5行くかな?
個別A平均62.5と予想
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:26:48.08ID:iP9rgca2
>>287ホームページの過去の試験結果によると8064人
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:28:36.60ID:buLroeQK
河合偏差値なんてあてにすんなよ
現に今年大外れだっただろ
まだ東進のが役に立つレベル
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:52.50ID:iP9rgca2
受験者が58000人と仮定すると本当の倍率は8.6から8.7倍くらいかな
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:12.10ID:9//4V1XF
河合偏差値も立教経営なんて見ちゃうと当てにならんが
今は河合がスタンダードだから河合上げないと話にならん
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:31.69ID:I/qt30iN
1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済) ◯
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済 ◯
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営

1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法) (募集15人)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治) ◯
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法 ◯
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/178/
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:04.38ID:dbAxP7D6
>>289
倍率上がっても受験者層が違うからなぁ
青学志望は国政と法でよく併願するけど、
そりゃ国政の優先順位が高いよ。

だから国政が個別62.5なら必ず法、経済、経営それ未満になる
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:23.72ID:buLroeQK
>>293
駿台ベネッセで代ゼミ方式で出せばいいのに
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:34.99ID:I/qt30iN
1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)◯
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)◯
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)◯
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済)
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商) 
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)◯
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
57 武蔵(経済) 立命館(経営) 立命館(産業) 関西(商) 西南学院(経済)
56 法政(社会) 西南学院(商)
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:43:32.80ID:0499lYYj
ベネッセが一番当てにならない気がする
青学が低迷していた2000年代前半でも
ベネッセだと青学がMARCHトップだった
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:51:52.10ID:52fznYwk
2018年6月河合塾偏差値予想/個別A方式

○青山学院大学 平均偏差値62.6
文学60.5(英米60.0仏文60.0日文60.0史学60.0芸術62.5)
教育62.5(教育62.5心理62.5)
経済61.3(経済62.5現経60.0)
経営63.8(経営65.0マー62.5)
法学62.5(法学62.5)
国政65.0(国政65.0国経65.0国コ65.0)
総文62.5(総文62.5)
地社65.0(地社65.0)
社情60.0(社情60.0)
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:52:40.10ID:1i2wNYHv
>>290
そのうち補欠合格はどのくらいかな?
今年も補欠合格出したらそんなに減ってないかも。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:58:46.13ID:Qg2F2J78
各社の偏差値より自分の脳内イメージを優先する人間が多いんだな
そういう人間は同志社を実数より過大評価しがち
同志社は明治よりずっと偏差値低いぞ
0302名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:13:36.95ID:g0GKxlKj
>>301
ほんとそう
関関同立上げしてるやつ一度は各社の偏差値とか推薦率とか見るべき
0304名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:57:40.58ID:In7Tdgrf
>>300
サンデー毎日の高校別合格者数で7500人くらいだったから補欠込みなんじゃないか
0306名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:13:56.19ID:7d5gI8uw
青学は実際何を考えてるのかね
見かけの偏差値だけ上がればそれで良いのか
77倍とか入試として成立してないよな
0307名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:18:00.75ID:vri7I/kb
早慶の一般入学者は減少傾向だ。明治は指定校推薦を減らして一般率を高めている。

明治   総数  一般  附属  指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 7403 5187 . 743 . 815 . 658 70.1% 80.1%
2011 7088 4926 . 790 . 811 . 543 69.5% 80.6%
2012 6831 4738 . 777 . 749 . 567 69.4% 80.7%
2013 7351 5248 . 790 . 770 . 543 71.4% 82.1%
2014 7387 5353 . 754 . 710 . 570 72.5% 82.7%
2015 7814 5809 . 764 . 682 . 559 74.3% 84.1%
2016 7320 5311 . 794 . 646 . 569 72.6% 83.4%
2017 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
上智
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%
早稲田
2010.10035 6245 1498 1474 . 818 62.2% 77.2%
2011 9938 6211 1520 1414 . 793 62.5% 77.8%
2012.10095 6365 1529 1461 . 740 63.1% 78.2%
2014 9601 5885 1454 1495 . 767 61.3% 76.4%
2015 9476 5904 1472 1388 . 712 62.3% 77.8%
2016 9345 5734 1424 1457 . 730 61.4% 76.6%
2017 9025 5302 1495 1454 . 774 58.7% 75.3%
慶應  
2013 6769 4044 1434 . 615 . 676 59.7% 80.9%
2014 6597 3915 1502 . 630 . 550 59.3% 82.1%
2015 6602 3874 1475 . 598 . 655 58.7% 81.0%
2016 6541 3815 1411 . 635 . 680 58.3% 79.9%
2017 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
0308名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:18:18.86ID:vri7I/kb
上智青学立教の推薦が激増して学生のレベルが低下した。

青学  総数  一般  附属 指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 4347 2985 . 361 . 731 . 270 68.7% 77.0%
2011 4127 2839 . 312 . 734 . 242 68.8% 76.4%
2012 4402 3117 . 354 . 658 . 273 70.8% 78.9%
2013 3841 2575 . 329 . 698 . 239 67.0% 75.6%
2014 4062 2753 . 332 . 721 . 256 67.8% 75.9%
2015 4366 2957 . 346 . 787 . 276 67.7% 75.6%
2016 4439 2924 . 319 . 887 . 309 65.9% 73.1%
2017 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
中央
2010 5849 3102 . 895 1327 . 525 53.0% 68.3%
2011 6014 3327 . 889 1267 . 531 55.3% 70.1%
2012 6164 3536 . 929 1418 . 281 57.4% 72.4%
2013 5931 3419 . 916 1143 . 453 57.6% 73.1%
2014 5994 3410 . 795 1312 . 477 56.9% 70.2%
2015 6081 3503 . 833 1269 . 476 57.6% 71.3%
2016 5878 3181 . 872 1325 . 500 54.1% 69.0%
2017 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
法政
2010 6797 4510 . 870 . 908 . 509 66.4% 79.2%
2011 6502 4359 . 830 . 893 . 420 67.0% 79.8%
2012 6197 4127 . 769 . 864 . 437 66.6% 79.0%
2013 6331 4035 . 845 . 917 . 534 63.7% 77.1%
2014 6814 4534 . 811 . 956 . 513 66.5% 78.4%
2015 6444 4117 . 830 . 951 . 546 63.9% 76.8%
2016 7774 5329 . 908 . 951 . 586 68.5% 80.2%
2017 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
立教
2010 4603 3066 . 604 . 599 . 334 66.6% 79.7%
2011 4617 3042 . 645 . 631 . 299 65.9% 79.9%
2012 4682 3181 . 596 . 637 . 268 67.9% 80.7%
2013 4623 3089 . 607 . 651 . 276 66.8% 79.9%
2014 4608 3108 . 612 . 615 . 273 67.4% 80.7%
2015 4504 2875 . 608 . 704 . 317 63.8% 77.3%
2016 4687 2972 . 582 . 735 . 398 63.4% 75.8%
2017 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
0309名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:19:02.87ID:60fiSM6p
大丈夫、偏差値は上がらないから。
上位校の志願者も減ってないでしょ、
ニッコマ層が寄ってきたんだよ。
ロンブー淳ニッコマみたいなのか気安く受けられる大学に落ちぶれただけ。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:34.26ID:7d5gI8uw
定員超過にはペナルティあるけど、定員を大幅に下回るような絞り方にはお咎めなしなのかね?
青学の場合はもはや犯罪だよね、35000円しっかり集金してるんだから何らかの措置が必要でしょ
指針、方針の一辺倒で詐欺がまかり通ってしまうのは明らかにおかしいわな
0311名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:27:54.44ID:sETgcroN
ブランド力ある大学は一般入試減らしていく傾向だよ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:04.53ID:60fiSM6p
河合塾内部資料見なかった?
合格者の模試偏差値、低かったでしょ。
定員を埋められるだけの合格者出したらどうなると思う?
0313名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:32.29ID:bTjRuOUE
>>310
309が言うように、単純に大学が求める水準に達してないやつが大量にいたってことかもしれんぞ。
0314名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:55.88ID:XmgL0s8M
>>132
明治も2022年に付属高作るらしい。
MARCHも益々混沌としてくるな。
0315名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:17.75ID:7d5gI8uw
>>313
最低点が去年より60点も上がってるらしいが
それで水準を満たしてないってのは試験として機能してないんじゃ?
0316名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:04.81ID:eHVbVZnb
MARCHが混沌というよりも
MARとCHが分裂
MARではMAが上昇傾向だがRはどこまでついていけるか
こんなところだと思う
0317名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:48.38ID:sETgcroN
Rはボーダー高い個別が絞り過ぎてすでにマイナー方式でセンター全学部推薦付属のレベルが低く実際の入学者は相当悪い
0318名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:53.00ID:XmgL0s8M
>>155
おいおい、定員増やした方が入り易くなるから偏差値は下がる。
明治は敢えてそれをやってるから絞れば上がるポテンシャルがあると言える。
0319名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:41.72ID:eHVbVZnb
明治みたいに入学辞退率8割で、さらに入学者の8割が早稲田落ちなんて
見かけの偏差値は高く出るよw
0320名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:51.00ID:60fiSM6p
Rは無理でもAならという、受験生から見た位置関係を忘れるから、底の抜けた議論になる。
0321名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:53:34.59ID:sETgcroN
立教の合格高校、大宮開成とか淑徳与野とか小金とか
センターであんだけ集めてんのに埼玉千葉の中堅女子校ばっかw
さすがに渋谷は敷居が高いかw
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:54:35.87ID:eHVbVZnb
>>305
立教のトップ校も法政と同じになったのか
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:20.54ID:sETgcroN
リソーとか臨海セミナーの折込広告来るけど
青学高等部中等部合格の男子、他の合格校に立教新座が目立つ どんだけ抜けるんだかw
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:38.06ID:eHVbVZnb
法政のトップ合格高校はMARCHでも1段低かったけど
立教も同レベルになってきたな
0325名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:58:46.15ID:sETgcroN
>>322
経営の合格高校も武蔵野北とか調布北とか中堅公立
そりゃ渋谷青山には通えないだろうよw
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:59:47.99ID:60fiSM6p
自分は明治だからね。
明治のコピペ基地外がアンチ立教だから心情的に立教側にいるのは確かだけど、
青学が立教を超えることはないのも確かだと思うよ。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:03:10.04ID:r33AGoAj
>>316
でも立教はまだ賢いが青学は微妙じゃないか
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:50.52ID:eHVbVZnb
立教は法政とコンビ組めばいいのに
0329名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:38.67ID:Iyz1+O+V
来年からは定員の0.95倍まで下げれば下げるほど補助金が上乗せされるからもっと絞るだろうね。
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:44.78ID:r33AGoAj
>>328
立教落ちつら青学に行きなw
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:51.55ID:eHVbVZnb
なんで青学スレに明治やら立教とか言う大学が混じってんだ
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:16.85ID:tuU9yxhg
MもAもRもSMARTで仲良くすればええやろ、実際この三校にっこりな大学群やし
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:48.73ID:sETgcroN
臨海とかリソーのチラシ、本人が本名顔出しで青山学院の滑り止めに立教新座とか栄東を堂々と載せるからね
ある意味残酷だわw
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:42.52ID:7e3XLBhg
>>310
募集人数は最低とりますって大学側が明言してたわけじゃないからな
ケースとしては少ないというだけであって、いけないこととは言えないのでは?
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:17.40ID:tuU9yxhg
少なくともスレがここまで続くということは注目株の大学であることは確かだな
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:25:34.99ID:tuU9yxhg
メディアに注目されんのかな?地球の倍率70倍ごえ、偏差値は案外2.5くらいしか上がらない可能性もあるけど
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:54.51ID:1i2wNYHv
>>314
その情報教えてください
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:45.37ID:F4EZDG94
個別の合格だけ0とかやったらどうなんのっと
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:32.66ID:KLyHIXHk
>>310
去年だって同じ事しているのに受ける奴が馬鹿
青学なんて受かるはずないんだよ
出願した奴は本気で受かると思ってんのかね?
同じ金出すなら明治なり立教でいいだろうに
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:56.03ID:z0WPajY3
今年の青学地球共生学部受験者1150人
受験生「ここまでがんばって勉強してきたンゴ!倍率10倍以上あるだろうけど絶対受かるンゴ!

結果→不合格者1135名、合格者15名、倍率77倍
青学「寄付あざっす!でもお前ら入れないからw」

なお来年さらに絞られ厳しくなる模様
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:48:42.84ID:KLyHIXHk
>>337
去年の30倍ですらスルーだし
なんもないよ

合格しない大学受けるバカがバカみただけ
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:21.14ID:bmWEFlCp
偏差値70超えくるかと思われる学部
総文
国政
地球共生
意外と文学部比較芸術
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:37.16ID:sETgcroN
河合ボーダー70超えは英米文の1科目入試くらいだろ
3科目は65でいい
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:08.36ID:uQvAffBa
無駄に偏差値だけ高くなりすぎるにもよくないよな。
買い損と思われかねない。
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:41.19ID:tuU9yxhg
>>34470越えは流石にないと思う。多分全学部の国際政経のギリギリ67.5届くかどうかで、65.0なら国際政経の個別Aに加えて芸術の全学部でもしかしたら届くかもしれない。
0348名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:24:15.57ID:OA4xnUqp
こりもせず毎年同じ夢を見てるな。
頭の弱い受験生をいくら集めても難関扱いされませんわよ。


2017年度 Z会員合格実績
http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学
その他難関大学多数合格!

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
関東はここまで。
0349名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:26:11.10ID:Iyz1+O+V
>>342
来年以降絞りに絞って倍率100倍目指してほしい。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:26:49.50ID:tuU9yxhg
それ、多分親世代の視点も入ってる、関大入ってあおがくはいらないわけない
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:29:45.35ID:F4EZDG94
何で1150も受けてるんだ?
ワンチャン無かった勢か
0352名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:23.36ID:eHVbVZnb
来年よりセンター廃止後の入試状況は興味あるな
併願パターンもかなり変化すると思う
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:31:01.52ID:tuU9yxhg
1150受けてるといっても去年よりは600名くらい志願減ったし、総文も倍率下がってるから実際個別A62.5くらいで落ち着きそう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:40.08ID:eHVbVZnb
Z怪からの青山の合格者総数が記載私大より少ないってだけだから
0357名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:58.23ID:FcKZUhzM
立教の嫉妬カキコ勢が凄いな


既に青学は立教を見下していいステージに来たようだ
0359名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:43.81ID:In7Tdgrf
親の所得が平均以下とか容姿に自信がもてない、学力以外何もない、おとなしいとかなら無理して青学いくより立教のがいい
0361名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:55.98ID:/jTZ3J8M
明治と青学、100回ダブル合格したら、

100回明治蹴って青学に行く
0362名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:25.07ID:tuU9yxhg
早慶マーチとか大学群で評価するんじゃなくて大学個々を比較しないと無理な時代が来た
0363名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:22.95ID:eHVbVZnb
青山蹴って明治とか、顔に自信がないとか陰キャでついていけないとかの類だろ
0364名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:39.28ID:/jTZ3J8M
立教には行きたくないな
0365名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:35.48ID:v1ESzTwn
>>361

明治に受かったら普通は青学蹴るでしょ
0367名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:28.40ID:/jTZ3J8M
明治みたいな、ダサくて泥臭い学校が苦手なんだ
0368名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:27.91ID:sETgcroN
>>365
世の中、青山に通える生活水準の世帯のが少ないもんな 
でも頑張って青学に通うほうがブランドになる
0369名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:39.79ID:UX770/6C
>>353
にしても15人だからなぁ
さすがに65.0は行くだろこれは
67.5行く可能性も若干ある。まあ65.0のほうが受けてくれるからいいだろうが
0370名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:42:28.03ID:bmWEFlCp
地球共生が65なら青学の普通の学部なんてどうなるの?
やっぱり70〜72.5
理工のみ57.5だったりして
0371名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:42:28.93ID:UX770/6C
文62.5経済62.5経営63.8法62.5国政65.0総文65.0地球67.5社情62.5

ワンチャンあるで
0372名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:54.58ID:eHVbVZnb
東進はさすがだな
青学私大No.2になるかw
0373名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:44:41.44ID:tuU9yxhg
文系の個別A平均で河合62.5くらいになるのかな
0374名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:32.33ID:tuU9yxhg
>>372
確かに初めて東進偏差値見た時草しか生えなかったけどあれが現実味帯びて来たな
0375名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:46:05.67ID:UX770/6C
>>371
教育62.5追加で
そうすると平均63.8だな
今年平均が60.3だったから3.5爆上げw
ここまでは上がらんだろうけれどね
0376名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:48:10.11ID:bmWEFlCp
>>371
地球が一番高い偏差値になるわけない
だがしかし今年の様子を見ると地球は65〜67.5
他の青山キャンパス学部はどう見ても70
経済は相変わらずかもしれんが
0377名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:37.24ID:FM6c6zoM
明治と立教も上がるし、抜くのは無理じゃない?
抜けてもお買い損で、次の年に下がるだけ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:53:36.58ID:DgQLFqvX
あのスーパーの動画が無ければなあ
0379名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:32.15ID:H5knmCry
青山学院が MARCHなどという呼称で一括りにされてしまったのは平成に入ってから。
次の元号の時代には JAR再結成か?
0380名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:27.74ID:UX770/6C
>>377
明治が立教抜いた時はお買い損で下がらなかったし、若干下がるかもしれないが来年も絞るだろうから意外と下がらんと思う
あとたぶん明治は抜けると思う。今年は明治が60.9で青学が60.3だったから、定員増やしてそこまで絞ってない明治よりもここまで絞った青学が抜く可能性はかなりあるね
立教は61.2くらいでそこから若干伸びるだろうから同じくらいにはなるんじゃないかな
0381名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:08.20ID:uS0jdwOI
>>374
東進意外と合っていた説
一応内部データだと慶應のほうが明治青学より高くて、3位に青学だったからね
倍率重視の河合塾偏差値は100%上がるし、さすがにここまで絞れば駿台、ベネッセも上がるだろうね
0382名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:11:20.14ID:WoGnqZbo
立教かわいそう
河合で立教抜いちゃったら、立教の自慢がひとつも無くなっちゃう
0383名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:15:36.93ID:KI60C/fn
>>382
確かに偏差値以外だと青学のほうが勝ってる感ある(知名度、立地、スポーツ、学園祭、ミスコン女子アナetc
立教のいいところはキャンパスの洗練度くらいか。確か就職でもあんま変わらんが青学のほうが高かったような
0384名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:31.58ID:jTwO5ANr
世の中、ミッション系行きたいけど青山に通える生活文化水準に満たないほうが多いからな そういう人たちのために立教はうってつけ
キャンパスの洗練度も間島記念館のほうがモリス館より上かと メルヘン度じゃ負けるが
0385名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:22.13ID:KzgVltqu
>>374
むしろ河合のがデータあるはずなのに予測出来ない無能っぷり
センターもA判定でガンガン落ち過ぎ
というか書く欄が少ないのが原因だろあれ
20個くらい用意しとけや
0386名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:31:53.71ID:vIKVftOl
新時代では早慶SMART法成中学に再販するんだろうな、もうMARCHでは無理があると
0387名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:31.88ID:vIKVftOl
総合文化政策あんなけ人気あるなら早稲田文構の前に試験しろよ
0388名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:39:12.98ID:VfMcphUp
明治62.0 法62.5↑ 商62.5 政経62.5↑ 文61.5 経営62.5 情報60.0 国際62.5

今年の明治(予想)62.0

青山学院 60.3→???(62超え出来れば私立4位に入れる)
0389名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:28.95ID:vIKVftOl
河合でギリギリ明治に勝ってギリギリ立教に負けるくらいか?
0390名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:41:54.13ID:VfMcphUp
>>369

青山学院の地球学部15人
偏差値つかないんじゃないの?判定不能
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:45.36ID:jTwO5ANr
青山キャンパスの学部だけならトップだろうが地球もボーダー65ならさらに有利か
0392名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:48.62ID:IqJ+fcBP
上智だけど青学は滑り止めだった
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:46:46.49ID:ue/J4SSl
>>379
JARは校風での括りで偏差値とかの括りじゃないからMARCHの括りから抜けてJARに戻ってもあまり意味はないよ
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:50:03.65ID:R4qfN8GO
上智は陳腐なカトリック臭が強すぎて気持ち悪い
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:50:39.78ID:uS0jdwOI
>>388
明治60.9→62.0(法62.5↑ 商62.5 政経62.5↑ 文61.5 経営62.5 情報60.0 国際62.5)
青学60.3→62.1(文61.0↑教育62.5↑経済61.3↑経営62.5↑法62.5↑国政64.1↑総文62.5↑地球62.5↑社情60.0↑)

青学は低く見積もってもこうかな
たぶん明治は抜きそうだね。立教は五分五分かな
0398名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:51:04.01ID:rXjNJT6C
JARが復活すると東京理科大、同志社、中央法、明治あたりはどうなる
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:15.05ID:WoGnqZbo
偏差値62越えとか私大バブル期並みだなw
0400名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:06.79ID:vIKVftOl
>>398それ考えると
早慶
SMART
法成中学
独国武成明 関関同立
は有能
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:27.36ID:vlDBfhjp
>>397
青学そこまで上がるか?
取らぬ狸の皮算用
募集層レベルが上がらないと、合格者絞っても上昇は部分的になるよ
0403名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:55:52.01ID:IqJ+fcBP
てか上智も上がるだろ偏差値
特に外英とか
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:56.71ID:uS0jdwOI
>>399
恐らく河合塾偏差値では明治青学立教は全て偏差値62オーバー
法政学習院あたりも偏差値60超えてくるかもしれない
実は明治青学立教は今年の河合塾平均偏差値で60は超えていたが、2010年あたりまでは57〜59あたりだった。それから数年かけて上がり続けて今年劇絞りで爆上げ。まさに私大バブル到来
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:50.29ID:Q0SRoxU2
立地とか考えてる時点でバカの集まりだろ
立地立地って遊ぶために大学いくんですね。
なら、MarchなんていかずFランいけばいいのに…
なんかかわいいそうな奴多いな。
世間で言う意識高い系大学生かな?
0407名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:48.22ID:vIKVftOl
立地というか中央みたいに八王子が論外ということで池袋と渋谷とか御茶ノ水とか市ヶ谷くらいの差なら特に気にしてないと思うけど
0408名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:54.97ID:WoGnqZbo
明治青山立教の絡み合いは好きじゃないな
青短廃止やセンター廃止に合わせて青学だけ抜け出たいね
0409名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:58.20ID:uS0jdwOI
>>402
河合塾って倍率が高くなると如実に偏差値上がるんだよね
これでも昨年並み〜ワンランク(2.5)アップだから普通にあり得るよ
まあ6月になってみないともちろんわからないけれどね
0411名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:09.37ID:vIKVftOl
関関同立だって極論を言えば立地で成成明学クラスに落ちぶれたんだし
0412名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:57.63ID:qjFqaQp5
>>406
家から近いという意味もあるんじゃないか?俺の公務員志望の友達も勉強時間のため明治より立教選んだし
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:02:53.97ID:jTwO5ANr
>>408
だな
明治がいくら偏差値上がろうが関係ないしな
JARで遊んでたほうがまし
0414名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:11.98ID:IqJ+fcBP
青学と立教なら立教の方が賢そう
青学はチャラい奴ばっかってイメージ
0415名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:23.77ID:5u7Bm9pu
2018

早慶
KJAR(国基上智青山立教) MR(明治理科)
0416名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:05:59.36ID:t+PvH4hY
要は立教明治青学間の偏差値が近接してダンゴ状態になると。
0417名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:06:11.29ID:vIKVftOl
早慶 河合偏差値65から70
SMART60から65
法成中学 60弱
独国武成明 関関同立 55前後
でおけ
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:06:14.78ID:jTwO5ANr
>>414
上智ほどじゃないが童貞でも大丈夫そうだしな 青学だと居場所ない
0419名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:07:46.45ID:KI60C/fn
>>415
早慶
iSMART
が現実のものに!?
偏差値が出てみないとわからないけれどね
0420名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:05.77ID:t+PvH4hY
明治は3年前は頭一つ分飛び出ていたが、あっさり明治立教青学という括りに埋没ということ。
0421名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:31.17ID:IqJ+fcBP
てか青学でしゃばりすぎ
上智ICUに蹴り殺されてる癖に
0422名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:10:37.80ID:wCqg8Qqy
ISMART(国際基督 上智 明治 青山 立教 東京理科)

結成だな
0424名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:12:13.10ID:uS0jdwOI
>>416
恐らく62.0〜62.5の間で団子状態になるだろうね
0425名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:15:16.34ID:vIKVftOl
青山学院は意外と独自色を出すのが上手い、割といい意味でMARCHで浮いてる
0426名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:15:26.43ID:YyEF21e1
明治は学年割れが痛すぎる
青学はワンキャンパスの総合大学で立地最高というのが最強
0427名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:18:50.19ID:TWm64jwJ
早稲田慶應

ISMART(国際基督 上智 明治 青山 立教 東京理科)

法中同学(法政 中央 同志社 学習院)

成成武関関立
0428名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:18:53.63ID:WoGnqZbo
明治は早稲田の完全下位互換なので早稲田に頭抑えられて伸びしろがない
MARCHを抜け出せるのはブランドが強い青学しかない
0429名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:19:36.77ID:vIKVftOl
金沢岡山熊本あたりとMARってどっちが良いのかね
0430名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:24:45.99ID:rXjNJT6C
>>399
ただかつての私大バブルは関西にも影響があり同志社関学も強かったが、今回は関東私大バブルという考じ。同志社は長らくマー関トップだったけど今はそうとも言えない。まさか河合で法政と並ぶとはにわかに信じられなかった。
0431名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:26.48ID:0EyCR8aA
2chにいるようなスクールカースト下位は青学が嫌いなのはわかった

チャラいは青学生には褒め言葉だよ。
よく学び、よく遊ぼう。
0432名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:49.66ID:qrKKaaCm
明治も青学も賢くはないからな
普通に参考書やってればできる。所詮マーチはマーチ
ちな明治
0433名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:26:46.15ID:TWm64jwJ
青山バブルの再来だな

1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済) ◯
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済 ◯
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営

1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法) (募集15人)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治) ◯
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法 ◯
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/178/
0434名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:26:50.24ID:IqJ+fcBP
元々青学第一だったけど国語世界史簡単すぎて上智に変えた
0435名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:27:39.27ID:vIKVftOl
県立トップ校あたりの平均層の進学先がMARだろうな、日比谷とかは知らんが
0436名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:31:01.20ID:vIKVftOl
本気で青学が上智ポジション狙うならまず国語社会難化させて試験日工夫することだろうな
0437名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:35:20.70ID:WoGnqZbo
私大の立地は本当に重要なんだな
厚木移転前はMARCHトップで上智に並ぶと予想されていた
厚木移転後15年でMARCH3位に転落
青山回帰後数年でMARCHトップに復帰
0438名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:38:02.97ID:uS0jdwOI
6月河合塾偏差値予想ね

立教 62.9(文61.0法62.5経済62.5経営65.0異文67.5社会65.0現心62.5観光60.0コ福60.0)
青学 62.6(文61.0教育62.5法62.5経済61.3経営63.8国政65.0総文62.5地社65.0社情60.0)
明治 62.4(文61.5法62.5政経62.5商65.0経営62.5国日62.5情コ60.0)
0439名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:38:20.99ID:/7rnEaB0
>>437
国公立でも立地は大事だろ
しょぼい地方の国公立なんか偏差値40とかだし
0440名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:57.52ID:P3KkSW8A
JAL(上智青山立教) MRI(明治理科国際)
0441名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:41:02.76ID:t+PvH4hY
80年代後半〜90年代初頭の青学大国際政経は中央大法と並ぶマーチのツートップだった
0442名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:43:02.51ID:FymV7RJL
>>441

青山の国際だけで
他の学部は433とぼちぼちな

青山学院まだ三位
0443名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:45:13.06ID:WoGnqZbo
明治立教がコンプ噴き出して草
0444名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:48:47.54ID:uS0jdwOI
今年の受験者数、倍率から判断
6月GMARCH河合塾偏差値予想

立教 62.9(文61.0法62.5経済62.5経営65.0異文67.5社会65.0現心62.5観光60.0コ福60.0)
青学 62.6(文61.0教育62.5法62.5経済61.3経営63.8国政65.0総文62.5地社65.0社情60.0)
明治 62.4(文61.5法62.5政経62.5商65.0経営62.5国日62.5情コ60.0)
学習 60.0(文60.0法60.0経済60.0国社60.0)
中央 59.8(文57.5法63.8経済57.5商60.0総政60.0)
法政 59.7(文59.5法62.5経済57.5経営60.0社会57.5文化62.5グロ65.0現福57.5キャ60.0人環57.5スポ57.5)
0445名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:49:00.25ID:eayBpGBh
コンプじゃなくて飼い犬に手を噛まれて不愉快なだけ
0446名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:50:11.33ID:bZ8AkrUW
立教の飼い犬の青山学院が飼い主を襲おうとしている
0447名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:50:40.14ID:eayBpGBh
マーチ三番手がイキってて草生える
0448名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:52:58.02ID:WoGnqZbo
お前ら青山回帰青山の家畜なんだよ、家畜
0449名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:53:07.20ID:eayBpGBh
立教がちゃんと躾けないからアオガクソ如きに手を噛まれる羽目に
もっとアルファの順位教えこまないとな
0450名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:54:19.11ID:eayBpGBh
>>448
三番手、お手!
0451名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:59:26.96ID:R4qfN8GO
明治立教

小学生レベルの嫉妬レスって怖いよw
0452名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:00:16.43ID:uS0jdwOI
今回はたぶん青学は立教は抜けないだろうね
ただかろうじて明治は抜くと予想
とにかくMARCH各校は難化は必至
中央法政学習院で偏差値59〜60、
明治青学立教で偏差値62〜63の争いになる
0453名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:01:09.98ID:eayBpGBh
>>451
現実逃避やめてちゃんと青学のポジション直視しろよw
明治立教の下、それが青山学院
0454名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:02:40.33ID:IqJ+fcBP
そもそも青学って慶應上智の完全下位互換だろw
0455名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:04:29.76ID:NfuSl7Xw
立教、明治って立地はいいと思うんだけど、なんで青学と差がついたのかね?
やっぱり箱根駅伝優勝の影響も大きいのだろうか
0456名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:04:42.86ID:R4qfN8GO
必死だね

明治は魅力ない
立教はブランド力がないから興味湧かない
0457名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:06:28.50ID:eayBpGBh
>>456
でも消去法でそっち行くよ

マーチ三番手を避けるためにな
0458名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:10:30.40ID:R4qfN8GO
そもそも二番手、三番手は明治立教だよ

わざわざ他大学のスレに来て、必死になって暴れる時点で貴方は負けだよ
0459名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:12:48.27ID:eayBpGBh
>>458
な? やっぱ現実逃避するじゃん
青山学院大学はMARCHの三番目、以上!
0460名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:13:13.66ID:uS0jdwOI
河合塾だけで考えるGMARCH序列は
立教≧青学≧明治>学習院≧中央≧法政
になりそうだけどな
となると青学は2番手か
0461名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:15:49.69ID:eayBpGBh
まあ世間的には三番手だがこれから二番に定着できるよう頑張ればいい
荒唐無稽な大風呂敷を広げちゃうから馬鹿にされるんだよ
0462名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:17:35.22ID:KI60C/fn
上智の偏差値次第だが、ガチでちょっと前から言われてたSMARTになりかけてるやん
確か今年の上智は偏差値63ちょいだし
0463名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:20:08.23ID:f7J1zgxj
去年河合は
明治≧立教≧青学>法政≧中央≧学習院
だったから今年は
明治=立教≧青学>学習院≧法政≧中央になる気がする
正直学習院の志願者はかなり増えたからかなり偏差値上がりそう
0464名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:22:31.12ID:WoGnqZbo
まだ明治立教家畜豚が暴れてんのかw
0465名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:23:08.10ID:eayBpGBh
願望願望また願望
現実逃避に希望的観測
雑魚の思考パターン特有のもの
0466名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:25:29.11ID:WoGnqZbo
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では➕2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。
0467名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:25:39.25ID:IqJ+fcBP
>>462
上智は河合塾の個別で総グロ外英フラ語教育心理社会経済経営法法地環国関の偏差値は65.0だが、青学には一体いくつ偏差値65.0の学部があるのかねー?笑
あ、全学部やら1科目の軽量入試は無しでw
0468名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:28:54.76ID:uS0jdwOI
>>463
去年の河合塾は
立教≧明治≧青学>法政≧中央≧学習院
だったよ
今年の絞り方だと
立教≧青学≧明治>学習院≧法政≧中央
とかじゃないかな
もちろん、他の予備校は別だけれど
0469名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:32:45.33ID:pOLNS2f4
渋谷・原宿徒歩圏、六本木ワンメーター圏の青山キャンパス4年間保証
しかも学年割れ無し
日経BP大学ブランド調査マーチ最上位
TOEIC平均点マーチ最上位
IT系、メディア系での卒業生の活躍
箱根駅伝4連覇

青学は人気が上がる要素を多数擁しているな
0470名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:39:44.50ID:uS0jdwOI
>>469
なんかこれだけ見ると青学相当すごい大学に見えてきた
受サロで青学過小評価すぎる気がするな
0472名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:42:19.43ID:WoGnqZbo
受サロだと中央法政学習院立命館関学あたりと並べられてるからな
偏差値で青学より4〜5低い大学ばかり
明治立教の陰謀だと思うけど
0473名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:46:44.29ID:pOLNS2f4
金融・重厚長大に強いとか司法・会計士に強いとかを過大評価する昭和爺婆系価値観の奴には青学の高評価・高人気の理由が理解出来ない
0474名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:51:14.45ID:3H91drhj
>>469
確かにTOEICではマーチ最高やな

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 ★青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学
580点 神奈川県立外語短期大学
570点 宮崎国際大学(3年次)
560点 中学校の英語教員のTOEIC平均スコア
550点 奈良女子大学
0475名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 03:17:02.43ID:ZTZWsctC
>>430
いや並んでるのか?
学部何でもいいなら並んでるかも知らんが
同一学部なら同志社が上だろ
0476名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 06:50:26.42ID:+/jkWosP
ヤバすぎるな、青学工作員。
期待を裏切られ続けてすでに十数年だろw
妄想力だけは日本一だよ。
0477名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 06:57:13.18ID:WoGnqZbo
厚木移転前はMARCHトップで上智に並ぶと予想されていた
厚木移転後15年でMARCH3位に転落
青山回帰後数年でMARCHトップに復帰、明治立教は青山の家畜豚扱いされる
0478名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:04:48.22ID:KCbsvnvn
今の青学はワンチャン勢にはノーチャンスのレベルになったな
0479名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:14:41.43ID:+/jkWosP
2017年W合格選択

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17


〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9

明治文対青学文、明治政経対青学経済、立教経営対青学経営などは載せるまでもないという判断だったんだろうなw
0480名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:20:17.63ID:+/jkWosP
低偏差値必定の新学部も加わることになり、青学のマーチ最下位は約束された。


【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 地社66
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64
0481名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:30:00.95ID:KI60C/fn
昨日からここに書き込んでる青学さげの人って同一人物っぽいね
別にこんなスレにいちいち書き込みにこなくてもいいのに
0482名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:30:20.10ID:WoGnqZbo
[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0484名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 10:09:52.95ID:vIKVftOl
青学はなんとかJAL時代の人がリーマンやってるうちに地位更に高めておきたいな、相模っ原時代の人たちからすればmarchビリ扱いされかねないから
0485名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:08:57.33ID:Sc1xixQY
どんな陰キャも四年間表参道に通えばかなりレベル上がるんだろうな



明大前w 池袋w
0486名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:14.20ID:4s+7zJyL
>>481
青学下げの人、嫉妬心で発狂した模様。
0487名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:26:11.74ID:KCbsvnvn
明治、立教の青学伸長への恐怖心と怨嗟が満ち溢れてるな
0488名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:31:20.73ID:cutOACcV
明治はまあ被らないが立教は恐怖と絶望しかないだろうよ
立地で負け、就職で負け、そして偏差値でも負けて
完全に青学の超劣化版の地位に落ちるんだからw
0489名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:39:39.74ID:vIKVftOl
予備校が新しい大学郡使えば、人事評価でも変化出るだろうな
0490名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:51:33.18ID:VR26E08u
いや今年の出願者数レースの推移をみると、青学が明治を喰っている面もあるのよ。
0491名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 12:25:34.63ID:lcmpKM2v
立教は青学以上に中身が無い偏差値ハリボテ大学だから青学未満のイメージがついたら加速度的に落ちるかもな
0493名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 12:37:21.34ID:Sc1xixQY
青学行きたい
0494名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 12:38:17.21ID:cutOACcV
立教は出世できない、年収も低くて一生貧乏、卒業しても不安定身分ばかりなのが
ばれちゃったしな
この点を更に周知徹底せしめる必要もある
実際、立教と思われる書き込み見ても知能低そうだろ?
0496名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:51.82ID:cutOACcV
自営業といっても飲食店(風俗、ラーメン屋等)の倅が多いんだよ
ご自慢の経営学部もラーメン屋の経営学というわけだ
0497名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 12:57:38.69ID:jTwO5ANr
たしかに家業継ぐといっても業種が違うイメージだな

青学
高級アパレル店、芸能事務所、高級飲食店、高級車ディーラー

立教
土建屋、水道修理、パチスロ、ラブホ、中古車販売、リサイクル
0498名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:06:10.33ID:cutOACcV
そうなんだよ
立教は昔から町工場みたいな底辺の家庭が多い
両親とも高卒とかね
公務員や大企業といったカタギがほとんどいないんだよ
卒業して個人商店で使われる身でも抵抗ないみたい
そのうち団地の子と立教とは遊んじゃいけませんと言われるよ
0499名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:19:49.61ID:jTwO5ANr
芸能人のお受験も俳優とかモデルとか一流どころの子息は青山だが庶民派お笑い芸人はみんな池袋だもんなぁ 
0500名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:36:51.58ID:LDvAfQgD
まだ高1だけど青学行きたいな
0501名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:43:25.69ID:KCbsvnvn
>>499
お笑い芸人の子息は面接で落ちるんだろ
青学、慶應、学習院の附属は家柄重視
俳優、女優、アーティストはOKだがお笑いはNG
0502名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:47:58.72ID:jTwO5ANr
極楽とんぼ、品川庄司、ロンブー亮、ネプチューンみんな池袋
だから南青山在住のカッコつけのロンブー淳は自分で青学に入ろうとしたのか 
0503名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:49:56.82ID:cutOACcV
立教小学校は家柄は問わないので在日韓国・朝鮮のご家庭が多いのも
特徴の一つ
この辺は東京のお受験事情を調べれば分かる
これをどう思うかは各自に任せる
0505名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 13:58:48.66ID:yJxvn9kz
>>476
まあ所詮青学は青学よ
0506名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:21:53.92ID:KI60C/fn
>>501
小学校受験の私立小学校御三家も立教じゃなくて慶應青学学習院だしな
小学校受験のパターンは慶應幼稚舎→青学初等部→学習院初等科だが、大学もこのパターンが多いように思う
小中高のブランドは青学>立教だろうし、大学も4年間青山キャンパスになったからそうなってもおかしくはないしな。今までは偏差値以外では青学優勢だったし偏差値でも青学が上になると小学校から大学を通した学校としての価値が青学>立教になるだろうからそりゃ焦るわな
明治はそもそも青学立教とは路線が違う。早稲田→明治路線と慶應→青学路線が今後確立されるし、この2校がMARCHを抜け出す筆頭候補
0507名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:26:47.02ID:xIzmfehD
>>506
実学の慶応ともまた違うけどな
歌舞伎役者が青学か暁星なのも文化活動を教育の一貫と考えてるから
0508名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:27:53.34ID:VR26E08u
残念だが明治が青学に河合で抜かれるのは既定路線だ。
河合の偏差値予想で、青学↑14 ↓1、明治↑3 ↓6なのでそうなる。
河合の出願者数予想の精度は悪いが、偏差値動向予想は精度が良い。例年そうなっている。
0509名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:29:07.66ID:6GVhVbl7
大学のブランドもずっと青山>立教だけど、厚木淵野辺で偏差値はあれだったからな
今後はブランド通りの序列になると思う
0510名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:56:22.18ID:WKgzRDgN
>>506
小学校受験ママの前で、幼稚舎と学習院に青学を同等として並べたら殺されるぞ
女子は白百合、聖心、雙葉、男子は幼稚舎、学習院、立教まで
青学は芸能人に人気があるだけで、格は日本女子豊明、女学館、暁星などより更に数段下になる
0511名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:57:50.08ID:Jw0cW/hL
青学だけどいいよもうこのポジションで。あとは結果がついてきたらそれに従うだけで。必死に上智に絡まなくてもええやん。気楽にいきましょ?
0512名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:53.49ID:ixYnHnXA
>>508
今年東進に負けていたけどな
0513名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 15:59:10.32ID:Jw0cW/hL
マーチ三位って言われてもなんも悔しくも嬉しくもないけど、それでええやん。そんな母校が好き。
0514名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 16:00:02.56ID:Jw0cW/hL
マーチの小競り合いとかオリンピックのマイナー競技よりはるかに興味持たれないぞ
0515名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 16:08:27.87ID:6zXc69vY
>>510
さすがにそれこそ小学校受験知らなすぎる
私立小学校御三家と言ったら慶應青学学習院なのはお受験業界の常識
塾で聞いてもネットで検索しても私立小学校御三家は慶應青学学習院を指すって書いてあるぞ
それこそ小学校受験ママの前でそんなこと言ったら殺される
0516名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 16:54:39.88ID:9pdWLuuy
>>508
幸せでイイなwww
0517名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 17:21:06.18ID:xIzmfehD
>>515
みのもんたとか古舘とか一茂とかみんな子どもは幼稚舎、初等部だもん
二代続けて立教なんて関口博のパッとしない息子くらい あとはお笑い芸人とか埼玉の零細企業の子どもばっか
0519名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:58.93ID:/cxgCNxD
MARCH3位は立教だよな
地味な立教にふさわしい
0521名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 19:43:44.17ID:oaBHsxMD
明治が河合塾個別偏差値でマーチ1位だったのは1年間だけだったな
今年は青学が1位になる
0522名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 20:05:46.67ID:pOLNS2f4
地球社会倍率77倍だろ?
この学部だけで河合65.0いく
明治は軽く抜くな
0523名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:02:01.73ID:WoGnqZbo
厚木移転前はMARCHトップで上智に並ぶと予想されていた
厚木移転後15年でMARCH3位に転落
青山回帰後数年でMARCHトップに復帰
0524名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:07:48.31ID:52pquuMm
立教は地味だし野暮だしなんかキモい。
0525名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:09:09.67ID:jTwO5ANr
90年代初期までマーチトップだったよ
90年代後半からネットの発達で厚木の不便さが受験生に知れ渡って急激に凋落 急遽相模原をつくったものの学年割れで回復せずやっとの都心回帰で回復
0526名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:40:15.92ID:Sc1xixQY
まあ、普通に考えたらマーチトップ、そのうち早慶青上もない事はない。
0527名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:14.02ID:lpBX59KG
374 :エリート街道さん[]:2016/07/08(金) 09:49:58.68 ID:Y98P0e0r
俺は810点だよ
ボキャブラリーは1万ワード以上だし
辞書はコリンズ英語辞典を使いこなせるレベル

381 :エリート街道さん[]:2016/07/08(金) 10:02:17.09 ID:Y98P0e0r
TOEICは受験テクニックで点数が取れる
俺は実践の英語を学習している
例えば文法はEnglish Grammar in Useなどを使っている
俺の足元にも及ばないだろうな

http://hissi.org/read.php/joke/20160708/WTk4UDBlMHI.html
0528名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:50:06.85ID:jAdz7MyQ
>>514
掲示板では10年以上議論されてる気がするが。
0529名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 23:50:35.28ID:IqJ+fcBP
>>526
青ガイジw
0530名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:09:56.88ID:zCOXPJlN
>>528
だからそれマーチの奴らでの議論だろ?外からみたらほんとしょーもないよ。
0531名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:11:26.46ID:zCOXPJlN
マーチトップになるとかはいいとして、早慶青上とか恥ずかしいだけだからやめてくんね?マーチは謙虚さが売りなのよ。
0532名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:21:00.79ID:tglsTRIt
JARWaKでいいじゃん
明治とは一緒にされたくない
0533名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:21:30.34ID:S/RC8fvI
一浪女だけどマーチ全落ちした
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518879967/

161 :名無しなのに合格[]:2018/02/18(日) 08:56:37.92 ID:518FW3xN
自称可愛こちゃん
きょうは顔写真upしてや

226 :名無しなのに合格[]:2018/02/18(日) 09:38:20.20 ID:518FW3xN
そうやな
女浪人で可愛いの本当少ないからな
2浪だと人生に疲れた顔しとる

546 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:30:04.42 ID:JO7XVPHk
早く顔写真upしろよ
眠れないだろ

550 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:38:59.22 ID:JO7XVPHk
ほんと
はやくカワイイ地顔みせて
このままじゃ眠れないから

552 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:40:34.08 ID:JO7XVPHk
はやくupして

557 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:52:04.26 ID:JO7XVPHk
メンタル病んだの俺も知ってるから教えてやるよ
写真UPできんか

561 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:56:13.81 ID:JO7XVPHk
NGワード
なんか変なことば入れてないか
写真だけでいいんやぞ

2018/02/18(日) ID:518FW3xN
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180218/NTE4RlczeE4.html
2018/02/19(月) ID:JO7XVPHk
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180219/Sk83WFZQSGs.html
0534名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:06.63ID:8nnl/cmc
明治立教の嫉妬がすごいなここw
0535名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 01:02:30.12ID:iwCSFQ22
MARCHという括りの前提条件の一つであった
青山学院のキャンパス学年割れは解消された。
前提が崩れた以上、立教や明治の優位性も無くなるのは当然のこと。
0536名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 02:23:34.03ID:B0jHxcSu
あおやまは社会的実績がないからなあ

遊びまくってるイメージもあって評価が最悪
0537名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 02:35:15.71ID:hRwX2T1w
「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学
0538名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 02:36:18.59ID:hRwX2T1w
日経BPコンサルティング調べ
「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
https://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6

2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0

4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3

8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1

15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位国立 東京都 津田塾大学 57.2
0539名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 02:40:04.97ID:hRwX2T1w
日本のトップ私大はJARWaK(上智青山立教早稲田慶應)です
https://cakes.mu/posts/15961

1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、
“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0540名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 07:53:22.06ID:Qq5yD9gI
この倍率なら青学は5月の河合塾でマーチトップに躍り出る可能性高そう
この異常な倍率だと地球社会67.5、総文65.0、国政65.0、経営65.0もありうる

元々マーチトップだった時期がある大学だから不思議ではないが、青山回帰して僅か5年間でここまで上昇するとは誰も想定していなかっただろう
私大文系にとっていかに立地が大切か思い知らされた
0541名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:27:19.86ID:BRJGK4/H
まだやってんのw
偏差値55以上なら青学工作員のバカな書き込みに惑わされんよw
0542名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:30:03.60ID:BRJGK4/H
そもそも地球学部なんて偏差値60より上は受験してないのに、
なんで67.5になるんだよw
工作の偏差値30くらいだな青学w
0543名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:44:40.71ID:8nnl/cmc
>>538
>>537

ぶっちぎりじゃん



明治、立教くん、息してる?w
0544名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:48:11.61ID:BRJGK4/H
あんなゴミコピペで喜んでる青学は微笑ましいよ(^_^)
0545名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:49:45.64ID:zCOXPJlN
青学は絞っても上位層が薄いからたいして偏差値あがらないだろ、ましてや地球67.5はない。その層は受けない。
0546名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:51:03.52ID:BRJGK4/H
あらもうそれ言っちゃうんだ(>_<)

2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧

【マーク模試】
明治 62.6 (法62.9 政経63.4 商学61.6)
立教 61.8 (法62.1 経済61.2 経営62.1)
中央 60.7 (法63.9 経済58.7 商学59.4)
青学 58.9 (法59.1 経済58.0 経営59.5)
法政 58.2 (法59.4 経済56.8 経営58.4)
【記述模試】
明治 63.10(法63.1 政経64.0 商学62.2)
立教 62.47(法62.8 経済61.7 経営62.9)
中央 60.53(法64.0 経済58.4 商学59.2)
青学 59.40 (法59.4 経済58.9 経営59.9)
法政 58.30 (法59.6 経済56.6 経営58.7)


河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済

  67.1  60.8  62.8  65.1 上智
  65.5  61.6  64.3  64.9 明治
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  60.0  58.3  60.8  60.4 中央
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
  58.5  56.8  59.1  58.6 法政
0547名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:55:09.42ID:11fw84Xy
倍率だけで偏差値は上がらんよ
地球何とか学部なんて受験層は偏差値60前後ばかりだろうし
良いとこ偏差値62.5までしか上がらん
0548名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:59:41.13ID:iwCSFQ22
2008年の記事のため 1年のズレはあるが、
これ本当に好き
http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/cafe040fea7fef3142374f5072993753
> 内容は青山学院大学が2012年から
> 文系全学部で4年間渋谷の青山キャンパス就学と> することにしたというものです。(中略)
> これは大学間のランキング順位においては
> 水爆級の代物で一部に噂はありましたが
> 今回の正式発表に対し他大学の工作員たちは>「まさか本当に・・・」と絶句し
> 2ちゃんねるやミルクカフェなどの掲示板では
> これについての関連スレで
> 必死にネガティブキャンペーンを行い
> 抵抗をしているようですw
0549名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:02:14.09ID:hRwX2T1w
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では&#10133;2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。
0550名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:05:52.53ID:BRJGK4/H
青学BMか。ほんと狂ってておもしろいよね。
やつの掲示板も好きだったよ。


10 名前:名無しさん  2007/07/16(月) 20:50 ID:dMZtvPJM
青学が青キャンに回帰すればそれで勝負が決まる。いくら他大学が抵抗しても
青キャンへの5年以内の回帰は決定事項。これを阻止することはできない。
しかしそうなると他大学は受験の志願者に大きな影響がでることは必至。
そこでネットの掲示板を利用して青学のあらぬ噂を流して工作活動に励む。
早慶は王者の貫禄でそういうけちなことはしないだろう。まず上智+マーチ他校
それに場合によっては勘違いの身程知らずの中堅大学獨協外語あたり。
さらに昔から青学のすべりどめ大学の地位に甘んじてきた明学や同じ渋谷の立地で
昔から青学の影に隠されてしまってきた國學院などもこれに加わる場合がある。
「くそう・・・青学が相模原との学年割れのままでいれば自分の大学が引き立つのに・・・」
「自分の大学は山奥だが青学も相模原のままでいればマーチの凋落3兄弟で自分の大学の凋落が目立たなかったのに・・・」
「青学のやろう、昔から渋谷のあんな立地にあんなでかいキャンパス持ちやがって!自分の大学は都心といってもただのビル。回帰されたら歯が立たなくなる・・・」
「都心のカッコいいキャンパスで4年間過ごせるマーチは自分の大学だけで十分!」
各大学の色々な思惑が交錯する。しかし青学の青キャン全面回帰は止まることはない。
0551名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:12:15.72ID:BRJGK4/H
ちなみに現実はこうなりました。

2017年W合格選択

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9

明治政経−青学経済、明治文−青学文、
立教法−青学法、立教経営−青学経営などは、
青学側か壊滅状態なのは間違いのないところ。
0552名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:21:18.28ID:tglsTRIt
明治蹴り損なったら心から同情するわ

https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

ブービー 法政大学
ビリ 明治大学
0553名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:03.36ID:CIq6b1zK
>>540
文61.5 教育62.5 法62.5 経済62.5 経営63.8 国政65.0 総文65.0 地球65.0 社情60.0
こんなところだろうね
0554名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:56.29ID:tglsTRIt
http://www.geocities...idata/benesse97.html
74早稲田
71慶應
67青山学院
64明治 ●
63中央
63立教
62法政
59日本
59国学院
58東洋
58神奈川
57駒澤 ●
0555名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:01.72ID:hRwX2T1w
[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0556名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:17.04ID:tglsTRIt
明治駒澤って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智、青学立教などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治駒澤はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治駒澤や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-ed.../read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chieb..._detail/q12151586977

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)★
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)★
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)
0557名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:36:17.25ID:hRwX2T1w
青山学院・立教大学という学歴について思うこと
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/touch/20100906/1283701326


>早稲田慶應にはブランド力、社会的実績では勝てないけれど、立教、青学でも世間的には十分認められているし、大学の雰囲気も綺麗でいいよねといった、開き直りともとれる感覚になるかどうかは、「学歴コンプレックス」の発生に大きく寄与する。
だが、一方、法政、中央、明治といったミッション系と対比をなす大学はどうだろうか。どうもここらへんの大学は、早稲田や他ミッション系(青学、立教)、下位(ニットウコマセン)に対する、変なコンプレックスや対抗意識を燃やしている学生が多いように思う。
0558名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:38:28.95ID:BRJGK4/H
青学のゴミコピペで流そう作戦笑った。

>>556もまだ貼ってだ。じゃ一応。

1964年11月実施旺文社模試=24万人 →青学は普通に明治より下
(明治経営は1953年設置でまだ地位が低かった)
http://d.hatena.ne.jp/akamac/touch/20100104/1262616164

>>556の模試参加者=8万人 単純に精度が低かった。
0559名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:40:06.39ID:WUDHcSC2
>>556

それ夜間学部な

見たら分かるだろ
0560名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:42:24.45ID:BRJGK4/H
そもそも昔の青学が本当に優秀だったら今こうなってない。
昔法学部が早慶を凌駕し、会計士も多数輩出していた中央は形を残している。


【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html

●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
0561名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:45:50.08ID:Z1uIUYW0
1979年偏差値(駿台、代ゼミ、河合塾)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
 
 立教≧関西学院≧明治=同志社

立教   57.00 ー 駿台 53.6(法54.1 経済53.4 営53.4)代ゼミ 60.4(法60.8 経済60.4 営60.2) 河合塾 4.0(法4 経済4 営4)  
関西学院 56.50 ー 駿台 53.3(法53.6 経済53.8 商52.5)代ゼミ 59.7(法60.5 経済60.4 商58.4) 河合塾 3.6(法4 政経3 商4)
明治   56.15 ー 駿台 52.6(法54.1 政経51.5 商52.4)代ゼミ 59.7(法61.2 政経59.5 商58.4) 河合塾 4.3(法4 政経4 商5)
同志社  56.15 ー 駿台 52.0(法55.9 経済53.6 商46.6)代ゼミ 60.3(法62.8 経済60.4 商57.9) 河合塾 4.3(法3 政経4 商6)



青山学院はこれより下
今と変わらない
0562名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:46:07.82ID:BRJGK4/H
20位の青学が削れちゃってるけど故意じゃないからゴメンねw
0563名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:46:47.46ID:QBpWeZpg
青学が河合偏差値でマーチ1位になるのは30年ぶりくらいか?
雑誌渋谷時代とか川島なお美在学中とかのバブル期以来
これは荒唐無稽な話じゃない
実際、法政が河合偏差値を爆上げして中央を抜いたという大事件がおきたし
0564名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:50:27.85ID:tglsTRIt
>>559
夜間じゃねえよ
夜間のなかった立教も入ってんだろ
0565名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:57:35.87ID:sNLdB8BF
>>556
おいおい、それは1961年(昭和36)年の旺文社模試だな!
そんな物を信用して貼ったら駄目だぜ!
みんなが誤解するぞ!
敗戦後十数年しか経っていない現在のフィリピン並みに日本全体が貧しかった
昭和30年代中頃までの旺文社模試は、受験生が郵便で解答用紙を送る自宅模試
で実施していたんだぜ
全国各地の会場に受験生を集め、同一日同一時刻に試験監督を配して実施され
る現在の模試と異なり、要するに時間無制限でカンニングし放題の通信添削の
ような、極めていかがわしい代物だったんだぞ
横浜にいた俺の母方の祖父も、(1959年)昭和34年に旺文社模試を受けたそうだ
が、なんと2日間かけて回答したんだってよ(爆笑)
罰が当たったのか、一期校の東工大も二期校の横浜国大工学部も見事落ち、浪人
したそうだ(一浪中文転し東京教育大学合格)
旺文社模試が現在のような会場模試になったのは、1963年(昭和38年)からだそ
うだ
0566名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 10:02:09.50ID:BRJGK4/H
ところで、これ書いた人、ここにいるよね。
そろそろ立教に謝ったほうがよくない?


508 :エリート街道さん[]:2012/01/18(水) 13:11:25.65 ID:3uCiqpaK
>>506
たしかに国学院の渋谷回帰はでかかったな。

じゃ知名度も高くブランド力もある青学が回帰したらどうなんの?
・大学ブランド首都圏7位
ttp://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/4/d/4dc3ba84.gif
・志願度4位(上智立教より上)
・知名度4位(上智立教より上)
ttp://souken.shingakunet.com/research/2011brand.pdf

上智大が定員増だから、青学>上智の可能性が出て来た。


514 :エリート街道さん[]:2012/01/18(水) 13:44:24.53 ID:3uCiqpaK
>>513
それどころか、立教あたりの志願者がごっそり青学へいくだろ。
地方の奴らは知らないかもしれないが、池袋なんて埼玉寄りで都会とはいえない(住みやすいらしいが)。
青学から10分の渋谷駅は、神奈川・千葉・埼玉からのアクセスも良い。徒歩5分にある表参道駅で都心の学生を囲い込める。
23区所得平均ランキングだと渋谷区は3位と富裕層も多く住む高級地域だし。

知名度、ブランド、立地で劣る立教大に勝ち目はないだろ。実績は大差ないし、校風は似てるし。
しかも、立教大は一度キリスト教放棄してるんだろ?青学は大学昇格捨ててまでキリスト教精神貫いたのに。
立教は、青学パクってクリスマスツリー始めたりいまさらミッション系ぶんなよな。
0567名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 10:06:08.65ID:hRwX2T1w
<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0568名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 10:06:21.47ID:BRJGK4/H
青学が都心回帰したらW合格で他マーチに行くやつなんていないとも言ってたね。
都心回帰の翌年がこうだった時点でごめんなさいしなくちゃ。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●
0569名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 10:30:55.13ID:sNLdB8BF
校舎を立て替えたり、立派な図書館をたてたりするには資金がかかるので、資金が
ない新制大学は、大学をPRする手段に限界がある。

資金がないと、優秀な大学教員を集められないし、また新制大学にはノウハウもない
ので難関国家試験の実績も振るわない。

そこで、手っ取り早いのは一般募集の定員を絞って推薦で穴埋をしてボーダー偏差値
をあげること。これなら資金はいらないし、予備校の偏差値表で親や受験生に
アピールできるので効果抜群。しかもそのからくりを知っているのは少数。

さらにOBが怪しげなブログをつくって自大学を異常に持ち上げたり、粘着工作員
が受験生サイトで格上の大学を集中攻撃。

まさに貧者の最後の手段が偏差値操作とネットでの他大学の誹謗中傷。
0570名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 12:23:45.09ID:iLWyY0Z+
明治、立教工作員ウザい
0571名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 12:27:47.98ID:hRwX2T1w
[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0572名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 14:01:51.23ID:FYp3SSQr
BMの掲示板と同じノリで青学工作員同士が青学スゴイ妄想炸裂させあってたらバカにされて当然じゃないかw

妄想の邪魔になる現実をつきつけられるのがイヤだったら、都合の悪いレスは即削除&アク禁のBM掲示板に帰れよ。
あそこまだ生きてるだろ。
0573名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 14:10:03.49ID:8nnl/cmc
明治立教工作員必死すぎないか?もう終わったんだよ
0574名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 14:28:12.66ID:Qq5yD9gI
工作員がいくら騒ごうが今の倍率を見ると少なくとも明治には並ぶと予想
0575名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 14:30:25.01ID:/Vr0Qz9g
青学はMARCHで一番見下される大学だろ笑笑

慶應上智立教の女は青学の女をバカ扱いするからな
0576名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:04:18.16ID:FYp3SSQr
偏差値の下目な受験生が多いの分かってて、
合格者減らしたから偏差値上がるぞなんて期待してる必死さが浅ましい。
しかも本当は上がらないのを薄々分かってて言ってるのが悪質。
0578名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:32:29.97ID:FYp3SSQr
怖いって、「これで偏差値上がるぞー」と毎年やってる学習能力のなさが?w
0579名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:34:38.48ID:/Vr0Qz9g
アホ学笑笑
早稲田に蹴られ、慶應に蹴られ、上智に蹴られICUに蹴られ、明治に蹴られ、立教に蹴られ、蹴られまくり笑笑
しかも、進学校の生徒はアホ学は受けもしない笑笑
0581名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:41:12.28ID:37cV4pJP
>>579
マーチも普通明治までだよなぁ
あと早慶が滑り止め
0583名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:43:15.85ID:/Vr0Qz9g
MARCHがでダントツで嫌われる大学だな
アホ学は。
0584名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:46:17.59ID:Qq5yD9gI
>>582
立教工作員発見w
0585名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:46:32.60ID:FYp3SSQr
青学、経団連にも嫌われてて泣いた。

経団連 グローバル人材育成 スカラーシップ
http://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarshipyoukou.pdf

募集対象校

国際大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、上智大学、
聖路加国際大学、中央大学、東海大学、東洋大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、
早稲田大学、立教大学、創価大学、中京大学、京都産業大学、同志社大学、立命館大学、
関西学院大学、神戸学院大学、福岡大学、立命館アジア太平洋大学
0586名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:11.97ID:Qq5yD9gI
>>583
陰キャには嫌われるが陽キャには垂涎の的
0587名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:15.92ID:MJ8oaApk
私大文系は英語が出来てなんぼだからなぁ。実際問題、私立大が英語を重視するのは理に適ってる。
英語ができる=地道で継続的な学習が出来るやつだし、国語力を別の角度から試してるので、地頭のテストにもなる。
私文卒が社会で大学の格以上に活躍しているのは、英語の学力で選別されてるのが大きい。
0588名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:53:48.75ID:B0jHxcSu
青学は低レベルからはモテモテだが、
高レベルからは批判される大学だからな。仕方ない。
チャラ山学院....
0590名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:59:19.20ID:B0jHxcSu
MARCHでも、立教と明治に蹴られるのはデカいな。
早慶とか上智ICUはそもそも青山は相手にすらしない。
0591名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:10:18.15ID:rqebNHEG
>>574
明治とは受験生レベルが低いから並ぶことはないわな
0593名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:29:34.42ID:QBpWeZpg
明治は今まではマーチ内で立教だけを攻撃していればよかったが、今後は青学も攻撃しなきゃならないねえ
「明治はマーチでは頭一つ分抜けている」ということ強硬にアピールするために
もうそういう主張は諦めたら?
0594名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:35:32.48ID:FYp3SSQr
進学校生徒御用達Z会は当然のことながら青学を難関扱いいたしません。
あしからず。


2017年度 Z会員合格実績
http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学
その他難関大学多数合格!

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
関東はここまで。
0595名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:48:12.22ID:66rFFRKF
2017年W合格選択

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17


〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9

これがすべて、青学が明治・立教より上位に当分は無理だね。
これは、立教・明治の伝統の力なんですよ。
戦後の新興大学では、やっぱり明治立教には勝てないと思うぞ。
0596名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:36.34ID:v3FX4OMW
>>595
東進データか

[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0597名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 17:44:05.95ID:lVTxLGTb
青学は金のアクセサリー着けたチャラ男のイメージが拭えない
0598名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 18:11:40.69ID:tglsTRIt
厚木移転前はMARCHトップで上智に並ぶと予想されていた
厚木移転後15年でMARCH3位に転落
青山回帰後数年でMARCHトップに復帰

他マーチとは格式が違う
厚木淵野辺はハンデキャップみたいなもん
0599名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 18:14:37.49ID:FYp3SSQr
もうウソをついているという意識もなくなったのかもしれないね青学は。
0600名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 18:18:25.10ID:B0jHxcSu
青学も落ちたな。
立教に大敗かよ。
0601名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 18:23:35.64ID:hRwX2T1w
4年前立教に全体で4割近いという代ゼミデータだったから今は過半数は取ってそうだな青学
0602名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:26:53.13ID:QBpWeZpg
要は河合では青学>立教>明治になるっちゅうこっちゃ
0603名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:09:16.46ID:iwCSFQ22
>>602
これは 1980年代初頭に 青学が "上智に迫る勢い" と言われた頃の序列と同じ。
0604名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:07.21ID:/bgKrCnA
>>602
なるわけないだろ
0605名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:53.75ID:CIq6b1zK
>>602
5月の河合の更新だとそうなりそうだね
もう東進の内部データだと青学≧明治>立教だしね
0606名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:54.90ID:8nnl/cmc
渋谷回帰


伝家の宝刀だったな
0607名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:48.20ID:/bgKrCnA
1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済)
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商) 
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
0608名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:23:56.06ID:qkPTuSrc
青学の大躍進を見ると私文は中身関係なくキャンパス立地が全てだよねー

中でも学年割れの無い青学、立教、法政が最高だよねー
0609名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:46.94ID:hRwX2T1w
立地って簡単に言うけど都心の1等地に広大なキャンパスがあるというのはそれだけの歴史とバックボーンがあるという証だからな
0610名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:33:57.98ID:iwihYOaQ
青学工作員は人を騙すことしか考えてないな。

@taketaketa97 2013年4月7日
青キャンの死にたいくらいの混雑を乗り越えるたびに痩せるって暗示かける


@_YS_DYRN 2013年4月26日
そのおかげで通学が便利になったわけだが青キャンの混雑具合は異常

@koo2unm 2013年10月2日
やっぱ青キャンの人口密度は異常だと思う

@imamutter 2014年4月6日
青キャン人多すぎやろ

@shun42 2014年4月13日
まじで青キャン人多すぎ
?
@zukidr 2014年5月11日
青キャン人多すぎ詰んだ

@110Ds281 2015年4月3日
にしても青キャン人口密度高杉
0611名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:34:33.83ID:iwihYOaQ
@je1vfd7 2015年4月13日
青キャン人大杉

@dqkhff 2015年10月28日
部室に荷物とるためだけに青キャン来たけど人多すぎて死ね

@cross_roy 2016年4月5日
青キャン、迷う。
人大杉

@acidfumi 2016年9月19日
青キャン人多すぎぃ

@julian0564 2017年6月5日
青キャンって人口密度高くない?
のんびり歩けない

@yutochiba777 2017年7月13日
邪魔だから青キャンの人数を削減しろ

@ayn_s13 2017年10月4日
青キャンのトイレってめっちゃ混んでるね
0613名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:32:30.76ID:F265rip5
>>17
今は無き代ゼミも含めた三大予備校の偏差値で、
青学の偏差値が立教より全学で高かったことはもちろん並んだことも一度も無い。
0614名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:44:10.24ID:v3FX4OMW
3,4年前も河合ボーダーで上だったがな
それから立教のお絞り大作戦は始まった
0615名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:00:10.37ID:F265rip5
>>614
河合塾の偏差値に限ると、部分的に青学>立教やMARCHトップだったことは過去に何度もある。
関東では神奈川県が地盤の河合塾は、都内有名私大では同じ神奈川県をホームとする青学と特に親密なので。
0616名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:13:52.37ID:F265rip5
青学は毎年、3月末まで補欠繰上げを出して何とか入学者を確保してきたが、
昨年は恒例の3月補欠でも入学者を確保できなかったらしく、
MARCHで唯一、全学での学部入学定員を埋められなかった(97.3%)。
0617名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:47.48ID:F265rip5
1975年度「河合塾」偏差値 ※慶應の法,経済,商は全募集数学必須入試なので他私大との比較はできない
 早稲田     慶應義塾    上智      明治
一文65.0  文  65.0  文  60.0  文  55.0
教育57.5  法  60.0  外語65.0  法  57.5
社学50.0  経済65.0  法  60.0  政経52.5
法  65.0  商  60.0  経済57.5  経営50.0
政経65.0  理工57.5  理工55.0  商  50.0
商  60.0  医  67.5            工  47.5
理工57.5                     農  47.5

 青山学院    立教       中央      法政
文  55.0  文  60.0  文  55.0  文  52.5
法  55.0  社会57.5  法  60.0  社会55.0
経済52.5  法  57.5  経済50.0  法  52.5
経営52.5  経済57.5  商  55.0  経済52.5
理工47.5  理  55.0  理工50.0  経営50.0
                             工  45.0

  学習院   国際基督教       日本
文  55.0  教養55.0  法  47.5  医  55.0
法  52.5            経済42.5  歯  50.0
経済52.5            商  42.5  薬  47.5
理  50.0            工  42.5  松歯45.0
                   理工47.5  芸術45.0
                   生産42.5  文理45.0
                   農獣42.5

  関西     関西学院    同志社    立命館
文  52.5  文  57.5  文  57.5  文  57.5
社会52.5  神  50.0  神  47.5  産社52.5
法  55.0  社会55.0  法  57.5  法  57.5
経済50.0  法  57.5  経済55.0  経済55.0
商  50.0  経済57.5  商  50.0  経営52.5
工  47.5  商  55.0  工  52.5  理工50.0
         理  57.5            産社52.5

1975年、中央移転前(文系多摩移転決定は1974年)、青学,法政移転決定前。
0618617ズレ修正
垢版 |
2018/03/01(木) 23:46:00.83ID:F265rip5
1975年度「河合塾」偏差値 ※慶應の法,経済,商は全募集数学必須入試なので他私大との比較はできない
 早稲田     慶應義塾   上智      明治
一文65.0  文  65.0  文  60.0  文  55.0
教育57.5  法  60.0  外語65.0  法  57.5
社学50.0  経済65.0  法  60.0  政経52.5
法  65.0  商  60.0  経済57.5  経営50.0
政経65.0  理工57.5  理工55.0  商  50.0
商  60.0  医  67.5           工  47.5
理工57.5                    農  47.5

 青山学院    立教      中央      法政
文  55.0  文  60.0  文  55.0  文  52.5
法  55.0  社会57.5  法  60.0  社会55.0
経済52.5  法  57.5  経済50.0  法  52.5
経営52.5  経済57.5  商  55.0  経済52.5
理工47.5  理  55.0  理工50.0  経営50.0
                           工  45.0

  学習院   国際基督教       日本
文  55.0  教養55.0  法  47.5  医  55.0
法  52.5           経済42.5  歯  50.0
経済52.5           商  42.5  薬  47.5
理  50.0           工  42.5  松歯45.0
                  理工47.5  芸術45.0
                  生産42.5  文理45.0
                  農獣42.5

  関西     関西学院    同志社    立命館
文  52.5  文  57.5  文  57.5  文  57.5
社会52.5  神  50.0  神  47.5  産社52.5
法  55.0  社会55.0  法  57.5  法  57.5
経済50.0  法  57.5  経済55.0  経済55.0
商  50.0  経済57.5  商  50.0  経営52.5
工  47.5  商  55.0  工  52.5  理工50.0
         理  57.5           産社52.5

1975年、中央移転前(文系多摩移転決定は1974年)、青学,法政移転決定前。
0619名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:55:04.02ID:hRwX2T1w
志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0620名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:27:25.80ID:WUIoNmv6
このデータすごいね。
わかりやすい。
0621名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:21:17.60ID:egWqlTPi
立教生
慶應カッコいい!でも落ちたわ
上智カッコいい!でも落ちたわ

青学???蹴ってんだよ。チャラ山笑笑
0622名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:48:55.56ID:xEKFtmy9
青学だけど普通に立教蹴ったわ
0624名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 17:34:57.94ID:zJ4EXrAk
周囲を渋谷、原宿、青山、広尾などに囲まれた青山学院と
風俗街の隣にある立教では環境が違いすぎる
0625名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 17:44:05.99ID:UX+wKPM/
最近は立教より明治のがオシャレイメージなんだな
0626名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:01:14.62ID:dnPhedXU
印象操作のつもりだろうけど、そんな工作は自分の傷口を広げるだけだぞ。
来年の偏差値は法政に抜かれてるのだから。
0628名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:11:53.35ID:6zwvco3Z
>>624
池袋でも東口ならまだましだけど、西口は風俗&ラブホ街だから最悪。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:46:26.60ID:xG9oXucv
これで法政のほうが高くなったら全学科65.0くらいになるんだが
そんなん上智レベルだけれど
というか今年から偏差値5くらい伸びないと無理じゃん。本当なら法政楽しみだ
0630名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:53.36ID:sTjGDiGt
法政は学習院成蹊成城と争ってろ
0631名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:33.90ID:dnPhedXU
主要学部の法と経済がベネ駿で法政に追い付かれたからな。
数年前まで青学の中では法・経済よりも上だった経営が今日追加合格をだしたから、これも法政に追い付かれるな。
0633名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:09:16.57ID:hzMXzZ7m
立教もせめて池袋挟んで豊島岡とかサンシャインの場所にあればもうちょいブランド力ついだろうに まあ巣鴨プリズン跡地だからないか
0634名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:10:41.79ID:xG9oXucv
河合塾>>東進>駿ベネ

今の受験生はまず河合塾でその大学のある程度のレベルを確認する(国立なら駿台だが)
他の偏差値はだいたい模試の判定に使うだけ
0635名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:06.20ID:O8be+4FU
豊島岡周辺だと閑静さとは無縁だからなー
要町寄りの今の立教の立地はそう悪くはないと思うで
0636名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:22:20.55ID:IG14e8/S
確かに立教より明治の方がオシャレだな。
御茶ノ水界隈の文豪たちが愛した風情ある街並みは池袋の風俗街とは比べものにならないね。
0637名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:30:40.86ID:dnPhedXU
東進とベネ駿を同等に扱おうとするなんて苦し紛れの極地だね。東進の偏差値なんてだれが見てんのw
ベネ駿模試は東進生も受けるけどな。

だいたい、東進のアホ偏差値を青学がベタベタ貼り回ってるのに、
それよりはるかに流通してるベネ駿偏差値を持ち出されたら文句をいいだすのがバカ丸出し。
0638名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:40:50.22ID:UX+wKPM/
東進今年も東大合格者数好調らしいから反響あるな テレビに新聞にバスに広告ジャックしまくり
本屋の大学案内も晶文社と東進のだけだから実質私大の偏差値は河合と東進だな
まあ自信つけたきゃベネッセので80超えたと思ってもいいだろう あとはニッコマクラス以下とか
0639名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:16.71ID:mauc/Kge
昔のベネッセだと青学がやたら高かったけど、なんで最近のベネッセは青学が低いの
0640名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:26.51ID:dnPhedXU
ノウハウと情報が蓄積して正確になっていくんだよ。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:04:03.42ID:UX+wKPM/
>>639
広告費出さないから
まあベネッセなんてリアルで名前出してたらFランだしなw
0642名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:07:43.58ID:UX+wKPM/
ベネッセは幼児教育で儲かりまくってるからな 末期の代ゼミの露骨な広告収入頼りに似てきたから大学事業もそろそろ売却かな
0643名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:11:41.20ID:dnPhedXU
青学の安い陰謀論に進化のあと皆無w
0644名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:27:57.78ID:es8drAci
立教池袋や明治御茶ノ水、中野はオタク的に理想の立地
0646名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:46:49.09ID:dnPhedXU
青学工作員がまったく成長してない間に母校青学は法政に追い付かれてマーチ最下位争いに捲き込まれてるの傍で見ててもつらい。
0647名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:05:31.97ID:UX+wKPM/
んなこといってっから東進で抜かれ河合も差をつけられることになるんだよw
0648名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:13:03.55ID:dnPhedXU
青学イチオシ東進は算出ノウハウのない偏差値はポンコツだけど、
生データのW合格選択は使えるな。

明治法と青学法は100−0だったっけ。
すると明治政経と青学経済も明治の完勝だろうな。
都心回帰ってなんだったんだろうな。
0649名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:16:46.28ID:UX+wKPM/
>>648
東進サンプル数ないからなw
青学のお荷物学部なのに偏差値同じだしw
0651名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:20:58.94ID:mauc/Kge
格下明治はうるさい

https://cakes.mu/posts/15961
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
 次の写真は『高二時代』1990(平成2)年10月号のもの。上智、青山、立教の3大学の学生のことを、“JARギャル”“JARボーイ”と称しているのが、ちょっと笑える。この頃は、まだ“MARCH”ではなく“JAR”が推されているのがわかるだろう。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0652名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:34.60ID:dnPhedXU
東進サンプル少ないって言い出したw
東進生もまともに受けてるか分からない東進模試と大学合否が紐付けされたデータよりも、
教室の実績を誇るために集める受験結果と入学先データのほうが確実に多く手にいれてるわw
0653名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:29:34.71ID:UX+wKPM/
東進の大学案内で併願例出てるけど明治は青学の安全校だよw
0654名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:32.44ID:dicnBeDd
>>653
明治商2年だけど流石にそれはない
0656名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:26.71ID:xEKFtmy9
わりと明治って何がいいの?純粋に魅力を感じない。ノーマルタイプのポケモン。キャンパス別れるし。
0657名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:41:50.66ID:dnPhedXU
というか、流しちゃったけど、法学部を青学のお荷物と言っての笑った。
BM掲示板は法学部出身者だらけだったのに、いいのか?w
0658名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:44:12.47ID:UX+wKPM/
>>656
とくに個性がないのってニーズあるだろ
やはり青学はブランド強いぶん合わないやつは合わない
まあ全ての入試方式の受験料締切が遅いってのが一番の理由かな
0659名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:48:40.53ID:UX+wKPM/
>>657
bmってなに?
まあ法律学校じゃないからな
近代法学も突き詰めればキリスト教神学に行き着くけど日本の法学部は接ぎ木の専門学校みたいなもんだしね
0660名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:52:57.86ID:dnPhedXU
そういえば、BMは法科大学院死守論をぶってたけど、ついに廃止が決まっちゃったね。
模擬法廷も潰しちゃったのかな。
明治みたいな社会貢献は今後もできないんだろうね。


自動運転 事故の責任は誰に 法整備など提言へ 明治大学
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180302/k10011348421000.html
0661名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:59:44.39ID:UX+wKPM/
>>660
ローも完全に制度失敗
資格もオワコンだからなぁ
明治も法律学校なのに醜態晒してるだけだからそろそろかなw
ミッションな学部はロー無しでも人気だが
0662名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:31.59ID:dnPhedXU
法曹を輩出できなくなると社会的影響力が失われるからローは廃止してはいけないって、誰かさんが言ってたんだけどね。

まあ、法科大学院制度がどうなるか分からないけど、
存続するする限りは設置しておかないと、
大学の社会的影響力が削がれるのは事実だわね。
0663名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:14:21.65ID:UX+wKPM/
>>662
明治とか駒沢が弱小ロー残したところで社会的影響力なんて皆無だから安心しなよw
0664名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:16:55.91ID:dnPhedXU
ああもう、経営系大学院でも明治と青学の差が開いちゃうなあ。
こういう認証はランキングに直結するからなあ。


明治大学ビジネススクール(MBS)は、
経営系大学・大学院の国際認証機関EFMD(本部:ベルギー・ブリュッセル)から
EPAS認証を日本で初めて獲得しました。
http://www.meiji.ac.jp/mbs/information/2017/6t5h7p00000qf6c1.html


国際大学(IUJ)国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得
https://www.u-presscenter.jp/2018/02/post-38932.html

※国際大学は明治大学の系列大学。(明治が国際大学に理事を派遣)
こういう系列校がある時点で青学とは格が違うんだけどw
0665名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:21:22.63ID:UX+wKPM/
>>664
日本人が日本のビジスクなんていっても時間とカネのムダw明治のMBAなんて誰が評価すんだよどうせニッコマンばっかだろw
0666名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:32:23.71ID:dnPhedXU
なんとか明治を引きずり下ろそうとしてるのだけど、
その努力によって自分がその下でペチャンコにつぶれてるのに気付かない青学の必死さに格下感がよく表れてて気持ちがやわらぐ。
0667名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:34:58.49ID:es8drAci
学歴スレの二大キチガイ要する明治対青学
盛り上がらないはずがない
0668名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:01.21ID:xG9oXucv
なんだ法政に追いつかれたってずっと前から言ってた人明治だったのか
どうりでベネッセ推しだなと思ってたけれど
東進の内部データだと青学>明治だったらしいし、河合は5月、ベネッセも後々青学が明治のこと抜くんじゃね?
てか明治が法政の勢いに食われないか心配なんだよね
0669名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:08.19ID:fUEtpq8b
これが現実な

進研模試発表(11/22) 第2回ベネ・駿台記述(高3生、高卒生) 総合判定B
主要4学部(法・文・経済・理工)+国際系

      明治  立教  青学  中央  法政  学習院  同志社
法     71   69   66   78   67   67     70
文     73   69   69   69   68   68     71
経済    70   69   66   66   66   65     68 
理工    66   64   63   64   60   59     65 
国際    70   73   70        73   66     73
0670名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:23.16ID:Or9klTLD
デマを元手にゲームするのはやめようよ。
0671名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:42:59.57ID:UX+wKPM/
>>666
引きずり下ろすって下のところはできないしそもそもどうでもいいw
0672名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:43:51.67ID:fUEtpq8b
ついでに

《どっちを選ぶ?  究極の併願100》 週刊朝日 2017年12月22日号 

https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg

※数字は進学率(%) <東進ハイスクール2017年データ>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/情報100 − ●法政/社会0
0673名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:44:36.75ID:hzMXzZ7m
[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0674名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:54:35.70ID:UWtCH/dQ
なんかID変わってるし書き込めないしで興ざめ。

ま、明治と青学が接近することはもうないよ。
このスレをいじったのは青学工作員の成長のなさが痛々しかったから。
それよりも、法政法と青学法のW合格で法政が勝つのはいつかってほうに興味がある。
0675名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 22:59:28.75ID:UX+wKPM/
>>674
見事に泣けてくる捨て台詞だなw
東進の大学受験案内2019が全国書店に並ぶまで1ヶ月切ったし今年も青学は明治のチャレンジ校かなw
0676名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:12:14.93ID:xG9oXucv
明治さん成長してないことがよくわかって見てて面白かった
これからもネットでヘンテコで面白い言動期待してる
0677名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:37:40.53ID:U9btV5b1
周りに明治青学受かって青学行くやつ1人もいないんだが…
立教は6:4で立教って感じ
0678名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:53:49.40ID:VO/VTzel
明治は、なんか不祥事多いイメージが強い。
最近では、司法試験委員かつ明治ロー教授が教え子に試験問題と解答漏らしたり、
ちんこ切ったり切られたり。あの加害者のようなタイプが多いんじゃないかな。
0679名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:54:54.51ID:pxy0z3/4
このスレに頻繁に書き込んでるやつがこんな糞スレを立てたんだろ。青学BMとかいうやつか

中央大学で僻地キャンパスライフを満喫しよう
[1]あ PC/none
2018/02/25 16:16
都心回帰の計画はけっきょくなくなったが、中央大学はやっぱり大自然が似合う大学だ。
せっかく中央大学に受かったのに都心の大学を選んで中央を蹴るやつは中央の敵とみなすからな!
それより俺たちと一緒になって僻地のキャンパスライフを満喫しよう
0680名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:55:43.08ID:ann++JYy
>>677
うそだ青学でしょ普通w
0681名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:57:24.78ID:pxy0z3/4
激震 中大は本当に3か月で受かる大学だった
[1]あ PC/none
2018/03/01 12:04
ロンブー淳さんの青学100日(実際は180日)で合格目指す番組が注目されていますが、
なんとそれよりもすごい2浪ニートがE判定から中大(商学部)に正規合格した実例が
ありました。淳さんは結局青学に全学部と個別2学部ですべて不合格、残すは実倍率
13倍の経済学部Aと19倍の法学部Bを残すのみですが、いくら中大とはいえ一応はMARCHに3か月で本当に合格するとは驚きです。
https://www.youtube.com/watch?v=xmXlzC8FIMo
ツイート
0682名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:57:27.68ID:1p/+vdPh
>>677
リアル明治商蹴り青学経営だが?
0683名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:09:21.52ID:SwFQQqrt
学校にある大学案内には駿台と河合塾の偏差値がのってた。

青学は明治と立教の下だとみんな思ってる。
0684名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:21:26.94ID:bm6t5+pw
>>680
素直に>>672見なよwww
0685名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:22:28.34ID:XqgVc4pC
本屋の東進受験案内だと青学は明治立教の挑戦校なんだ
赤本の合格体験記も他の合格校明治とか立教
0686名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:24:47.73ID:XqgVc4pC
>>684
サンプル数ない東進のデータw
文中にあくまで一部のデータとの但書ありというw
よほど偏差値のが参考になるわなw
0687名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:25:51.03ID:2gB39MAd
本当にお前はバカだな
挑戦校の方がブランドが上なわけないだろWWWWWW

大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)

http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
順位 大学種別 所在地 大学名 大学ブランド力(偏差値)

1位 国立 東京都 東京大学 88.6
2位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位 私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 国立 東京都 一橋大学 68.9
6位 国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位 私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位 私立 東京都 明治大学 66.2
9位 国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位 国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位 私立 東京都 学習院大学 63.4
11位 私立 東京都 中央大学 63.4
13位 私立 東京都 立教大学 63.3
14位 私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位 私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位 国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位 私立 東京都 日本大学 58.0
19位 私立 東京都 法政大学 57.4
20位 私立 東京都 津田塾大学 57.2
0688名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:26:22.32ID:ahGrQDPg
昨日は、青山法vs中央法(国際企業関係法)のスレが不自然に賑ったが、もともと比較対象にもならないし、ネタスレもいいとこなのに。しらべたら、この青学押しの3人、全部同じ人のようだなw

ID:mauc/Kge
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180302/bWF1Yy9LZ2U.html
ID:UX+wKPM/
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180302/VVgrd0tQTS8.html
ID:xG9oXucv
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180302/eEc5b1h1Y3Y.html

しかもこのスレにも書き込んでいるようだしw こんな工作を続けたら青学のイメージ
ダウンになるだけなのに
0689名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:25.43ID:2gB39MAd
挑戦校なのに就職が良くてゴメンネWWWW

主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0%
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0691名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:30:01.85ID:XqgVc4pC
中央大学公認「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学
0692名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:33:31.38ID:XqgVc4pC
わざわざ1000万円も少ないとこ行かないしでしょw

<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0693名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:39:59.88ID:Sv8/yhBo
明治はいろんな大学に絡んできてマジキモい
0694名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 00:41:16.73ID:SwFQQqrt
倍率の数字が書いてるかと思ったのに無いw
0696名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 07:03:20.96ID:ahGrQDPg
どうして中央の受験生板にこんなスレを立てるの、BMさんよ

中央法って本当に都心回帰出来ると思う?
[1]ぱる PC/none
2017/02/17 14:05
おれは結局は無理ってことになると思う
だって現在後楽園キャンパスには理工学部の大学生院生だけで1万人近くいるし、付属の
高校も同居している
それらを多摩に飛ばすわけにはいかないんだからこれでさらに8千人以上いる法学部の
学生院生ロー生をここに吸収するのはとても無理
一部を高層化するとか言ってるけど、そんなレベルでたった2万7千平米ぽっちの狭い
敷地にこれだけの学生を入れられるわけがない
かといって近隣に買収できるような大規模敷地などない
最終的には商学部や経済学部も後楽園に移すとか妄想してるけどどう考えたって絶対
ありえないだろ
だから最終的には2020年くらいになったら「よりよいキャンパス環境を根本的に
考えるためこの構想(妄想?)は長期プランに変更するとかいってそのままお蔵入り
するのがオチだと思うんだよね
みんなはどう思う?
0697名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 07:05:38.36ID:ahGrQDPg
どうして中央の受験生板にこんなレスをするの、BMさんよ 。競合校のネガキャンだな

[4]え PC/none
2017/02/23 06:40
法政が今年志願者数爆増で倍率も激上がりしたから中央は完全に抜かれるな

これでMARCH底辺は中央や

[9]あ PC/Chrome
2017/02/25 06:23
中央大は3月末までに具体案をまとめるって言ってるけど、どうなるんだろうね。ビルキャンに
なったら味気ないよね。学年割れキャンパスだけは止めてほしい。

[26]R PC/none
2018/02/07 15:30
中央大学は予備校に金を払って偏差値操作してもらいMARCHにかろうじてへばりついている
が、本当は法政(市ヶ谷学部)より完全に下位になってる。

本当の難易度は成蹊あたりとほぼ同格。
0699名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 11:05:11.24ID:2gWjf+no
わざわざ青学スレに中傷のために出張するなよ、中央さん
青学生は中央に興味ないし逆も然りだろ
0700名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 13:00:38.84ID:7uX7NlUC
明治wwwwww

嫌われる大学の代名詞

それはネット上での同大学工作員に起因する

明治工作員を許すな!!!!!!

下劣な明治工作員を許すな!!!!!!!
0701名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 16:56:16.15ID:bm6t5+pw
>>700
おまえが許されないだろうがwww
0702名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 17:35:23.20ID:2PuLaDdA
青学は、ミッション系で、東京六大学野球とも無関係。
にもかかわらず、なぜ明治は青学に対抗意識を持っているのか?
明治が競うべき相手は、法政や中央ではないのか?
0703名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 17:51:54.63ID:qewyoUPd
>>702
大きく分けてこの2つの系統
早稲田―明治―法政―中央
慶応―上智―立教―青学
0704名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:09:41.56ID:4a44jj3q
偏差値でももう明治抜きそうだな
青学の方がかっこよくて明らかに明治よりイメージが良い
0705名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:13:04.68ID:ahGrQDPg
>>699>>700
君がBMだったら、中大板を荒らすのはやめてほしい。
0706名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:46:11.96ID:CE7oOeQH
リトル早稲田の明治
リトル慶應の青学
偏差値も立ち位置も似ているな
知名度やブランドもそうだが
0707名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:49:22.43ID:vUWBDG4h
リトル慶応は上智。
青学はリトル立教。
0708名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:09:01.49ID:RmaplT3h
なんで青学がブランドも実績も生涯賃金も低い立教のリトルなんだ? 
偏差値ももう上だろうし
0709名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:29:40.07ID:vUWBDG4h
偏差値もW合格選択も立教が格上。歴史もある。
ブランド調査は大学の質と関係ないイメージ部門でなんとなく青学があがってるだけ。
生涯賃金は金融の一般職も定年まで勤める総合職も含む平均で掛け算しただけの無能調査。
実績は立教が上。
0710名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:01.98ID:lJaPyNfo
>>708
そうだなw完全に立教の上位なのにね。
きっと日本の兄、韓国兄さん的な発想しかできないモルゲッソヨなんだな
0711名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:37:06.57ID:2gB39MAd
青山が厚木淵野辺で都心を留守にしている間に
立教が偏差値も受験生も盗んだ
それを取り返せば立教など屁でもない
0712名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:37:10.97ID:XqgVc4pC
>>709
スレタイの通り倍率でボーダーマーチトップ、ダブル合格もすでに4割とってたから過半数超えしてる、東進の併願例も青学のが上、歴史も漬物チャペル、ブランドってイメージそのものだろw
総合職就職率も青学>明治>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html
まあどちらにしても青学立教>明治
0713名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:39:31.96ID:XqgVc4pC
志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0714名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:42:33.34ID:CE7oOeQH
>>713
へ〜そんなにも違うんだ
立教はリトル青学になりそうなんだね
確かに、知名度ブランドだと中央と似ているところあるしね
0715名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:45:49.65ID:XqgVc4pC
>>714
まあキレイに渋谷と池袋の関係だろうね 渋谷ムリだから池袋みたいな
どちらも明治は避けたいってことで
0716名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:49:23.95ID:2gB39MAd
池袋といっても立教は風俗街の隣だからな
0717名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:50:40.94ID:zMflWDyy
青学工作員頑張ってんな。
さすがニッコマ層にモテモテな青学。


2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧

【マーク模試】
明治 62.6 (法62.9 政経63.4 商学61.6)
立教 61.8 (法62.1 経済61.2 経営62.1)
中央 60.7 (法63.9 経済58.7 商学59.4)
青学 58.9 (法59.1 経済58.0 経営59.5)
法政 58.2 (法59.4 経済56.8 経営58.4)
【記述模試】
明治 63.10(法63.1 政経64.0 商学62.2)
立教 62.47(法62.8 経済61.7 経営62.9)
中央 60.53(法64.0 経済58.4 商学59.2)
青学 59.40 (法59.4 経済58.9 経営59.9)
法政 58.30 (法59.6 経済56.6 経営58.7)


河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済

  67.1  60.8  62.8  65.1 上智
  65.5  61.6  64.3  64.9 明治
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  60.0  58.3  60.8  60.4 中央
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
  58.5  56.8  59.1  58.6 法政
0718名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:04.58ID:zMflWDyy
立教アニキの受験生を奪わずに身近なニッコマからもぎ取る仁義を見せたところは評価する。
0719名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:23.64ID:XqgVc4pC
明治はまたボーダー3位に逆戻りかな
もっと頑張らないと
0721名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:56:58.02ID:XqgVc4pC
しかも立教は合格者高校が大宮開成とか埼玉千葉の中堅高校ばかりだからな
誰も入学しないセンターメインの入試でアレだから実際の入学者は相当ヤバイw
0722名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:59:58.02ID:2PuLaDdA
志願者数の多さを謳う明治は、
複数学部受験者の受験料を割り引いて、
ニッコマ層からの挑戦受験者を増やしているそうだ。
0723名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:02:36.41ID:0sLhsFHm
いずれにしろ明治がマーチ1位偏差値になることはないと。河合では。
0724名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:03:46.24ID:2gB39MAd
河合がすべて
次は東進
0725名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:03:52.37ID:XqgVc4pC
それでも今日の読売新聞でもサピックスの合格実績出てて青山学院の抑えとして立教新座まで掲載されてたから大したもんだよ
0726名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:45.17ID:zMflWDyy
↓津田塾現役学生の言だけど、現状青学と中央の間の矢印要らなくなってるな。

うちは
早稲田→慶応→早稲田所沢→慶応SFC→明治立教→青学→中央法政→めいせいなんとかかんとか→日東駒専
っていう絶対的偏差値ヒエラルキーあった。
0727名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:13:46.65ID:XqgVc4pC
>>726
ボーダー55の津田塾なんて情弱のJDの言うことになんの有り難みがあるのかわからんが東進の大学受験案内じゃ青学>立教明治だよ 全国の書店で絶賛平積み中 そろそろ新年度板か
0728名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:14:14.98ID:CE7oOeQH
>>724
結局は河合塾だよね
次の偏差値でどうなるかわかるね
その次の指標だと確かに東進だろうね
0729名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:19:05.16ID:XqgVc4pC
偏差値参考にするなら
国立なら駿台、Fランならベネッセ、難関私大なら河合東進
0730名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:44:43.64ID:zMflWDyy
そんなネット工作では現実を変えられなかったというのがこの10年あまりの経験で分かったことだろ。
自分の認識を現実に寄せていくこと。一時的には苦しくても最終的にはそうしたほうが人生の質が改善される。
ほら、これが現実だ。


2017年W合格選択

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17


〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
0731名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:49:13.82ID:XqgVc4pC
だからダブル合格はサンプル数足りないってw全体把握するなら偏差値だろw

[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0732名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:20.32ID:zMflWDyy
>>731
>>652

東進の偏差値は東進生でも信じてないわね。慶応の位置なんか本当におもしろい。
0734名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:02:34.04ID:jCYXKOv+
立教とか地味すぎだろインキャ
0735名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:05:20.19ID:zMflWDyy
サンデー毎日の1月21日号の大学難易度特集見てるんだけど、
立教と青学では同系統学部で立教が2くらい上だね。
河合塾よりも差がはっきりしてるな。
0736名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:37.39ID:TJi1UlYR
立教とかふつうに蹴るでしょー
0737名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:21:57.36ID:zND+ewFh
アホ学は永遠に立教の下位互換
立教コンプこじらせてるアホ学オナニースレ
0738名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:28:41.47ID:XqgVc4pC
>>735
サンマイ一番重視は河合だろw
立教の個別お絞り全学部センター緩いからなw
0739名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:30:48.33ID:XqgVc4pC
>>737
ブランドも実績も生涯賃金も偏差値も青学のがワンランク上
明治よりマシ
0740名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:40:38.67ID:0aTbtvQT
年々現実との乖離がひどくなっている青学。
都心回帰決定時の期待が大きすぎた分、それが裏切られたショックも大きいのだろう。
でもそれはまったくの自業自得だから他所の大学を恨んではいけない。自分自身を呪いなさい。
0741名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:42:10.34ID:zND+ewFh
>>739
ばーか明治じゃないわww
アホ学工作員くんのオナニー邪魔しちゃってごめんね
下位互換くんw
0742名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:50:25.61ID:2gB39MAd
立教トップ合格高校の大宮開成は県立高校の滑り止めだろ
偏差値の捏造がバレたなw
0744名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:58:35.80ID:TJi1UlYR
立教は地味で保守的
0745名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 21:59:45.03ID:TJi1UlYR
>>744
あとブランド感もない
0746名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:05:28.60ID:XnL1Kije
ぶっちゃけMARCH内はお互い「そっちの方が頭良さそー」って思ってるだろ
0747名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:07.93ID:lJaPyNfo
俺なら明治蹴って立教見下して表参道で四年間過ごしてそこそこの企業に就職して結婚して家庭もつ。公務員も司法試験も興味ない。自分のライフを楽しく過ごしたい。それだけ。




青学だな
0748名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:54:01.49ID:VG22PDPL
明治>>立教>>>青学
こんな感じかな
0749名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:56:35.52ID:2gB39MAd
それは入学辞退率の高い順かな

https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

ブービー 法政大学
ビリ 明治大学
0750名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:57:17.90ID:RmaplT3h
格下明治はうるさい

https://cakes.mu/posts/15961
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
 次の写真は『高二時代』1990(平成2)年10月号のもの。上智、青山、立教の3大学の学生のことを、“JARギャル”“JARボーイ”と称しているのが、ちょっと笑える。この頃は、まだ“MARCH”ではなく“JAR”が推されているのがわかるだろう。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0751名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:36.86ID:mpRd6mcL
これにて終了

教育進学総合研究所 2018/3/1発表
全国の大学を検討している高校生を対象にした
「学びたい学部・学科がある大学ランキング」
1位 東大
2位 京大
3位 早大
4位 慶大
5位 阪大
6位 明大
7位 筑波
7位 名大
9位 北大
10位 九州
0752名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:26.81ID:rOA6M9m4
学びたい学部・学科があるにしては蹴られ率が異常に高いなw
0754名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:38:39.45ID:tEcCpoMi
今年青学中央法政?が偏差値上がるって言われてるのはなんで?
中央だから地味に期待してるんだけど
根拠ないならげんなり
0755名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:25:00.70ID:X6hFAzM8
>>754
マジでなんの仮説も立たないの?
釣りかもしれないけど、
中央って名前出すのやめろよ
0756名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:00:20.60ID:Ow43qT4n
>>751殆どの高校生は到底これらの大学には行けない模様
0757名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:23:26.15ID:VYVosbup
サンデー毎日の1月21日号の大学難易度特集見てるんだけど、
立教と青学では同系統学部で立教が2くらい上だね。
河合塾よりも差がはっきりしてるな。

親世代はこれを見て、高校生は晶文社の大学受験案内で駿台偏差値に親しむ。

青学ネット工作員による捏造印象操作もまったく徒労に帰すわけだ。
0758名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:58:23.99ID:CytaJSey
権威ある日経新聞の調査でも青学>>>立教

大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 早稲田大学
4位 上智大学
5位 一橋大学
6位 東京工業大学
7位 青山学院大学★ ←マーチトップ
8位 明治大学
9位 東京外国語大学
10位 お茶の水女子大学
11位 学習院大学
11位 中央大学
13位 立教大学 ←学習院や中央よりも下www
0759名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:01:12.55ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???

主要400社実就職率(2017年卒) 私立大学抜粋
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0% ★
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%  ←www
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0760名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:03:23.06ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
権威ある日経新聞の調査で2連敗www

「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学 ★
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学 ←wwwww
0761名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:05:56.51ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
これフェイクNEWSですか???
当然青学より立教の方が生涯賃金稼ぐんですよね???

<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円 ★
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円  ←www
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0762名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:06:53.68ID:Bn3Ojrgw
青学のほうが立教よりも存在感はあるね
0763名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:08:17.81ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
まさか天下の六大学立教様が青学に受験生を奪われているなんてないですよね???

志願者数推移(青学vs立教)
【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転しその後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0764名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:14:03.32ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
まさか天下の六大学立教様が合格者から蹴られまくってるなんてないですよね???

https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学 ★ ←第一志望者が多い証左
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学  ←www合格者から選ばれず蹴られまくり
9位 中央大学
10位 駒澤大学
0765名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:34:21.89ID:uTfaKrNh
もういいだろ。青学立教なら青学が上位。立教は厚木時代の偏差値やデータもってくるしかできなくなった
0766名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:37:42.14ID:Og6oX5u6
そりゃ偏差値以外なら立教の上位互換が青学ってみんな思っているよ
その偏差値もどうなるかっていう話なんじゃないの?
0767名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:41:32.90ID:jMBbaBoE
もうやめて!とっくに立教のライフはゼロよ!
0768名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 11:51:41.71ID:Q3pAiVMo
サンデー毎日1月21日号の大学難易度特集見てるんだけど、
立教と青学では同系統学部で立教が2くらい上だね。
河合塾よりも差がはっきりしてるな。

親世代はこれを見て、高校生は晶文社の大学受験案内で駿台偏差値に親しむ。

青学ネット工作員による涙ぐましい捏造印象工作もまったく徒労に帰すわけだ。
0769名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:06:10.49ID:R1UTl/Tf
☆立教>>>★青学

2017駿台予備校第1回全国模試

68 早稲田政経
67 慶応法、早稲田法
66 早稲田国際教養
65 慶応経済、早稲田商、上智法
64 慶応文、早稲田社学
63 慶應総合政策、上智外国語、上智総合グローバル、中央法
62 慶應商、慶應環境情報、早稲田文、上智文、同志社法
61 早稲田文構、上智経済
60 同志社文、同志社グローバル
59 同志社商、同志社社会
58 明治法、明治政経、同志社経済、立命館法 立命館文、立命館国際、中央総合政策、関学国際
57 ☆立教経営、☆立教経済、☆立教文、☆立教社会、☆立教異文化、★青学法、★青学文、★青学国際、明治文、同志社政策、関学文
56 明治経営、明治商、学習院法、☆立教法、法政国際、明治国際、関学法、立命館経営、立命館政策、学習院文
55 ★青学総合、明治情報、法政法、法政文、法政グロ、学習院経済、学習院文、学習院国際、中央商、立命館経済、関学経済
54 ★青学経営、★青学経済、中央経済、同志社文化、立命館産業、関学商、関学社会、関学総合、関大法、関大文
53 ★青学社会、法政経営、法政経済、法政社会
52 関大商
51 関大経済
0770名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:08:09.05ID:GSwUw0Fw
現状立教と青学は殆ど差がないとしても、青学は今後短大の跡地に相模原学部持ってきたり、新図書館建設したりで伸び代あるから立教とは差が付いていくはず。
0771名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:13:31.21ID:Og6oX5u6
>>769
だからそれは偏差値じゃん
しかも確か東進だと青学のほうが上だったやろ?
偏差値以外なら立教の上位互換が青学っていうデータが出てたから、その偏差値もどうなるかっていう話をこのスレでしてるのでは?
0772名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:14:05.50ID:R1UTl/Tf
>>771
悔しいのうwww
0773名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:40.03ID:Ubg6zfAZ
やはり芸人の子供は青学行けなくて立教なんだな、、


ロンブー田村淳の青学大受験 背景に娘の幼稚園受験がある?
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14383913/

>「2016年に生まれた娘さんは、再来年お受験でしょ。学校側に“宣伝しましたよ”ってアピールしようとしてこんな企画に挑戦したんじゃないかって噂になってます。うちは芸人さんのお子さんはNGなんで、その壁を破りたいんじゃないんですか」(別のママ友)

 青学といえば、芸能界だけでなく、歌舞伎役者や相撲取りの子どもも多く通う。今でも、貴乃花(45)の妻である花田景子(53)がPTAで影響力があるのは有名な話だ。

「確かにダウンタウンの浜田雅功(54)や相方の田村亮(46)、加藤浩次(48)らが子どもを名門私立に通わせていますが、青学に通う芸人の子どもはいません。慶応と並んで青学は芸能人にとって憧れの存在といわれています」(芸能ジャーナリストの浅見麟氏)
0774名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:51:50.34ID:jbzUOQdZ
W合格者の選択大学

2014年

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●


2017年

〇立教文  72−28 ●青学文 
〇立教経済 91 − 9 ●青学経済
0775名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 12:56:47.88ID:jbzUOQdZ
法・経営・社会・国際での偏差値は立教優位なので、
W合格者全体の9割以上が立教を選択しているのは確実。

基本、青学は立教の滑り止め。
0776名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:01:05.55ID:Ubg6zfAZ
やっぱ東進だな 大学受験案内本でも青学の安全校に立教お薦めしてる

[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909
0777名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:02:18.04ID:rOA6M9m4
https://ameblo.jp/he...eme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では&#10133;2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。
0778名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:03:41.75ID:Ubg6zfAZ
新聞とってる家庭なら折込チラシの合格実績で毎週のように祝青山学院高等部合格、他の合格校立教新座が喧伝されてる季節だな
0779名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:06:19.78ID:Og6oX5u6
>>775
偏差値以外立教の上位互換の青学が滑り止めって立教コスパ悪すぎじゃね?
偏差値だけしか見れない受験生がいかに子供なのかわかるね
せっかく立教より評価のいい青学受かったのにもったいない
0780名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:09:10.79ID:Ubg6zfAZ
合格者の高校が大宮開成とな埼玉千葉の中堅高校がメインだから青学じゃやっていけなそうで立教という選択もありかもしれない
0781名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:01.43ID:rOA6M9m4
合格発表日や入学手続きの期限などの影響が大きいよ
青山もここいらへん考え直してほしい
0782名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:32.27ID:jbzUOQdZ
人生終了の青学工作員と違って
今後の人生を真剣に考え、親・教師・予備校などと相談して出した答えがこちらになります。


W合格者の選択大学

2014年

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●


2017年

〇立教文  72−28 青学文● 
〇立教経済 91 − 9 青学経済●
0783名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:17:37.81ID:Ubg6zfAZ
>>782
サンプル数足りないw
全国の書店で平積みになってる東進ハイスクールの大学受験案内本のトータルでの併願例では立教は青山学院の安全校だよw
0784名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:20:38.46ID:rOA6M9m4
中等部の偏差値も立教池袋より青山のが偏差値上なんだからさ
0785名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:16.47ID:jbzUOQdZ
W合格できたらいいけど、
多くの受験生には青学は受かっても立教は無理。


2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧

【マーク模試】
立教 61.8 (法62.1 経済61.2 経営62.1)
青学 58.9 (法59.1 経済58.0 経営59.5)

【記述模試】
立教 62.47(法62.8 経済61.7 経営62.9)
青学 59.40 (法59.4 経済58.9 経営59.9)

河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
0786名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:21.62ID:Ubg6zfAZ
2014年のサンデー毎日の代ゼミでさえ全体で立教6-4青学だったから今だと立教3-7青学くらいかな
何度もいうが青学の方がブランドあるからといって無理して来る必要はない
埼玉千葉の一般家庭とかなら立教のほうが居心地はいいと思う
0788名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:27:05.82ID:Ubg6zfAZ
>>785
みんな安くて入りやすいセンター受験者ばっかで入学しないよw
実際の入学者の質は立教は法政レベルでしょw
メインは大宮開成とか武蔵野北とか調布北とか桜丘なんだしw
0789名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:23.12ID:Og6oX5u6
結局ずっと立教って偏差値しか貼ってないけれど、やっぱり偏差値しか誇れるものがないからなのだろうか
というか偏差値以外負けているから貼れないのかな?
0790名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:41.99ID:cZk8fk48
おもしろいね、青学って。
0791名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:56.84ID:rOA6M9m4
立教も東進のわずかなW合格ばかりでなくてさ
他のデータで勝ったことあるの
0792名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:31:24.71ID:Ubg6zfAZ
生活水準の低い埼玉とかに住むなら別に立教でもいいと思う

<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円  
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 &#128064; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0793名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:33:05.43ID:Og6oX5u6
>>791
しかもよくよく考えたら東進偏差値で立教は青学に完敗してなかった?
その東進のW合格持ち出すって、偏差値で立教は青学未満だって認めてるんじゃん
立教てよくわからんな
0794名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:33:54.58ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
まさか天下の六大学立教様が、権威ある日経新聞のブランド調査で青学の後塵を拝する事なんてないですよね??
これはフェイクニュースですか??

大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm....tips/ranking/28.html

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 早稲田大学
4位 上智大学
5位 一橋大学
6位 東京工業大学
7位 青山学院大学★ ←マーチトップ
8位 明治大学
9位 東京外国語大学
10位 お茶の水女子大学
11位 学習院大学
11位 中央大学
13位 立教大学 ←学習院や中央よりも下www
0795名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:35:52.61ID:Ubg6zfAZ
就職だって立教は埼玉の中堅女子の腰掛け就職予備校なんでしょ

主要400社実就職率(2017年卒) 私立大学抜粋
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0% 
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%

人気100社総合職就職率
青学>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html
0796名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:37:57.37ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
まさか天下の六大学立教様が青学に受験生を奪われているなんてないですよね???
このデータは何かの間違いですよね??

志願者数推移(青学vs立教)
【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転しその後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0798名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:41:08.50ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
それとも青学はパン食で稼いで立教は総合職しか就職しないからですか???

主要400社実就職率(2017年卒) 私立大学抜粋
http://news.livedoor...cle/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0% ★
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%  ←www
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0799名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:47:42.17ID:Ubg6zfAZ
立教男子じゃ稼げない上に合コンでもモテないぞw

【女子大生が選ぶ】合コンウケ最強人気の大学が決定!合コンモテ度マップ
https://mtrl.tokyo/column/61699
>世間のイメージと全く相違のない青学の貫禄!青学、慶應、明治のモテ御三家を立教、明治学院が追う形に。
0800名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:48:25.37ID:cZk8fk48
>>794
自分、立教じゃないけど、日本経済新聞と日経BPの区別はつく。
青学には難しいみたいねw
0801名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:49:13.30ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
当然お勉強だけでなくスポーツも青学より上なんですよね???


箱根駅伝
青学 ★総合4連覇
立教 www1968年以来本戦すら出場出来ず
0802名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:51:23.27ID:rOA6M9m4
日経本体のランキングはこれが最後みたい

「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.../news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学 ★
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学 ←wwwww
0803名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:52:22.36ID:Ubg6zfAZ
立教の偏差値お絞り大作戦は埼玉千葉の中堅公立高校の女子供は騙せても社会人には見事に通用しないんだよなぁw

中央大学公認「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学 ★
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学 ←wwwww
0804名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:54:37.66ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
当然お勉強だけでなくスポーツも青学より上なんですよね???

大学ラグビー対抗戦グループ
青学 1部リーグ
立教 2部リーグ ←www
0805名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:57:21.65ID:cZk8fk48
平成29年度科学研究費助成事業の配分について
研究者が所属する研究機関別 採択件数・配分額一覧

   

明治大学 675,220(千円)
中央大学 484,380
法政大学 385,060
立教大学 387,530
青山学院 278,460

あれ?理系の規模は立教より青学のほうが大きくなかったっけ?
0806名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:59:30.07ID:CytaJSey
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???

就職する力
稼ぐ力
モテる力
ブランド力

全てで青学優位な客観的なデータが多い様に見受けられますが全てフェイクなんでしょうか???
0808名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:03:53.66ID:CytaJSey
さすが青学より格上の立教ですね!!
今をときめく関西芸人のご子息は青学なんか眼中に無く立教附属に進学されるんですね!!!

ロンブー田村淳の青学大受験 背景に娘の幼稚園受験がある?
https://www.google.c...detail_amp/14383913/

>「2016年に生まれた娘さんは、再来年お受験でしょ。学校側に“宣伝しましたよ”ってアピールしようとしてこんな企画に挑戦したんじゃないかって噂になってます。うちは芸人さんのお子さんはNGなんで、その壁を破りたいんじゃないんですか」(別のママ友)

 青学といえば、芸能界だけでなく、歌舞伎役者や相撲取りの子どもも多く通う。今でも、貴乃花(45)の妻である花田景子(53)がPTAで影響力があるのは有名な話だ。

「確かにダウンタウンの浜田雅功(54)や相方の田村亮(46)、加藤浩次(48)らが子どもを名門私立に通わせていますが、青学に通う芸人の子どもはいません。慶応と並んで青学は芸能人にとって憧れの存在といわれています」芸能ジャーナリストの浅見麟氏
0810名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:07:34.70ID:CytaJSey
青学より格上と主張すれ名門東京六大学の立教さーん

お絞り偏差値やサンプル数極小のW合格以外の客観的なデータで青学より格上と証明してくださーい!!!
0811名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:08:44.10ID:Og6oX5u6
>>807
ここまで偏差値以外で青学が格上というデータ出されているのにそれがわからないとは盲目なのか?
しかもW合格データ出してる東進偏差値なら青学>立教だっていうのに
0812名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:10:15.80ID:CYQTzUa0
中央法と立教・明治は明らかにアホ学より格上だからw どんなに工作しても立地以外に
売りのないアホ学がマーチ上位になることはないから。やめておけ
0813名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:11:10.10ID:rOA6M9m4
これで河合で青山が上になってWでタイになったら、立教はどうすんだろう
現実になると思うが
0814名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:14:34.69ID:Og6oX5u6
>>813
もうそうなったら立教は終戦でしょ
名実ともに青学の下位互換確定
人気ブランド見ればMARCHでは明治と青学が抜け出すことは目に見えていたけれどね
0815名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:15:39.86ID:CytaJSey
>>812
君の脳内妄想ではなく客観的なデータで示してくださいねwww
単なる妄想論評レベルでは説得力ありませんwww

さあ、早く立教が青学より格上と皆が納得するデータ示して下さーい!!
0816名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:17:54.86ID:8myFgkAC
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html

>かつて、東京六大学が生まれた頃、
>立教大学は非常に野球が強くて、優勝を繰り返していました。
>六大学の最初は大正十一年ぐらいでしたか、
>そのちょっと後でプロ野球が生まれたんですから、
>プロ野球発生前の学生野球は、大ニュースになるわけです。
>立教はそこで何遍も優勝してますから、
>いきなり有名になったわけです。
>学校評判記などを見てみますと、
>「野球だけは強い立教大学、でも野球を除いたら他に何が残るであろう」
>なんて書いてあるわけです。
>そういうことは当時から言われていたわけですね。
0817名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:18:16.14ID:8myFgkAC
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html

>そこで、「立教大学について考える、というのをこれからやってみよう、
>お互い一番良く知っているのは立教だからね」と言った上で、
>「ひょっとして、君たちの中には何人か不本意入学者もいるかもしれないけども」
>って言ったんです。
>この一言でサーッと彼らの表情が変わりました。
>大部分が不本意入学者なんですよ。
>早稲田に行きたかった、慶應に行きたかった、
>上智に行きたかった、東大に落ちた、
>本当は埼玉大学の方が良かったかもしれない。
>こういうような学生もいっぱいいるわけです。
0818名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:23:27.51ID:CYQTzUa0
>>815
君ですか、こんな糞スレを中大の受験生版に立ててネガキャンをしてるのは。

中央大学で僻地キャンパスライフを満喫しよう
[1]あ PC/none
2018/02/25 16:16
都心回帰の計画はけっきょくなくなったが、中央大学はやっぱり大自然が似合う大学だ。
せっかく中央大学に受かったのに都心の大学を選んで中央を蹴るやつは中央の敵とみなすからな!
それより俺たちと一緒になって僻地のキャンパスライフを満喫しよう
0819名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:46:51.12ID:rOA6M9m4
明治がいないと平和だなあ
0820名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 14:48:28.13ID:fOOyCNJG
中央大学はやめたほうがいい。学生も経営陣もアホばかり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509415304/l50
中央大の新学長、「異例」の就任否決 評議員会と理事会
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ5JRHKBZUTIL04S.html

NHKで紹介された「中央大学を都心に近づける会」
都心の方が就職に有利だとか言って正門を都心に近づけようとするアホな中大生
http://www4.nhk.or.jp/ichikara/x/2018-01-19/21/10221/1503109/
多摩動物公園の餌場のような中大の学食。髪を染めたり裸でうろつく山猿たち
http://sonesoku.blog.jp/archives/3606594.html
http://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464680938/
パクリきもキャラ「ハクもん」が君を待ってるよ!
http://www.chuo-u.ac.jp/common_d/uploads/2013/12/SKMBT_C360131219102801.pdf?1518512927130
0821名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:09:36.07ID:R1UTl/Tf
立教と青学ダブル合格して青学行く勇者いるの?
0822名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:12:31.68ID:CYQTzUa0
>>820
お前が荒しの犯人のBMに決定だな

そうやって他大を誹謗中傷するリンク先を大量に保存してネガキャンを続けている訳だw
で、数少ない青学有利のどうでもいいデータも用意しているんだな
0823名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:15:28.77ID:gs8vTEtc
みのもんた、関口宏、徳光和夫、古舘一郎
長嶋茂雄、大沢親分、野際陽子、佐野元春

立教の著名人は昭和卒のオーバー60ばかり
若い世代の人材輩出力が決定的に不足

これでは青学には一生勝てないな
0824名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:17:26.44ID:gs8vTEtc
立教と青学ダブル合格して立教行く情弱いるの?
0825名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:20:07.14ID:R1UTl/Tf
>>824
それが日本の常識なんだが
立教落ちたら滑り止めの青学渋々行くけどな
0826名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:22:49.21ID:Og6oX5u6
>>825
滑り止めのほうが社会で評価されているって面白い構図だな
そうか立教に行く人はそういった逆境に揉まれて自分を奮い立たせようとしているのか
凄い根性だなぁ真に賢いとは言えないけれど
0827名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:26:50.84ID:gs8vTEtc
日本の常識w
情弱立教の脳内妄想はもう沢山w

上のレスにあるデータ見たら現在でもどう贔屓目にみても青学の方が上
ましてや今後は金もなく手詰まり感満載の立教より、青短廃止定員を相模原の地球社会や社情移転に活用でき、かつ日本一の大学図書館が出来る青学の方が圧倒的に優位

青学の青山回帰はまさに分水嶺だった
0828名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:28:47.55ID:Og6oX5u6
そもそもこのスレ自体最初は青学の倍率の話だったのになんで名前すら出されてない立教が急に絡んできたんだ?
比較スレならまだしも自称滑り止めの青学のスレにどうしてここまで必死になって粘着するんだろう。不思議だ
0829名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:38:22.06ID:rOA6M9m4
立教は隣の大風俗街を何とかしないと
0830名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:40:26.07ID:gs8vTEtc
>>828
立教唯一の拠り所である河合偏差値で青学に抜かれる事への怖れ
立教は自分達が中身や実績で青学に劣っている事を自覚しているから青学躍進は恐怖でしかない
0831名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:43:16.51ID:CYQTzUa0
>>826
青学男子なんぞ社会で評価されていませんが
0832名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:47:51.55ID:gs8vTEtc
立教男子が青学男子より社会で評価されている客観的事実を示せなければ単なる情弱の脳内妄想
0833名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:50:38.27ID:aMe7TbVi
>>828
立教の工作員の断末魔だよ
0834名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:52:44.81ID:CYQTzUa0
お前こそ示せ。実績のないアホ学が実績やら社会の評価を強調しているのが哀れに思えるわ
それに俺は立教じゃないしな
0835名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:00:20.29ID:gs8vTEtc
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
これフェイクNEWSですか???
当然青学より立教の方が生涯賃金稼ぐんですよね???

<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円 ★
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円  ←www
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0836名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:03:29.97ID:Og6oX5u6
>>834
社会での評価は上で散々示されていたランキングだろ?むしろそれ以外に社会での評価の指標ってなくね?
実績とかは例えば司法書士とか公認会計士は弱いだろうね
ただしこの点なら中央や明治には負けているが青学と立教は共に貧弱だ
ならば社会での評価となれば上のランキングだろう
0837名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:04:56.23ID:utVNgXOx
また立教青学がマーチ2トップになるのか
JAR復活の歴史が繰り返されることになれば明治による誹謗中傷は
一段と激しさを増すぞ
0838名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:01.03ID:gs8vTEtc
欧州の19世紀の歴史で例えると

青学は勢いのあるプロイセン→ドイツ帝国
立教は衰え見えるオーストリア帝国

正直青学は立教なんて歯牙にもかけていない
0839名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:08:15.66ID:yDmGVJLU
士業とか人気ない実績ばかり出してもしょうがないしな
全部ひっくるめてのブランド力なんだよ
結果 青学>立教
0840名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:11:49.15ID:R1UTl/Tf
>>826
滑り止めの自覚はあるようで何より
社会で勝つのは立教だし賢いのも立教
0841名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:12:16.72ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0842名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:17:12.86ID:Og6oX5u6
>>840
ん?滑り止めっていう言葉をそのまま受け取っただけで自覚もなにもないでしょ?
なにを根拠に賢くて社会で勝つと言っているのかよくわからない
だからあなたのいう自称滑り止めの青学のほうが立教よりも社会で評価されて勝っているから年収やブランド、ビジネスなど様々な指標でランキング上位なんじゃん
なんども言うけれど偏差値くらいでしょ勝っているの。しかもそれも抜かれるかもっていうのがなんともだが
0843名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:17:41.91ID:gs8vTEtc
立教男子じゃ稼げない上に合コンでもモテないぞw

【女子大生が選ぶ】合コンウケ最強人気の大学が決定!合コンモテ度マップ
https://mtrl.tokyo/column/61699
>世間のイメージと全く相違のない青学の貫禄!
0844名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:25.54ID:CYQTzUa0
第三者から見ても立教>青学で間違いなし。無駄な抵抗はやめよ
0845名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:44.31ID:gs8vTEtc
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???

就職する力
稼ぐ力
モテる力
ブランド力

全てで青学優位な客観的なデータが多い様に見受けられますが全てフェイクなんでしょうか???
0846名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:19:25.46ID:gs8vTEtc
>>844
根拠を示さない反論は妄想
0847名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:20:15.76ID:gs8vTEtc
あれ??立教の方が青学より格上って主張してませんでしたっけ???
それとも青学はパン食で稼いで立教は総合職しか就職しないからですか???

主要400社実就職率(2017年卒) 私立大学抜粋
http://news.livedoor...cle/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0% ★
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%  ←www
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0848名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:34.54ID:RIi5C/Zu
メインキャンパスの元々の立地でその大学の格がわかるんじゃね

慶応三田キャンパス・・・大名津軽藩中屋敷跡地

上智紀尾井町キャンパス・・・大名井伊藩大名上屋敷跡地

青山学院青山キャンパス・・・大名上屋敷跡地(伊予西条藩)

立教池袋キャンパス・・・大正時代にやっと山手線が通って分譲された元は原野

明治大学駿河台ビル・・・御茶ノ水足軽長屋
0849名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:22:48.97ID:6euINkJY
東進1月5日発表の偏差値ランキング
01.早稲田 70.02
02.明治大 68.29
03.青学大 68.17←
04.慶応大 67.83
05.立教大 67.53
06.上智大 67.28
07.中央大 65.68
08.法政大 65.14

東進3月1日調査の合格者数比較(絞り具合)
2018年/2016年
早稲田 80.3%
明治大 85.5%
青学大 75.9%←
慶應大 97.0%
上智大 85.4%
立教中央法政はデータなし
http://www.toshin.com/sp/jisseki/

慶應はほとんど絞っていないから
青学と明治が慶應超えてもおかしくない

参考
<河合塾2018偏差値 個別A方式>
1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
★4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
★5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
0850名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:26:06.07ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0851名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:16.28ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0852名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:32.82ID:gs8vTEtc
立教が哀れで可哀想だから書かなかったが実績のみならず立地も全く相手にならないね

青学青山は、表参道・南青山に位置し渋谷原宿が徒歩圏、元大名屋敷

立教池袋は、西口風俗街に近い風紀の悪いエリアに位置
0853名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:46.00ID:CxR4kZvS
明治死ね

バカ大学に桜蔭が受けるわけねーだろ

桜蔭はセンター利用で得点率調べるためだけに明治のセンター利用を利用してるだけw行く気は誰もねーよ

誰がクライス性犯罪多発大学に行くかよw
0854名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:28:55.43ID:RIi5C/Zu
あと予備校から出てくるW合格や偏差値のデータ
これはもうほとんどいかさまのねつ造データであることがわかる
W合格データなんかは特定の大学に依頼され勝手にねつ造したもの
東進の偏差値で 明治>慶応、上智 であることからもそのことがよくわかる
明治が必死になってこれを主張するがまったくエビデンスに欠けるいかさまであることがわかろう
0855名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:28:59.40ID:gs8vTEtc
みのもんた、関口宏、徳光和夫、古舘一郎
長嶋茂雄、大沢親分、野際陽子、佐野元春

立教の著名人は昭和卒のオーバー60ばかり
若い世代の人材輩出力が決定的に不足

これでは青学には一生勝てないな
0856名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:30:02.54ID:CxR4kZvS
明治って進学校の生徒からすると、センター得点率調査のための「道具」だぜw

高校生から「道具」扱いされてる時点で哀れw
0857名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:21.14ID:RIi5C/Zu
>>849
受験層が違うだろがw
オマエ本物の馬鹿ww
0858名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:28.80ID:gs8vTEtc
青学より格上と主張すれ名門東京六大学の立教さーん

お絞り偏差値やサンプル数極小のW合格以外の客観的なデータで青学より格上と証明してくださーい!!!
0859名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:09.74ID:R1UTl/Tf
目下青学の嫉妬が心地良いな
0860名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:28.64ID:RIi5C/Zu
明治大学の入試はいうなれば模試だよ
本番の早稲田に向けての模試
0861名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:36.83ID:R1UTl/Tf
偽早稲田の明治
偽立教の青学
0862名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:46.64ID:rOA6M9m4
女子アナ出身大学ランキング(民放キー局)
http://bunshun.jp/articles/-/5329?page=2

1.慶應 26
2.青山 12
3.早稲田11
4.上智 10
5.明治  6
5.立教  6
7.法政  5
0863名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:36:31.56ID:rOA6M9m4
大学別TOEIC平均スコアランキング
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点))
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学
0864名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:28.41ID:RIi5C/Zu
青学は青短の廃止って点がでかいな
青短の敷地はでかくはないがそれでも1万2千uある
校舎もそのうち再開発するだろうがそれでも教室棟3つ、図書館1つ体育館1つ講堂1つある
もし他人の土地で購入すれば多分土地だけで300億円くらいはするだろう
これが丸々大学校舎に組み込まれるわけだからあの超絶な立地で一気に施設拡張が行われる
そして青山キャンパスでの短大定員 これを使って地球学部の弱点を消せる点も大きい
0865名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:59.81ID:8myFgkAC
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html

>そこで、「立教大学について考える、というのをこれからやってみよう、
>お互い一番良く知っているのは立教だからね」と言った上で、
>「ひょっとして、君たちの中には何人か不本意入学者もいるかもしれないけども」
>って言ったんです。

>この一言でサーッと彼らの表情が変わりました。
>大部分が不本意入学者なんですよ。

>早稲田に行きたかった、慶應に行きたかった、
>上智に行きたかった、東大に落ちた、
>本当は埼玉大学の方が良かったかもしれない。
>こういうような学生もいっぱいいるわけです。
0866名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:41.28ID:rOA6M9m4
QS世界大学ランキング2018
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2018

192.Keio University
203.Waseda University
731.Sophia University
734.Tokyo University of Science
808.Aoyama Gakuin University
827.Doshisha University
846.Meiji University
860.Ritsumeikan University

立教中央法政関学関大はランク外


評価指標
項目 配分
1 各国学者のピア・レビュー 40%
2 雇用者の評価 10%
3 学生一人あたり教員比率 20%
4 教員一人あたり論文引用数 20%
5 外国人教員比率 5%
6 留学生比率 5%
0867名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:47.21ID:gs8vTEtc
>>863
TOEICでも圧倒してるなw
自慢の異文化コミュニケーション学部って?

青学 689

立教 630
0868名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:10.20ID:RIi5C/Zu
ちなみに立教短大も廃止される
しかしじつはこの短大は立教女学院であって立教ではなく別法人
立教短大が廃止されてもその敷地は立教大学のものにはならない
(ちなみに立教短大敷地は一部や中高の敷地に残りはマンション業者への売却が決まった)
0869名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:34.76ID:CxR4kZvS
明治工作員、アホの集まり

明治大学っていう学歴よく人前で言えるよな笑笑

恥ずかしすぎていえねーよ、普通。
0870名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:44.56ID:rOA6M9m4
有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3%
早稲田/37.4%/37.3%
同志社/32.5%/31.2%
学習院/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0%
関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2%
立教/28.3%/27.6%
立命館/23.5%/23.9%
中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5%
成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7%
関大/20.6%/21.0%
0871名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:10.50ID:CYQTzUa0
>>846
妄想も何も立教とは無関係なんだが。どのスレでも青学が背伸びして格上相手に必死に
なって妄想レスをしているから、当然のことを言ったまで。W合格でどのデータでも
立教が圧勝しているのにそれはまったく認めないのによく根拠とか言えるもんだわ
0872名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:37.21ID:RIi5C/Zu
W合格データなど予備校が勝手に作ったねつ造データ
自慢にもならん
0873名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:32.63ID:CYQTzUa0
東進の偏差値は捏造されたものと言い張るアホ学が、一方ではその偏差値を張り付けて
明治立教よりも上と主張するダブルスタンダード
0874名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:47:58.16ID:RIi5C/Zu
都心部のキャンパス面積で青学と立教を比較したらどうだ?
まあ明治はかわいそうだから比較しないがw

青学青山 7万2千u(現在大学)+1万2千u(現在短大)=8万4千u

立教池袋 7万2千u

青学>>>立教
0875名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:00.84ID:CYQTzUa0
>>872
だったら、青学有利のw合格データをだせ、ゴミ工作員。

青学に都合の良いデータは、指摘があっても延々と張り付けて、青学に不都合なデータは
捏造データと決めつける。さすがにBMだわ
0876名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:32.08ID:CxR4kZvS
明治大学は「クライス大学」です!!

性犯罪が多すぎです!!!!

いくら大学改革をやっても無駄ですよ!!!

育ちの良い女子がいく大学ではないです!
0877名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:52.10ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0878名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:52.58ID:rOA6M9m4
立教あまりいじめるのもなんだが、現実はもう立教なんか抜かしている
大学の勢いが全く違う

https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では&#10133;2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。

志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0879名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:03.48ID:RIi5C/Zu
ちなみに青学には本当に財閥の子息とか元華族の子孫がざらにいる
しかし立教には池袋周辺の工場や商店の息子や娘くらいがせいぜい
たとえば成り上がりの長嶋家、茂雄で野球選手として大成し息子一茂を立教に入れたが
その一茂が子供を入れたのは青学
0880名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:40.07ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0881名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:53:32.73ID:RIi5C/Zu
青短廃止→敷地と施設は青学大のもの

立教短大廃止→別法人なので敷地はマンション業者へ売却済み
0882名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:56:09.42ID:Og6oX5u6
ここまでデータという根拠で青学>立教が示されちゃったらなにも言い返せないと思うけれど
それこそ偏差値だW合格だなんて入り口の話をずっとされてもだし、しかもさっきから示しているW合格出している東進偏差値で青学>立教なんだけれど
これでもまだ青学が立教の滑り止めとか格下とか言っているのみていると本当に惨めに見えてくるからやめたほうがいいと思うよ
むしろ格上の青学スレに粘着している立教というようにしか見えない
0883名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:57:30.45ID:GSwUw0Fw
今青キャンは人口密度高いから短大跡地が使えれば少し余裕が出る。
あと新図書館ができれば結構なアドバンテージになると思う。
0884名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:00:06.63ID:RIi5C/Zu
そうだな

青学青山キャンパス 1万3千人 8万4千u 一人当たり6.5u

立教池袋キャンパス 1万5千人 7万2千u 4.8u
0885名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:01:15.22ID:eUSyN0Vl
青学はいつも使えないイメージ強いね

ビジネスマンが選ぶ使えない人材輩出大学20
3位 青山学院大学
https://youtu.be/gPr54NbYwIY
0886名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:02:05.03ID:CxR4kZvS
明治工作員アホもいいところだなw
マヌケちゃん笑笑予備校入り直して、早慶行こう!学歴コンプなんだろ。

進学実績と合格実績の違いってわかる?オツム弱すぎてわからない?笑笑

早慶の学生なら周知だけど、桜蔭から早慶に100名以上受かっても実際に進学するのってわずか数10名しかいないんだよねー因みに、上智は数名程度。桜蔭卒の早慶生は、肩身が狭く感じる人もいるんだよ。

で、MARCHはほとんどセンター利用だけ笑笑MARCHって使い勝手がいいんだ笑笑センターの得点率を知るための「道具」だから。

桜蔭の生徒はMARCH受かっても、元から行く気ゼロで浪人するのが当たり前

そもそも、中学入試で早慶の付属蹴ってるくらいだから。MARCHなんていう底辺大学に行くわけないんだよねー

桜蔭のOGが明治工作員を嫌っているだろうね。恥ずかしい大学の合格実績をアピールされて。
0887名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:02:44.20ID:RIi5C/Zu
淳も芸能人ならだれでも無試験ウエルカムの明治受けてればあんな恥ずかしい思いせずに済んだのにね
0888名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:03:43.54ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0889名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:04:04.01ID:DAtpMA0a
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0890名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:04:07.10ID:CxR4kZvS
明治は滑り止め大学。入学辞退者大量w
0891名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:04:39.12ID:DAtpMA0a
以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0892名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:04:52.97ID:DAtpMA0a
青山   受験すらしていない
0893名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:10.88ID:DAtpMA0a
青山   受験すらしていない
0894名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:06:08.48ID:CYQTzUa0
その明治、立教、中央法に蹴られるアホ学w
0895名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:07:33.96ID:DAtpMA0a
超進学校の生徒から見れば青山なんて糞だよwww

田村と騒いでろwwwwwww
0896名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:08:16.77ID:DAtpMA0a
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf



■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
0897名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:12:03.20ID:CxR4kZvS
明治ちゃん!

汚いね!

あんたら嫌われる大学だよねー

アンチ明治って昔から多いんだw

まず早稲田生って明治は本当に嫌うんだよw

なんでかって?

低脳なのに早慶明とか言って早稲田に無駄な対抗心燃やすでしょ笑笑

ああゆうの早稲田生は大きっらいなんだよねー

予備校行こう!もう一度早稲田目指そう!そうすれば、学歴コンプも解消されて一日中ネットで工作活動しなくて済むし。
0898名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:12:58.01ID:rOA6M9m4
早稲田の落ち穂拾いに専念すればそれくらい受験してくれるだろ
0899名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:16:18.96ID:CxR4kZvS
やっぱり明治がナンバーワン
ネットでのアホ丸出しの工作活動が。
評判悪いよ。
0900名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:27:50.15ID:aMe7TbVi
明治って筋肉バカのイメージしかないw
0901名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:30:28.91ID:rOA6M9m4
早稲田の滑り止め大学の悲劇

「明治のいいところは、変なプライドがないところ。自分たちが二流だということをよくわきまえています。
だから、飲み屋でも平気で『おーお、めーいじーっ!』と、校歌を歌えるんです。これが、飲み屋で『みーやーこーのー、せーいーほーく』とやったら、周りに対して嫌みになるでしょう。
誰もが認める二流だからこそ、校歌を歌っても嫌みにならないんですよ。『明治なら仕方ないか』と」

週刊東洋経済
0902名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:34:39.71ID:CYQTzUa0
誹謗中傷の対象が立教の次は明治かw これ一人でやっているんだろうなw
0903名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:35:10.46ID:RIi5C/Zu
北川景子、小林麻央、ジャニーズ軍団

明治工作員の自慢する彼らがすべて芸能人無試験入学だと知ったらそりゃあショックだろう
どんなに有名でも学力がない者は絶対に入学を許さない名門青山学院との差があまりにはっきりしすぎて・・・
0904名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:37:29.82ID:mpRd6mcL
>>897
過去に辛いことがあったんだね 可哀そうに・・・
担当医(精神科)が心配しているから早く相談に行ってきなさいよ
0905名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:42:27.57ID:Ubg6zfAZ
格下明治はうるさい

https://cakes.mu/posts/15961
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
 次の写真は『高二時代』1990(平成2)年10月号のもの。上智、青山、立教の3大学の学生のことを、“JARギャル”“JARボーイ”と称しているのが、ちょっと笑える。この頃は、まだ“MARCH”ではなく“JAR”が推されているのがわかるだろう。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0906名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:43:17.11ID:Ubg6zfAZ
青山学院・立教大学という学歴について思うこと
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/touch/20100906/1283701326


>早稲田慶應にはブランド力、社会的実績では勝てないけれど、立教、青学でも世間的には十分認められているし、大学の雰囲気も綺麗でいいよねといった、開き直りともとれる感覚になるかどうかは、「学歴コンプレックス」の発生に大きく寄与する。
だが、一方、法政、中央、明治といったミッション系と対比をなす大学はどうだろうか。どうもここらへんの大学は、早稲田や他ミッション系(青学、立教)、下位(ニットウコマセン)に対する、変なコンプレックスや対抗意識を燃やしている学生が多いように思う。
0907名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:44:23.08ID:RIi5C/Zu
模試(河合塾)のA判定者を見ると

青学経営の場合は18名中

合格者はたった1名。

これが実態だ。
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12354592549.html

特に青学全学部入試は

この数年、相当難化がすすみ

合格者も今年は878名という

信じられないほどの少なさ。

毎年100名ずつ減少!




早慶組も過半数が不合格

となっている。

ここまで難化してくるとは


想定もできなかったほどだ。
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12352450187.html
0908名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:44:47.90ID:Ubg6zfAZ
やはり芸人の子供は青学行けなくて立教なんだな、、


ロンブー田村淳の青学大受験 背景に娘の幼稚園受験がある?
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14383913/

>「2016年に生まれた娘さんは、再来年お受験でしょ。学校側に“宣伝しましたよ”ってアピールしようとしてこんな企画に挑戦したんじゃないかって噂になってます。うちは芸人さんのお子さんはNGなんで、その壁を破りたいんじゃないんですか」(別のママ友)

 青学といえば、芸能界だけでなく、歌舞伎役者や相撲取りの子どもも多く通う。今でも、貴乃花(45)の妻である花田景子(53)がPTAで影響力があるのは有名な話だ。

「確かにダウンタウンの浜田雅功(54)や相方の田村亮(46)、加藤浩次(48)らが子どもを名門私立に通わせていますが、青学に通う芸人の子どもはいません。慶応と並んで青学は芸能人にとって憧れの存在といわれています」(芸能ジャーナリストの浅見麟氏)
0909名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:49:05.34ID:CYQTzUa0
>>907
そのブログはお前が書いているのかw まるで早慶の次はアホ学という感じて
異常に青学を持ち上げているんだか
0910名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:53:58.36ID:RIi5C/Zu
本来河合塾の偏差値判定は合否50%のところを基準値としている
ところが青学経営にA判定の偏差値というと青学経営の基準値は62.5がB判定(50%)だから
A判定はそのワンランク上で65くらいということになる
ところがその65で18人中たった1人しか受からないということは本当の青学経営の合格ラインは
もっとずっと上にあるということになるだろう
多分本当のB判定(50%)ラインが65でA判定ラインは67.5くらい
ところがこれが河合塾によってゆがめられ下げ圧力がかかってしまう
何故かというと青学は予備校に金を落とさないからだ
0911名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 17:56:43.50ID:RIi5C/Zu
>>909

これはRS(リバーサルステージ)という中堅塾を経営してる人が書いてるもんだろ
疑うんならここの塾を調べて電話してみればいいじゃん
「あなたが青学工作員ですか?」って
多分「アンタ、本物のキチガイですねw」って笑われるだろうwww
0912名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:03:11.31ID:rOA6M9m4
この人慶應卒だよ
0913名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:04:40.83ID:lWakJ87C
立教は客観的データでは青学に全く対抗出来ない大学である事が露呈された

これで5月の河合偏差値で青学に抜かれでもしたら骨すら残らない程のダメージだな
0914名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:06:03.73ID:RIi5C/Zu
進学先名勝負&#12316;どちらを選ぶか?&#12316;

青山学院大学&中央大学&#10145;&#65038;6対4

明治大学&東京理科大学&#10145;&#65038;3対7

東京理科大&立教大学&#10145;&#65038;7対3

明治大学政経&中央大学経済&#10145;&#65038;6対4

学習院大学経済&青山学院大学経済&#10145;&#65038;4対6

学習院大学経済&青山学院大学経済&#10145;&#65038;4対6

立教大学経済&青山学院大学経済&#10145;&#65038;3対7

上智大学経済&青山学院大学経済&#10145;&#65038;7対3

中央大学文学&学習院大学文学部&#10145;&#65038;4対6

学習院大学文学&青山学院大文学&#10145;3対7

https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12250594186.html
0915名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:09:14.25ID:RIi5C/Zu
ちなみにこの人は2017年入試で中央法法を蹴って青学経済に進学した
https://ameblo.jp/miromokagoma/
0916名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:41.38ID:CYQTzUa0
>>911
お前、どっかの予備校かなんかに電話したのかw そういえば東進かなんかに電話して
記事内容を確認したとかのレスがあったな。真偽はさておき、そのレスをしたのはお前だろw
0917名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:55.61ID:Og6oX5u6
>>903
確かに淳を入れなかった青学と山Pや北川景子、井上真央などを入れた明治だとどうも明治に裏口入学のイメージがついちゃうよな
明治は立教よりも知名度もブランドもあっていい大学だとは思うが
0918名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:13:19.61ID:RIi5C/Zu
>>916

負け惜しみ 乙

泪吹けよwww

泪橋くん
0919名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:13:45.02ID:Og6oX5u6
>>909
さすがにこれは恥ずかしいな
0920名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:19:08.39ID:DVRbW8j/
なんだ、W合格でも青学>>>立教なんか
おかしいと思ってたんだよ
どう考えても立教なんか行かないって
0921名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:23:01.26ID:RIi5C/Zu
まあ予備校なんて金を出せばいくらでもその出資元大学に有利なデータをねつ造するもんな
以前どこかの工作員が調べた調査と東進が早稲田や神戸大上智蹴って明治入学ってねつ造データを載せたことあったらしいし
その工作員の調査によるとこれはじつは明治大学当局が作成し東進ニュースに東進の名前で出させた
完全なねつ造ものらしい
明治大学は大恥をかいて火消しに必死だったとか 2,3人首になったって話も聞く
0922名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:24:51.64ID:CYQTzUa0
>>911
その貧乏塾に金を支払っているんじゃないかw 大手に支払う金はないから
0923名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:26:56.15ID:Og6oX5u6
>>920
青学が1.2年青山じゃなかった時は4年間池袋の立教を立地の関係で選ぶのはわかる
ただ4年間青山になって、立地としては差がないかむしろ青学のほうがいいし、知名度ブランド年収がいい青学選ばないわけないもんな。立教が立教>青学って言っているのは都心回帰前の青学で、都心回帰後は青学>立教になるのは当たり前のこと
0924名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:29:03.88ID:rOA6M9m4
池袋の立教は東京で有数の風俗街の隣、東京で最も治安の悪い危険地帯
こんなん立地で選ぶのは相当な情弱w
0925名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:48.66ID:GSwUw0Fw
>>923
このデータが全てを物語ってるな

志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0926名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:04.25ID:RIi5C/Zu
淳が青学受けたのは完全な失敗
青学はどんな有名だろうと学力がなければ絶対に入学を許さない大学
芸能人だから優遇してほしいならやはり明治だ
明治ならどんなバカでも芸能人なら三顧の礼
山Pなんか教授からBE動詞を聞かれて「B同士ウエーイ!」って答えたらしいw
0927名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 18:42:24.69ID:yDmGVJLU
>>923
>立地として差がないかむしろ青学のほうがいい

ブクロと青山じゃ比較にならんだろw
0928名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:14:48.30ID:gvVfEAAE
立教落ち
@yk_9727
春から慶應義塾大学


立教落ち@yk_9727 2月16日
春から青学文学部英米文学科です!
同じ学科・学部の方はもちろん、他学部の方もよろしくお願いします?! #春から青学

立教落ち@yk_9727 2月21日
ちなみに今日発表の自分が受けた立教文学部は落ちてました爆笑
国語苦手だから国語配点200は厳しかった、、、
青学の方が行きたかったから結果オーライだけど悲しい??

立教落ち@yk_9727 2月23日
報告があります。
絶対にダメだと思っていた大学に受かりました。
青学は昔から憧れの大学だったのですが、青学ではなくそこに進学することにしました。
短い間でしたが絡んでくれた方々本当にありがとうございました。
お互いキャンパスライフ楽しみましょう。

立教落ち@yk_97275時間前
俺が青学進学取りやめた瞬間リムったやつ○すぞ
0929名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:17.51ID:Bn3Ojrgw
>>928
で?
0930名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:20:14.89ID:gvVfEAAE
立教落ち青学蹴り慶応

美しい響きだ
0931名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:38.76ID:HBbVhbgU
来年の倍率も、もっと上がりそうだけどな
0932名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:40:54.57ID:XyaLDz7L
>>928
青学>慶應 は事実だろ
慶應はほとんど合格絞っていないから
そりゃそうなる
0933名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:50:01.36ID:gvVfEAAE
あれからなにか言うなら

立教>慶応>青学 なはずだけどw
0934名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:45.71ID:RIi5C/Zu
立教って戦時中はキリスト教を放棄してチャペルを漬物倉庫にしてた大学だろ
戦後はまたちゃっかりミッションスクールを自称したけど
0935名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:23.80ID:Og6oX5u6
>>933
あれってなに?まさかtwitterの1人の合否選択で?
そんなので不等号つけるとかさすがに頭お花畑すぎるでしょ
別にそう思うならそれでいいんじゃない?そもそもこのスレでも賑わっている地球共生学部も早慶合格者がボロボロ落ちてるみたいだから
それならなにか言うなら
青学>早慶
だけれどね
あ、それはネット情報だから嘘だとか言ってもそのネットの情報を鵜呑みにしてる人に対しては有効だからね
0936名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:45.73ID:Ubg6zfAZ
ブランドも実績も生涯賃金も立地も青学>立教なのに立教選ぶのって自暴自棄なやつだけだろwww
0937名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:52.42ID:N+dy+kQz
このスレにいる立教工作員の数から、

立教の青学へのジェラシーの深さがよく分かるな
0938名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:59.05ID:N+dy+kQz
青学→ブランド、ステータス大学
立教→中堅層〜貧乏人大学
0939名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:00.64ID:N+dy+kQz
格が違うよ
0940名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:03.86ID:gvVfEAAE
青山学院大学史研究序説 −戦時中における大学開設計画を中心に−
https://www.agulin.aoyama.ac.jp/mmd/library01/BD81047556/Body/ab40047556.html

 差当り文科、商科の二学部を有する総合大学となすのよう要ありと信ず。
 即ち現今有する神学部及び高等学部人文科を合わせて文学部となし、実業科を商業部となす

という文・商の二学部を有する大学設立案が具体化し、大正九年十二月十三日の臨時理事会で承認された。
しかし、その最中、高木院長が急死、さらに関東大震災が発生し、学院が大きな被害を受けると、
当面はそれからの復興ということが優先され、大学設立計画は事実上棚上げ状態となった。
 ところが、復興事業が一段落し、さらに先にも触れたように関西学院が大学昇格を果たしたり
するようになると、再び青山学院でも大学開設が焦眉の急の問題として認識されるようになった。

−−−−−−

青学も大学になりたかった。
でもなれなかった。
だっさ。
0941名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:46.81ID:Bn3Ojrgw
そもそも立教が青学に勝負できるのは大学くらいで、学校全体で見ればまるで格が違うけれどな
青学は大名屋敷跡地に米国メソジスト監督教会総理が創設して初代院長をつとめ、2代目院長は日本メソジスト監督教会総理が担った学校で、今でも日本基督教団では青学が高い権威を誇ってる
またそれぞれの学校法人の設置している学校についても今一度勉強してきたほうがいい
生涯年収の違いは努力はもちろんのこと、集まってくる学生のステータスが違うんだろう
0942名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:40:19.16ID:gvVfEAAE
  青山学院の場合、戦時下にあって[昭和]17年に大学設置計画を進め
  充実を図ろうとしたが、この計画を停止し、18年に至り伝統ある
  神学部をも閉鎖したのに、更に整理統合の対象になっている。

  すなわち、11月30日、小野徳三郎院長は文部省に招致され、
  専門部(文学部・高等商業学部)の明治学院への合併を指示されたのである。
  同学院は12月6日の理事会で明治学院との合同を可決し、
  最終的には関東学院の高等商業部をも加えて、
  19年4月を以て明治学院に統合されることになった。

  これを承けて、明治学院では高等学部と高等商業部とを廃止して、
  3校の各部を統合した形の明治学院専門学校を同月開校し、
  その校長には院長の矢野貫城が就任した。

  この際青山学院は、工科系の学校新設により活路を見出す方向を辿り、
  航空機科、発動機科、土木建築科からなる
  青山学院工業専門学校を19年4月に開校したのであった。
  (『明治学院九十年史』464-468ページ、『明治学院百年史』377-379ページ)

−−−−

青学の文系は戦後の急拵え
伝統も実績もございましぇん
0943名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:34.66ID:CytaJSey
おいおい立教さんwW合格でも青学に大敗ですよ!
青学経済は上智経済から3割も奪ってますよ!


進学先名勝負 どちらを選ぶか?
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12250594186.html

○青学経済70 > 立教経済30●
○青学経済60 > 学習経済40●
●青学経済30 > 上智経済70○
0944名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:10.97ID:CytaJSey
あれ?立教は青学より格上では??

有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3%
早大/37.4%/37.3%
同大/32.5%/31.2%
学大/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0% ←★★★
関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2%
立教/28.3%/27.6% ←www
立命/23.5%/23.9%
中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5%
成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7%
関大/20.6%/21.0%
0945名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:18.44ID:5+zAjr+s
格は

立教>(新制の谷)>明治学院>青学

だったのか。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:31.36ID:Ubg6zfAZ
これ貼ればいいのか?


それは,立教学院(立教大学など)の事例に見ることが出来る。1923(大正12)年の関東大震災後に,
敬虔なキリスト教の宣教師として来日し,立教大学で教えたポール・ラッシュが,昭和20年9月11日に
大学を訪問した。米軍関係者としては,本当の初期である。逸る心を抱いて軍用ジープで直行したのであろう。

なつかしの池袋駅西口にある学院に到着した。すると,教会は梅干しと沢庵の倉庫になっており,
クリスチャンのメモリアル図書館の一部は御真影(天皇陛下の写真)奉安室になっていた。

立教にとってのミッションはファッション
教会を漬物倉庫にするような大学だからねw
都合が悪くなればまたキリスト教を捨てて無宗教大学になる大学

それが立教大学の真の姿
0947名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:35.58ID:CytaJSey
>>945
そんな新制大学にあらゆるデータで後塵を拝する立教って存在価値あるの??
0948名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:49.91ID:CytaJSey
>>946
こりゃ酷いなw
似粕~ッション大滑wだったのか、覧ァ教って
0949名末ウしなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:31:15.48ID:N+dy+kQz
2スレ目あるかな?
0950名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:09.52ID:5+zAjr+s
島崎藤村の『桜の実の熟する時』を読むと、緑豊かな明治の東京郊外の雰囲気に憧れるけど、
明治時代の青学周辺はなんか臭そうだしな。


青山学院九十年史
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03264988

明治30年ごろの学校の附近のようすを、このころ卒業した校友の一文は、次のように記している。

「一筋の道、六十年前の青山」

長い長い道だった。赤坂見附から青山七丁目までの一本道は。豊川稲荷前から、
青山御所をすぎるまでは明治三十年頃でも、堂々とした町だったが、一丁目から先は
道幅もせばまり、石屋が並んで、南側は墓地、北側は練兵場、風の日は砂塵に空も赤くなるほど。
四丁目から道はくの字に曲って更に狭く、両側には、呉服屋、本屋、鰻屋、そばや、
およそ世間普通の商店街をなしていたけれども、五丁目辺には、御旅人宿という看板をかかげた
余りパッとしない宿屋もあって、都心からはひどく遠い場末の観を呈していた。

この辺から見とおすと、道は殆ど行き止りかと思えるように、青山学院の洋館が立ちはだかって
見えたものである。黒くふちどってよごれた白亜で、頭のない、何か異様な感じの洋館であった。
行李と一緒に人力車につまれて、初めて寄宿舎に行った時「ああ英和学校ですね」と車夫がいったので、
世間では学院というよりも、其方が通用することを私は知った。それは、明治二十九年の晩春である。
……[青山学院正門は]明治三十年頃までは、厚いからたちの生垣であったように思う。
向側の角は、わら屋根の焼芋屋、その隣がせんべい屋、肥桶満載の荷車が朝夕行列するこの辺は、
雨の日など高下駄で泳ぐほどの泥濘であった。(松岡久子、「一筋の道」青山学院資料室蔵)
0951名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:21.53ID:5+zAjr+s
常識だと思うけど、藤村は今の明治学院の出身ね。
0953名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:25.58ID:yDmGVJLU
そういえば立教の創立者のウイリアムズ主教っていう人はアメリカ聖公会の人なんだけど
彼はウィリアム・アンド・メアリー大学を卒業後、ヴァージニア神学校に進学した。
このときヴァージニア神学校で彼を教えたのがウィリアム氏より5歳年上で青山学院の初代院長となったロバート・S・マクレイ博士だったんだよね。
マクレイ博士はその後メソジスト宗派へ、ウィリアム主教はその後聖公会宗派へと進むが師と教え子の
絆はアメリカで始まり師マクレイ博士が日本で設立した青山学院とその教え子ウィリアム主教が設立した立教学院で結実したといっていいだろう。
いうなれば青山学院は立教の兄貴分ということになる。ちなみにマクレイ氏は博士号まで持っていたがウィリアム主教は修士号だった。
0954名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:06.98ID:yDmGVJLU
ウィリアム主教の行ったヴァージニア新学校っていうのは2年間の修士課程までしかない学校だったんだよね。
マクレイ氏は博士号まで取ったんだよね。
青山学院の創立者のうちマクレイ、ソーパー、ガウチャーの3氏はいずれも博士号をもってたんだよね。
当時は修士でもそんなにいなかったけど博士号を持っているという人は本当に少なかった。

ウィリアムズは名誉博士ってことで博士課程はでてないってこと。
博士課程をでてない名誉博士は名誉称号で正式な博士じゃない。
極端な話高卒でももらえる。
0955名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:02.31ID:Bn3Ojrgw
大学以前にそもそも学院として格が違うわ
青山学院
前身…東京英和学校(メソジスト監督教会神学校+耕教学舎→メソジスト監督教会総理が創設。2代目院長はメソジスト監督教会日本支部の初代総理)と
東京英和女学院(女子小学校→津田仙の協力で建てられた日本初の女性教育機関であり、女子教育の先駆け。短大の頂点の青短の前身)が合同した日本の基督教学校の中心的存在。
0956名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:17.33ID:Ubg6zfAZ
Q.なんで立教の理系には理学部しかないの?

A.それは戦時中立教のチャペルは漬物倉庫になってたし図書館は天皇の写真置き場そして教室は陸軍のレクリエーションルームになってたから学校を運営する施設がなかったんだよ。
だから教室ひとつにビーカーと試験管があればできる理科専門学校しか開校できなかった。
戦争末期には立教の大学部は完全に機能停止してたからね。戦後は11人の戦争協力の公職追放者を出して立教大学はその歴史を閉じていたところをGHQのお情けすがって復活させてもらったんだよ。
0957名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:43.05ID:R1UTl/Tf
まあ立教落ちたら青学に行けば良い
立教受かったら青学はもちろん蹴飛ばすだけ
0958名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:11:58.16ID:Ubg6zfAZ
なんの罰ゲームでブランドも実績も生涯賃金も立地もステータスも歴史も上の青学が立教なんて二番煎じの学校行かなきゃいけないんだよwww
0959名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:09.98ID:N+dy+kQz
ふつうに立教蹴るだろ
0960名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:32.17ID:Bn3Ojrgw
青学と立教はいわば師弟関係の学校なんだね
師であるマクレイ博士が創設した青山学院と弟子であるウィリアムズ名誉博士が創設した立教学院
これからもよい師弟関係を築けたらいいね
0961名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:36.74ID:3MJfjpSq
青学の立教コンプすごいな。
0962名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:22:22.28ID:o8mjO7hf
2017年東大合格者数トップ10(開成160・筑駒102・灘95・麻布78・渋幕78・聖光69・桜蔭63・栄光62・駒東52・海城49)
からの各大学合格者数(サンデー毎日2017.4.9号及び4.2号)  ※灘を除く9校の合計

早稲田1243
慶應大 939
理科大 493
明治大 485
中央大 259
上智大 164
法政大 98
立教大 79
青学大 52←←←www
0963名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:30:24.77ID:v3BOXo3X
立教がこんなスレまで絡んでくるなんて青学への敵対心とか嫉妬とかすげぇんだな
0964名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:34:47.85ID:qwK9E/Lr
立教はどうでもいいだろw

2スレ目どうする?
0965名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:35:21.23ID:ZULjYfN3
明治と立教の嫉妬の叫びが聞こえる
0966名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:38:20.11ID:v3BOXo3X
>>964
元々青学の倍率の話のスレなのに立教が絡んできただけだし2スレ目とかいらんだろ
最初の話から逸脱しすぎだし
0967名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:38:44.37ID:qwK9E/Lr
立教は格下だし、明治は土俵が違う気がする
0968名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:45:49.87ID:v3BOXo3X
>>967
どうせ次の河合塾偏差値で抜くだろうし、その発表後にでもたてりゃいいんじゃね?
明治は青学とポジション似てる
立教は地味なところとか青学の人気回復で凋落中なところとか、明治人気での凋落した中央とポジションが被る
0969名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:50:18.84ID:3MJfjpSq
立教じゃないけど、青学のコンプがおもしろいから続けよう。
河合塾偏差値が出たら絶対知らんぷりするし。
0970名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:55:31.43ID:v3BOXo3X
格下の立教がわざわざ青学スレにきてコンプ爆発させててワロタwww
世の中の色んなランキングで青学に完敗してコンプ持つのはわかるが見てて見苦しすぎる
唯一の心の拠り所の河合塾偏差値で青学に負けたらそりゃ発狂だわなw
0971名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 00:57:58.84ID:3MJfjpSq
ふつうの予備校偏差値は全部 立教>青学 なんだけど、
コンプこじらせると視覚も狂うのかな。
0972名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:00:19.35ID:v3BOXo3X
慶應-青学-立教ライン
早稲田-明治-中央ライン

JARっていう大学群ももちろんJALから取っているが、これも上智-青学-立教の難易度順
結局偏差値でも数年上回ってただけで元々の学校の格からレベルまでが青学の下じゃん立教て
0973名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:01.61ID:EZJY9S8g
とりあえずJAR>明治な

https://cakes.mu/posts/15961
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
 次の写真は『高二時代』1990(平成2)年10月号のもの。上智、青山、立教の3大学の学生のことを、“JARギャル”“JARボーイ”と称しているのが、ちょっと笑える。この頃は、まだ“MARCH”ではなく“JAR”が推されているのがわかるだろう。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0974名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:12.06ID:3MJfjpSq
もう一度言うけど、ふつうの予備校は全部 立教>青学 だよ。
それもわからなくなるなんて、コンプって恐すぎ。
0975名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:37.09ID:v3BOXo3X
>>971
立教じゃないならそこまでこのスレにこだわる意味もないんじゃない?それとも青学が大好きなの?
立教さんは嘘を言うのも下手なようで
大好きなW合格偏差値を出している東進偏差値なら青学>立教なんだが、発狂して見て見ないふりか
0976名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:05:23.91ID:3MJfjpSq
まず、立教>青学 は認めておかないと、
そのほかに何言っても説得力ゼロだよ。
0977名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:47.44ID:v3BOXo3X
で、お得意の偏差値(東進では青学>立教)とW合格以外で青学より立教が格上というデータはあるの?
青学は何回も青学が格上のデータを貼っているようだけれど
あと最低でも大学の付属校は格も偏差値も青学が上だったぞ
0978名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:07:57.61ID:dUgdzuyF
1000なら来年倍率100倍
0979名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:02.27ID:3MJfjpSq
立教と青学はミッション系。
立教が青学より難易度高い。

これは都内私大を語る上で基本中の基本。
0980名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:58.37ID:v3BOXo3X
>>976
むしろ偏差値と偏差値で負けてる東進のW合格データしか貼らないでなにが説得力ゼロだよwww
鏡に言ってるのかそれ?なにもないならただの脳内妄想だぞそれwwwよっぽど1人の脳内データのほうが説得力ゼロだわ
0981名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:10:08.84ID:6vOYHF48
青山OBだけど恥ずかしいから卒業生なら2chでさえ品がない下らん話はやめてくれ
0982名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:13:38.03ID:EZJY9S8g
東進の大学案内の併願例で青山学院>立教だよw
付属の合格例の折込広告も実名顔写真入りで100%青学>立教
0983名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:18.44ID:3MJfjpSq
受験生からの評価が入試難易度にあらわれるんだから、
ふつうの予備校偏差値すべてで 立教>青学 になってるということは、
青学が立教より上になってるコピペは受験生にとっては意味がないってこと。
0984名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:16:20.62ID:v3BOXo3X
>>982
結局大学も付属校までも青学>立教が受験を語る上で基本中の基本だったってことだな
冗談抜きに受験本や塾の合格実績でもそう言った扱いで、さらにランキングでも下回っているのにどうして立教>青学だなんて主張できるのか真面目にわからない
0985名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:30.48ID:EZJY9S8g
まあ埼玉とか千葉の中堅公立高校の地味な女子高生が青山はちとキツからって立教もありかな
いまは全体じゃ青学7―3立教くらいかな
0987名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:37.98ID:3MJfjpSq
立教>青学 だけは認めよう。
河合塾・駿台・ベネッセの偏差値で青学は下なんだから。

「立教より少し頭が悪いけど都会的イメージでは上」でいいじゃない。
0988名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:28:01.55ID:EZJY9S8g
>>987
悔しいのはわかるが私大偏差値は東進と河合だけだよw
河合も倍率上がったから3年前みたくたフツーにマーチトップ
0989名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:29:20.97ID:EZJY9S8g
立教だって青学には叶わなくても明治とかよりは上なんだから自信もてよ
0990名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:32:13.98ID:3MJfjpSq
東進の偏差値?

東進の模試の参加者数言える?
0991名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:34:31.67ID:EZJY9S8g
>>990
何人だろうが私大文系が参考にするのが河合と東進なんだよ Fランがベネッセなw
0992名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:35:43.27ID:3MJfjpSq
苦しみのあまり東進の大学偏差値を河合塾・駿台・ベネッセと同列に扱おうとする。
コンプって人を狂わせるよね。
0993名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:37:16.73ID:EZJY9S8g
じゃ客観的データ貼っていこーぜw


<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円 ★
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円  ←www
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0994名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:02.92ID:3MJfjpSq
で、東進の模試って何人受けてんの?
0995名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:21.35ID:EZJY9S8g
大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm....tips/ranking/28.html

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 早稲田大学
4位 上智大学
5位 一橋大学
6位 東京工業大学
7位 青山学院大学★ ←マーチトップ
8位 明治大学
9位 東京外国語大学
10位 お茶の水女子大学
11位 学習院大学
11位 中央大学
13位 立教大学
0996名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:38.55ID:v3BOXo3X
だから偏差値の話はもうわかったからそれ以外の立教>青学のデータを持って来いって
さっきから青学は歴史、ブランド、年収、ビジネスランキングで青学>立教のデータを貼ったがなにも反論できてないじゃん
0997名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:25.38ID:EZJY9S8g
「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.../news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しています。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学 ★
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
0998名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:28.34ID:JInkV1ZQ
志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0999名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:41.00ID:EZJY9S8g
就職だって立教は埼玉の中堅女子の腰掛け就職予備校なんでしょ

主要400社実就職率(2017年卒) 私立大学抜粋
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0% 
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%

人気100社総合職就職率
青学>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html
1000名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:43.77ID:3MJfjpSq
東進の大学偏差値の正確性を担保する事実の提示よろしく。

まあ、青学の立教コンプ脳の中では、青学バカみたいに高い=正確! ってなってんだろうけどw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 15分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況