早稲田の学部別入学難易度ってもはや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 11:44:11.27ID:BuTNfTON
政経>法=商=社=文=文構=国教>教育>人科>スポって感じでもはや穴などほとんどないよな。さらに来年の教育推薦導入で本キャンに穴は全くなくなる模様。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 11:45:25.95ID:jswE/0Kd
人科までこんな難しいのなんかおかしいよな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 11:56:39.33ID:NF1omJcW
法はせめて法≧くらいにしてあげないと気の毒
逆に教育人科はへたすると左と並ぶ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:00:15.60ID:BuTNfTON
法は正直問題難易度圧倒的に高いとは思わないし、合格最低点も低い。法が準看板な意味というのは卒業が大変だから卒業時にはレベルが高いということじゃないだろうか。入学レベルは大差なし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:01:46.72ID:BuTNfTON
>>4
理工いれたらただの文理煽り合いなるだけだと思ったから、すまん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:03:24.37ID:/GSwsmpE
なのになぜか馬鹿にされる人科
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:39.21ID:jswE/0Kd
スポーツと同じキャンパスだからそら煽られやすいわな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:06:40.67ID:kCGVaAja
法は一個上にしてもいいと思うけど割とマジで今難易度こんな感じだよな
合格者激減で穴場とか無くなってる
今だに難易度で細かく早稲田の序列つけてる奴は今の受験状況を知らないおっさんだろうな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:16:40.77ID:YWWG6x2F
これはマジ 正直政経とスポ科以外横並び
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:17:43.86ID:7XKwIFtD
数学が使えるようになった今年はどうかまだわからないけど、
少なくとも去年は(増田塾によると)
商=社学>文構≧法
だったらしいし、でもそれは法が易化してるわけではなくて、
他がそれだけ難化してるということ。
今はもう、 >>1 が言ってる感じだと思うし、たとえば人科も
どんどん志願者増えてるし、教育も来年以降さらに難化するし、
(スポ科は際どいけど)本当に穴場はなくなると思う。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:20:44.71ID:mS9SC29i
ゆとり以降の早稲田入試が少子化とAO入試で易化し過ぎてただけ。
慶応にも負ける凋落ぶりだったろ。
競争率10倍程度の本来の早稲田入試に戻るだけ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:51.30ID:jswE/0Kd
今年や去年を除外してここ10年以内に早慶に滑り込んだ人が勝ち組ってことなのかな
絶妙な時代だったのかもな
これからまた難化か
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:25.16ID:s0DzMcxn
>>14
でもその頃は社学なり2文なりは今よりずっと簡単だったんだよ
てか問題と平均点を照らし合わせてみると今の方が受験生のレベルが高いのがわかる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:27.82ID:H24iZIuV
一昔前の河合塾偏差値
70.0 政経=法=商=社学
じゃなかったかな?
なので今の状況は特別驚くほどではない。
数学選択を導入してさらに合格者を絞った
今年の法がどうなるかは…
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:57:44.66ID:pro676lA
確かに政経ずば抜けてて教育所沢が少し落ちるのは間違いないけど
法はやっぱ商社学文文構の中堅4つより僅かに難しい気がするよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:01.72ID:LZa2ObcT
もはや相性のほうが大きい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:48.82ID:1iTEpy1m
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:03.89ID:d7SyzB+B
>>17
昔の陸上のタイム見て「この頃なら俺も優勝できたな」みたいな戯言ですわそれ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:18:53.57ID:LZa2ObcT
>>22
でもネットで過去問見れるようになって、差が付きにくいのは難易度横並びに影響あるやろな
昔は予備校探しとか参考書探しの労力が必要だったり
兄姉がいると有利とか言われたらしいけど、今はソロ+ネットやろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:43:21.52ID:JkTNxHM5
スポ科も一気に絞ったしな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:46:32.44ID:jswE/0Kd
スポ科絞るなら人科も同じくらい絞る可能性高そう
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:57.60ID:J+SHTfLf
つまり早稲田は本キャンにも所沢にも穴場はないと
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 14:08:47.98ID:+C9QREFi
法が特別ってことはマジでなくなったな
法学部自体どこの大学でも不人気だからな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 16:35:55.71ID:HK5Inrbs
スポ科絞ったし人科は所沢なのに本キャンとかわらねーし
なんなんだ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 16:44:01.90ID:pLydqA5I
ワンチャン勢は人科社学受ける印象ある
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 16:54:12.98ID:jswE/0Kd
オールマーク式で本当にワンチャンあるかもって思えるからな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:02:18.41ID:d0lEY4WM
まあ実際は無理なんだけどね
実力ないと
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:14:47.57ID:J+SHTfLf
人科は67.5、スポ科は65.0になる可能性があるな
今年の河合では
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:20:38.74ID:FXcsbnFZ
昔は社学、教育にワンチャン勢がいってたのに、いまは人科スポカか。スポカなんて、見向きもさらなかったのにな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:50.38ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:29:25.55ID:b8gUo35a
オールマーク。
ある程度の実力がなければワンチャンもない。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:51.76ID:Vr1XB2mN
早稲田キャンパスは昔の社学とか二文みたいな穴は完全になくなった
社学の完全昼移行と文学部再編昼移行が上手かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況