X



セミナーの解説って分かりづらいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:34.54ID:vxiQyIQL
数学はフォーカスゴールド、物理はエッセンスで勉強してきた
化学をセミナーで勉強しようと思ったけど解説が理解できない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:20.12ID:vxiQyIQL
セミナーの代わりになる解説が分かりやすいやつってある?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:57.32ID:wh1XdH4A
化学はアクセスがいいよ
その後重問、標問
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:28.41ID:vvYe8fS/
Doシリーズとかでいいんじゃね?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:27:46.37ID:vJdLhHnR
重問も解説大したことないだろ
俺はセミナーでわかるけどな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:07.91ID:ZVZRHUeT
重問はある程度基礎入ってるやつ向けだぞ
解説が省かれたりするから
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:30.05ID:wh1XdH4A
だからアクセスがいいっていっとるやんけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:44:11.24ID:vxiQyIQL
>>3
アクセスって初めて聞きました
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:44:59.95ID:vxiQyIQL
>>4
doシリーズの例題ってことですか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:47:43.02ID:vxiQyIQL
>>5,6
重問もやる予定です
セミナー発展レベルをスラスラ出来るようになってからが良いですよね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:47:51.40ID:vvYe8fS/
>>9
そう
というか問題ガリガリ解きたいのか
基礎知識の確認も出来る参考書みたいなのがいいのかにもよるわ
問題ガリガリ解きたいなら精講シリーズとかでもいいと思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:49:15.73ID:1U2rS+JG
セミナー化学2周したら化学得意になったよ

分からない問題は教科書と資料集参照しながらやってて解説にはあまり頼らなかったからかもしれないけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:49:33.51ID:1EK7eEoH
そだねー
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:56:15.51ID:go5pYkpl
皆重問って言うけど、重問×3ってめっちゃ時間食わない?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:58:09.57ID:wh1XdH4A
重問1週で十分だわ
何周もしてるやつ効率悪すぎだろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:04:55.53ID:PkrMyrrS
セミナーレベルで解説が分かりやすいとなると化学の新標準演習やな。
これと重問やれば独学初学からでもセンター90点切らなくなる。
ソースは俺。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:08:43.54ID:go5pYkpl
他の問題集やってからならまだしも初学で重門一周で完璧は凄いわー
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:12:18.46ID:PkrMyrrS
重問1冊で十分ならまだしも、1周はねぇわ。
俺頭良いアピールかな?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:07.59ID:wh1XdH4A
いや、1週で十分だろ。せめて2週
勿論その前の問題集1冊挟んでるけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:56.14ID:vJdLhHnR
問題集一周で十分とか東大でもごく一部だろ
楽勝で東大離散なんやろなぁ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:11.72ID:2CdgU7Mp
セミナー3周したワイ、重問やる時間は無かったけどセンターは満点取れたし化学は得意科目になった
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:33.36ID:wh1XdH4A
結局煽りしかできないのか…
参考書の話するなら煽りじゃなくて実のある話しような?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:34:06.13ID:go5pYkpl
正直、セミナーと重問って内容被ってるし、重問にしか載ってない問題って東大レベルか単科医科のクセ強すぎ問題じゃん
合格点取るならセミナーで十分じゃねぇの??
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:37:02.77ID:wh1XdH4A
自分はセミナーじゃなくてアクセス化学使ってたし
その後重問で中々上達したと思うけどね
東工大は重問レベルだからぴったりだったよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:39:33.57ID:vxiQyIQL
>>16
新標準演習って誤植多いって聞いたけど大丈夫?
問題数も多いらしいけどよく考えたらセミナーも多いから変わらない気がしてきた
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:41:54.02ID:Hoh2H1lq
セミナーでどこまで狙えるんだ?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:47:20.52ID:go5pYkpl
セミナー(又はセミナーレベル)→重問
って事か。
セミナーだけでどこまで狙えるのか知りたい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:25:19.12ID:eleML85w
新標準演習って何問くらいあるの?
あと解説分かりやすい?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:26:07.03ID:MBNS9wRq
セミナーの総合問題まではできなかったが、それでも上位国立医学部の過去問は合格点が取れているよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:14.02ID:XN2pB8fS
>>29
セミナー総合までやって下位私立医
バカな俺でも医学部にいけたのでバカにもセミナーはおススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況