X



早稲田法、慶應法政、慶應経済B 受サロ民ならどれに進学する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:44:00.50ID:4h72ufaA
どれに進学するかと、その理由を教えてください
とりあえず俺の情報は抜きで
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:48:01.19ID:mygcbmog
絶対慶應法
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:51:48.97ID:onCWz/Fl
早稲法以外ワイと同じ状況で草
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:52:00.99ID:Y/B4xIxj
>>1
早稲田法
一般受験でもちゃんと頑張ったぶん評価されるから
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:52:28.43ID:HL1zbm2A
校風、立地、学問内容、などの好みでいいと思う
就職に関しては基礎点同じ程度でしょう
自分なら校風と学問興味からKK
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:53:52.98ID:Asa21Rq+
慶法
理由は慶法慶法慶法!!って叫ぶと
包茎包茎包茎になるから
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:55:31.37ID:4h72ufaA
>>2 >>4 >>5 >>6
レスありがとう
たしかに慶應法は推薦AOのイメージ強いよね
このレベルの差になるとやっぱり好みか〜
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:00.41ID:K4/+RWyW
法学部は期末死ぬから経済
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:59:07.53ID:GZshjbB5
早稲田はないなこの中ならまあ経済と法なら何を学びたいかで決めるだけだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:59:45.79ID:4h72ufaA
>>3
迷うね
>>8
それは早稲田法かな?
単位的には慶應法政>>>慶應経済>早稲田法みたいなイメージあるな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:00:04.80ID:DD8Fo3Wa
絶対わせほうがいいでしょ。
慶應法は推薦の溜まり場
慶應経済はただしんどいらしい、内部生は留年する人多いしね
早稲田大学のほうが学問以外の分野でも活発だと思うし楽しいだろうな〜
そもそも高級ブランドってこと以外に慶應行く理由ある?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:13.56ID:4h72ufaA
>>9
>>11
ありがとう
いろんな意見があって助かります
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:22.23ID:JRpHNLFJ
>>11 早稲田法も単位きついぞw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:41.64ID:G0gg6kTp
全部受かったけど早稲田法にしたよ

東大次第だけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:00.43ID:LQBMCfc7
ステマ早稲田!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:06:00.84ID:LQBMCfc7
ステマ早稲田!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:06:09.99ID:GZshjbB5
>>14
かっこよすぎワロタ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:07:31.27ID:jtSyBBqA
慶應全勝したワイは経済行くで
てか陰キャだから法に馴染めそうにない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:09:31.69ID:GZshjbB5
>>18
慶経はガリ勉の東大落ちみたいなのも多そうだしなぁ浪人率も早慶じゃトップクラスだし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:10:31.86ID:ySod1iUw
さすがにこれでザコ田選ぶやつはいないだろ。

ってかザコ田工作員ウザい。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:10:49.31ID:Uym9MeXD
理系ワイは経済楽しそうだから経済!
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:11:21.72ID:gHDX+kQW
4年間数学と付き合う覚悟あるなら慶経
ウェイ系なら慶法
それ以外なら早稲田じゃね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:12:44.01ID:4h72ufaA
>>14
東大頑張って!
>>18
自分も陰だからその心配はよく分かる
特に法政は陽キャ多そうだよね
>>21
理系は経済一択やな〜
>>22
それ通りにいくと早稲田法だ(゚ω゚)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:26:08.93ID:GI6ewfjX
慶経一択
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:26:41.97ID:aviUL0VE
早稲法単位キツいけどな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:27:03.19ID:WB/1itZK
>>20
むしろ慶カス工作員モロバレなのがおまえw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:35.78ID:3qE6/DUg
推薦が嫌じゃないなら慶應法
次点で早稲田法
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:38.67ID:uDvmp3Dv
入学したら推薦AOの違いなんかどうでも良くなるぞ
なんか喚いてる奴おるけど大学エアプすぎるやろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:39:47.84ID:Tu4npV78
7割推薦は流石にキツイわ
偏差値高いからってそりゃあ当然だろって見方がほとんどだし
慶應経済か早稲田法で法と経済どっちやりたいかだろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:43:34.36ID:uDvmp3Dv
>>30
何が"キツい"の?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:44:20.88ID:4h72ufaA
結構割れるのね
推薦は全然抵抗ないよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:47:52.82ID:eLz1mXOp
慶應経済かな
カッコ良いから笑
ごめんねこんな理由で笑
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:48:43.86ID:Tu4npV78
>>31
自分と学力の乖離したやつと席を並べることがキツイわ
推薦率知ってる人からは七割も推薦だったらそこの学生は偏差値低いと当然に思われるから
いちいち一般ですと証明することもできない
世間のおばちゃん相手にするなら構わんけどそれなら慶應法でも早稲田法でも慶應経済でもなんならSFCでも変わらない
人事相手にするなら元底辺学部の慶應法は分が悪いし
普通に慶應経済か早稲田法の2択に思える
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:49:00.48ID:4h72ufaA
>>33
すごく分かるwww
慶應義塾大学経済学部って字面がかっこいいよね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:56:21.38ID:aviUL0VE
>>34
7割推薦じゃないぞ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:56:31.85ID:dISnuF6s
>>34
推薦嫉妬民見苦しいぞw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:57:57.92ID:eLz1mXOp
>>35
慶應法は荘厳な感じで、慶應経済はキラッキラッしてるイメージ笑
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:59:35.08ID:Tu4npV78
>>36
65%と言い直してあげるがなにか差があるか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:00:12.61ID:SRHI6qJt
>>28
お前推薦か?
一般試験通ってきたやつで推薦擁護するやつなんて人っ子一人おらんぞ
入ってからも余裕で腹立つわ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:02:45.81ID:NfDvNGdM
>>38
法法は知らんが法政は早慶で一番軽いイメージある
実際金髪陽キャ低偏差値推薦の割合はダントツ
行ってみればわかるよ
慶應経済の方が堅い
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:58.19ID:sDe0gfFL
法曹に興味なければ伝統あって長い間看板の慶経じゃない?
真面目な学生多いし勉強捗りそう
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:59.41ID:JRpHNLFJ
名前で言ったら圧倒的に慶應義塾大学経済学部
エリートのオーラがすごい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:05:33.74ID:yaZi9qWr
大学や学部選ぶ際には卒業後の就職を
念頭に考えないと判断を誤りますよ。
大学生活なんてあっと言う間に過ぎて、
社会に出なければならない。
私なら慶応経済が卒業時のスタートラインでは
圧倒的に有利だと思う。これ間違いない。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:06:00.54ID:Uw1z811Y
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:11:36.13ID:qwmzDUau
ここに早稲田政経入れたらどうなるの?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:12:55.72ID:Tu4npV78
>>37
推薦使える人は自由にすればいいんだよ
そういう制度なんだから
ただ学力せっかく身につけた一般生は7割推薦のところに本当に行くんですかって話
慶應法行けば当人の努力も虚しく推薦とみなされるだけ
立教経営の偏差値は慶應商より高いけど本当に立教のほうが賢いと思ってるか?
それと同じ目線が慶應法には向けられる
推薦と思われることを誇りに思うなら慶應法に行くのは構わないし、推薦と思われたくないなら他学部に行くべき
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:13:10.83ID:aviUL0VE
>>39
内部もおるぞ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:13:14.13ID:Mt7y165Y
>>46
瞬殺やめーや
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:14.81ID:uDvmp3Dv
>>34
うわぁ…なんか生きるの大変そうやな君
人は学力とか偏差値が全てみたいな言い方やん
まだ高校生ならあんまりそういう考え方しないほうがいいよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:19:08.63ID:qwmzDUau
いや、一般で入って内部と自分同レベルだと心の底から思ってるあんま奴おらんだろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:19:32.19ID:X3zeR6CC
経済ってB方式でも数学キツイんですかい?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:21:40.38ID:uDvmp3Dv
>>44
この3つの中だと就職の時に"圧倒的"に有利と言えるほどの差は出来てない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:22:52.35ID:4h72ufaA
たくさん意見ありがとうございます
慶應経済は伝統ありますよね
悩ましい

>>46
政経合格してたら即断で政経なんですが、落ちてそうな感じなので迷ってます
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:24:58.68ID:Kjx1kIkD
>>51
人は学力偏差値がすべてではないのは当然だろ
なに当たり前のこと言ってるのか
だが学力はすべてじゃないけどその人を測る重要なパラメータだぞ
ただ事実として存在するのは慶應法は一般受験経た学生が65%しかいない学部ということ
学力がすべてじゃないから推薦馬鹿と思われてもいいなら慶應法自身持って行けばいいだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:25:08.90ID:gHDX+kQW
内部にも優秀な人間っているんだろうけどそこじゃないんだよな
世間に内部出身が多い学部だと思われてる時点で既にアウト
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:27:14.77ID:aviUL0VE
就職なんて早慶上位だったらあとは本人次第だけどな
あと君たちはどこ大なの?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:27:20.82ID:yaZi9qWr
大企業の採用担当者がなぜ早稲田より
慶応を選ぶかと言えば慶応は早稲田より
粒が揃っているようなイメージで見るからだ。
これだけはどうしようもない。要するに頭は
良いが「変なヤツ」が紛れ込んでいる確率が
慶応は圧倒的に低く見えるから。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:29:50.81ID:Uw1z811Y
早稲田法の場合推薦50%ぐらいで慶應法よりあきらかにランクが落ちる学生の推薦枠
早稲田1学年800人 慶應1学年600人

平成28年司法試験予備試験合格者数(大学法学部在学者)

         在学者計 2年生 3年生 4年生
1位 東京大学   46   9   21  16
2位 中央大学   35   4   12  19
3位 慶應大学   28   9   10   9        
4位 早稲田大学  16   3    3  10
5位 京都大学   12   1    2   9
6位 大阪大学    8   1    4   3
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:31:10.10ID:zyxpLk/s
俺なら
早稲法>慶應法>慶應経済

理由
経済学に興味がないとはいわないが専攻したいとは思わない
法学部同士の比較では、研究力は早稲田が慶應を圧倒しているから
司法試験でも旧司法試験時代は早稲田が慶應を圧倒しており、国家総合職でも互角
民間就職しか考えていないなら慶應法だろうけれど、他は早稲法では?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:35:49.72ID:8NmYDq9S
>>49
(内部)推薦なんだよなぁ
幼稚舎あるぶん普通の推薦より酷い
椎木のクイズ見ててわかるがありゃ因数分解もできんレベルだぞ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:38:09.80ID:Uw1z811Y
>>63
早稲田の方が学生数が多いのに難関試験で結果がでないのはなぜかな?
それだけ馬鹿の数が多いってことでは
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:41:10.13ID:zyxpLk/s
>>62
それは予備試験であって旧司法試験ではないよ
10年前まで行われていた旧司法試験では早稲田が慶應を圧倒していたわけで
採用するのはその時合格していた人だしな
予備合格者なんて司法試験合格者からすればごく一部だしね
今でも学部別司法試験合格者数なら早稲田>慶應と思う
データがないが
ロー別ではないよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:41:58.87ID:aviUL0VE
>>63
椎木は文学部だし
あなたは法学部の生徒なんですか?
実際に多数の慶法の生徒と関わった人じゃない限り正しい事は述べられない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:34.00ID:evazW9j/
慶應法に関しては評価完全に分かれるな
昔は確かに慶應の中では下位学部の商学部よりさらに下の底辺
おっさん世代だと慶應法?上智法にしとけとか息子にいうやつが多数派だし
若者だと偏差値だけ見て早慶トップを早稲田政経慶應法SFCと争ってると思ってる人もいる
学歴厨は推薦率の高さで馬鹿扱いするし、慶應信者の中だとむしろ内部や推薦が多いから王道扱いだし
慶應法に関しては個人の趣味としか言いようがない
あんまりこだわりないなら民間、特に金融商社志望なら慶應経済のが可能性高まる
法曹や官僚志望や民間幅広く可能性残しておきたいならなら早稲田法にしとくのが無難な気がする
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:59.33ID:Uw1z811Y
>>65
今更10年前ガーになんの意味があるんだろうね?
それだけ早稲田が落ちぶれて馬鹿な学生が多くなったことだろ
現実を見ないとな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:52:18.89ID:vr3Gx2dU
司法試験実績勘違いしてるアホおるけど慶應の実績は外部大学から引っ張ってきてるだけだからな
ここ最近の入学者一位が慶應からじゃなくて中央からという悲惨さがそれを物語ってる
単純計算しても慶應法学部からロー進学の合格者は全然おらん
優秀な東大落ちが行くから予備で通るが総量は全く大したことない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:10:25.43ID:zyxpLk/s
>>68
08年の新司法試験でも学部別(ロー別ではない)司法試験合格者数トップは早稲法
採用してるのは俺らオッサン世代なのでな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:11:02.78ID:vMcAR2rM
>>69
現役の数字な
学生数多い早稲田は馬鹿しかいないからひっぱってこないんだ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:11:28.66ID:pji/k73R
>>58
ほんこれ
このレベルだったら就職は本人次第だな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:19:54.94ID:LQBMCfc7
ステマ早稲田!
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:23:54.23ID:4EYrjHjs
早稲田には政経という絶対的存在があるから早稲法はないな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:45:03.43ID:sx/iEH5o
>>74
頭推薦でワロタ
慶應信者って頭推薦ばっかだな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:45:42.63ID:swxlYlhQ
大学に直接行って校風掴んでこい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:59:51.39ID:XW/vWWGk
ワタクって推薦ばっかだから大変だよね
慶應法の一般率って34%とかだっけ?
青木のAO入試のアピールなんて安倍友ってだけで通った
そんなやつが大多数とか受験真面目にやってきたやつなら発狂ものだろ
最近の週刊現代で『早慶も無試験で「はい、合格」』って大々的に記事書かれてたけど早慶は推薦のゴミクズまみれ
慶應法は格別ひどい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:22.09ID:1ej9LC32
【エリートの典型的なつまらない人生】
22歳 早慶卒業後一流企業入社。
25歳 一流企業に入社したもののコミュ力の無さからぼっちのまま昇進もできず押し付けられた残業に苦しむ
28歳 後から入ってきたMARCHのチャラ男が上司に気に入られ自分より昇進するのを目の当たりにする
29歳 学生時代の同級生が次々と結婚の報告をするのをSNSで目の当たりにするも出会いは無い
31歳 このままではいけないと思いマイホーム購入(30年ローン)を決意
35歳 会社では未だ平社員。後輩に影で笑われる
40歳 家と会社の往復の毎日。母が倒れたとの報告を受ける
45歳 母の介護のため退職し地元へ帰るが中途採用してくれる企業も無くフリーターに
47歳 コンビニバイトと介護を繰り返す日々
56歳 ついに人生に諦めバイトを辞める
65歳 ホームレスになり冬の寒さに耐えるが肺炎を患いその生涯を終える。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 14:25:26.72ID:MSfff5v2
>>81
エリートかどうか一切関係なくて草
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:36:16.33ID:fsIjxcmU
就職はどうかんがえてるの?
法曹界行きたいか、会計士になりたいとか、ふつうの企業でいいのか。
あと、通学距離は
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:39:38.04ID:PvqKqyHa
慶法は私大でトップっていうのはみんな知ってるよ?
それを推薦じゃなくて一般で勝ち取ったっていうのは誇っていいでしょ 俺だったら絶対慶法
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:43:58.24ID:ipfFjSzi
楽単 慶應法政
就職 慶應経済
法曹 早稲田法

住み分けできてるぞ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:53:36.83ID:WB/1itZK
慶法を私大トップって思ってるのは
ステマと偏差値操作に騙されてるやつ以外はほぼいない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:00:16.35ID:HL1zbm2A
ごめん誤爆
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:04:13.96ID:zyxpLk/s
>>85
たしかにそうだけれど、以前は慶應法A方式があったり、一般入試定員も多かった
今は内部、指定校、FIT入試などで一般入試組はいずらいかなと
慶應法志望ならいいけどね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:32:58.23ID:1ej9LC32
>>82
>>83
みんなこうなる可能性あるから気をつけるんやで
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:41:45.63ID:MPW8IR30
慶應経済:民間就職強し
慶應法政:偏差値私文トップ(早稲田政経と並んで)
早稲田法:公務員就職強し

↑で、全部備えてるのが早稲田政経
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:56:47.65ID:XxhsO0KJ
早稲法が司法試験強いなんか馬鹿なこと言ってるな
何も知らないくせに
慶應の中央化 早稲田の上智化 は司法の世界では有名な話だ
早稲田が強かったのは今の学部生の倍近くいた時の20年前の時代だ
その時も合格率は慶應
中央官庁の実採用数でも民間就職でも慶應法は早稲田政経を上回っている
慶應法は強い
ただ何処に行っても自分次第だから好きなところで問題ない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:47:15.29ID:zyxpLk/s
>>94
俺は20年前の受験生だ
早稲田は未だに閥あるよ
法曹界にね
合格率なら慶應は東大にも劣るだろう
合格者数なら今でも早稲田法>慶應法
ローではなくね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:48:04.27ID:DlOYzskf
>>94
正解
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:49:43.26ID:zyxpLk/s
慶應法の内部は実績いいけれど、一般入試組はどうかな?
それなら早稲田法に負けてる気がする
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:21.12ID:UUg0R8tR
早稲法OBの法曹の者だけど
早稲田の上智化なんて聞いたことないw

早稲法の特徴を述べさせてもらうと、
早稲法は昔から教授陣の充実ぶりが半端なくて
早慶全文系学部の中で、今もずば抜けている。
その上でたくさんの法律家を輩出し続けてきた。
国家総合職も学内では政経と同レベルで多い。

入学する人は
是非充実した学生生活を送ってください。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:39:50.15ID:WB/1itZK
確かに早稲法の教授はスターぞろい
本気で優秀なの集めてる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:45:00.25ID:XxhsO0KJ
どうでもいいけど早稲田の弱さは実績を数字で出さないことだな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:09.33ID:kVyowtem
まあ早稲田は人気上昇中で慶應は凋落中だから早稲田行った方がいいんでない?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:28:22.53ID:7QAkgbLs
そう、慶應はこの先マーチの仲間入りかもしれない
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:21:53.19ID:DlOYzskf
>>95
なんで早稲田は嘘つきなの?
早稲田法は学生数だけは多いよ
バカと嘘つきの数だけ多い


平成28年司法試験予備試験合格者数(大学法学部在学者)

         在学者計 2年生 3年生 4年生
1位 東京大学   46   9   21  16
2位 中央大学   35   4   12  19
3位 慶應大学   28   9   10   9        
4位 早稲田大学  16   3    3  10
5位 京都大学   12   1    2   9
6位 大阪大学    8   1    4   3
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:33:40.39ID:XxhsO0KJ
29年の予備試験結果を貼り付けて
もっと分かりやすいよ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:46:14.15ID:f7w/0NRj
65%推薦プラス内部で7割以上が正規の学力試験受けてなくて更に二科目でやっと偏差値を保ってる元落ちこぼれ学部の慶應法だけはない
看板の慶應経済か早稲田の裏看板の法にしとくべき
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:53:32.88ID:XxhsO0KJ
早稲田の法が何で裏看板なの?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:27:39.49ID:yaZi9qWr
>>97

慶応の内部についての誤解がありますね。
慶応内部の人は私も接したことがあるが、
彼らは普通に極めて優秀、しかも一般外部
にありがちな受験競争というこの愚かな制度
に毒されていない(苦笑)実は大企業の面接で
の対応はぎこちない一般よりスマート(余裕あり)
との評判になっています。

だから三菱三井等大企業は内部が多くても
採用するのですよ、慶応を。

慶応塾高も志木も同じ、確かに彼らは熾烈を
極めるこの歪んだ競争社会、受験のために
大切なもっとも大切な青年期の時間を浪費する、
というこの愚かな経験はない、むしろその方が
企業にとっては求める人材となっていますよ。

大学の序列で偏差値が65、67.5、あるいは
70、それで大切なあなたの将来を決めるなど
本当にありえないですね。

先にも書きましたが、選択肢としては
私はやはり慶応経済だと思います。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:30:41.62ID:MoAIWK+S
行きたい人は慶應法行けばいいぞ
推薦と内部ばっかで死にたくなると思うが
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:33:52.80ID:EOylIQld
>>108
慶法でもないお前が何を知ってんの?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:42:04.30ID:l6nqMmK5
      慶     應     法

推  薦  率  66  パ  ー  セ  ン  ト
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:54:24.46ID:EOylIQld
>>110
んだから何よ?w
内部生優秀だし性格いい人多いよ。
まあ、お前なんか一生関わることも無いがなw
上を見ないで同じレベルで罵倒しあっててくれよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:01:51.25ID:zyxpLk/s
>>107
俺は慶應の実績を出しているのは内部やスポ推だから外部から入るのは微妙という立場
早稲田政経や法に進学したほうがいいと思う
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:07:52.27ID:EOylIQld
>>112
早稲田の内部も優秀だし活躍してるんだがw
何語ってんの?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:10:24.42ID:v3smgYKt
慶應信者によると慶應法の推薦は優秀らしいので安心していくといいよ
実際見てきてレビューしてほしい
ちなみに推薦率3割台の大学学部はマーチでも国際系しかないけどな
国立はもちろん8割以上
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:11:29.74ID:HdFwTRIC
>>107みたいな臭いヤツが宣伝するような大学はやめとけ

ってかネームバリュー的に、やりたいことないなら普通早稲田選ぶでしょ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:11:57.30ID:zyxpLk/s
>>113
慶應は内部多すぎで肩身狭いということ
早稲田はそうでもなかったよ
法学部しかしらんが
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:55.30ID:LQBMCfc7
ステマ早稲田!
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:56.06ID:EOylIQld
なんか慶應っておかしな先入観持たれてんの?
内部独特の情報網があるのは付属校があるならどこも一緒だろ。
それを言ったら東大だってそこに入るのがデフォルトみたいな高校のネットワークがあるんだから、ある意味内部みたいなもんだろ。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:21.81ID:WSxeyg5d
早稲法はその中でコミュニティ出来やすいから、友達には困らないと思うよ。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 01:18:50.50ID:cjzlNM+m
早稲田法 理由は学風
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 08:40:02.45ID:M3YxtIbA
内部が優秀?
そんな戯言言うのは内部か慶應と無関係の奴だけ
慶應一般の奴なら絶対そんなこと言わない
内部の奴らは本当に英弱数弱ばっかしだし固まって独特な内部村作るし、慶應は大学から行くとこじゃないとマジで思うわ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 08:53:34.60ID:6+e9bNNO
>>121
受験学力じゃなくて、就職や予備試験ね
そもそもコネで就活しなくても就職決まってるの多いし
予備も高校時代から予備校通いで結果出してる
受験学力なんて受験終わったら関係ない
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 09:03:03.66ID:tyvpisSN
というか私立の時点で推薦の率とかあんまり考えなくていいと思うよ。早稲田だろうか慶應だろうが上から下まで色んな人がいるし、それがまた面白いんじゃない?ちなみに俺は経済に進学します
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:14.34ID:dj4xmuw3
>>1です
たくさんレスありがとう
このレベルの僅差の違いだとどれも大差ないと考えると頭抱えるくらい悩んだけど慶應法政にしようと思います
理由としては
・明確な将来像があるわけではないけど法曹や金融商社にあまり興味はなくて、どちらかというと国家や地方の公務員に興味があること
・私文専願で数学が苦手なこと
・正直早稲田法や慶應経済のきつさについていく自信がないこと
>>76
です、消極的な理由が多いかもしれません
慶應法政の昔の評判の低さがちょっと気になりますが、昔は昔と割り切ろうと思います
もし政経合格できてたらそっち行こうと思います
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:30:27.02ID:V9U48i5M
>>124
公務員志望なら早稲田法がいいんじゃない?
あと、言うほど勉強きつくないよ。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:31:09.18ID:V9U48i5M
>>124
政経受かってたらいいね。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:45:05.89ID:R6hYAQ2d
一般受かってるなら勉強ついていけないってことはないだろ
この中で比べると慶應法政飛び抜けて楽だけど
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 18:59:45.60ID:InDHAEKK
こいつ
別にいいんだけど

全部ウソ話
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:11:32.14ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:02:02.58ID:InDHAEKK
ウソかもしれないけど

こいつは早稲田向きのバカ男だな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:00:46.88ID:gbhrWpOM
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 21:43:23.54ID:FGv4IXN7
    S価校卒  ヽ、←元法華講&S価刺青    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   アイゴォォ──────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <履歴書に「S価校卒」って書く羽目になった・・・アイゴォォォ・・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   <キンマンコにもさとみにも会えなかったし、ピロマサは諭吉校卒・・・詰んだ・・・
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,   ああ・・憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / S価校卒 /  @ ←真心の「1円財務」


  +         ____   +
          _-=≡:: ;;   ヾ\←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
        /          ヾ:::\ +
        |  法華講破門   |::::::|
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ━━!!!!  引っかかったニダァ〜!!
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /   履歴書に「S価」って書かすことで、S価刺青を押すニダァ〜!!
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |      傍からのS価員のイメージが取れず、性狂、財務を断りにくくするニダァ〜!!
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /         
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |   両眼滝のその日までぇぇぇっ!!
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o


  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○             
       O                                          

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: 適塾日吉 ::: .i   i.
     {. i::          :. {   i  何故キンマンコの愚息は、「S価校」に進学せずにKO卒なんだ???
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}  KO卒で「3田会」のコネで総体革命を狙ったか・・・・???
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 21:48:02.25ID:UtVZqsfy
>>1
大麻所持容疑で逮捕された内部上がり慶應大学法学部卒UZIさんの高校時代wwwwww


──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんど
  すべてのゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に
  落第して、俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い
  事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう
  製品があって、1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」
  っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に
  摂取すると集中力が増して、たばこがマジうまくなるんですよ。
UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。

http://kai-you.net/article/36645
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:13.83ID:lBsJesOZ
早稲田法だな
いかんせん教授の質が違うからな
東大の大家の教授を引っ張ってきているから質が底上げよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 00:20:44.75ID:tAlMeDqG
↑ ちょっと待って

それだけ早稲田法の質が低下した証拠になるよ

慶應法は私大最強だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況