X



駅弁に出そうな数学と物理を作門するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:44:21.03ID:UiLSDjTU
@y=2x^3+ax^2+bx+2が極値を持たないときのaとbを求めよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:49:17.31ID:UiLSDjTU
三角形ABCにおいてAB=7、BC=5、CD=3となっているとき、三角形∠ABCと内接する円の面積を答えなさい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:52.06ID:UiLSDjTU
0≦x≦2π/3において
y=sinxとy=cosxのx軸回転して出来る体積を求めよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:06:56.15ID:jHBubsOf
複素数zに対して、ω=z/2+1/zが実数であるようなzの条件を求めよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:01:08.50ID:HoWB7zXR
π/4<|θ|<π/2のとき、
-4cos3θ+cos2θ-√3sin2θ+2cosθ+2√3sinθ=0
の解を全て求めなさい。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:02:36.13ID:HoWB7zXR
中心Oで半径Rの円があり、
2点A,BをABがこの円の直径とならないように円周上に定める。
このとき、優弧A⌒B上を点Pが動く。
三角形ABPの面積をSとして、以下の問いに答えよ。

(1) Sが最大であるとき、BP=PAであることを示せ。

(2) Sが最大になることは、AB+BP+PAが最大になることの必要条件であることを示せ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:04:59.55ID:HoWB7zXR
自然数 x,y,z をそれぞれが互いに素な自然数として、
これらが x&#178;+y&#178;=z&#178; を満たすとき、 (x,y,z) の組を原始ピタゴラス数と呼ぶ。

(1) 原始ピタゴラス数 (x,y,z) を
互いに素な自然数 m,n (m>n)を用いてそれぞれ表せ。

(2)3辺が整数の直角三角形の面積は平方数になりうるか。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:11.03ID:UIr6j4wI
>>5
たい焼きみたいな形かな?
2/3π^2+[4+√3]π/4ですか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:31:42.34ID:2IxlMN2q
>>11-12
このレベルが出るわけない
一橋の過去問はまだしも
原始ピタゴラスは求めるだけでも厳しいし
確かその次の証明無限降下法必要でしょ?
最難関旧帝でもあやしいというか試験にならないと思うわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:01:24.84ID:UiLSDjTU
>>8
それCAの間違えです
>>7
微分してD<0が最大のヒントです
極致があるという事は符号の変化があります
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:03:48.48ID:UiLSDjTU
0≦x≦2π/3において
y=sinxとy=cosxのY軸回転して出来る体積を求めよ

バームクーヘン分割を使って解け
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:12:19.00ID:/jGfUs18
n を負でない整数とする。
全ての n に対し、
P_n=2^(4n+1)+3^(4n+3)+6^n
の約数となる自然数を求めよ。ただし、1を除く。


>>14
まじか
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 14:28:05.44ID:nEL8NVGL
>>16
D≦0じゃないの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:30.96ID:CyUZdhVV
需要ないスレ立てるなゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況