X



東京では千葉大=明治とかいうやついるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 00:41:45.02ID:xCkI1QPm
都立校出身だけど千葉受かったらみんな蹴ってた気がするんだけど、ここ最近で私立って人気になったの?ちな2年前の受験生
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:06:57.40ID:49rLQlV2
千葉でしょ。採用担当より。

?な早慶より千葉採用したいが、数すくないし
きてくれないな。
特定の業種に絞って採用数みても意味がないよ。私学の方が圧倒的に在籍数が多いのだから。
地方国立だって採用したいけど、首都圏までくる子は限られる。
首都圏の?な内進や推薦採用するなら、地方国立さいようしたいが、なかなか難しい。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:18:42.90ID:ZcrUNEni
>>86
出勤前に書き込みちーすw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:36:41.89ID:b+jsdH4O
国公立の滑り止めの明治は千葉と同格
専願野郎は千葉未満でええやろ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:39:17.73ID:3OG0VttK
千葉から明治理工は遠いから通う奴いない
神奈川から千葉大は遠いから他の国立か明治でいいかとなる
それだけの違い
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:45:30.85ID:BPNhdfv6
文系だと河合の5教科の内部偏差値で明治の方が上だもんな
これが法政だと千葉が明らかに上と言えるんだろうけど
文理でも違うし難しいとこだよね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:52:25.68ID:+IuBENSO
早慶さえ千葉あきらめレベルが入るのに明治とか埼玉きつい層が入る感じ

武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」

まったく別の関係者のレベル認識がほぼ一致するおもしろさ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:52.93ID:N0F4wPX4
千葉大学文系の方が難しいと思うけど、千葉大学文系の就職が微妙なのも事実

千葉大学法政経学部 卒業生 369
進学 17 就職 301
進学・就職以外 51
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:18:48.44ID:TuNIMss3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:25.58ID:UYDL7Kv3
ワイ明治やけど千葉大なんて比べるのも恐れ多いで
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:47.70ID:LGxAvMEh
>>91
だから難易度は千葉が上なのは議論するまでもない
就職が大して変わんないか明治が上レベルだからここまで議論になってんだろ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:38:36.88ID:RZLkyyYQ
文系の難易度は具体的に何を基準してるんだ?
偏差値で話はしてないみたいだし
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:39:26.56ID:rT1Mmk6V
併願対決ではすでに明治のほうが圧倒的に難しい
ただ、専願の存在があるが、それでもここまで差がつくとね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:41:38.71ID:pi3kmdlO
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm



(研究力)
明治 69億
千葉 43億

国公立有利の外部研究力で明治より下回ってるの弱さは
いただけないね
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:44:11.25ID:JUCWoi2X
首都大までは明治をほぼ確実に蹴る。
埼玉大と明治のダブル合格で、明治にいく人が若干いるくらい。埼玉大の場合は、位置的に立教が比較対象だけどね。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 09:56:08.88ID:xCkI1QPm
首都圏の感覚では(笑)とか言う人いるけど、正直首都圏でもMARCHってそんな評価されてるきしませんけどね……僕も首都圏の国立落ちたら行く大学ってイメージしてました
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:39:41.39ID:mj4b62Oc
明治はプロパガンダで盛ってる大学だからなぁ
職員が頑張ってネット工作w
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:40:43.88ID:mj4b62Oc
でもまあそれで偏差値上げてきたんだから私学の鏡だけど
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:41:44.26ID:1wmv774u
大学が組織的に自校ageや他校sageをしてるなんてあきれ果てた大学だな
明ガイ治大学は
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:42:23.67ID:5E22uyED
埼玉大の偏差値みると明治より上そうなんだけど
明治洗顔は埼玉のボーダー取れないだろ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:44:09.83ID:qKPHrd94
>>105
埼玉3科目のボーダー77だからワイ多分受かったよ。首都大だしてるけど
明治のボーダーは85だった
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:46:47.42ID:ug2eL1rd
365日かれこれ10年近く特定の明ガイ治か書き込みを続けてるのが真相なんでしょ。

色んな意味で怖いわ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:49:37.07ID:qKPHrd94
明ガイ治とか言ってる人は明治に恨みでもあんの?もしかしたらいくかもだから悪く言われてんのは腹立つわ。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:50:25.29ID:1wmv774u
明ガイ治はかなりいるぞ
明ガイ治の連係プレーもやっている
夜中も活動しているから怖いよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:36.41ID:qKPHrd94
>>109
そう
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:11:53.28ID:u5T04GU1
>>107
この事実
悪く言われても因果応報ですね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:14:39.27ID:aHsi7HWb
明治から千葉大院にいくやつはいても逆は絶対いないだろ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:20:09.05ID:+AXRPZ1a
文系なのに難易度とか偏差値で比べるガイジなんなんの?理系じゃないんだから肝心の就職で比べなくてどうする
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:23:35.86ID:AfqBSNv9
明治>千葉なんてのは、早慶>地底と同じで一部のコンプ持ちやガイジが暴れてるだけだよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:27:14.29ID:fjHjMgfG
法科大学院の最高ランクの「第1類型」は、千葉大学と東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学の国立大学8校と、慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学の私立大学4校の計12校。一方、明治大学は「第2類C型(下から2番目)」だった。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:42:24.92ID:U8b0NvCD
明治立教と千葉の偏差値差は丁度早慶と阪大の偏差値差と同じ

明治が千葉に絡み早慶が阪大に絡む
西へ目を向ければ明治とほぼ同レベの同志社が千葉とほぼ同レベの大阪市立に絡む

何段上の国公立に絡むかまで構図が完全に一致
こいつらほんと同類だな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:46:08.68ID:kWd0EICG
やれ研究費がどうのこうのと書き込んで明治をあげている人がいるが...
教育内容も社会的信用も含め、どう考えても千葉大の方が上位だよ。
明治はマーケティング戦略を用いて受験生を増やしているのだ(それ自体、別に悪いことではない)。
よい子の受験生たちは、受サロのデマに惑わされないように!
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 11:53:58.02ID:qyHN0EYx
合格難度
千葉大法政経>>明治政経

就職有利度
千葉大法政経≧明治政経

ネームバリュー
千葉大法政経>明治政経


※結論 千葉大法政経の方が明治政経より優先だが、明治政経合格者がそれを蹴って浪人して千葉大法政経を目指すような価値までは無い。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:21:47.78ID:dEVGWm55
10年位涙ぐましい工作をしても現実は千葉大は志願者数全国1の人気大になってしまい、逆に明治はピークアウトしてるという。
早稲田に落ちたら明ガイ治化し易くなる。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:23:18.71ID:IDLGwhyb
>>117
千葉大学の教育環境いまいちなんだけで
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:28:42.48ID:TRoFgjWa
そんなの聞いたことなくてわろた
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:00.94ID:fvi6r+AD
>>99

科研費 千葉大23億>>明治大6億w

なんだよ外部研究力って?
研究力示す科研費は千葉大が明治を圧倒してるじゃねえか。
企業の受託研究は科研費みたいに大勢の研究者による研究内容の審査なんてなくて、単に企業と研究室の結びつきで決まるものだぞ。単に企業から金を引っ張って来たというだけで、研究力とは全然別問題。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:43:34.85ID:OXSS3/4Q
東進 大学別授業レベル
http://www.toshin.co.../images/kouza_en.pdf

レベル11
東京大(理3)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:58.98ID:kHV2rhXG
Nature Publishing Index

https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2017-japan/tables/institutions

凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●東京工業大学
6位:●名古屋大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:○慶應義塾大学
10位:●筑波大学
11位:●千葉大学
12位:●広島大学
13位:●神戸大学
14位:○早稲田大学
15位:●金沢大学
16位:●岡山大学
17位:●名古屋工業大学
18位:▲大阪府立大学
19位:▲大阪市立大学
20位:○東京理科大学
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:52:47.45ID:XIJTkGLR
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 12:59:57.15ID:kWd0EICG
>>122
全面的に同意します。
研究・教育の質に直接的な影響を与えるのは科研費の方だ。
無理すじで明治をあげるのは、もうやめて欲しいよ。
明治の学生だって、恥ずかしく思っているんじゃないかな。
明治大の研究力が千葉大よりも上って、だれも信じないし、正に贔屓の引き倒しだよね。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:18:10.54ID:JUCWoi2X
千葉大はお買い損だけど、学力的には早慶上位学部(専願)クラスはある。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:20:59.52ID:sA7KQzmn
明治の生田
多摩川を少し遡れば農工があるのよね
明治は農も工もそこに完全に蓋をされているイメージ
生田のほど近くに桐光学園ってあるでしょ?
そこの理工系志望者の生の声がそんな感じなのよ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:22:28.60ID:c4paLSbw
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm



(研究力)
明治 69億
千葉 43億

国公立有利の外部研究力で明治より下回ってる弱さは
いただけないね
実学研究から逃げたいってのは国立らしいわ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:22:56.26ID:c4paLSbw
>>62
それ千葉大学のこと


文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
三井住友銀行 明治17 千葉1
みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0
りそな銀行 明治4 千葉0
日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1


千葉銀行歴代頭取
古荘四郎彦(東大)→大久保太三郎(東大)→岩城長保(明治)→緒方太郎(東大)→玉置孝(東大)→
早川恒雄(東北)→竹山正(明治)→佐久間英利(早稲田)



どちらが上とか書かないけど、千葉大学の卒業生が糞なのは明らかだよ
千葉大学の校風(仕事全く出来ない陰キャ)



これな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:24:48.01ID:kWd0EICG
東京農工大も知る人ぞ知る研究レベルの高い、そして就職もいい国立大学だよね。
地方の人は東京農業大学と間違えたりするけど...
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:28:29.83ID:kWd0EICG
明治大の科研費...36校の中で最下位じゃないですか。
もうやめましょ。
在学生が可哀想です。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 13:32:59.64ID:hx4yIfoY
国立大は私立がやらない金にならない基礎研究をできることが社会的な存在意義の一つなのに、実学から逃げたとか何言ってんだ?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:03:36.65ID:3zdatWVq
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 こんな感じかな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:06:38.69ID:dEVGWm55
>>134
ご本人登場
30歳超えてると思うけど仕事は?
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:39:03.89ID:uiqJSKEB
明治あげの人のプロファイリング:
そこそこの国立大卒の人で、子供が明治に通っているのだと思う。
そして一生懸命に、明治と千葉大等が同列だと思い込もうとしている。
当たってるかな?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:45:40.32ID:xCkI1QPm
>>134
明ガイ治さん、ちーっす!wwwww
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:49:32.69ID:vt0Ae8p0
>>136
鋭いね
そして千葉大卒の部下が使い物にならないと
早慶明治の人は仕事できる人が多いと
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:52:23.52ID:u5T04GU1
>>121
1人で壁に向かって10数年話してるガイジがいるだけだからねw
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 14:56:33.54ID:0DsxCwUG
明治<千葉。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:10:38.77ID:1gFepSCD
というかこんなに伸びるし、やたらと千葉擁護?というか贔屓の引き倒しみたいな
書き込みが多いし、実際千葉大生が(明治より下なのかも…)と恐れている表れでは。

実際、もう何年も前から千葉への入学者は明治落ちてる方が多いし、
就職もそのあたりが反映してるだけだと思われる。
理系も千葉は化学生物系が多くて機電情報が弱めだしね。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:24:43.95ID:PHN71n45
>>141
そうなんですか?明治落ちてる方が多いんですか?というかどこでそういうのって調べられますか?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:30:43.29ID:qyHN0EYx
千葉大法政経の合格者でも明治政経の併願合格率は思ったほどには高くはない。それはたしか。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:34:07.00ID:1gFepSCD
>>142
自分が見たのは河合塾の資料なので、河合か系列に通ってれば見せてもらえると思う
昨年入試で
千葉法政経〇ー明治政経× 46
千葉法政経×ー明治政経〇 23
とかで今年上がる前の明治政経でダブルスコアだし、他の学部も明治>千葉
それからすると入試の難度と就職は結構合っていると思う
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:36:33.72ID:mj4b62Oc
明治は平気で嘘をつくプロパガンダ大学だから全てに裏がある
と思うべし
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:35.19ID:AfqBSNv9
科目負担がはるかに軽い方の大学が
科目負担がはるかに重い方の大学に落ちたやつに合格されてる時点でゴミなんだけどね
明治専願じゃ千葉どころか埼玉さえ無理なんだから
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:42:21.57ID:vt0Ae8p0
>>146

埼玉はセンター3科目83%で受かるから
明治ならほとんど全員が合格できるレベル
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:46:54.43ID:1gFepSCD
上だって言うなら、東大一橋みたいに圧倒的に合格しなきゃダメじゃね
落ちたのに上だ!とか対策すれば受かった!とか見苦しい
たぶん明治落ちて千葉に通ってる人たちは黙ってるかここで憂さ晴らしするかだろ

イメージと実際の数字がむしろ逆だからなんか違うんじゃねと思ったのと、
就職は案外正確な指標なんだなと思ったから
じゃあな
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 15:57:05.93ID:vlbVddD/
まぁ千葉の方が上だと思うが文系だと正直どっちでも逆転可能な程度の差しかないとは思う。理系は圧倒的に千葉。それだけは間違いない。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:02:02.08ID:AfqBSNv9
>>147
センター三科目8割とかだいたい無理だろうな
こないだ受サロでセンター三科目8割で早稲田合格したやつが来てたよ
ましてや明治w
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:05:50.98ID:dEVGWm55
受サロの現状見てみなよ。
センター殆どの奴が爆死という言い訳で悲惨な点晒してるじゃないの。
その爆死した連中がすくなかマーチに合格出来てるんだからさ。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:33.07ID:DSimuPF8
入試難易度とか併願対決とか実際はどうでもいい
受験生がどちらに優先して進学するかが全て
その優先度に応じて、より優秀な学生が多く集まることになるからな
入ってからは理系だと予算とかの影響が大きいが、文系なら大差ないと思う
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:14:23.93ID:LMuAV21O
>>20
同格じゃないのはスレ見りゃわかる
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:25:25.83ID:4O+/wsBp
>>147
どういう理屈か分からん。

@センター利用は合格者全体の1割程度しかいない超優秀層で、しかも9割5分以上は入学しない→千葉大埼玉大含む国立大や早慶に流れる。


A一般入試は合格者全体の大半で上は東大から下は底辺公立未満レベルまで受かるけど8割は入学しない。→5S5山含む国立大や早慶上理他マーチに流れる。

B全国からの指定校とAOが加わるけど、国立大なんて無理な層→全員入学する。


@〜Bから入学するのは極々僅かなセンター8割越えの優秀層と、身の程知らずに難関国立受けて落ちた人、中堅の国立大にすら落ちた人、洗顔で最高明治しか受からなかった人、記念で明治に受かったラッキーマンと国立大無理な推薦だけだよね。
センター8割越えの理屈が全く謎。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:10.24ID:8NX5Qn/b
さすがに千葉大蹴りマーチはないわ
早慶ならわかる
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 16:57:30.45ID:0IawKSoM
仮に世間的に同格なら高い学費払う分だけ私大は損だよな

理系なら国立は私立より年間100万安いから、そのためだけでも努力する価値は充分にある

浮いた100万で大学時代に色んなことできるんやぞ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:07.89ID:XNKQ4JRb
>>149
これ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:47.77ID:s8YrHoiI
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 17:05:01.75ID:VvtUrSvs
早慶>横国筑波外大>上智国際基督>千葉>明治東京理科>首都>立教青山学院>埼玉横市>中央法政学習院
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 18:02:09.46ID:PKSksMSn
首都>明治だから千葉>>明治
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 18:21:01.61ID:EYNy3N39
>>154
明ガイ治が生まれてしまう理由ってまさにこれで、明治に入学してくる層の格差があまりに大きいからだ。
日大にも落ちたのに明治に受かって大満足って奴もいれば早慶に憧れ焦がれて洗顔で努力したけど明治という絶望感に打ちひしがれる奴もいれば国立大に落っこちて明治ってのもいる。
何より、明治は典型的な二流大学という事実が後者を苦しめる。
仮面して出て行く気力や学力がある奴は翌年に黙っていなくなるが、その気力もなく、明治らしいバンカラ馬鹿な学生生活を送る元気も無くなった奴の一部は何になる?

そう、明ガイ治になるのさ。

明ガイ治になってしまうと本人の学歴が国立や早慶に書き換えられでもしない限りは治らない。
ここの10年来の明ガイ治は恐らく10年後も同じ事を続けているだろう。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 18:33:34.53ID:gPNuRC/5
ネットで叩かれ過ぎて祟り神になってしまった感
マーチの過小評価感は否めない
だが何故明治だけがという疑問は残る
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:19.68ID:EjOAEHC0
>>62
それ千葉大学のこと


文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
三井住友銀行 明治17 千葉1
みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0
りそな銀行 明治4 千葉0
日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1


千葉銀行歴代頭取
古荘四郎彦(東大)→大久保太三郎(東大)→岩城長保(明治)→緒方太郎(東大)→玉置孝(東大)→
早川恒雄(東北)→竹山正(明治)→佐久間英利(早稲田)



どちらが上とか書かないけど、千葉大学の卒業生が糞なのは明らかだよ
千葉大学の校風(仕事全く出来ない陰キャ)



これな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 19:19:39.32ID:kHV2rhXG
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

千葉理  40-60早稲田先進理工
首都都教 89-11 明治法
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:29.50ID:dqlkyYY6
>>163
これソースあんの?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 22:14:27.32ID:b8ftZo48
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 07:07:29.85ID:j9cCNIfq
>>149
これだね。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 07:41:25.09ID:TW15+YRL
明治立教と千葉の偏差値差は丁度早慶と阪大の偏差値差と同じ

明治が千葉に絡み早慶が阪大に絡む
西の私大へ目を向ければ明治とほぼ同レベの同志社が千葉とほぼ同レベの大阪市立に絡む

何段上のレベル差の国公立大に絡むかまで構図が完全に一致

早慶同明
共通要素は私大の中の大学群や私大という括りの中で番長的立ち位置だということ

こいつらほんと同類だな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 09:32:23.17ID:oNx2E9V8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:54:13.20ID:1K3sUhlx
千葉大文系は早慶上位学部専願クラスの実力者が進学するところ。
早慶上位学部とのダブル合格は早慶に流れるだろうけど、それは千葉大がお買い損だから。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:56:06.39ID:1K3sUhlx
間違っても、明治と学力で競うような大学ではない。
但し、卒後の出世とか年収は、明治と大差無いかもね。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:00:58.17ID:SLL1DrMM
明治は信州とか静岡と迷われて結局蹴られちゃう大学。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:03:07.11ID:byyQP7XS
>>170
それは疑わしい
じゃあなぜ明治に100%合格でないどころかダブルスコアで併願負けているのか
センターも前期は7割前半から半ばだし、多くが早稲田慶應、今年の明治政経(5教科7科目88%)も受かるとは思えない
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:04:32.08ID:uweH0Qto
上智国際基督>千葉>明治東京理科>首都>立教青山学院>埼玉横市>中央法政学習院
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:07:06.76ID:SLL1DrMM
>>173
片方向の併願分析に大した意味はないよ。
明治合格者だって6つ受けた私大の内1つか2つしか受からなかった人が大半でしょ。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:12:33.45ID:byyQP7XS
>>175
東大や一橋は大体明治取ってるから目安にはなる
少なくとも落ちてる方が多いのは全然ダメだろ… 静岡も埼玉も結構全滅に近いし

>6つ受けた私大の内1つか2つ
↑これは数字がないからわからん
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:13:36.11ID:Hl6XLdV2
明治に合格しても80%が蹴るからw
法科大学院廃校予定の明治w
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:15:02.15ID:SLL1DrMM
>>176
だから、悪魔の証明にしかならないものでマウント取っても意味ないよってこと。
結果的に明治は154みたいな層しか入ってこないんだからセンターだ何だいうだけ滑稽だよ。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:11.99ID:byyQP7XS
>>178
少なくとも片側に関しては悪魔の証明ではない
現に落ちてるものを上だ云々言うのこそ滑稽だろ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:20:32.04ID:v5loIJje
まあ明治どころか早慶でも千葉大合格はまず無理だからさ
三科目なのに千葉大落ちが受かってる時点でカスじゃん
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:26:24.77ID:v5loIJje
多科目国立受験のフィールドにすら立てず自大学の学内併願でさえ落ちてるのがワンサカいる私文が
併願成功されてる国立側の片手間受験の結果で文句言う資格ないよ
私大が国立の併願受験を全部弾き飛ばして始めて比較を論ずるに値する
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:28:40.08ID:U8RhOKsS
併願対決
千葉理  40-60早稲田先進理工
首都都教 89-11 明治法

これみれば理系は確実に千葉、文系は千葉のほうがやや優勢というのがわかる
ただ特に文系の就職に関しては明治のほうが有利になる可能性ある
民間就職するなら文系千葉大はコスパ悪い
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:29:55.75ID:qeGhzbBC
>>177
風説の流布?
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:32.48ID:SLL1DrMM
前橋高校の現役生316名に見るワタクの実態

早稲田 志願129 合格29 入学12
慶應大 志願33 合格9 入学3
上智大 志願24 合格10 入学1
理科大 志願91 合格29 入学2
明治大 志願151 合格40 入学3
中央大 志願126 合格42 入学10
青学大 志願49 合格7 入学1
立教大 志願54 合格16 入学1
法政大 志願124 合格31 入学4
日本大 志願79 合格36 入学1

参考
国立大 志願262 合格126 入学114
公立大 志願37 合格15 入学12
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:31:52.02ID:U8RhOKsS
ちなみに千葉大の国家総合の合格者数はそこそこ
民間ではなくて公務員志望が多いいのかもしれん

2017年度 国家公務員総合職ランキング  
 1.東京大学 372 
 2.京都大学 182 
 3.早稲田大 123  
 4.大阪大学  83  
 5.北海道大  82   
 6.慶応義塾  79  
 7.東北大学  72  
 8.九州大学  67  
 9.中央大学  51  
10.一橋大学  49
11.東京理科  42 
12.名古屋大  41 
12.東京工業  41 
14.千葉大学  37 
15.立命館大  36 
16.神戸大学  35 
17.岡山大学  34 
18.明治大学  28 
19.広島大学  24 
20.横浜国立  23
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:38:46.21ID:HuGnmnnI
明治は学生にどういう教育してるんだよ
工作員講座でもあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況