X



予備校と宅浪それぞれのメリット教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:33:00.28ID:YuOm0FDG
ちなみに予備校だったらどこがいいとかあったら頼むわ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:07.01ID:47/uqCJg
予備校 自習室がある 勉強習慣がつく 添削してもらえる
宅浪 好きなだけ自習できる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:08.90ID:YuOm0FDG
>>2
やっぱ金かかる分予備校強いな
予備校なら申し訳なさからバイトしなきゃと思ってるんだけどそういう人って案外いるん?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:03.38ID:wxR0cAxF
宅浪 楽しながらCランくらいを狙うのに向いている 塾代などがかかってないので気楽
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:38.39ID:YuOm0FDG
>>4
お金の面と苦労の面で割とありって思うけど多分そんなことしたら2年連続全落ちとかあるから怖いな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:23.73ID:zZ2iGfwn
センター対策に専念できるから医学部志望は宅浪はあり
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:53.38ID:ZOBqahFB
東進の授業最低限だけ取って自習室で勉強するのが効率いいと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:43:16.93ID:gVCcRxoX
予備校はセンター対策してくれないし勉強時間かなり確保しないと問題集まったくやれないまま終わるよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:02:16.86ID:YuOm0FDG
>>6
バカ文系ちゃんなんですよ...
>>7
センターに力入れるからめちゃくちゃありだとは思うんだけど本科あるとこまでちょっと遠いんだよね
>>8
塾のテキストだけやっとけば平気!ってのはやっぱ嘘?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:09:01.90ID:ZOBqahFB
>>9
予備校のテキストってのは授業ありきで成り立ってるから自習にはあまり向かないし演習量足りないから市販の参考書も買った方がいいよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:27.93ID:YuOm0FDG
>>10
教科書みたいな立ち位置で考えときゃいいのか
じゃあ入るとしたら自習室と模試のためって考えるのが一番って感じ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 10:37:09.45ID:NXllWuEC
時間管理苦手な人は予備校いったほうがいい。勉強もさることながら受験に合わない
生活しているのは危険。時間管理できる人は自宅浪人でもいいが,自分だけの世界に
こもって仙人化する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況