X



Social networks make human connection.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:07.47ID:xj0mVVVn
Social networks make human connection strong.It is because the time when people talk with their
friends increases by social networks.If It had not
been for social networks, people might not talked
about what isn't important by internet.In fact ,It is
more difficult for me to make friends with the
person who don't use social networks
beacuse I and that person only talks about what is important.

添削お願いします

最低点だったんですが色々あって何故か教えて貰えなかったです
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:35:26.71ID:xj0mVVVn
Social networks は人間関係にどのような影響を与えると思いますか?

というお題です
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:39.59ID:j9GCTmuA
10点満点で
文法 3点
内容 1点
4点かな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:45.85ID:fZc0APVo
make A connect 使役なら動詞の原型
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:43:13.14ID:1+ERwX43
50点満点で15点かな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:34.13ID:fZc0APVo
might have not
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:52.80ID:xn9pH26B
human connectionsの方が良いような
あとは
people might not talkじゃないとダメ

もう1つ、with a person who doesn'tにするべき

関係代名詞ついたら先行詞にtheを入れなきゃダメって勘違いする人が多すぎる

今回はソーシャルネットワークを使わない人のうちの1人だし、あるたった1人に限定されるわけではない
だからaの方が自然

あと3単元だからdoesn't気をつけて
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:48:58.07ID:xn9pH26B
というか仮定法過去じゃないほうがよくね?
普通の仮定法使わなかった理由が何かあるのか知らんけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:36.74ID:gozLBrTj
Increaseは数量の増減にしか使えない
人々があまり実際に会って意思疎通をはからなくなる。とか
people might〜の文意が不明
internet→through the Internet
person→people who
I and that →they and I
only以下→cant talk about common topicとか

ガバってたらすまん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:53:10.24ID:fZc0APVo
>>6
strong に動詞の意味はないで、動詞では強くするってのはやでstrengthen,makeを使役の意味で使いたいなら動詞でないといけない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:19.52ID:xj0mVVVn
>>8
めっちゃ参考になります!!
ありがとうございます!!
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:14.45ID:xj0mVVVn
>>9
仮定法のつもりで書いたんですが仮定法過去になってますか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:32.83ID:lv+dQUF+
>>11
makeは使役動詞だけじゃなくて普通に5文型のmakeOCとして使えるんじゃなかったっけ?
>>13
仮定法過去のつもりで書くんならit were not for〜もしくはbut for、withoutのどれかだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:42.20ID:lv+dQUF+
英作文で一番間違えやすいのが3単現のsらしいから特に注意した方がいいだろうな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:44.04ID:xj0mVVVn
>>10
people〜の文は
重要ではないことを話さなくなるっていう意味です
talked は 原型でした すいません
the personってthey に置き換えられないと思います
いろいろありがとうございます!参考にします!!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:02.57ID:xj0mVVVn
>>14
そうだった!!仮定法完全に忘れてた!!
ありがとうございます

文章の内容は的におかしいとこってありますか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:41.17ID:IZfludhZ
筑波か
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:11.69ID:EqP1k1HP
>>16
the personはtheyに置き換え可能やで

昔はheって書いてたけど女性差別問題があったからhe or sheになってそれも面倒だからtheyになった
特殊な例やね
everyoneもtheyで受けることができるで
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:51:49.29ID:EqP1k1HP
>>6
Cはstrongで合ってるで
make(V) human connections(O) strong(C)やろ?

君の文で合ってる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:54.31ID:EqP1k1HP
might have notとか適当なこと書いてるやつおるけどmight not haveだからな

よく考えれば分かるけど、
助動詞+not+動詞や
have p.pはまとめて動詞と見るから
might not have p.pやね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:14.37ID:tfQu21Il
>>4
お前の方が点数低そうだな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:17.48ID:xj0mVVVn
>>19
>>20
>>21

ありがとうございます!!
the person everyone置き換え可能なんて初めて知りました!!
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:57.60ID:MD36sDgN
>>4
中学生でも分かるmakeの意味忘れとるやんけ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:32.96ID:vfUgGvVk
ソーシャルネットワークはいいと思います。
だけど、ラインいじめとかバカッターとか、
使う人のネチケットの意識も重要だと思います。
もっとも、2ch(現5ch)も、過去にはセンター試験問題流出(マイネイムイズケヴィン)や、ネオ麦茶などもありましたが、それでもみんな必死で今を生きています。がんばれ(^_^ )b!

以上私のソーシャルネットワークについての意見でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています