X



奨学金のシュミュレーション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:46:44.95ID:ii3q/W8w
1%きってるから第二種でも余裕
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:47:36.17ID:2lMm603C
俺は区の奨学金借りてるから利子ゼロや ちな評定平均3.2
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:32.35ID:ii3q/W8w
月10万かりて4年制大学いくなら返済が月2万程になる感じ
6年制の大学なら返済月3万程
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:51:45.74ID:7/2KL2Qs
大学4年間月5万借りると
貸与総額 2,400,000
返還総額 2,444,486

月々 13,580円を 5年かけて返済完済までの利子44486円
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:53:13.92ID:7/2KL2Qs
>>7
大学4年間月5万借りると
貸与総額 2,400,000
返還総額 2,444,486

月々 13,580円を 15年かけて返済完済までの利子44486円

15年の間違いです
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:54:59.11ID:sb71pTeW
奨学金難し過ぎてよくわからん
国立は奨学金充実してるっていうけど、給付型のやつはよっぽど貧乏じゃないと貰えないよね?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:58:15.98ID:7/2KL2Qs
>>9
給付のは多分貧困でも条件が厳しすぎるため貧困家庭でも貰える人は少ない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:01:11.42ID:7/2KL2Qs
ちなみに国立4年間の学費
242万5,200円
夜間主だと121万2600円

金が心配な人は夜間入学した方が良い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:03:23.51ID:7/2KL2Qs
合格直後に必要な入学金
国立大学
28万2,000円
夜間主だと14万1000円

これを入学手続きまでに支払わないと合格取り消しになる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:04:27.44ID:ii3q/W8w
>>9
非課税ならほぼ通る
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:33.88ID:ii3q/W8w
半額なら前期、後期で133900円ずつ
自宅通学でも母子家庭とかで世帯年収200万未満とかなら多分全額免除になると思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:24:01.18ID:CHB3wJY4
遊ぶ金欲しさに奨学金借りようかな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:35:33.34ID:DVQKXlW3
夜間国立とかいつの時代の話してんねん
横国経営も無くなったし関東で通える夜間はもう無いわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:38:32.57ID:KswnPGAY
そりゃ国立に通う人は貧乏人が多いからね
そのための国立だし成績と年収基準さえ満たせば大抵通る
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:37.42ID:ii3q/W8w
授業料免除ガチ勢なら成績基準も公式HPで見た方がいいよ
緩いとこはガチで緩い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:59.42ID:QmaUe2sj
>>10,13
ありがとう
両親の年収1000万+と兄弟は23歳のが一人だと流石に厳しいね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:47.30ID:0+bt4R75
俺のとこ兄弟3人で兄ガチF私立文系俺高校生妹中学生で専業主婦とブラック勤めの父(40代後半手取り27万3000円/1月から推測するに年収500数十万)なんだけど給付型って貰える?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:36.95ID:CHB3wJY4
ていうか奨学金てすごいな俺実家から通う予定だけど単純に月五万くらい使える金が増えるってなんだこれ何でもできちまうな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:31.04ID:0+bt4R75
>>24
いくらぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況