X



数2の微分やる意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:23:34.82ID:ptdaVfXM
数3やれば十分だよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:28:09.31ID:T9PgiryJ
ワイみたいな数弱は
数2の微積が数3の微積の良い導入になった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:33:31.10ID:0px8suyP
数3やってから微分係数の定義とかようやく意味わかったわ
数2だけだと暗号すぎる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:33:42.96ID:ptdaVfXM
学校でやってはいるんだけど傍用やっただけ
チャートとか演習問題をやった方がいいのかどうかってこと
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:48:01.38ID:guYxiBrb
数IIの積分はいかに計算を楽にするかのパズル的要素が多くを占めるからやっといたほうがいい
微分は別に
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:02.74ID:gozLBrTj
極値の差と極値の計算テクはやったほういい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 10:25:36.75ID:NXllWuEC
数Vだけやると数学的帰納法を忘れるのである程度はかじっていたほうがいい。
偏見ですが文系志望でも数Vはやっておくと有利と思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 11:04:29.17ID:rs/wDx48
センターで使う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:47:22.88ID:HRnQ14zL
経済系に進む奴は数3や統計をかじっておくと入った後が楽
法学や文学では微塵も使わないだろうからやるだけ時間の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況