X



法政青学の理工と芝浦の工に受かったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:14:44.79ID:uXAxC7cF
どこ行くかクソ悩んでる
法政→東京行きたいから入りたい
青学→ネームバリュー的に入りたい
芝浦→就職実績的に入りたい
て感じで悩んでる
どこも難易度はたいして変わらないっぽいし好みで選んでいいの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:18:34.62ID:qivPGyLc
好みがあるなら好みがいいと思うよ。
多分この後はMARCH落ち芝浦の謎の芝浦上げが始まると思うけどそんな気にすんなよ〜
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:19:18.19ID:8fGdG/2d
それなら好みじゃないか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:25:28.97ID:l6/nnx27
神奈川県民→青学
東京都民→法政
埼玉県民→芝浦

でいいのだけれど、世間は皆文系脳なので
理系の学生に対しても文系序列の価値感で評価してきやがる
なんとか通学できるのであれば

青学>法政>芝浦
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:28:08.27ID:l6/nnx27
だからといって理系の序列を知る者からも
マーチ理系(笑)
国立大学行けよと馬鹿にされる

どっちがいいかだな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:33:31.99ID:cADl28ED
おれは芝浦を押す

法政東京だけど小金井
青学は相模原だし

芝浦は大学としてはすごいいいところだと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:37:39.74ID:uXAxC7cF
>>2
悲しいなぁ・・・
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:39:06.89ID:uXAxC7cF
>>4
青学理系って正直聞いたことないんだけど大丈夫なのかな
母数が少ないからかもしれんが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:39:49.90ID:uXAxC7cF
芝浦推し多いな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:43:06.15ID:xzqjoeKm
芝浦のほうがよさそう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:46:03.70ID:UN/r1xYg
俺だったら青学かな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:46:11.88ID:tnSEPC8w
明治中央以外のマーチ理工いくなら芝浦工かな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:54:34.60ID:1+ERwX43
青学に理系とかあったんだ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:30:41.38ID:CmK1hoSw
法政小金井キャンパスもクッソきれいだよ
デザイン工学部は市ヶ谷だし
MARCHの中でも一番理系に力入れてるんじゃないか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:35:09.51ID:OmrneUtQ
>>4
千葉県民はどれがいいんだ?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:05:09.28ID:IxoF1aco
法政や青学の工学部は
東条英機のお願いで出来た殺人兵器を作るための工学部です。
法政が率先して出来たのがMARCHの工学部です。
田中優子総長の口はひん曲がっていますね。事実を隠蔽しています。

早稲田日大芝工代はエンジニア育成のために創られた
工学部なのに対し、MARCHの工学部は
人殺しを目的に創られた工学部です。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:10:24.77ID:BXWSECbx
法政≧青学>芝浦かなあ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:15:53.41ID:KbAovQ0n
実際学部にもよる気がするわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:36:06.91ID:l6/nnx27
>>19
理科大が無理なら日大理工
茨城県民だと東京電機大学
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:09.73ID:uXAxC7cF
くっそ悩むんだが〜
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:08.00ID:dDTPLqzl
相模原、豊洲、小金井のキャンパスみて一番好みのところにきめればいいんじゃないか?
自分も同じ選択になりそうだけど、相模原と豊洲で迷い中
工学系なら芝浦でいいかなとも思うが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:14.21ID:jzNGCU0L
普通に青学だろ
青学蹴って法政なんか聞いたことがない
ブランドも世間的にも就職も全然良いし
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:30.61ID:l6/nnx27
>>26
ブランドと世間的にはそのとおりだけど
就職はこれら大学の違いで差なんかねえよ
それが理工の世界だ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:39.74ID:e9Dh3gx7
芝工って1・2年大宮、3・4年豊洲の泣別れキャンパスじゃなかったか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:42.88ID:k2tuDVRn
法政か青学にしとけ。芝浦はやめとけ。
できるなら理科大か国立がいいけど。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:21.13ID:tnSEPC8w
>>30
なんでや?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:27.82ID:nURcBpd5
これは青学じゃね?
青学って理系有名じゃないけど確か設備めっちゃ充実してるぞ
しかも偏差値だとその3校のなかではダントツで高いはず。あとネームバリューはあるし
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:00.52ID:jzNGCU0L
芝浦だと文系で成成明学程度だろう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:30.60ID:r5RQiRxK
>>33
青学は敷地が広いから色々整えられそう
偏差値は前受サロに貼られてた河合塾偏差値表を見るとむしろ法政の方が高かった気がする
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:56.09ID:cciin5qr
絶対青学にすべき
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:11.27ID:l6/nnx27
>>34
明治以外のマーチ理系もそうやで
理系の場合、国立大学が上位に君臨するから
押さえつけられてランクが1つ下がる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:10.28ID:U1k3G+2p
【河合塾 GMARCH理工系学部偏差値】
01.立教大 57.7 (理学)
02.明治大 57.0 (理工)
03.青学大 56.8 (理工)
04.中央大 54.2 (理工)
05.法政大 53.8 (理工)
06.学習院 53.7 (理学)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

芝浦は50くらい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:45.18ID:FFLr9WIs
わいは似たような状況で北里理学を選んだ
青学にすべきだったかもとも思うが
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:04.84ID:CmK1hoSw
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:08.94ID:bVhi0qk2
青学卒・法政卒で活躍しているエンジニアを見たことない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:55.19ID:dDTPLqzl
全学科の偏差値平均にどんな意味があるんだ?
代表的な学科を並べるとか、代表的な学科のみで平均をとるとかしないと比較できないと思うのだが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:53.47ID:jzNGCU0L
明治は農業入れて偏差値高くして草
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:07.10ID:uXAxC7cF
法政に傾きつつあるけど青学もいいな
でも神奈川行きたくないんだよな・・・
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:10.20ID:U1k3G+2p
イッチの受かったところの偏差値だけで比べるとこうなるな

青学大 56.8 (理工)
法政大 53.8 (理工)
芝浦大 50.9 (工学)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:17.89ID:uXAxC7cF
まぁ国立受かったら全部蹴れるから深く悩まんでええか(思考停止)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:51.33ID:U1k3G+2p
>>47
そこらへんはよくわからんけど、確か立教の理学部は定員があまりにも少なすぎて一般率も低かったけれどそれ以外のMARCHは理系の一般率は高かったと思うよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:08:55.76ID:kGpsfTj8
>>45
青学理工は無理して偏差値を上げてる
55.0オーバーはちょっと盛りすぎ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:16:02.95ID:kGpsfTj8
>>41
QRコードはデンソーの系列会社に勤務する
法政工学部卒のエンジニアが開発したらしいよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:28:31.89ID:Epu+7mQs
情報だけでまとめた表あるやん
62.5
早稲田/先進理工/電情
東京理科/工/情報工
60.0
上智/理工/情報理工
57.5
東京理科/理工/情報科学
明治/理工/情報科学
55.0
東京理科/理工/電電情
芝浦工/工/情報工
中央/理工/情報工
明治/理工/機械情報工
青学/理工/情報テクノ
52.5
芝浦工/シス理工/電情
中央/理工/電電情
法政/理工/応用情報工
50.0
日本/理工/応用情報工
千葉工/情報科学/情報工
工学院/情報/情報学部総合
東京電機/シスデザ/情報シス
東京都市/知識工/情報科学
47.5
東京都市/知識工/情報通信工
国士舘/理工/電情
45.0
東京電機/理工/情報シス
42.5
千葉工/工/情報通信シス
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:29:41.42ID:D2hRZyMM
この中だったら法政が一番ないと思う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:20.56ID:BkT3ADXN
芝浦しかなくね?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:43:54.02ID:VhnIXYwQ
芝浦か青学
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:44:11.64ID:PC1GiPoG
どれも変わらんが強いて言うなら芝浦かな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:46:01.86ID:PC1GiPoG
>>56
あと立地的に青学はないな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:12:33.12ID:ndfoexl+
>>54
アホ学生チーッス
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:20.94ID:nURcBpd5
芝浦って過大評価すぎると思う
普通にこれは立地考えないなら青学だろうな
立地大事なら法政か芝浦もいいけど
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:54.89ID:roygIcgY
四工大の全盛期を知ってる相手ばかりならいいけど
親戚の子供にMARCH蹴ったアピールするおじさんになるぞ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:29.04ID:jzNGCU0L
青山学院と法政芝浦では大学の格が全く違うだろ
親や親戚も含めて周囲の反応が全く違う
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:30:07.55ID:JGgxTul5
青学絶賛推奨兄貴は何なんですかね・・・
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:33:11.99ID:PC1GiPoG
>>62
文系ならそれで多少通用するかもしれんが理系は格が全てではないぞ
それを踏まえるとどれも一緒
後は自分がやりたい研究をしてるかとかで決めるべきだと思う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:35.47ID:vBCEXY/n
ぶっちゃけ理系は院ロンダすればいいから青学か法政で良いかと
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:42:14.44ID:0p3ae569
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:51:58.06ID:93fekg1g
確かに比較対象にならないほど格が違う

私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:28.42ID:93fekg1g
私立大学認可順      認可年月日          告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)       第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)       第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)      第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)      第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)      第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)      第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)      第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)      第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日)       第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日) .       第430号

大正9年2月6日の官報
http://iup.2ch-library.com/i/i1886537-1517541837.jpg
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:55:50.84ID:93fekg1g
格の高い青学がありませんが。そうか、新制大学だもんなw

昭和18年10月21日「出陣学徒壮行会」ラジオ放送(志村正順)
http://www.youtube.c.../watch?v=-6Xfuc0GhwY

「征く学徒。東京帝国大学以下77校××名。これを送る学徒96校、実に5万名。
今、大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、
その決意を高揚するとともに、武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、
秋深き神宮外苑競技場において、雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。
日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、なおも学徒行進は続いていきます。
慶應大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、
専修大学、立教大学、拓殖大学、駒澤大学、立正、農大、日本医科大学、
大正、上智大学、國學院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております……」
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:07:12.95ID:l6/nnx27
世の中こんな感じ>>61>>62なんで青学に行っておくのが無難
本当に馬鹿しかいねえから、よほど強靭な自尊心でないと負けてしまう
>>64みたいな賢者は狭い研究室の中にしかいない
しかも優秀な奴は国立大学に行っちまうから、私学だと当の理系学生でもこんなアホが多い
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:52.35ID:pUxFqJ2V
芝浦が一番就職いいんでないの?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:43:25.00ID:pUxFqJ2V
まじめに将来考えたら芝浦かね

法政が一番無い気がする
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 17:01:45.52ID:vmzlrnOG
文系込みのデータで理系単科が上位に入ることはあるけど
同学部で比較したデータは少なくて
古いコピペで全マーチ工学部に芝浦が完封されてるを見たくらいだな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:05:12.24ID:gde8hUJn
学部学科によるけど豊洲に行ける学科ならなら就職は芝浦がいいかな
まあ家から近いところ選べばいいんじゃね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:12:00.50ID:wa+ZRH3g
芝浦はどこの学科も就職良いでしょ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:27:23.30ID:xNZ6QWZp
芝浦が就職いいて言ってる奴データ出せよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:28:25.27ID:518FW3xN
芝浦だけが暴れてて草
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:31:34.13ID:JBi34CoC
駅弁がid真っ赤にしてて草
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 11:25:03.47ID:ZEyv6YKh
情報工学部芝浦と中央の偏差値同じなのマジで納得いかん中央の方が明らかに難しい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 11:47:48.34ID:9JU42Xb8
法政の情報科学部って評判どうですか
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:15:06.45ID:umj1nbFm
>>79
芝浦でも学習院に及ばないんだな
学習院すげー

やっぱ法政は低かったか
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:30:47.84ID:50x724lj
青学一択!!
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 19:27:11.38ID:IkrekK54
>>82
女子比率が高いと有利なランキングだから一概にそうとは言えないけどな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 19:44:19.26ID:0hkBoxiH
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 20:46:47.93ID:gR3z4V+A
>>26
女子一般職採用の数ね
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 20:49:41.13ID:gR3z4V+A
航空なら法政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況