X



物理選択で農学部行った人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:13.37ID:aY8EkveI
大丈夫かな?やる気はある。
入ってからのエピソードとかあれば教えて欲しい!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:24.22ID:1e6JKYel
獣医
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:45.53ID:XQPuF9hL
俺も物理選択で農学部受けるで
入ってからは頑張れると思うけど、物理難化で、生物易化しないか心配
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:46:58.58ID:aY8EkveI
>>3
同士よ!
二次試験の生物は得点しずらいらしいから物理選択生の方が有利説はあるらしいで!
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:58:14.15ID:XQPuF9hL
>>4
普通はそうだけど、去年一昨年と生物難化で去年物理大幅易化だから、今年はそうなりそうなんだよな…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:10:44.15ID:C034De7m
受験は有利だけど入ってから結構苦労する。専門の授業で物理で習ったことはほとんど使わないけど、高校生物の内容はバンバン出てくる。

まあ入ってからも勉強すればいいけどな。とりあえず受かるよう頑張れ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:13:57.71ID:akzLske/
基本的には生物だよな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:17:44.73ID:v0iZmXXj
農学部の化学系なら物理のほうがいきてきそう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:32:21.90ID:jwyLKD7A
>>7
やっぱ高校生物いっぱい出てくるんですね...参考になります。
受かったら友達から教科書もらおうと思います。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:34:41.94ID:jwyLKD7A
生物基礎は授業でやって結構得意だったんですが、発展とはやはり大きな差がありますよね...?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:41:14.10ID:jwyLKD7A
>>6
急に物理を難しくしてくることはないと信じたいね...
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:26:50.23ID:C034De7m
>>10
そうそう。高校の教科書が一番タメになる。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 17:25:14.95ID:XDA7l1/U
理2って具体的にどこいくの?
医 看護 農業 理学部生物だっけ?
理学部化学はいけないんだっけか
要するに生命科学系統か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況