X



底辺校高二の予備校、塾選び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:56:34.31ID:9IzKhCK/
偏差値40の高校です、自分の偏差値は昨年冬の全統記述で38ほど…
この前のマーク模試は
国語46/100 古文0/50 漢文13/50(漢文は全て勘なのでまぐれです) 
英語47/200
リス22/50
世界史26/100 このような有り様です
志望校はかなりおこがましいですが信州大人文です。このままでは大東亜帝国も危ういので努力します

個別指導がいいと思うんですが、皆さんのオススメの予備校、塾を教えてください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:57:23.48ID:9IzKhCK/
今のところtomasとか東京個別指導学院とか考えてます
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:57:48.18ID:CcIbAEw5
そのレベルだと大東亜帝国は危ういんじゃなくて不可能だよ
受サロに毒されすぎ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:00:43.65ID:rHcmUCAx
はっきり言ってニッコマ受かれば御の字れべる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:01:31.73ID:9IzKhCK/
>>3
すみません、言葉足らずなので誤解されてしまいました。このまま塾なし一人で勉強していけば、という意味です
一応、毎年大東亜帝国には進学者はいるので舐めてました
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:03:00.35ID:9IzKhCK/
>>4
ですよね
あまりこういうこと言うのは良くないと思うんですが、最終的には大東亜帝国に滑り込めれば…、みたいな考えが頭の隅っこにあります
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:04:18.85ID:EDS11x+6
底辺校ってえぐいな
正直どこの塾いっても搾取されるだけだぞ
人に頼らないでまず自分で努力して定期テストとかで結果出すところからはじめてみ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:05:44.21ID:DM/ufCMU
1年間ずっと集中できれば独学が最強 無理なら武田塾でもいけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:03.72ID:Cl6kkS1o
>>8
武田はないだろ
搾取されるだけ
実績もなんもないやん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:51.69ID:0Uf8vpZX
俺も高2の時は底辺で国立なんて夢のまた夢だったけど、1年勉強してセンター7割5分くらいまでいけたから頑張りゃいけるよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:08:10.44ID:9IzKhCK/
>>7
学校の定期テストは簡単なので入学当時からずっと一位です。今までは勉強と言えばテスト前日に詰め込むだけでしたが、一応最近は受験に向け毎日帰宅後に二時間ほど勉強できるようになってきました。休日は最低でも5時間はやってます(かなり少ないですが)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:19.75ID:9IzKhCK/
>>8
その塾は賛否両論が極端なので少し怖いんですよね…
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:50.25ID:oHgOeeBf
東進オススメ ただし金めっちゃいるし 気をつけろチューターが必要以上に講座取らせてくるからな
授業の質は良いと思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:36.64ID:9IzKhCK/
>>10
夢のある話をありがとうございます!
これからはひたすら努力し続けるつもりなので自分もあなたみたいに逆転したいです笑
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:45.11ID:qiPOtlvY
武田塾行ってニッコマに入れてもらえ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:33.54ID:Cl6kkS1o
一位でこれって底辺校の実態やばいな
偏差値50の学校やったらビリちゃう?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:17:09.54ID:9IzKhCK/
>>13
近くに一校あるので考えてみます。講座を取りすぎないように、ですね。覚えておきます

>>14
そのほうが幸せですかね笑
でもなんとか努力します

>>16
候補に入れておきますね。ただ校舎が近くにないんですよ…
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:19:08.37ID:vB9mI3FS
浪人したことによって小規模塾と大手予備校を経験したワイから言わせてもらうと、大手はやめとけ。
面倒見の良い小規模塾の方がオススメ。先生からの監視が一番多いから勝手に自習時間が増える。大手予備校とかその他有名塾は金高いだけの放任主義だから逆転合格は素質ある人だけが可能。嫌でも自習させられる環境に身を置くのが一番だよ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:19:58.30ID:9IzKhCK/
>>17
間違いなくそうですね。でも中学時代は偏差値55くらいの高校行った人と同じくらいの成績だったんですよ。でも確実にいけそうな近くの高校(今の高校)に行ってしまったんです…
高校入ってから最近まではまったく勉強してなかったので、多分中学の頃より頭の悪くなってます
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:21:44.05ID:9IzKhCK/
>>19
貴重な体験談ありがとうございます!
ちなみにその小規模塾を差し支えなければ教えてください
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:25:37.23ID:PBw0ezzS
底辺校の事情は知らないけどそのくらいの高校だと指定校推薦とかって無いのか?
ニッコマや大東亜くらいで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:26:44.85ID:vB9mI3FS
>>21
ごめん、言ったら特定されかねないレベルで小規模なんよ。県内だけで運営してるからその県にいないと通えないって言うのもあるし。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:29:36.67ID:9IzKhCK/
>>22
有名?どころは桜美林、関東学院、神奈川、文教、亜細亜、帝京、国士舘、専修二部、工学院、東京電機くらいです。前は日東駒専あったみたいですが、消えたみたいです
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:31:41.31ID:9IzKhCK/
>>23
それはすみませんでした。アドバイスありがとうございました!
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:38:33.66ID:M77hERoh
こういう子の家庭教師やったら楽しいんやろなぁ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:46:22.43ID:WNVeKQza
全く出来ない奴と出来過ぎる奴の家庭教師は疲れる
ほどほどが良い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:39:25.57ID:PBw0ezzS
>>24
それなら理転して工学院でよくね?
今から5科目7教科やって信大はちょっと現実的じゃない気もする
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:56:53.60ID:9IzKhCK/
>>28
自学自習の習慣があれば必要ないかもですね

>>29
信州大の人文はセンター文系三科目、二次試験は総合問題でいけます
理転ですか…、中学の頃から数学が一番できなかったので入学後忙しくなりそうですね。工学院については指定校の例としてあげましたが、自分は推薦資格もってないんです。選択授業の関係で…
関東学院や神奈川ならもらえます。ロボットとか興味ありますけど、自分は文系学部のほうが興味あって
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:40.29ID:+AvqAidi
>>30
いっちが謙虚すぎて個別指導で伸ばしまくってやりたい
周りに合わせたらほんとにあかん
進学校のやつらって頭がいいのも多少はあるかもしれんがそれ以上に勉強時間が圧倒的に違うんや
ほんまに頑張って欲しい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:38.98ID:9E5OCEMe
>>31
はい、これからはもっと勉強時間増やして頑張っていきます!

>>32
どの点がおすすめですか?
映像授業だから何度も見返して理解できるようになるところですかね?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:13.76ID:9E5OCEMe
>>1です
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:21.37ID:9E5OCEMe
ちなみに予備校等は距離が遠くなるより近くて通いやすいほうがいいですか?
例えば、少し離れたところ(片道一時間ほど)に実績や評判のいい予備校があり、もう一方は近くにはあるがあまり有名ではなく実績が少ない予備校がある場合はどちらがいいんでしょうか?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 22:03:23.12ID:p4jGdhMA
>>33
映像授業だから良くも悪くも質にブレがない。あとは本人のやる気次第だよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 22:40:26.35ID:9E5OCEMe
>>36
確かに映像だけど有名講師の授業には変わらないですしね。自習室は開放してるみたいですし東進良さげかもしれない…
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:12.39ID:8lxjIplQ
>>38
個別はやはり大学受験には適さない感じですか?そうすると東進とかのほうが良いのかな…
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:49:19.24ID:DKtQoikn
関東だったら大宮にある瀬良塾ってとこオススメするよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:48.11ID:Zb/jvxTn
言っとくけど総合問題って簡単じゃないぞ。小論文3時間書き続けるんだぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:09.89ID:LiwvLzJT
>>39
講師の姉ちゃん兄ちゃんと仲良くなりたいなら個別やで。でもちょっと自分でやる気出すようになるとレベルの低さに失望するからやめとけ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:14.91ID:fPxf5/2o
そのレベルの高校なら受験して四年生の大学進学する奴はクラスでも少数派
塾うんぬんの前にモチベ維持できるのか?
授業成立してんのか?リアル動物園
クラスみんなで荒野行動やってそうw(´・ω・`)
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:11.54ID:AH+Qz72i
同じ現役生で同じマーク模試受けた程度の人で申し訳ないけど
世界史はまだ習い切ってないからそれでも多分大丈夫
英国それはやばいなと点見て思った。現文は最初はマークものでいいからテキスト買ってきて数こなせば十分とれる。古典は文法から1回やってみよう。ワイも冬休み1から全部やり直してみたら模試古典ならほぼ満点いけるようになった。漢文は句法。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:59.79ID:AH+Qz72i
モチベ欲しいなら個別はあんまりおすすめしないけどな…。自習室使えるのはめちゃくちゃ利点。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:13:33.51ID:8lxjIplQ
>>40
一応関東住みですが、一時間ほどかかりますね。調べてみます、ありがとうございます

>>41
各教科の融合問題みたいなやつですよね?実態はよく分からないんですがやっぱり相応の学力がなければ厳しいですか?

>>42
そうなんですか。アドバイスありがとうございます。参考にします

>>43
やっぱり教科によりますけど、基本的に動物園ですね。静かに聞いてるのはクラスの半分いるかいないかって感じです
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:17:14.93ID:8lxjIplQ
>>44
同期ですか、アドバイスありがとうございます!
現代文は参考書より問題こなすほうがいいんですかね?古文漢文については学校で一切やってない(古文は一年次にありましたが、本文読むだけで文法知識や単語など授業では何も触れてないです)ので、本当に初学です。可能であれば参考書など教えていただけると助かります
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:19:25.57ID:8lxjIplQ
>>45
皆さんの意見をみてると全体的に個別はオススメしないみたいですね。ここで紹介されてる塾等色々調べて最適な塾探してみます
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:54.92ID:FSeib6Xy
社会は高3から河合が良いと思う。
高3からスタートのカリキュラムで一周できるからね。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:43:17.17ID:AH+Qz72i
>>47
現文は参考書あんまり役に立たないかもね。
近代文学の本とか読んだ方が雰囲気つかめるかも。教科書に載ってるやつ読んだりでもいい。
古典漢文は個人的なオススメは河合塾のステップアップノート30の基礎も応用も全部解けるようになること。
これで大分文章読めるようになるよ。古典単語はLOOK@古文単語が視覚的に入ってきて読みやすかったかな。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:06.04ID:AH+Qz72i
>>48
個別も集団も行ってるけど追いつける自信があれば集団でいいと思う。ネットにいっぱいわかりやすい解説動画はあるし、短期で一気に伸ばそうと思わないなら個別はオススメはしないかも。自分は自習室欲しいのと短期で伸ばしたかったから行ってるけど。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:31.85ID:AH+Qz72i
その辺の偏差値の学校になってくると文法やらないのは就職組の方が多いからなのかな。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:59:47.15ID:Lal3046/
いっちの性別なに?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 18:54:46.19ID:8lxjIplQ
>>49
ありがとうございます、参考にします

>>50
わかりました。少し調べてみます
>>51
追い付ける自信…は正直あまりないです…。すでにかなり遅れている状態ですしね。でも短期で上げたいってのはあります。まずは標準くらいに学力は上げたいですし 悩ましい……
>>52
そうですね。うちは就職組かなりいます。進学組は専門か大東亜帝国以下で、たまに突然変異でMarchとか千葉大学とかいる感じです

>>53
希望に沿えたかどうか分かりませんが男です
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:36.23ID:os41opmB
スタディサプリはどう?
高1基礎からやり直せるよ
やる気さえあればどこまでも進められるよ、東進と違って安いし
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 19:56:59.02ID:AH+Qz72i
>>54
電子辞書にも沢山近代文学入ってるから気になるやつ片っ端から読むのも手。買わなくていいし。
春期講習とかなら英語の文型からやってくれる文法クラス置いてる塾もあるよ。
突然変異でマーチか……勉強する雰囲気じゃなさそうだなあ…だれない自信ある?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:10.41ID:8lxjIplQ
>>55
調べてるときにそのスタディサプリ出てきて凄い良さげだと思ったんですが、1人なのでサボってしまいそうで怖いんですよね。甘えですけど。自分は実際に人に管理されないと継続できないタイプだと思うので。
でもどこかに入塾するまでの基礎固めには使用するかもしれません、ありがとうございます

>>57
基礎からやってくれる塾ですか、色々ありそうですけど結局どこがいいんでしょうね…。既出の塾も調べてみましたが、一時間かかったりと移動時間が結構かかってしまうんですよね
勉強する雰囲気ではないですね。毎週のように意味のないレポートとか課題出されてその消化も面倒ですし。
今現在の一人の状態だと家帰ったあとに勉強するまでに時間かかってしまったりしてだれてしまうことが多々あります…。なんとか改善しようと出来るだけ机に向かったりしても集中できなかったりしますね…
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:01:28.69ID:AH+Qz72i
>>58
基礎からやってくれるクラスがあるとこの塾生だが数が少ないから特定されそうで言いにくい
家でだれそうなら図書館とかとにかく人目のあるとこの方がいいかも。ワイは家でできるタイプじゃないから学校と家の中間地点くらいの塾に学校帰り直で寄ってフリースペースで勉強してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況