X



高2で青チャートをこれからやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:49:14.72ID:X01Pzx2Z
きついかな、あと、分厚すぎて抵抗あるんだけどおすすめの進め方ある?
毎日部活が朝7時からと放課後19時まであるから、勉強は1日3時間がフル。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:49:51.23ID:9pkUbVDv
文転して英語やれ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:50:18.79ID:EYyFQsQX
一日一時間やれば夏までには終わるよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:24.50ID:JnWFgviV
>>2
英語はセンター同日で185、こないだの全統マークで196取れて、とりあえず目標の190越えたしいいかなってなっちゃった
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:57.73ID:JnWFgviV
>>3 夏かぁ、遠いなぁ…
基本例題だけでいいみたいに聞いたんだけどガチなの?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:56:50.11ID:p0S/xxPl
今の数学の実力にもよるけど、例題のコンパス1〜3をまず1周しな
そのあとどうするかはその出来次第
余裕だったならコンパス4,5にも手を出し始める
そこそこだったなら間違えた問題や難しいと感じた問題を中心に2周目
全くダメだったら教科書とかを確認しつつ2周目
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:57:06.92ID:JnWFgviV
>>6
あー偏差値言ってなかった
全統で英語71.4、数学61、国語63
志望校は京大農、だいぶ厳しいのは自覚してる。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:58:35.99ID:JnWFgviV
>>7
なるほど、センターは人並み()ぐらい取れるんだけど記述になるとゴミって感じなんだよね
とりあえず自分のできないところ探すとこからはじめてみるわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:59:18.40ID:SNAXN3YD
青茶はいきなり問題解答読んで、これ初見では無理だったんじゃね?ってのをチェックして
それだけ復習すればおk
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:01:16.38ID:BBUDDlFq
>>10
これ効果薄いからやめとけ
どの問題も初見で解こうとしないと一周したあとには何も残ってないよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:03:45.16ID:qiPOtlvY
分厚いけど好きな単元から周回して完璧にしよう
がんばれ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:04:10.18ID:JnWFgviV
>>10 >>11
なるほど!って言おうと思ったら即効で否定されてたw
なんとかして効率的に進められないもんかねぇ、自分の要領の悪さ恨むわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:23.21ID:OkGEtjgc
分厚すぎるから章ごとに切ってホチキスでパッチんしたわ
厚いってだけで萎える
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:58.63ID:p0S/xxPl
京大なのか、なら青チャの後世界一わかりやすい 京大の理系数学合格講座をやるといい
俺はFocusだったけど京大数学はこの2冊で十分、その分それぞれしっかりやり込む
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:09:17.40ID:7Z6tQlAi
読むだけでいいじゃん、と言うのも数学ってまず第1に既視感、第2に計算力が大切なんだけど
この既視感を養う勉強がいわゆる解放暗記で別に答えまで記述で導ける必要はこの段階では無いんだよな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:10:32.08ID:BBUDDlFq
>>14
わしは高2の春休み〜コンパス3例題練習題だけ3週間でノートに1周したあと1対1入って高3の冬に独学で数3まで終わり学コンにも掲載された
解くための思考と経験が1番生きるから効率とか気にせず普通に解いていくのがいい
1年で1A〜3まで終わるんだし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:11:03.20ID:JnWFgviV
>>15
かしこい
視覚的にやる気出すのも大切だよな!
>>16 やっぱ数やるより丁寧にやるのが一番の近道ですな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:26.30ID:ELZip3x2
部活なんてやめてまえクソガキ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:34.44ID:ObKt8Ufn
>>4
前回の全統簡単すぎたから信頼するなよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:40.96ID:PssjpmZe
青チャの例題をだいたい解けるだけでも、河合あたりの模試で偏差値70いくだろ

例題(重要例題含む)だけでいいから、解いて解法パターンをひたすら覚えていけ
慣れてくれば「あれ、この解法とあの解法にこういう共通点があるんじゃね?」みたいなことも発見できる楽しみが生まれてくるぞ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:59.43ID:JnWFgviV
>>18
集中力ないから読むだけだと何も入ってこないんだよな〜でもそれも1つのやり方だしなんとか頑張ってみようかな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:14:05.04ID:X01Pzx2Z
>>22
たしかにあれはクソ簡単だったw
むしろ満点以外ないと思ってたぐらい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:20.56ID:7Z6tQlAi
>>24
読むだけと言ってもただ読書のように読むのではなくて、紙とペンを用意して本当に解こうとしながら読む(立式は書いたりもする)と集中しながら効率化出来るぞ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:33.06ID:JnWFgviV
>>21
いきなりクソガキが言いそうな暴言吐かれましても…部長が逃げちゃうわけにはいかないんよ、俺もやめたいけどね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:34.69ID:ELZip3x2
>>27
そうなんか大変やな、文武両道目指して頑張るんやで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:17.83ID:p0S/xxPl
>>26
これはガチ、俺も似たようなことやった
分厚いのを手早く周回するにはもってこいのテクニック
それを何周かしてから実際に解くのをすると効率良いよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:21:40.84ID:X01Pzx2Z
>>28
いいやつやんけ!ムキになって言い返してすまんな頑張るぞ
>>26 なるほど!それはなかなかいいかもしれん
試してみるわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:27:06.63ID:JnWFgviV
>>31
>>27 をみてくれ
あと文転はする気ないからでぇじょうぶだぁ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:37:58.00ID:TXhwlcMG
英語それなら望みあるで
数学と英語の偏差値逆の方がキツい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:43:38.96ID:6ch+8bG1
京大生だけどいままでの学習状況はどんな感じ?成績じゃなくて
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:11.45ID:ELZip3x2
京大入試に学ぶ英語難構文の真髄ってやつと京大入試に学ぶ英文和訳の技術ってやつおすすめ
どっちも京大の過去問を使って体系的に解説してあるから標準レベルの参考書終わったら上級レベルの参考書やるよりこういうやつやった方がいい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:48.14ID:ELZip3x2
英文和訳じゃなくて和文英訳だった、訂正
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:56:27.25ID:ObKt8Ufn
>>1より成績悪いけど京大志望だわ文系だけど…
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:18:57.43ID:BKLVb501
EXだけ解いてるけど1日2時間かけて三ヶ月で1A2B終了って感じかな。あんまり簡単なとこは飛ばした。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:26:50.60ID:8DtNvNcT
数学はノートに公式書きまくるのが一番やぞ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:27:12.99ID:JnWFgviV
>>35
高2の8月まで、 勉強というものをしたことがなかった(中高一貫だったせいで受験勉強もしなかった)
で、危機感感じてとりあえず8月〜12月までは1日1時間ちょっとずつぐらい
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:28:37.12ID:JnWFgviV
>>41
途中で送っちゃった
で、12月までは英語と生物しかやってなかったのを最近は数学とかやらなきゃな〜って思ってこのスレたててみた次第
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:29:20.37ID:JnWFgviV
>>36
なにその素敵そうな参考書
ちょっとしらべてみるわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:30:17.33ID:JnWFgviV
>>38
お互い頑張ろうぜ!
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:32:34.25ID:SNAXN3YD
>京大入試に学ぶ英語難構文の真髄ってやつと京大入試に学ぶ和文英訳の技術
これ人柱が少ないみたいだけどええの?
小倉さんだから大丈夫かなとは思うけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:38:46.44ID:ObKt8Ufn
>>44
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:51:41.09ID:4VdL9L3h
>>41
青チャ挫折率高い(俺がそう)からプラチカとかのほうが問題数少なくておすすめ、勉強してなくてそれだったら理解力はそこそこあるほうだと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況