X



中三のぼく、東大に行きたいと思いはじめる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:03:59.18ID:Oda3QC+0
一日何時間勉強すればいい?
高校は偏差値70そこら(ネット情報)受かった
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:04:53.57ID:/knDwg5/
その高校東大毎年何人でてんの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:07:39.95ID:Oda3QC+0
5-10人
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:08:52.35ID:jGrNviWW
4時間
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:10:26.26ID:/knDwg5/
何時間とかそういう問題ではないだろw学年で常に10位以内キープ出来るくらい勉強しろや
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:11:25.60ID:SNAXN3YD
3年間で学校外学習4500時間
それで無理なら地頭が悪いってことであきらめるのも手
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:17.95ID:wo6RJ2WH
都内?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:38.44ID:axg0x578
問題はセンター廃止でコミュ障では
駅弁すら無理になるぞ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:22:21.58ID:P/wbCWzC
もともとセンター軽視の東大だからセンター廃止になったって変化なさそうなう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:35:49.32ID:zqtP8Orh
何時間勉強しても頭に入らない、理解できないでは何の意味もない、ぜんぜん理解できないなら東大はあきらめないといけない。
過去問解いて少しは解けるレベルの大学に変更すべき。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:47.96ID:YalOSbZ2
>>1
東大40人以上受かってる高校です

まず言わなくてはいけないのは
高2秋以前の成績はほとんど関係ない
意識高く高1から偏差値や判定だしても意味ない
初期に成績いいと後半抜かされるのは必至

というのを考えると、相対評価(他人との評価、偏差値、順位)ではなく、絶対評価(受験生指標でどれほどの実力があるから)を目標にすべき

定期試験での順位、校内順位は関係ない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:50.95ID:Oda3QC+0
>>6
だいたい1日4時間ですか…
コミュ障ではないのでなんとかなりそうです
学校でそういうの対策してくれるかが心配ですけど…
今やっておくべきこととかあります?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:37:56.70ID:Oda3QC+0
>>11
超神学校ですね…
模試の偏差値を参考にしていけばいいってことですか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:09.98ID:jkPp4P5i
1年のときは基礎知識の詰め込みをするべき
英語→単語、熟語、文法、語法
国語→古文単語、助動詞、敬語表現、漢文句法
読解は本格的にするのは2年になってからでも間に合う

数学はとにかく量をこなして何故この方法で解けるのかということを常に意識する
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:44:32.46ID:Oda3QC+0
特定は避けたいので私立とだけ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:26.85ID:Oda3QC+0
>>14
なかなか面白そうなサイトですね
読んで参考にしてみます
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:48:12.69ID:SNAXN3YD
高校の1学期は
・学校の勉強しっかりやる
・1500語〜2000語レベルの英単語しっかりやる
これでええよ

夏休み前にまたいろいろ考える感じ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:50:14.43ID:4VdL9L3h
そんな高校ならたぶん高3からやりはじめて受かるやついっぱいおるやろ、君がそれにあてはまるかは分からんけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:50:56.20ID:edDWzmS6
高一なら英語の基礎固めちゃんとやっときな
あと彼女作って遊んどけ
高三はほとんど遊べんからな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:53:07.17ID:l2L6mcu3
そのレベルの高校なら頭の回転は足りてるだろうから、後はとにかく知識だと思うよ。
どんなにダルい分野でも覚えることは覚えとかないとまずい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:54:51.08ID:Oda3QC+0
>>21
どうやったら彼女できるか教えてください(泣)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:58:57.39ID:f44WmHLl
>>23
まず共学
次に顔が一定水準以上で体型も標準コミュ力もあること
それで一緒に勉強するとか遊ぶとかすれば流れでなんとかなる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:00:21.80ID:Oda3QC+0
>>24
身長が平均以下なので無理なんですかね…
顔は普通だとは思う
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:04:35.89ID:edDWzmS6
俺は部活同じだった子と引退後に付き合ったぞ
なお、センター二週間前に振られた模様
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:05:44.97ID:f44WmHLl
>>25
身長はある程度高い方がいいけど極端に低くなきゃ大丈夫でしょ
後は男友達もいっぱいいることと音楽でもスポーツでも何か共通の話題を持つこと
そこから先は君の行動次第としか言えん
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:06:07.97ID:Oda3QC+0
>>26
失恋した直後にセンターって、、大丈夫でしたか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:07:16.10ID:Oda3QC+0
>>27
ありがとうございます
視野を広げて色々な話題を仕入れることにしてみます
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:08:03.85ID:hApy4wfE
普通に無理
東大行くやつはマジで元から賢い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:10:07.97ID:edDWzmS6
>>28
まあ八割乗ったから大失敗しなくてよかった
あとここだと部活入るの勧めない人多いけど俺は入っといた方がいいと思うぞ
緩めのとこでいいし友達もできるからな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:11:23.62ID:SNAXN3YD
イッチ作業速い方?
速くないなら東大は厳しいやで
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:11:55.32ID:Ue1nrCz6
>>1
その高校で東大合格者何人居る?
昨年何人だった?偏差値70だと2,3人かな?

まず学年で一番を目指せ。
徹底して予習。予習でわからなかったところを授業で確認。
授業で復習するわけ。先回りだよ。後追い勉強ではダメ。

勉強は時間ではない。
数学1問を5分で解くヤツ。
20分かけても結局解けず解答をみてわかった気になるヤツ。
オマイはどちらかな?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:13:34.25ID:YalOSbZ2
>>13
いや、結構勉強してれば偏差値はかなり高く出ると思う。だから逆に偏差値を目標にしちゃダメ

実力の指標ならセンター過去問の点数
勉強の指標から有名な参考書の周回回数
の絶対評価を目標にすべき

英数センター8割突破が合格へ向けた大事なラインだと思う

どちらか好きな方て8割突破
次に先攻科目は次のステージに行きつつ
もう一方でセンター8割突破をする

勉強法はいろいろ探せば出てくるからいいやろ
デュオ、鉄壁、シス単、速単、ネクステ
4ステップ、サクシード、チャート、一対一
とかが有名
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:34:14.26ID:3Tnk3p/p
東大受かる人はあんまり勉強していないと思うけどな。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:35:42.66ID:Ue1nrCz6
>>33
続きだよ。理系志望なら「大学への数学」を読むこと。
月刊の受験雑誌。大きな書店なら置いてあるだろ。
もちろん中三や高一では読みこなせないだろうが、手にとって眺めてみよう。
この雑誌の巻末に懸賞問題が出ている。応募者で成績優秀者の名前が載っている。
中学生も時々出ている。世の中にはそんなヤツが居ることを知っておこう。

夏休みのときなどに駒場や本郷のキャンパスを歩いてみよう。
赤門をくぐって左へ歩いていくと安田講堂が目に入る。
キャンパスは学外者でも入れる。修学旅行の高校生らしい集団が
歩きまわっていることもある。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:42:25.81ID:7acjqNwp
東大は基礎基本が大切だから、単語帳とか、ちゃんとした基礎の本(数学なら一対一対応とか)を完璧にすることをまず目指すべき。
それから、英語などの文系科目はとりあえず多読をするべき。東大は難しい変な文法問題とか出してこないけど、速読、多読力をめちゃくちゃ聞いてくる。
大変かもしれないけど、土日に7、8時間、平日は4時間くらい、量より質を重視してやれば絶対受かる
偉そうなこと言っておいて浪人してるゴミだけど、一応東大模試では冊子掲載してるから、参考になると思う。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:48:04.74ID:Oda3QC+0
>>31
陸上(ゆるめ)のところに入ろうと思います
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:52:29.13ID:Oda3QC+0
>>33
予習を徹底的にしてみようと思います
アドバイスありがとうございます
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:13:23.36ID:xOlxX+HK
数学で言えば学校の傍用問題集→青チャート→一対一→やさしい理系数学とかで十分実力がつくとする。
これを高3の一年に詰め込むとギチギチになる。
でも3年間でやればかなり余裕を持てる。だから高1は青茶で基礎固めて、高2で一対一やって、みたいな感じで最後から逆算して考えて欲しい。
受験勉強が何かわからないから時間を基準にしようとしたんだと思うけど参考書を基準にした方が数倍具体的になるからそちらをオススメする。
中3からスタートしたら絶対人より楽に東大いけるから頑張って
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:15:08.71ID:jdG58wu/
まあまずは基礎をしっかりやれば大丈夫でしょ
答えがある問題しか出題されないから理論的には誰でも解けるはずだし
中三なら部活とか彼女つくることをもっと考えたほうがいいよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:16.79ID:ITiOV4kv
まずは中3でこの板にいることがやばいから今すぐ去れ
そして勉強しろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:51:42.38ID:Oda3QC+0
>>42
2chには小学生の時から居ましたから
ある意味では腐ってるかもしれません
まあこんなとこ見てないで勉強しろっていうのは正論ですね
ある程度アドバイスも貰えたし消えます
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:47:05.74ID:ZZPJYJjb
はい!東大合格者100人越えに通っている落ちこぼれが来ました!
東大を目指す生徒は中3のこの時期に青チャの数2をやっているよ!あと鉄の宿題
そして高一からガチれよ
俺の高校奴らは高2の冬からガチると言っているから、乗り遅れんな
高一で差を縮めてどれだけリードすることが出来るかが重要だ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:30.50ID:uASh+i53
>>44
その流れできた高1だよ。
中3で数学は数U・Bまで終わらせて、高1からは演習してる。
英語は高1で準1合格。(英語学習中学スタートの純ジャパ)

部活も中・高と週6のガチ系運動部だけど
中学は平日3・休み5時間はやってたよ。
高校は平日4・休み5〜7時間って感じ。

確かに時間は関係ないけど、中学からなら量じゃなく
理解しながら勉強を進めることが大切だよ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:14.68ID:bqrACFz0
ヒエッ…
超神学校じゃないか…
こわい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:41.18ID:yn2Fu/05
亜細亜大学
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:18.51ID:GB5XrtLh
神学校神学校うるせえよキリスト教徒かよお前ら
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:38.17ID:1gs+8HAA
数学はまずははじはじがオススメかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています