X



明大商の日本史wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:24:24.07ID:+P5b+m+L
政経やん…
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:27:43.22ID:N3+X7dkK
明治政経も大問丸ごと政経の問題がでたからな
ボケかかってる老教授がフガフガ言いながら政経と商の問題を作ったのかもな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:52.23ID:0Mna1vFE
高田知彦
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:46.82ID:+P5b+m+L
>>2 あれ旧帝志望で日史政経選んでるやつとかを有利にするためかな?ただでさえ難しいのにほんまやめてほしいわ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:47:11.73ID:hJFAY49z
東大受験者は歴史と政経の2科目勉強してるからね
東大受験者のためですね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:08:01.88ID:VX7lx/0n
>>5
東大受ける奴って歴史と地理のイメージやったけどちがうんか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:08.28ID:6tRCZmrT
筆記マーク合わせて25/40だわタヒね
無理じゃこんなの
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:58.90ID:1NAP2//T
政経出す上に筆記もめっちゃ難しいからな
ふざけてらわ本当
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:09:40.84ID:Nvz3w4Pc
途中間違えて政経解いてるのかと思って表紙確認したわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:11:51.05ID:VRXIuyBx
どんな問題か気になるわ
青学とかは解いてて政経感を感じることはないぞ
政経みたいな問題って戦後中心ってことか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:14:12.25ID:uq3WpHoj
>>5
東大は公民取れないぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:18.08ID:O12/RtF3
世界史簡単だったって聞いたし得点調整無いらしいし日本史死ぬほど不利じゃん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:21:06.69ID:kZ2nmPVd
東大は日本史世界史地理から2科目だから公民使えないぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:59:20.96ID:1NAP2//T
>>10 戦後だな
政経みたいじゃなくて政経
日本史では出てこないはずの問題出るから
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:50.78ID:VRXIuyBx
>>14
俺みたいに脳筋日本史脳じゃキツそうだわ
ありがとう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:32.79ID:Nvz3w4Pc
結局商の日本史はどこ勉強すればよかったんだよ
例年はガッツリ古代出てたのに今年は政経か
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:59:28.67ID:Pvzn0aUX
そんな難しくなくね?
32/40
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:10:03.46ID:+P5b+m+L
>>17 現役?やばくない?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:30:24.31ID:5JLJ/RCa
>>18
現役 なお英語が7割切ったから日本史と英語で平均して合格点くらいになる模様
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:56:50.36ID:4mvnxEkn
>>18すげぇなぁ
英語7.5割はあるはずだが、日本史5.6割だし落ちた気しかせんわ
行きたかったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています