X



上智法学部って単位厳しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:33:42.68ID:mF6MArQ4
りょふぐ大学
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:10.58ID:SrSKKHjP
医学部に比べたら圧倒的に楽だよ
その他理系と比べても楽ちん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:18.96ID:H8PJzixN
りょふぐでも入れるバカ大だから大丈夫だろ
バカ向けのカリキュラムになってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:36.71ID:AOW/ZKRo
上智がすっかりりょふぐたんのイメージついてて草
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:49.04ID:8O22b3Wh
りょふぐって奴のイメージつきすぎだろ
誰か在学生いませんか、ちなみに国際関係方
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:43:39.50ID:CkZoWL87
りょふぐワイの高校にいたオタサーの姫的ブスにそっくりなんだが
アイツじゃないかと疑っている
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:44:47.46ID:tKh3dMRW
上智が躍進したのは、戦後、進駐軍の子弟の学校になったからだが、ついにその威光がなくなった。ようやく「戦後」が終わったということだ。

第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定偏差値(2017/10/23)
    文 法 経 商
慶應 70 72 71 69 総69 環63
早稲田69 70 71 70 国70 社70 教66 構69 人63 体62
明治 64 66 65 65 ★国66 営65 情64
上智 64 68 64 --  ★外65 総66 人64 神53
立教 63 64 64 66 異68 社66 観63 福60 心64
同志社64 64 63 63 地65 政63 コミ66 心63 情60 体59 神60
青学 62 62 61 61 国64 総64 教64 社60 地61
中央 60 67 61 61 総63
法政 61 62 61 62 国63 社59 福60 人60 キャ60 GI67 体60
立命館61 62 61 60 国62 社58 政58 心61 食62 映57 体56
学習院61 61 60 -- 国62
関学 61 60 61 60 国66 社59 総57 教58 福57 神52
関西 61 61 59 60 外64 社60 政59 情55 安57 体56
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:45:31.68ID:JwLqWfGW
りょふぐ学部?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:46:28.76ID:tKh3dMRW
有力私大の付属高校の偏差値は概ね70を超える。付属高校がない上智に大量に推薦されるカトリック高校の偏差値は異常に低い。
東京都の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/tokyo/
慶応女子76
早稲田実業/早稲田学院75
明大明治72
青学72
立教72
学習院71 ただし上位は他大に進学
中大71
法政68
静岡サレジオ高校から上智大学に23人推薦入学。今年は上智の一般率が5割を切るだろう
http://www.ssalesio.ac.jp/high/news/
静岡県の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/shizuoka/
上智大学教育提携校 静岡サレジオ高等学校 偏差値:45 - 60
http://www.minkou.jp/hischool/school/88977/
卒業生 / 2013年入学
指定校推薦に特化した学校
2017年03月投稿
指定校推薦はとても豊富です。法政や南山、関西学院や立命館など、有名私立大学がたくさんあり、またソフィアコースに入れば上智にほとんどの人が行くことができます。
生徒のレベルがあまり高くないため、少し努力して評定平均さえ超えれば勉強は大してできなくても上記のような有名私大の指定校推薦が貰えます。その点では、楽してそこそこの大学に入れるメリットはあると思います。
先生の質は高くないと感じました。平気で間違ったことをいう先生もいたり、生徒に甘すぎる先生もいたり・・・。勉強を頑張りたいなら自分で進んでやらないと、国公立大学や難関私大は厳しいです。
指定校一覧 http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:12.78ID:tKh3dMRW
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。明治は無傷だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/
主要私大13校、大学の資産運用が転機に http://toyokeizai.net/articles/-/10555
駒沢や南山の損失も大きかった。宗教家が経営する大学はリスク管理ができないと言われた。宗教家は拝むのが仕事、大学の経営には向かない。
上智は校舎の老朽化も激しく、トイレが臭いことで有名だ。女子人気低下の大きな原因といわれる。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1462107308/l50
上智は他大に進学する受験生の入学金ぼったくりもひどい。リーマンショック後、損失補填のために学生数を激増させた。
指定校と底辺カトリック高校の推薦が激増し、学生のレベルは大きく低下した。上智の評判は落ち、難関高校の生徒は受験しなくなった。
上智   総数 一般 附属  指定   他   一般率
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

リーマンショックで無傷だった明大は現在無借金経営だ。資金力のある明大は最新校舎を次々と建設した。
さらに指定校推薦を減らし一般率を高めた。付属高校も優秀だ。その結果、優秀な高校生が受験する人気1の大学となった。
明治  総数 一般 、 附属  指定   他  一般率  一般+附属/総数    
2010 7403 5187 . 743 . 815 . 658 70.1% 80.1%
2011 7088 4926 . 790 . 811 . 543 69.5% 80.6%
2012 6831 4738 . 777 . 749 . 567 69.4% 80.7%
2013 7351 5248 . 790 . 770 . 543 71.4% 82.1%
2014 7387 5353 . 754 . 710 . 570 72.5% 82.7%
2015 7814 5809 . 764 . 682 . 559 74.3% 84.1%
2016 7320 5311 . 794 . 646 . 569 72.6% 83.4%
2017 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:39.59ID:tKh3dMRW
上智と中央の偏差値操作はひどすぎる。一般募集を大きく下回る一般入学者、推薦募集を大きく上回る推薦入学者がいる。
関東私大では青学立教学習院の偏差値操作のもひどくなった。
早稲田慶応法政は学部によってはひどいところもある。偏差値操作を全くしないのが明治と理科大だ。
凋落が激しい大学ほど偏差値操作がひどく受験生をだましている。

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足  推薦  推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学  率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央★  56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智★ 51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:26.40ID:dHTj0zP5
死文とか寝てても単位降ってくる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:46:36.84ID:67iHwRVs
りょふぐ大学
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:43:09.74ID:zuPgWJop
>>15
お前らがレポートに追われてる間に代わりにちゃんと大学生活楽しんどくから安心せえ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:12:59.14ID:05pUtEKP
他学部よりは絶対に厳しいと思う
文系学部で法学部だけ平均GPAがおかしい

外語はキツイキツイ言われてるけど、法学部と違って普段から出席してないと死亡するのが確定しているということもあってなんだかんだ少しずつ勉強し、単位を取れてしまう人が多い(それができない人が留年・放校になる)
結果的にGPAは高めに出る

法学部は出席してても単位取れるかどうかとはあんまり関係ない、テスト前の頑張りにかかってる
できるやつとできないやつの二極化がすごい
必修はだいたい35%〜40%くらいが不可になるのがふつう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況