X



中央法と明治法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:12:01.09ID:wqYY3xiW
選べるとしたらどっち?
偏差値とか法学部って事考えると中央なんだろうが
実際のとこどうなん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:13:39.94ID:w0pkF6T1
法曹目指すなら中央
就職なら明治
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:13:46.29ID:lOAkX0d8
これは虐殺
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:15:24.79ID:gq7vut71
上にもあるけど法曹なら間違いなく中央
そうじゃないなら明治じゃないかな
あと中央法は入ってから厳しいらしい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:16:09.10ID:RPVzmNa3
法曹目指すなら中央
新宿渋谷とかに遊びに行きたいとか、多摩まで通えないってんなら明治じゃね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:24:30.30ID:Bazsm+WU
中央志願者が激増したのが謎だわ
ワンチャンMARCH勢?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:24:49.42ID:8Kuz0J+9
オープンキャンパスで中央大学の教授が遊びたいならうちの大学に来ない方がいい
法学部だけじゃなく経済や商でも難関国家試験に挑む生徒が多いですから
みたいなことを言ってた
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:25:27.00ID:wqYY3xiW
うーん法曹を目指す身としてはやはり中央か
入ってから厳しいのは覚悟してるし
みんなレスありがとう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:26:53.71ID:lOAkX0d8
煽り抜きで
資格も就職も中央法しか選択はないと思うけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:27:12.68ID:aBQtQqvA
どっちも受かったけどとりあえず滑り止めは明治法にするわ 就職希望だし多摩なんて行きたくねぇよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:27:16.76ID:8Kuz0J+9
>>9
法曹目指してるなら明治だとバックアップが圧倒的に足りんぞ
何かと話題の慶應法も内部推薦組のフライング勉強で予備試験合格者出してるだけだし
そもそも早慶法の連中はダブスクしてるけど中央法はその必要が全くないし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:28:38.42ID:wqYY3xiW
>>7
いやセン利で受かりそうだったから出した
ギリだったしわんちゃんに賭けたのは事実
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:29:20.07ID:dmv1UThx
俺センター利用でどっちもとったけど、中央法を選ぶつもり
しかし上智の法が補欠だから、もし受かったら中央法と上智どっちがいいか迷ってる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:29:29.62ID:wqYY3xiW
>>10
ありがとう!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:26.27ID:dmv1UThx
>>12
ちなみになんで中央法受けたの?
明治法落ちて中央法受かるなんてないだろうし、多摩が嫌ならなおさらなんで受けたんだ?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:29.58ID:6SE24kt9
MARCH関関同立の就職評価はほとんど変わらんけど、中央法だけは別格
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:37:39.08ID:wqYY3xiW
>>13
そうなんか知らんかった
色々自分でも調べてるけど中央になりそう
ありがとう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:41.35ID:lOAkX0d8
看板学部のない明治
法律専門学校だったから法が看板→中央にボロ負けで看板を下ろす
商を看板→まったくパッとしないでMARCH中位に埋もれただけで終わる
政経を看板→かつてはMARCH経済系中位、やはり看板は荷が重くパッとしない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:50:14.52ID:N3+X7dkK
中央法法なら100%明治蹴るだろう
何から何まで中央法法が上だからな
政治や国際なら明治でもいいと思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:43.08ID:dmv1UThx
>>21
流石にそれで早稲田選ばないやついないだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:35.54ID:AoolesIB
>>24
司法試験に合格するのを目的とするならそれも間違ってないよな
合格できなかったら暗黒面に堕ちそうだけど
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 01:50:04.67ID:xdHtdNHu
就職なら明治とかマジで言ってるやついてわろた
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:19.37ID:8Kuz0J+9
>>25
でも中央法なら司法試験逸れて就職になってもあんま苦労はなさそう
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:38.40ID:tKh3dMRW
NHKで紹介された「中央大学を都心に近づける会」
都心の方が就職に有利だとか言って正門を都心に近づけようとする阿呆な中大生
http://www4.nhk.or.jp/ichikara/x/2018-01-19/21/10221/1503109/

多摩動物公園の餌場のような中大の学食。髪を染めたり裸でうろつく山猿たち
http://sonesoku.blog.jp/archives/3606594.html
http://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464680938/

パクリきもキャラ「ハクもん」が君を待ってるよ!
http://www.chuo-u.ac.jp/common_d/uploads/2013/12/SKMBT_C360131219102801.pdf?1518512927130
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:14:10.79ID:rmO1iFXq
おまえら明治職員の書き込みに騙されるなよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:47:41.35ID:gJ/VMwG6
中央法はいまや馬鹿な付属と推薦の巣窟なんでしょ。
それで一般率減らして偏差値かさ上げするみたいな。
中に入るとがっかりしちゃうらしい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:49:04.82ID:9yWktFKZ
>>31
というか中央法の上澄みはそんなヤツら気にしないと思うけど
自分の国家試験の勉強とは無関係だし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:17.34ID:imPzTELG
中央法法って一般率少ない?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:28:47.98ID:zzeVgMTH
中央法に上澄みなんかいないだろう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:03.09ID:Xt0deXrj
中央政治はそんなだめなんか?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:40:22.51ID:eWPUPsB3
>>31
まさか中央法が一般枠減らして推薦AOに頼るとは思わなかったよな
司法試験しか取り柄がないのに無試験入学者に頼るとは
そんなに河合偏差値が怖いかね
凋落の始まりだろうな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:41:34.50ID:eWPUPsB3
>>8
公認会計士合格者数で35年ぶりに明治に負けましたね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:58:13.96ID:FhWTd2k7
推薦で予備合格する人もおるから侮れんよな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:39:32.77ID:3fq1cV7+
>>36
いうて法学部だけで入学者1000人超えるほどいるのに今の偏差値のままなのはある意味すごいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています