>>89
フェノール性ヒドロキシ基が不対電子もってるから電子供与性で、共鳴構造式かいてオルト位とパラ位の電子密度高くなってるのを1回確かめればなっとくできるじゃん!
逆にニトロきはOがふたつついててNがせいに分極?して電子吸引性だから、その共鳴構造式をかいてく、、、的な。化学は詳しくは知らないけど納得できたし。