X



正直明治政経ってMARCHでも別格だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 22:45:18.78ID:FuUfeI+w
普通に難しい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:50.46ID:/B/Y5yoF
別格なのは
中央法
立教異コミュ
法政GIS

だけやで
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:06:27.14ID:7OWmuuJ7
マジモンの別格
中央 法
別格
立教 異文化コミュ
法政 GIS
青学 国際政経
やない?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:09:21.75ID:wpMJgA4C
スコーンと蹴りましたが何か?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:14:18.00ID:iQ+W4roj
中央法
青学国政
明治商
立教経営
法政GIS

の順で別格
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:08.33ID:/B/Y5yoF
>>6
明治商はない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:32.89ID:UVyGsdI+
んー別格と言えどもマーチはマーチだろ
少なくとも早稲田とは明らかな差がある
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:22.19ID:GJJt8sfp
何をもって別格と言うのか知らんが入試難易度なら中法より明治青山の上位の方が上だと思う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:06.30ID:2PjAHIml
明治建築ってどーなん?
偏差値はマーチ理系のなかじゃトップじゃね?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:00.76ID:6RUiO9or
ワイの元カノが指定校第2希望で行ったから別格なわけがないやろ、、涙
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:28:18.72ID:RsnHvVO7
また政経厨か
おまえら、商に実績や偏差値で勝っているか?
会計士試験の合格者数躍進は商の手柄やで!?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:24.50ID:ishDKu5H
興味本意で法政GISの英語解いてみたことあるけどクソ難しかったわ
そりゃ帰国子女が集まるわけだな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:34:56.08ID:RFCcEEAf
政経A判定とるには偏差値的にはどれぐらいなんだ?(´・ω・`)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:40.19ID:ZouCf8M+
今日試験だったけど、マーチの中では難しい方だと思う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:52.22ID:qklHx7vg
今日の政経の英語そんなに難しくなかったぞ(フラグ)
ちなE判特攻
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:40:22.37ID:RFCcEEAf
>>17
E判だから難しいとすら感じないとかそういうアレ?(´・ω・`)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:40:25.25ID:jmjgo/d5
>>4
語学系って定員少ないし推薦多いから必然的に一般入試の倍率が上がるのもあって格の話になると微妙
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:55.58ID:qklHx7vg
>>18
恐らくそれ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:17.22ID:94ZXyUMr
俺商より政経の方が判定よかったんだがなんでだ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:02.09ID:sT5yyuIE
>>13
経営では?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:49:18.55ID:hMjMc/ef
>>15
入試方式にもよるけど、河合ボーダーで60〜62.4、62.5〜64.9、65〜67.4の間の3難易度
各5を足せばA判だから、72.5以上取ってればどの方式でもたぶん余裕
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 23:58:49.81ID:CLZhQ1GI
商の方が偏差値高いぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:05:59.81ID:XszYEHwd
日程的商は早慶とかぶるけど政経はどことも被らないから政経のがレベル高いんでないの
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:32.91ID:CSiWoAO5
>>15
68でAもらった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:45.11ID:omdhSMtN
地底のわいがセン利でとれたで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:45.02ID:FywJMw6H
別格ってなにが別格なのかね
細かすぎて違いが分からないけど
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:11:58.54ID:0uoXoPC+
明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智、青学立教などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151586977

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)★
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)★
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:13:39.14ID:0YEXGHig
これは地域行政が商を陥れようとする危険なスレ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:13:45.85ID:LHRjLD75
立教経営普通にむずい
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 00:15:24.53ID:KxeF8+oh
1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む

67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法) (募集15人)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)


62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:48.28ID:E3fGo5lH
明治政経は岡金千広以上の国公立大の併願多い。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 02:16:54.60ID:YdExJ/qe
3年の秋から勉強始めて受かったから簡単なイメージしかない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 02:27:16.72ID:d0bbNxJP
これは個人的なイメージだけど、
中央法>青学国政>明治商>立教経営じゃね?
まず立教経営はできてから浅いから歴史ないし、中央法と青学国政は一度でも早慶レベルまで上がったことあるから格上感あるしな
最後は自分の好みだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況