X



数学教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:44:55.76ID:1g8qO7z6
数学A
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:47:54.23ID:J/aUxyZ+
内分点はそう置くっていうベクトルのセオリー
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:51:15.12ID:S7Bu9I6a
>>6 定理理解できてない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:52:46.35ID:SjcYPGiJ
数学Bじゃねえかw
こういう内分点の問題は求めたいベクトルを、2種類の方法で表して、それぞれに用いた文字から連立方程式を立てると、それぞれの文字の値が求められる。あとは表した2種類のベクトルのどっちの文字に代入しても求めたいベクトルが得られる。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:55:02.04ID:SjcYPGiJ
>>9
平面ベクトルは、2つの平行でないベクトルを用いてただ一つに表せる性質を持っている。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:56:03.45ID:Y/zaSoR8
一対一より先に教科書を読んだほうが良い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:57:40.03ID:SjcYPGiJ
>>10
ここでは、bベクトルとcベクトルに変数をかけたものを使って表している。
具体的にいうと、求めたいベクトルはAPベクトルで、これはbベクトルとcベクトルを使ってPbベクトル+Qcベクトルと表せるわけだ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 16:07:17.87ID:SjcYPGiJ
>>12
ここでは、APベクトルをAからBを通ってPに行く方法と、AからCを通ってPに行く方法で表している。
ABベクトル+sBPベクトルと、ACベクトル+tCPベクトルを使って。
これらをbベクトルとcベクトルを使って展開すると?の式が得られるわけで、@とAは、APベクトルはbベクトルとcベクトルによってただ一つに表されるから、Bが得られて、あとは係数比較して終わり。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 16:07:53.48ID:SjcYPGiJ
方べきはめんどくさいからいいや
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 16:09:09.25ID:SjcYPGiJ
正直ベクトルのは超典型問題だし一対一をやる以前の基礎力が足りないと思う。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 16:38:45.63ID:DqKhiOiE
一対一は基礎固めてからやるもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況