東北大学とかいうガチ田舎大学wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:57:29.54ID:AFN0k1fS
仙台とかいうゴミ都市にある上にキャンパスも辺境で周りに店なしとか終わってるwwwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:14.02ID:U48McVOc
おいワタクいい加減にしとけよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:38.43ID:RLHZzNrf
店あるかより人間関係に恵まれてるかの方が大事だとおもうの
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:00:01.86ID:RLHZzNrf
楽しい奴らと一緒なら公園にベンチだけでも十分やで
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:06:04.16ID:xetbXmbN
広島大学のほうが田舎
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:07:28.79ID:U48McVOc
地下鉄通ってるだけで国立の中では立地偏差値上の方
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:22.07ID:AFN0k1fS
人が少ない、つまり出会いが少ないんだからまともな人間関係作れんだろ
つか東北地方ってそもそも陰湿な奴らばっかりだし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:28.42ID:FJEado6z
県庁所在地都会度なら
広島市>仙台市
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:28.43ID:Ow98pfY7
京大って立地悪いよな
観光地周辺に大学つくんじゃねーよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:09:18.61ID:RLHZzNrf
>>6
仙台の地下鉄ってどうなん?
名古屋の地下鉄しか分からん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:09:43.39ID:AFN0k1fS
>>5
ほらほらこうやって他大をdisることでしか立地を主張できないじゃん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:10:52.00ID:RLHZzNrf
>>7
大学なんだから同世代の人間ばかりだろ
しかも東北大学なんていったら学生数も多い
出会いは十分じゃん
仙台みたいに人口密度ある程度低い都市の方が東京より人間性良いとおもうぞ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:11:34.09ID:++g6XSxC
研究しか眼中にない連中には良い大学だけどな
辺境にあるから馬鹿も寄ってこないし
お陰様で東北大の理系の研究レベルは高い
文系はあれだが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:12:45.02ID:3mITt5V3
>>8
大学所在地なんだなあ
>>12
三大○ス
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:12:49.80ID:xetbXmbN
>>11
disっていうか真実だからね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:12.46ID:AFN0k1fS
あと就職な
東北地方ってまともな企業が殆ど無いよね
東京就職強いって言っても就職率ランキングはいつも北大並に低迷してるし
>>12
同大学の人脈だけで大学生活送ってる時点で……w
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:16:39.94ID:RLHZzNrf
>>16
めっちゃ東北大学のこと意識してて草
東北大生はお前のこと眼中にないのにお前は東北大のこと意識しまくってて、片思い辛くない??
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:04.43ID:RLHZzNrf
>>16
東北大学入りたかったね〜wwwww
おっおっおっ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:28.19ID:tL1PNZhf
そういえば昨日は東北大のao3期の発表だったよね...
あっ()
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:04.84ID:wstO2N7m
まあ田舎ゆうても一般企業関係ない工学理学医学は地底でもトップレベルですし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:29:27.36ID:AFN0k1fS
理系の研究レベルを持ちだす奴多いけどゴミだぞ
上位10%論文の率が10%切ってる旧帝大なんて東北九だけじゃん
早稲田にも負けてるし
>>17,18
何でもコンプ認定wwwww
そうやっって反論できなくなったら人格否定に走るのはバカの常套手段なんだよなあ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:30:59.13ID:tL1PNZhf
>>20
関係なくはないぞ
その上で東北大は阪大並みに提携とってる

研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億) ☆
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:33:05.44ID:aw8RKxry
もしかしてAO3期落ちた?笑
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:34:45.68ID:AFN0k1fS
>>22
阪大並み……?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:35:31.41ID:47KavjUU
一般入試じゃまず受からんから、奇跡を信じてao出したけど結局落ちて、酸っぱいブドウしてるんやろな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:36:25.91ID:LTEFT5jE
>>21
何で東北に拘ってんの?
あれだろ東北落ち早稲田だろ、
悔しい?ご飯炊いていい?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:37:24.44ID:T9+xOHo1
ao落ちに対してのコメントがつかないあたり図星だろwwww
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:39:53.30ID:++g6XSxC
ゴミがなんで国内4位の研究費を貰えるんでしょうねえ
因みに世界大学ランキングでも国内4位
指定国立大学にも選ばれたのはどうしてでしょうねぇ
だいぶ世間とはズレた価値観をお持ちのようで
所詮高校生はこの程度か
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:46:51.57ID:WLqGjmsi
指定国立は震災バブルだろ…
流石にこのスレレベル低過ぎ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:06:38.92ID:4zBxL7aL
・文系就職
東北=明治≧千葉
 
・文系難易度
東北≧千葉≧明治

→総合すると文系では
東北≧千葉=明治
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:20:06.57ID:bNfIwS0M
東北大凄いだろ
あと千葉、明治とか比較して煽る奴いるけどどの大学も有名だし将来明るいだろ
進学校の底辺じゃ(←僕)じゃ琉球大B判定出すのがやっとじゃ...(泣)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:29:36.84ID:4zRTY4xz
理系研究力はかなりいいんだけどね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:34:11.94ID:56IT5BIq
イッチAO落ちたんか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:40:49.17ID:rWEsYxdG
理系は確かに凄いが文系はMARCH並だよね
下手すりゃ明治立教あたりには負けてそう
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:17:47.50ID:AFN0k1fS
理系も理科大並みなんだよなあ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:28:02.04ID:f6GjMEto
北大でいうセイコーマートみたいな就職の行き先あるのここ?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:29:09.88ID:wV8UMPGB
明治文系と東北文系受かって東北蹴る奴っておるんか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:34:34.91ID:f6GjMEto
>>38
田舎から脱出したいならあるんじゃないか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:39:28.01ID:wV8UMPGB
>>39
そうなんか。まぁたしかに東北の文系の話題とかあんまり聞かんしな。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:54.00ID:S0LWbxXS
>>9
その理屈だと北大の立地は最悪になってしまうw
大学そのものが市内屈指の観光スポットww
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 22:44:38.03ID:S0LWbxXS
>>1
まあ仙台の地下鉄沿線ではダントツの田舎だろうな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 22:59:11.03ID:AFN0k1fS
>>43
そうじゃないぞ
宮城県自体が日本の中でも屈指の田舎って話
山陰地方と大差ないんじゃないか?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:05:27.24ID:JY2AyP3i
関東で文系住みなら明治通れば東北蹴りくらいなら結構ありそうなケースではある
そもそも東北文系って明治の併願成功率がかなり低かったような気もするが
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:39.82ID:U1er/47N
東京で大学生活過ごしていま仙台だけど過ごしやすいよ
学生生活送るなら断然東京だけどね
東北大の学生生活は憧れんなぁ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:09:35.08ID:yhWosJwJ
>>41
あそこクソきたねえよな
この前水に虫入ってたから取り替え頼んだら謝りもせず無言で新しいの出されてびっくりした
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:52.97ID:U1er/47N
>>47
>>41って結構前に閉店した、さわきじゃないの?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:13:21.12ID:S0LWbxXS
>>47
まんぷくホールとまんじゅえんが潰れたのは致命的だったなぁ
つけ麺屋もいつまで持つかわからんし
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:16:25.81ID:S0LWbxXS
>>48
潰れたのは八木山の方
川内と東仙台は絶賛営業中
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:11.07ID:U1er/47N
>>50
ありがとう
複数店舗あること初めて知ったわ
東北大の奴に連れてってもらったけどアレはアレでいい味出してると思うよ
東京ではあんな感じの店行ったことなかったし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:04.75ID:yhWosJwJ
>>48
さわき今年の新歓のときはやってたけど閉店したんか?まあ二度と行かねえから別にいいけど 

>>49
その2つしらないわ…昔はいろいろあったんか…
少し通り出ればお好み焼きとか煮干しとかあるんだけど地味に遠いんだよなぁ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:37:26.68ID:iKCP+eEW
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)


2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
〇開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:42:54.92ID:iKCP+eEW
0091大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:44:11.09 ID:4A4E99dJ0

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/82-90を見れば分かるのだが、
早稲田と、埼玉大、千葉大の入学難易度は同じくらい。横国はやや上。
※但し、埼大は学部入学定員の約3割が教育学部で、実技系専攻やそれを含む推薦入試もあり、非上位校の埼大合格者は教育学部が多い。
教育学部以外の埼大は早稲田よりも入学が難しい。埼大の教育学部以外に推薦AOは殆ど無い(文系学部は2017年入試まで無し)。

また、国立志向が、埼玉>千葉>>>神奈川の順。
埼玉、千葉、横国大は、埼玉大にごく少数ある私大型入試を除いて早慶の併願合格は難しいので、
国立志向の県では、国立合格者数に対する早稲田の合格者数は少なくなる。
逆に、私大志向の県では早慶専願に絞るので、東大など早慶併願合格可能な難関以外の国立が少なく、
私大の合格者が多くなる。
埼玉県では埼玉大の方が早稲田よりも人気だな。


0092大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:45:07.78 ID:4A4E99dJ0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/65などの転載
浦高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、※2014年
(→http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/45
今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
※参考 https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/5
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:45:40.21ID:iKCP+eEW
0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載

677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。

早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。 ※参考http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1455179659/600
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:46:18.36ID:S0LWbxXS
>>52
昔は博物館の東側に追廻住宅というのがあって、
何軒かお店もあったというね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 23:49:34.75ID:iKCP+eEW
0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90
>160(>>55)に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず

県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。

>92(>>4に転載)の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。

また、>92(>>54に転載)の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。

これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 08:10:32.38ID:CrnWEOOf
あんな田舎だとどんな学生生活送るんだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 10:27:36.03ID:18jrgUpw
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 10:29:08.41ID:18jrgUpw
2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 駿台予備学校 全国入試模試センター 国公立大学文系学部(前期日程)
2017年12月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 10:41:43.33ID:18jrgUpw
進研模試合格可能性判定基準 3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年12月1日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(法)
71◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
70○一橋(経済)
69○一橋(商)、○一橋(社会)
68■名古屋(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(文)
67■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 10:47:08.08ID:18jrgUpw
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:40.51ID:07tjFzuA
>>56
あそこは東北大の学生街じゃなくて
いわゆるB地区だったよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:39:01.97ID:mMFKvOSC
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 09:50:18.21ID:zaCeXCJ/
>>59
>あんな田舎だとどんな学生生活送るんだろ

理系のOBだが、仙台だから世俗の垢にまみれずに実験や研究に没頭できる
首都圏にある大学に学生が集中するのは韓国と日本だけ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:39:37.59ID:628q9NPw
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:08:46.75ID:Ifjc8KTE
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,657人)
17人 浦和・県立(埼玉)
14人 国立(東京)
13人 立川(東京)
12人 ○芝(東京)
11人 西,○桐朋(東京)
10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川)
8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川)
7人 青山,日比谷,○城北(東京)
6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,547人)
20人 春日部(埼玉)
18人 浦和・県立(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 ○城北(東京)
12人 千葉東(千葉)
10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京)
7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川)
6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
◆京都大学(2,912人)
18人 ○女子学院(東京)
15人 西(東京)
14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)
12人 湘南(神奈川)
11人 ○開成,○武蔵(東京)
10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 日比谷(東京)
8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
7人 ○聖光学院(神奈川)
6人 ○海城(東京)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,447人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京)
※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:19.77ID:Ifjc8KTE
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:48.81ID:QmB6p4mX
北大や東北大は旧帝の看板があるから地元以外の有力生徒を集めることが出来ており、そのお陰で何とか旧帝としてのレベルを維持できている。
もし北大や東北大が地元民だけなら、今現在北見工大や山形大に行っている連中が北大や東北大に行っている。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 19:10:45.39ID:628q9NPw
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 19:19:47.47ID:Lnp7oGDv
>>70
その通りだよな
名大阪大並みに優秀な生徒を地元で集めようと思ったら定員を今の半分以下にしなきゃならんね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 19:58:45.60ID:Ifjc8KTE
東北大は2chの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。


東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。


>>70
北海道は535万の人口があるので、志望者が道内だけでも北大はレベル上位の国立大学になる。
近年、道外出身者が増えているが、以前は北大入学者の過半数は道内出身。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 10:26:12.69ID:M+Zxl2Ur
>>73
子供騙しの嘘はいかんな
何が本州を二分するんだ?
50年以上前から京大とは圧倒的な差があるぞ
まあ京大はトンペイなんぞ歯牙にもかけていないがな

団塊世代の大学受験情報
旺文社模試難易ランキング ★1964(昭和39)年11月実施(★全国で24万人が受験)
『蛍雪時代』★1965年(昭和40年)5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック−大学では何を学ぶか−」で発表された難易ランキング
国公立大学文系(法・経・商系統)
@は国立大学1期校、Aは国立大学2期校、公は公立大学を示す
(英・国・数B・理・社型)各科100点、計500点満点、※のみ400点満点

282団塊世代の大学受験情報−akamac book review−はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

順位--大学、学部、学科等--------合格者平均点--不合格者平均点--受験者平均点
-1----東京(文科U類)--------@------360------------310------------327
-2----東京(文科T類)--------@------365------------298------------325
-3----京都(経済)------------@------336------------286------------310
-4----京都(法)--------------@------335------------293------------307
-5----一橋(商)--------------@------326------------274------------286
------一橋(経済)------------@------329------------270------------284
-6----一橋(社会)------------@------325------------269------------279
-7----神戸(経営)------------@------313------------269------------286
-8----大阪(法)--------------@------312------------263------------278
------一橋(法)--------------@------319------------263------------270
------神戸(経済)------------@------306------------263------------282
------九州(法)--------------@------305------------262------------284
------東北(法)--------------@------308------------262------------278
-9----九州(経済)------------@------306------------257------------277
------名古屋(法)------------@------291------------269------------278
10----名古屋(経済)----------@------303------------257------------273
------横浜国立(経済)--------A------192------------150------------154※
------東北(経済)------------@------305------------255------------268
------大阪(経済)------------@------292------------264------------270
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 10:35:40.89ID:M+Zxl2Ur
>>73
合格者平均偏差値は、ボーダー偏差値と違って嘘をつかないからな
東北大のどこに京大レベルの優秀層がお隠れになってるんだ???
東北のライバルは北大だよ

駿台予備学校
2013年度 難関国立大前期合格者平均偏差値
(2012年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ)
<法学部系>
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV

@東京大学文科T類--67.6
A京都大学法学部----63.8
B一橋大学法学部----61.0
C大阪大学法学部----57.1
D神戸大学法学部----54.6
E名古屋大学法学部--54.0
F九州大学法学部----52.8
G東北大学法学部----52.4
H北海道大学法学部--52.1

@東京大学理科V類--76.8
A京都大学医学部----72.2
B大阪大学医学部----69.0
C九州大学医学部----67.0
D名古屋大学医学部--66.9
E東北大学医学部----64.2
F神戸大学医学部----63.9
G北海道大学医学部--62.7
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:24.79ID:WzlsQ05K
仙台都心部が都会か田舎かは置いといて、
東北大周辺はやっぱり田舎だよ

それでいて住環境も地方にしては芳しくない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 21:20:16.14ID:NSQ8NWrC
田舎が好きな人にはぴったりだな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 21:26:32.36ID:Tud/L130
友達できない理由を都会度のせいにするガイジくんオッスオッス
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:50.28ID:0ddGytYm
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況