X



東京理科大A方式報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 08:24:59.83ID:ydyBVb8e
あと訳一時間半ですね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:02:00.67ID:ydJ/4BG4
うかったぜ!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:12:49.01ID:wbwp1dIh
自己採点で659/800あったのに
理工の建築落ちたのは、明らかに自己採点と点数が違うって事だよな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:13:32.01ID:ioVyHNG/
理工学部、先端化学、612点で受かりました。
多分、ギリギリだと思います。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:18:18.12ID:8jp4+EqG
>>4
ワイも情報工受かったで!
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:22:16.00ID:ydyBVb8e
627、基礎工無事合格ー
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:33:27.15ID:wXuFtm7y
665で工学部の機械工落ちた
切り替えます
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:45:52.93ID:iCKA3SAa
理工先端科学受かった
点数忘れたけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 10:55:33.62ID:5al6WERf
センター翌日出した調査の判定Cで終わったと思ってたら
生命科学科合格だった…倍率上がってるのは見たからたぶん採点ミスだ
信じられない
実際の点数はわからん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:06:56.65ID:wbwp1dIh
もし、理工の建築受かった方がいたら点数教えてください。

去年と一昨年の最低点は普通に超えてたから、自己採点ミスなのか、今年のボーダーが上がったのか知りたい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:23:54.87ID:QykGT3Gr
644/800
理工先端科学受かった
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:24:13.41ID:wBvRs38m
俺も建築645で落ちたわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:26:37.89ID:2ynZHQzo
情報工何点で受かってるの?
俺自己採点684か676/800で落ちたわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:34:36.38ID:yqrhJ7du
情報工 695/800で不合格なんだが
マークミスか今年の情報工クソ人気なんじゃね?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:38:52.85ID:yVUUAq5t
情報工は今人気高いからしょうがない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:39:22.79ID:jPIRN0qr
>>5
俺651で受かったで
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:49:00.99ID:8jp4+EqG
>>19
情報工698/800で合格やったで、>>19がマークミスしてなければ俺は相当ギリギリやったんか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:50:42.95ID:mcN5A43Q
情報工のB判定ラインて700くらいだったもな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 11:55:26.52ID:IlmtpbGH
駿台リサーチしか出してないけど情報工ってBライン685だったよな
ワイは703で受かったけど>>19とか見てると最低点とか去年から大幅に上がってそうやな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:15:23.11ID:y6S/4gXp
経営498
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:22:24.60ID:mcN5A43Q
>>24
東進 B判定702C判定682 だったよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:09:29.58ID:B2WaA0XK
704で余裕だと思ったら案外ギリギリだったのか
東工大も5類の倍率6.3だし情報人気凄いわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:11:39.09ID:yqrhJ7du
ギリギリ落ちたワイ
泣く泣く明日の準備を始める
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:40:29.62ID:p1V039H2
理工機械651で通ってたわ
工学部じゃないし倍率低いんかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:00:16.29ID:baXfFdRG
もしかして理科大工のセン利って地帝工志望の人でも割と落ちるレベル?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:05:55.15ID:wbwp1dIh
北大志望だけど、落ちたで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 17:43:04.67ID:Sw2QONYj
情報工の最低点どんぐらいや
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 17:51:33.00ID:iKCP+eEW
理科大は宇大、群大未満なので注意

54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。

※読売ウィークリー2008.4.27掲載の、2008年(4月9日までの調査)の合格者数と入学者数(浪人を含む)によると、東京理科大は、
宇都宮;入8/合82、栃木;入9/合56、太田;入8/合105、県前橋;入3/合130、高崎;入9/合158、なお水戸一;入8/合77、土浦一;入16/合111。

※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。


56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)

埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、※2014年
同校は、昨年(※2014年)いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/112
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 03:47:35.06ID:e24z1rWh
昨日ようやく工学部A方式入試の合格通知書が到着して先ずは一安心
これで前期の旧帝大工学部受験に専心できるというもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況