X



青学ってなんで中央法政より高学歴なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 06:59:17.74ID:Ylpavo75
そもそも人気ある理由は?
何の社会的実績もないやん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 07:44:45.41ID:qkw72NDq
青学の偏差値が上がったのはサザンが売れてからw
まぁ私大の偏差値なんてそんなもの
有名人がいるとか校舎がキレイ、オサレとか、、で偏差値が乱高下
上智もアグネスチャンが売れるまでは並の私立大学だったw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 07:48:49.10ID:u7BPHYVE
バブルとサザン
郊外にキャンパスを造ってから
渋谷回帰するまでの間の方が人気があったという謎
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 07:51:12.98ID:qYhgKO6/
>>2
キチガイの支離滅裂なレスw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 07:52:55.29ID:Q2SF+riz
別により高学歴ってわけじゃないと思うが
偏差値が多少高いだけで下手したら中央法政の方が社会出て活躍してる場合もあるし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 07:57:54.20ID:NjH7Tnlq
偏差値と立地、雰囲気
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 08:13:09.50ID:xbYVsbMf
特に差はない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 08:16:56.80ID:qkw72NDq
>>4
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文T=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべて



早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★ ←←←
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○
熊本大(法文学部) 134
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★ ←←←←
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:19.10ID:ej2uLdmE
>>5
OBの活躍なら青学なんて中央法政と比べたらゴミ
4年間だけ楽しみたい人だけが青学に行く
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:17.74ID:3mITt5V3
サンバを楽しめないとつらい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:26:10.01ID:5aKz2ihE
そりゃ煽り抜きで詩文なんだからコミュ力高そうな奴が集まってる明るいとこが魅力に入るんだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:32:08.63ID:QYb/BjrP
個人的には中央・法政の方が好きだが、団栗の背比べだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:37:18.01ID:46XQEHKK
>>2
明治もそうだよね
校舎新しくして芸能人を入れ出したら偏差値あっと言う間に立教並みに騰がった
ほうせいは新校舎建設中なのに既に志願者激増してる
中央は古い校舎のままなので志願者少なめ
マーチクラスはその辺の要因が大きいのかも
早慶になると違うかもしれないけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 13:47:43.36ID:wfjeB1n+
基本的にあの立地は反則
加えて駅伝の知名度
さらにサンバ
これらの合わせ技で勢い著しい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:15:53.03ID:FUj8Iz3F
中央法政というMARCH下位固定の言葉できちゃったからなぁ
加えて青学は元々ネームバリュ自体あったのに都心回帰と駅伝で相当偏差値上げたから完全に優位になった
この2校と青学なら法と理工を除いてほぼ100%青学進学するだろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:15:53.18ID:CPuAJY5V
OBの活躍とかいってるやつ

残念賞だね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:26:01.95ID:FUj8Iz3F
>>13
明治もそうだな
わりとMARCH内は立教>明治=青学=中央>法政っていう感じだったのが、青学と中央の郊外移転で人気落ちて、明治は校舎建設と芸能人入れ出して立教=明治>青学=中央>法政になったのが、青学と法政の都心回帰によって人気上がりつつ立教は青学に学生取られて
明治>立教=青学>法政=中央って感じになりつつあるな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:29:52.58ID:N48WWi9c
スレタイの中央法政をほんの一瞬だが中央大学法学部政治学科と解釈してしまった
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:49:00.61ID:G+BqIlaP
みんな青学国政ってどんな評価なの?
第一志望なんだが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 14:52:42.58ID:FUj8Iz3F
>>19
青学内では別格
社会的評価もかなり高めのいい学部らしい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 15:31:17.32ID:5RbEtQ2P
>>19
中央法除いたらマーチ最高峰じゃない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 18:09:04.53ID:ej2uLdmE
>>16
アホかな?
むしろそれが一番大事だろ
どれだけ社会に有能な人材を送り出せたか

立地やオシャレ()でしか生徒集められないからいつまでたっても実績が上がらない張りぼて大学のままなんだよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 18:53:43.63ID:pNlIYxmF
まあ煽りとか全然なしの100%公平客観的な目線だと
立教>明治=青学>中央≧法政
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:03.45ID:wmNDLLLQ
>>23
世間的な認識を反映するとそんな感じになるだろうな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 19:14:59.67ID:8rZ5HwRz
>>22
君の考える有能な人材となんだ?

その人達に少しでも近付けるように頑張りなさい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:00:59.06ID:3mITt5V3
駅伝の宣伝効果ってどんぐらいなんだろうか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 21:00:16.77ID:MHeKEYJi
中央法政→中央法学部政治学科に見えるからやめてほしい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:15:47.24ID:dsldLqEF
>>26
ブルゾンもそうだが
讀賣伝統の持ち上げ使い回し策に
まんまとハマってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況