X



理学部化学科3年生が今年のセンター理科やった結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:48:53.58ID:OyFC1EEX
化学 69/100 (選択問題はDNAの方を選択、どの大問も1つか2つずつ間違えた)
物理 71/100 (選択問題は原子分野を選択、大問1と2はできない、それ以外はほぼ完璧)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:49:31.54ID:OyFC1EEX
大学生活のこととか、質問あったらどうぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:50:51.77ID:uODaZ+oD
高校の内容って役に立たないの?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:54:08.70ID:OyFC1EEX
>>3
役に立たないことは無いけど、高校の頃とはやってる内容がだいぶ違う。

>>4
化学100点、物理96点
化学はセミナー化学と重要問題集、物理は良問の風をよく使っていたかな。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:55:16.51ID:thwymaIR
>>1は国立or早慶かな?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:57:09.68ID:OyFC1EEX
>>5
楽しいのか?笑
よくわからん

>>7
国立ではある。どことは言えないけど。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:13:48.26ID:SswaAayj
大学受験の参考書でとっておいたほうが良いのある?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:15.64ID:OyFC1EEX
>>9
英語関係は大学入ってからも使える…かもしれない。
化学の新研究も1年生のときの実験レポート書くときに図書館にあったやつを使ったことがあるから、持っていたらとっておくといいかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況