X



小論文とかいう自己採点すらできない科目のモチベの保ち方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:37:49.12ID:QUQsU8Uk
知ってる人いたら教えてください
ずっと書いて提出してって無になりそうや…
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:54:58.14ID:91Xe/6hc
わかる、
しかもワイは書いたら達成感でできた気がするけどダメ出しされてボロボロにされる繰り返しや…
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:59:02.77ID:QUQsU8Uk
>>2
仲間おったか
なんかなあ、成長が見えにくい科目やから辛いよな、
今はまだ私大控えとるから疲れたら切り替えられるけど私大終わったらひたすら向き合わないけんと思うと…
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:59:43.42ID:YX/tCA2M
家庭教師でjkに小論文教えているけど、
ダメ出しし過ぎると害だから優先順位高い指摘だけをしているわ
(指摘のレベルを徐々に上げていく)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:03:24.85ID:QUQsU8Uk
>>4
添削されて返ってきたコメントを全部吸収しようとせずにできるところから取り込んでいくってことかな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:06:02.54ID:Tu8swjik
今日医学部の小論文書いてきたけど会心の出来だったぞぉ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:07:46.08ID:QUQsU8Uk
>>6
おつかれさま!
出来がいいと気分も良くなるよね
入試本番やったん?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:12:40.73ID:YX/tCA2M
>>5
そう。
あと、書かせる前にどんな構成にするかを聞くことで
的外れ文章を書かないようにさせている。
無理のある展開やありきたり過ぎる主張を避けるのが小論文で一番大切かと
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:19:57.75ID:QUQsU8Uk
>>8
なるほど、ありがとう
ちょうど今日悩んだテーマがあったから
明日教師に構成メモ持ってって見てもらおうかな。
ありきたりな文章になってしまうから気をつけないとだ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:54.15ID:MHH1HNcZ
>>4
俺もjkの家庭教師やりたいんだけど
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:29:39.13ID:YX/tCA2M
>>10
とりあえず小論文を使って大学に合格すれば自信つくぞ
あと、模試で全国1位(母集団は少ない)とった時の結果表も
生徒に見せつけて信頼させているwこれはかなり効く
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:53.99ID:fsi5/DpV
>>11
慶應法の一般はいける?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:47:52.99ID:YX/tCA2M
>>12
商学部の生徒に教えたことはあるけど、法はどうだろう
経済は時間足りないよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況