X



同じ一流企業に入れば東大も早慶も同じなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:46:39.62ID:DICKcbEK
なら早慶だけでいいじゃん
東大受ける意味
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:26.60ID:gG0WqFuQ
一流企業に入りたいだけなら早慶ですら
いらない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:26.65ID:9OaxYkGa
IDがDICKで草
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:13.02ID:58SHbwwz
研究者になりたいならやっぱ旧帝国立
サラリーマンになりたいならどっちでもいい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:48.17ID:QyL5JD+M
IDちんぽやんけw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:58:00.67ID:pcJibZvb
一工地底じゃトップに立てない
支配者は東大京大慶應

五大商社社長
・三菱商事:京大経済
・三井物産:東大工
・住友商事:京大工院
・伊藤忠商事:東大経済
・丸紅:慶應経済

金融社長・頭取
・三菱UFJフィナンシャルHD:京大法
・三菱UFJ銀行:慶應経済
・三井住友フィナンシャルG:東大経済
・三井住友銀行:京大法
・みずほフィナンシャルG:東大法
・みずほ銀行:早稲田商
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:02:50.18ID:FcgcoN8m
採用選考は東大なら明らかにクソ楽
早慶でも強いが、東大は別格 特に法はレアなのでなおさら

入社後、初期配属部署も東大は頭使う部署になる
ただし楽なわけでも出世が簡単なわけでもないけどな

そのあとはもう変わらん
使えるか使えないか、それだけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:03:05.68ID:Lcl8u2w6
大正義平均年収
東京大学→792万
ーーーー(トップの壁)ーーーー
一橋大学→700万
東工大→696万
京都大学→677万
ーーーーー(2番手の壁)ーーーー
大阪大学→599万
東北大学→623万
名古屋大→600万
慶応義塾→632万
早稲田大→572万

就職後は東大は別格の扱いで次点が京一工であり地底早慶となることが分かる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:14:19.64ID:uEvDt8vU
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
<生涯賃金が多い主な大学>(※2)

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況