X



高1の俺に早慶の難しさを教えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:34:25.58ID:sFF284bJ
実際どうなの?高校の偏差値は60前半です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:36:30.45ID:R7a5HZC4
高2のセンター同日で160以上なら合格率80パー
それ以下なら10パー
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:38:22.27ID:iOJsDY6T
初戦わたく
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:39:20.37ID:CxAYlJSM
のび太がしずかちゃんと結婚するくらい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:40:04.69ID:PBAQd4YQ
>>2
8割ってきつすぎない?とれるきしねーわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:43:14.17ID:R7a5HZC4
割と真面目にいうと高2からちゃんと英語やっててセンター同日180とっても早稲田全落ちとか余裕である
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:43:34.40ID:DG9+wQrJ
偏差値68の私立高校で早慶合格した人は
25人中7人
俺は今浪人中
今年は絶対受かるわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:44:12.95ID:VdTBq45r
医学部以外はそこまでじゃない。最難関大の足元にすら及ばないね。だってほぼ2教科みたいなもんじゃんww
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:44:44.81ID:VdTBq45r
>>9
慶應の話な
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:45:23.48ID:PBAQd4YQ
>>7
まじかよ…慶応も?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:45:28.41ID:DHuRclpS
高校偏差値60前半じゃ常にトップ10入っててギリ受かるって感じか?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:46:48.81ID:PBAQd4YQ
>>12
実はうちの学校から早慶でたらヒーローって感じ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:47:22.37ID:WX4yQSFk
各地域のトップの進学校の上位層と高校入ってから突然ガチったやつで倍率5倍くらい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:47:22.81ID:R7a5HZC4
ゆーて慶応もきついけどな
合格者の全統記述平均70あるし
まあ高2からやれば余裕だけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:47:46.85ID:YpsVeBBS
日比谷、浦和、県千葉(関西なら北野、膳所、奈良あたりのレベルだ)で、浪人も含めて最終的に早慶以上にいけるのは、一学年中7割程度。
青山、春日部、千葉東(関西なら豊中、彦根東、畝傍あたり)だと、浪人も含めて最終的に早慶以上にいけるのは、一学年中3割程度。

※ここでは地方旧帝大や神戸大=早慶とする
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:48:31.32ID:R7a5HZC4
>>11
まあ多分そいつら国語で落ちたくさいから
慶応はまあきっちりやればまだ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:48:59.12ID:PBAQd4YQ
前のセンター同日5割しかとれなかったら8割とか夢のまた夢なんだが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:22.12ID:RoWHfuPs
東大受かる奴の2年同日模試の平均が英語140だぞ
盛りすぎだお前ら
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:57.66ID:DHuRclpS
それは流石に嘘だろw
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:51:01.20ID:R7a5HZC4
>>19
東進から聞いただけだから文句は東進に言え
つか絶対そんな低くないだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:53:28.35ID:RoWHfuPs
>>21
こちとらZ会だぞ
もしかしたら平均じゃなくて受かるにはこんくらいとってろって奴だったかも知れんが
いずれにせよ2年同日で8割も取れなくて問題ない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:56:21.53ID:uEvDt8vU
>>19
平均でしょ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:56:47.49ID:JG2QMtU4
河合からセンター同日のプリント貰ったがそれぞれの国数英の合格者平均が
京大7割
阪大6割
神戸5割やったぞ
いくら科目少なくても同日8割はないやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 17:59:08.63ID:R7a5HZC4
>>22
今ざっと見て東進は英語180なんて言ってるけどどうなんだろうな
さすがに同日140は低すぎると思うわ
それなら浪人したら全員受かるやん
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:00:11.78ID:PBAQd4YQ
早慶うかるやつは高2のセンター同日何割とれてればいいの?てかそういうのってどこでみられるの?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:02:08.08ID:R7a5HZC4
>>26
目安は160だと思う。周り見てもそれだけ取れてたらかなりいいペース
体験で予備校行って質問してきたらいいんでない。多分教えてくれる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:26.62ID:8RNuG6bz
>>27
ありがとう!やっぱりそんくらいはいるのか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:04:37.01ID:JG2QMtU4
>>25
現高2と浪人生の伸びなんて天地の差だろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:08:29.25ID:R7a5HZC4
>>29
よくそれ言う奴いるけど伸びなんて変わらんぞ当たり前だが
そりゃ現役だろうと9割行ってたら伸びないし7割なら浪人だろうと現役だろうと伸びる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:12:19.49ID:JG2QMtU4
>>30
な訳無いだろ
高2ってほぼ何も受験勉強始めてないレベルだぞ
というかそれこそその理論なら浪人すればマジで全員東大受かるわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:15:33.89ID:R7a5HZC4
>>31
センター同日140で受かるってことはそういうことになるからおかしいって言ってんだろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:19:29.57ID:JG2QMtU4
>>32
実際そうなんだよなぁ
今見てきたけど高くても東大で8割早慶で7割だわ
まぁ今更やがセンター同日の点なんて何の参考にもならんがな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:22:42.73ID:ZJSDLW3n
夏終わりまでにセンター9割安定させればいけるやろ。秋から演習しまくれば。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:28:33.85ID:wDDwjt8X
そのレベルの高校ならトップ取るつもりで行かないと落ちるな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:28:39.71ID:R7a5HZC4
>>33
いやかなりなると思うけどな。なんだかんだ勉強は積み上げだから
調べたら東進だと8割5分だな。そんなもんだと思うぞ
というか言いたかったのはセンター同日で140程度しかとれなくてそこから1年で5科目やりながら東大受かるならそれはどうみても簡単すぎだわ
そんなならおれでも東大いける
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:30:04.63ID:vsETXA8v
ワイは一橋で模試では学部トップ10とか入ってたけど、慶応経済は補欠、早稲田政経は落ちたで
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:33:51.34ID:uEvDt8vU
>>37
本番なんかあった?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:37:03.93ID:vsETXA8v
>>38
一橋は余裕で受かったで

数学と社会で荒稼ぎして、英語できないタイプだから、英語高得点必須の私学はどうしても不利だった
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 18:48:46.27ID:uEvDt8vU
>>39

あ、へー
慶経とか英語配点高いもんね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:00:11.83ID:lbbUCq4n
早稲田商なら英数だけ得意でも受かる。
英語は80%数学60%国語30%でも受かった奴いる。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:08:45.88ID:R7a5HZC4
>>41
そりゃあそこ数学平均一桁に英語も5割やん
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:16:07.17ID:rk2WkBc6
高一からちゃんとやってたらわりと楽に受かるよ
高三になってから慌てて詰め込む手遅れマンが多いから難しく見えるだけ
とりあえず歴史科目は習った範囲をその都度固めて期末トップ狙うくらいやっとけ
そしたら高三に入ってから英国に時間を使える
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:19:38.14ID:l/+SdOFx
センター同日とか120くらいでもなんとかなるよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:33:05.78ID:2qcE2Wr9
>>1
早慶理工学部は東大落ち東工大落ち医学部落ち
がほとんどで専願第一志望のやつはほとんど
受からないと言われている
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:35.39ID:sFF284bJ
>>45
文系志望です!
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 21:42:13.87ID:iUVmzvY0
>>16
わいの母校があってニッコリ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:32:11.59ID:WO1uzNWD
現高二だが東進のセンターどうじつ受けたときのパンフには東大合格者の英語の平均170とかあったぞ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:32:51.90ID:WO1uzNWD
>>48
もちろん高二の同日での点数が
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 22:36:52.24ID:HvNYyzrw
レイプしながら解いても受かる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:33:13.92ID:sQeSCqEI
都会の偏差値60前半はそのまま60前半だからな・・・。
田舎だったら60前半は60前半以上ってことだから東大・国立医・早慶も(少ないながら)普通にいる。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:12.38ID:uSFxq1Ea
早慶は推薦で行くべき大学
一般は損
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 00:17:55.44ID:KIeJQ/6/
3年になったときに進研模試偏差値をマークで72.5以上、記述で75以上取れてると割りと苦労せずに受かるかなっていう難易度
3科目で学年3位以内には入りたいかなって感じ
今から数理ビリになっても耐えられるなら余り苦労しないかも
1年2年のうちは5教科平均して平凡未満な成績になるから周りから小馬鹿にされるかもしれないけど、3年になったら大逆転だよ
冷たい視線に耐えて、選択と集中でいけば、言われてるほどには苦労しない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 01:01:28.11ID:ycOdQ2tb
高2同日で
英語9割
国語7割

だったんだけど残り1年で間に合うのかね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 03:42:30.10ID:Yjq99yCI
>>54
十分いける
でも油断は禁物
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 04:21:38.79ID:RFoU+PZs
普通に自分の高校の進学実績と自分の成績見比べてみればわかるよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 05:39:36.26ID:zuGH4/RJ
難しいと普通の間くらい
受サロは難しいより下だと何故かもろもろふっとばして、余裕チョロいとか言われる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 19:49:18.85ID:WCo7M8K9
センターじゃはかれん
俺の知り合いで受かったやつは25年分のいろんな学部の過去問を解いたりして死ぬほど勉強してた。
高レベルの勉強しないと無理。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:07.28ID:H87SkmFb
高二の時点で本試験の英語で9割も取れたら早慶余裕だろう
英語がそれだけ出来てるなら他の科目に勉強時間を割けるだろうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況