X



理学部目指してるやつに言いたいことあるから来て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:48:49.17ID:doeEmkzw
北海道大学
東北大学
筑波大学
東京大学
東京工業大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
広島大学
九州大学
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:49:08.23ID:r8Ooekmi
すげーこんなんあるんだ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:53:22.49ID:doeEmkzw
>>3
理学部志望?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:54:28.59ID:bTumAugP
で、イッチはどこなん大学
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:55:40.26ID:doeEmkzw
>>5
そうか
頑張れよ
筑波は研究レベルなら旧帝に負けてない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:56:03.90ID:FgE1xYJ2
なんであかんの
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:12.71ID:doeEmkzw
>>6
一応この中に入ってる
東日本とだけ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:59:07.44ID:doeEmkzw
>>8
研究レベルが他の理学部とは段違いだからね
正直旧帝でも理学部は就職が良いとは言えないが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:59:29.96ID:bTumAugP
東工大落ちの理科大理学部行ってる友人がいるんだけど理科大でもヤバイのか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:01:29.32ID:doeEmkzw
>>13
正直研究レベル高いとは言えない
私立は国からお金が貰えないのが痛い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:02:14.92ID:qRuCrsr4
ワイ広島は許されるんか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:03:36.41ID:doeEmkzw
>>15
勿論 面白い研究やってるなって思うよ
俺後期は広島出してた
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:04:21.36ID:9dm/G8z4
神戸大学はあかんのか
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:04:52.64ID:doeEmkzw
国は日本の各地方でまんべんなく研究を発展させたがってる気がする
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:08:35.91ID:doeEmkzw
>>17
一概に神戸がダメとかではないけど設備面では広島が上だと思う
神戸も勿論良いと思うけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:14:44.96ID:xC5lppRT
理学部化学科と薬学部薬学科どっちがええと思う?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:17:47.67ID:doeEmkzw
>>20
薬剤師になりたいなら後者だけど薬学研究科で研究したいなら学部は理学部にした方が研究スキルが身に付くと思う
0022Royal road paradise
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:31.91ID:uxBUtOdu
>>20
薬かな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:22:22.11ID:I66QYrH/
阪市理学部志望やねんけどあかんのか?
定員少ないからのびのびできそうやと思って志望したんやけど、、
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:25:39.55ID:doeEmkzw
>>23
勿論そこに興味ある研究があれば行くべきだと思う
まだ高三生じゃないなら色んなところ調べてみると良いよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:26:34.14ID:oy6U1uin
理学部だけどこれは同意
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:28:46.94ID:8/HPPm31
理学部はイケメンが多そう
工学部なんか筋肉バカのイメージしかない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:32:19.06ID:JKy9WLi1
そうか?
工学とかヘニャヘニャしたやつばっかのイメージなんだが主に俺のせいで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:33:02.93ID:oy6U1uin
環境は学生程度の個人の力じゃ補えない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:36:09.04ID:doeEmkzw
基本的にstep10の大学は教授の質が高いと思う
研究費が多いところには優秀な人が集まる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:38:56.76ID:BJ/aoT3S
信州大志望ワイ死亡
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:47:05.48ID:IbZgvBNe
広島が難度の割に強い
近所の大学とほぼ同じくらいの難易度なのに段違い
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:47:38.78ID:doeEmkzw
>>31
信州大学で良い研究がなかったら大学院で外部進学すればいいと思う
学歴ロンダリングなんてのがあるけど気にしなくて良いよ 自分がしたい研究をやりにいってるだけだから自信持って良い
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 18:13:58.74ID:cYMF5Yab
>>32
たしかに
センター700でA判定でるから
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 18:45:28.22ID:Gt7K628t
ここの一流大死亡してるのにこの時期にこんな板にいるやつ大丈夫なのか…
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:42:09.50ID:doeEmkzw
>>37
研究が盛んって話はあまり聞かないかも
調べてみたら被引用論文数は高いらしい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:23:09.86ID:ElVVcwIi
>>2の大学以外でも化学科は結構就職いいと思うよ。その代わり3年まで勉強や実験が忙しいし、4年からの研究室も拘束時間が場所によってはクソみたいに長いから生半可な気持ちで行くところでは無い気はするけどな。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 00:45:30.52ID:ppygvJdb
九州大学理学部
数学 前 77% 57.5
物理 前 78% 55.0 後 89% ---
化学 前 76% 55.0 後 89% 67.5
生物 前 76% 57.5 後 87% ---
地惑 前 75% 55.0 後 88% ---
山口大学理学部
数理 前 60% 52.5 後 79% 52.5
物情 前 58% 50.0 後 70% 52.5
生化 前 64% 52.5 後 71% 52.5
地球 前 74% 50.0 後 70% ---
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 05:26:17.15ID:ppygvJdb
広島大学理学部
数学 前 70% 55.0 後 85% 62.5
物理 前 70% 52.5 後 77% 57.5
化学 前 71% 50.0 後 80% 60.0
生物 前 71% 52.5
地惑 前 69% 50.0 後 81% ---
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 09:40:41.69ID:gUe4jHPK
>>41
やっぱり広島コスパ最強だな
ただ旺文社のはCラインだから九州は720広島680はなきゃ出せないね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:53.89ID:l/hQsYEc
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
21. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
22. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
23. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
24. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
25. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
26. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
27. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
28. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
29. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
30. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
31. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
32. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
33. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
35. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
36. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
37. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 22:28:59.49ID:ppygvJdb
北海道大学理学部
総合理系入試 学部別入試
数学 前 76% 57.5 数学 後 84% 60.0
物理 前 77% 60.0 物理 後 84% 62.5
化学 前 77% 57.5 化学 後 81% 60.0
生物 前 77% 57.5 生物 後 84% 65.0 高分子 後 83% 60.0
総合 前 78% 57.5 地惑 後 82% 60.0

東北大学理学部
数学 前 80% 60.0 後 87% 65.0
物理 前 81% 60.0 後 87% 65.0
化学 前 80% 57.5 後 87% 65.0
生物 前 80% 60.0 後 88% 62.5
地学 前 81% 57.5 後 86% 62.5

千葉大学理学部
数学 前 74% 57.5 後 81% 62.5
物理 前 72% 57.5 後 83% 60.0
化学 前 73% 57.5 後 83% 62.5
生物 前 73% 57.5 後 82% 60.0
地学 前 71% 52.5 後 78% 57.5
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 22:29:36.78ID:ppygvJdb
東京大学理学部
理科一類 前 90% 67.5
理科二類 前 90% 67.5

東京工業大学理学部
第1類 82% 65.0

名古屋大学理学部
前 78% 57.5

京都大学理学部
理学 前 86% 65.0

大坂大学理学部
数学 前 79% 60.0
物理 前 80% 60.0
化学 前 80% 60.0
生物 前 82% 60.0 生命 前 79% 57.5

神戸大学理学部
数学 前 77% 57.5 後 83% 65.0
物理 前 77% 55.0 後 86% 62.5
化学 前 79% 55.0 後 86% 65.0
生物 前 79% 55.0 後 84% 62.5
惑星 前 78% 57.5 後 84% 65.0
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 22:30:19.80ID:ppygvJdb
岡山大学理学部
数学 前 70% 52.5 後 77% ---
物理 前 69% 52.5 後 77% ---
化学 前 70% 52.5 後 77% ---
生物 前 70% 52.5 後 77% ---
地学 前 69% 52.5 後 75% ---

広島大学理学部
数学 前 70% 55.0 後 85% 62.5
物理 前 70% 52.5 後 77% 57.5
化学 前 71% 50.0 後 80% 60.0
生物 前 71% 52.5
地惑 前 69% 50.0 後 81% ---

九州大学理学部
数学 前 77% 57.5
物理 前 78% 55.0 後 89% ---
化学 前 76% 55.0 後 89% 67.5
生物 前 76% 57.5 後 87% ---
地惑 前 75% 55.0 後 88% ---
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 22:59:43.42ID:2syttLYE
>>43
それはほとんど医学部が使ってるからあんま関係ないかも...
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/04(日) 04:20:11.67ID:oMmgaru4
>>13
私大理学系の中では圧倒的だけどな。
大型公的資金と博士院生・ポスドク数の面で>>2の大学群にはどうやっても太刀打ちできない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況